年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

年中夢求!!『ダントツ夢創り』の道

PR

Calendar

Profile

ダントツ2007

ダントツ2007

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

あかまっちゃん2004@ Re:経営者150人が集った大運動会、感動の優勝!(09/16) 素晴らしい!! 優勝、おめでとうございま…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
ダントツ2007 @ Re[1]:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) 小野英紀さんへ コメントありがとうござい…
小野英紀@ Re:足掛け20年7000日達成と大きな決断(03/02) ご無沙汰しております。 長い間執筆お疲れ…
OB 和ちゃん@ Re:社員からのあたたかい言葉(06/16) お久しぶりです。 社員とのコミュニケーシ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年11月15日
XML
カテゴリ: プライベート
今年、少年野球の学童チームで監督を務めさせてもらっています。

春から公式戦、練習試合と数多くの試合を重ねてきましたが、なかなか勝利という結果に恵まれません。

秋の公式戦も初戦敗退が続き、残る大会はあと3つ。

気づけばシーズンも終盤戦に差しかかり、「なんとか子どもたちに一つでも勝利の喜びを味わわせてあげたい」という思いが、日に日に強くなっています。

今日も練習試合を2試合行いましたが、結果は0-9の完敗と、4-4の引き分け。

スコアだけを見ると厳しい数字ですが、その中には確かな成長の跡が見えました。

特に春からずっと背番号「1」を背負ってくれている女子選手、我がチームのエースが、大きく成長してくれている姿が印象的でした。

春先の彼女は、まさに試練の連続でした。

1試合で7個以上の四死球を出してしまうことも珍しくなく、ランナーが出ると極端にコントロールが乱れてしまう。



本人も悔しさを滲ませながら、それでも黙々と練習を続けてきました。

一度崩れると立て直すのが難しいのがピッチャーというポジション。

しかし、彼女は逃げずに自分と向き合い、少しずつ、確実に前進してきました。

その努力が、今日のピッチングでしっかりと形になって現れました。

6回を投げて2四死球、春には考えられなかった安定感です。

打たれても大崩れせず、淡々と次のバッターに向かう姿勢。

何よりも、マウンド上で見せる表情が変わりました。

以前のように不安そうな顔ではなく、「次の一球で抑える」という自信に満ちた目をしていました。

この半年で、体力も技術も、そして何よりメンタルが強くなったと感じます。

彼女の投げるボールには、努力の積み重ねとチームを背負う責任感が詰まっています。

まだ小学生の彼女ですが、野球を通じて“逃げない心”を育んでくれているのが分かります。



勝敗ももちろん大事ですが、子どもたちが困難を乗り越えながら少しずつ成長していく姿こそが、指導者にとっての“最高の報酬”だと思っています。

そして、明日の公式戦、迷うことなく、彼女を先発マウンドに送り出すつもりです。

これまで積み重ねてきた努力が報われる試合にしてあげたい。

チーム全員で、彼女の背中を押したい。

結果はどうなるか分かりません。



私の願いはただ一つ、「この公式戦で、エースとして初勝利を掴ませてあげたい。」

子どもたちの一生懸命な姿が、いつも私に勇気をくれます。

明日も全力で、全員で、挑戦してきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月15日 20時40分25秒
コメントを書く
[プライベート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: