2017.07.10
XML
カテゴリ: 絵を描いてみた
昨夜、なんか調子づいて、また過去画像から探した写真を見ながら絵を描いた。


これは、2012年の5月に、このブログに載せた写真です。
プリンターのインクが減ってきたとの警告があったので、今回はパソコンのモニターに表示して、それを見ながらスケッチして描きました。

ちょっと幼稚になったのだけど、のせます。



紫のチリアヤメだけでは画面が寂しいかと思って、イモカタバミも少しだけ入れてみたけど、どうもいけませんねー。

ちょっとPhotoshopElementsで加工して、チリアヤメだけにしてみると、



写真を見て描くと、どうも周りの様子が気になって、描きすぎになるようですね。何を描きたいのかはっきりさせて、それだけ描くようにしたほうがよさそうです。

確か、水彩画の本も持っていたはず、と探してきました。












これらの本は、もっと詳しくついています。














一番小さな本には、ふせんをつけていたし、練習した紙もはさんでいました。







この本のお道具の説明のところに、透明水彩絵の具のことが紹介されているけれど、

それも、私はちゃんと買っていたのです。

木に着色したり、昔紙粘土でいろんなブローチとかを作っていた頃に使っていたので、アクリル絵の具は昔からもっていました。



右上の、小さなチューブの絵の具が、透明水彩絵の具です。何が透明かというと、重ね塗りしたときに、下の色が透けてみえるということで、混色の美しさを楽しむことができるんです。

あと、アクリル絵の具とポスターカラーの違いは、

箱の裏の説明を比べたら、こうなっています。

一番の違いは、「アクリル絵の具は、乾いたら耐水性になって溶けない」ということです。
だから、日常手でさわる小物などの着色には、アクリル絵の具を使っていました。
こてこてに、盛り上がるように描けば、油絵のようになるそうですけど、そういう使い方をしたことはありません。

母が以前、水墨画、日本画、油絵、エッチング、木版画などをやっていたので、それこそいろんな道具がありますが、借りたことはないですね。

たぶんもう描かないでしょうから、もらってもいいのでしょうが、置き場所に困るから、今のまま、一階に保管しておきましょう。



さて、気分は水彩画に傾いてきましたよ。
このあと、何をしたくなるのか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.10 14:07:27
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

田舎のシルビア @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! こんばんは 素敵な編み模様ですね。出来上…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! mamatamさんへ 今日は、ついに決心して、…
mamatam @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! 今日はきっと編み物がだいぶ進んだのでし…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! Photo USMさんへ 雨夜の品定めは、とても…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! 小芋さんへ 以前は、時々薬局で、サプリっ…
@ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木22〕を…
小芋さん @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! 私が、サプリをサボらないのは、それが朝…
kororin912 @ Re:病院、水漏れ、野菜(06/21) New! 田舎のシルビアさんへ この鉢植えの安曇野…

Favorite Blog

思い出の地散策 New! nik-oさん

水無月 末の二日 … New! 小芋さんさん

ひたすら試す:エン… New! ごねあさん

沢山あるカットクロ… New! Sarah-wanさん

入梅入り前に・・ New! 田舎のシルビアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

バラマキで人気をと… New! scotchケンさん

今日はお楽しみの日♪ New! たくちゃん9000さん

とうとう、歯を抜い… New! naomin0203さん

久しぶりにお花を飾… mamatamさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: