2022.05.26
XML
カテゴリ: 絵を描いてみた





たいていは、季節の動植物とか行事の絵が課題となります。
今回は、下の学年から、
・そらまめ・どくだみ・さくらんぼ・麦・スズラン・ドクダミ畑・鮎・山吹
という課題でした。

頂いたカラーコピーとは、いつもちょっと違った感じのお手本を描いて下さるのですが、
お花の周りにいろんな色を散らして、ちょっと華やかに・・・

緑の線を描いてから、中に色を入れる方式だったので、葉っぱを描くのがラクチンでした。
というわけで、私が描いたのはこれ。


一枚目に描いたものは、背景の顔彩が濃くなりすぎたので、ボツ。
これは、二枚目です。


先生が各学年の人たちに、それぞれお手本を描いてくださるのを、
みんなもついて回って、学ばせていただきながら、いろんな雑談もします。

先生が一番上の学年の人に「山吹」の花のひと枝を描いているとき、
そえられたのは俳句ではなく、和歌でした。
山吹といえば・・・これですね。


これが、元の和歌ですが、 太田道灌の逸話 が、有名です。

雑談の中で、先生が、
「あ、誰やったっけ? 鷹狩りの時の話で・・・」
と、詰まったので、
(私)「太田道灌?」
と、反射的に出てしまいました。
言ったあとで、(そうやったかいなぁ・・・)と、ちょっと不安になったけれど、
間違いなくてよかった。



この話は、中学か高校の教科書に載っていた気がします。
とても有名なお話だし、落語なんかにもなっていますよね。

私が気になったのは、和歌の最後が、「あやしき」だったか「悲しき」だったか・・・

調べたら、どちらもあるんですよね。
でも、 最初は「あやしき」だったのが、後世、いろんな本に転載されているうちに、
次第に「悲しき」と書かれることが増えたみたい でした。

「あやしき」だったら、実が一つもつかないのが不思議だ、という意味だけれど、
「悲しき」だったら、蓑が一つもないのが悲しい、という意味に近づいてしまいます。

兼明親王の場合、親王なのに、蓑も貸せない暮らしぶりであったことを、
山吹のひと枝に託して、ちょっと自虐的に、暮らしぶりを詠っているのがいいですね。

兼明親王は、醍醐天皇の第11皇子で、6歳の時に臣籍降下して源兼明となったけれど、
晩年63歳の時に皇族に復帰、名誉職の中務卿となったけれど、74歳で亡くなりました。

山吹の和歌を詠んだのは、嵯峨野の小倉の別荘に住んでいた頃のことだから、
もう​名誉職もやめて、隠遁したあとのことなのかなぁ。



ちなみに、八重でない、普通の山吹の花には、ちゃんと実がなるようです。
でも、万葉の頃から、日本では八重の山吹が一般的だったので、
山吹といえば、実がならない、というのが有名だったみたい。

花咲きて 実はならねども 長き日に
       思ほゆるかも 山吹の花 (万葉集10巻 作者未詳)



あら、脱線した・・・

​では、今日の庭の花ね。








元からあったパセリは、すっかり伸びてしまって、食べる気にならない感じ。

種蒔きしていたパセリが、どんどん新しい葉を伸ばしているので、
今日は、少し摘んできて食べてみました。


最近、汁ビーフンが好き。二階のレンジで作るのですが、
たいていは、前の日のうちに切っておいた野菜を一緒に煮込んで食べています。
今朝は、出来上がったところに、パセリを落とし入れ、さっとまぜて頂きました。

美味しかったですよ~。

たくさん芽が出ているので、こんな食べ方をしていこうかな・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.26 13:23:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

田舎のシルビア @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! こんばんは 素敵な編み模様ですね。出来上…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! mamatamさんへ 今日は、ついに決心して、…
mamatam @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! 今日はきっと編み物がだいぶ進んだのでし…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! Photo USMさんへ 雨夜の品定めは、とても…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! 小芋さんへ 以前は、時々薬局で、サプリっ…
@ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木22〕を…
小芋さん @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! 私が、サプリをサボらないのは、それが朝…
kororin912 @ Re:病院、水漏れ、野菜(06/21) New! 田舎のシルビアさんへ この鉢植えの安曇野…

Favorite Blog

思い出の地散策 New! nik-oさん

水無月 末の二日 … New! 小芋さんさん

ひたすら試す:エン… New! ごねあさん

沢山あるカットクロ… New! Sarah-wanさん

入梅入り前に・・ New! 田舎のシルビアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

バラマキで人気をと… New! scotchケンさん

今日はお楽しみの日♪ New! たくちゃん9000さん

とうとう、歯を抜い… New! naomin0203さん

久しぶりにお花を飾… mamatamさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: