全66件 (66件中 1-50件目)

☆1歳9ヶ月と26日☆と~っても久々の更新です。今日実家の母から電話があり、たっくんの様子が気になるようだったので更新してみましたたっくんももうすぐで2歳。早いなぁ~最近の変わったことといえば、私がバイトを復活してたっくんが一時保育に通うようになったことです一時保育に通うようになって約2ヶ月、始めは泣く日々でお互い切なかったものの今では見送りの時たまに泣きますが、園では泣かずに過ごしているようです園でも学ぶことが多いようで、日々成長してるし色んな子にもまれて?たくましくなってきました一時期お友達を叩く時があって困りましたが今はすこし落ち着いたようです。私自身の勤務は週3程度ですが、始めはかなり疲れてこの先大丈夫か??と不安を抱きましたが、今は体力もついてだいぶ慣れてきました。仕事自体は好きなことなので、何気にリフレッシュできていい感じです離れてる時間が多いので会った時は新鮮な気持ちになれますねとりあえず最近の写真をアップ水遊び大好き~ブランコに乗るたっくん。ちょっとビビリ気味。また気まぐれに更新しま~す
June 27, 2007
コメント(3)

★1歳5ヶ月と21日★久々の更新です~。最近お菓子作り、パン作りにはまってしまってたっくんが寝ては忙しく作業に追われてますって強制??ではなく今はそれがストレス発散なのです(´∀`*) そして…タイトルにあるとおり、たっくん断乳しました~!!もう完了です!!前々からおっぱいに執着してる時間が多く、私がストレスを感じ始め夜間は仕方ないとしても、日中の頻繁な授乳をもっと有意義な物にできたらなぁと思ってて。断乳しようと思ってもなかなか踏み切ることができず今回は勢いでしました!初日も泣いたけど、おっぱいばいばいね!と前々から言い聞かせてたからか思うほど泣きじゃくることはありませんでした。夜はおっぱいもらえないことわかって、ひとしきり泣いた後、私のお腹の上に寝そべって寝ていく姿を見たときは彼の頑張りと、おっぱいがあげれなくてごめんねの気持ちと自分勝手ながらおっぱいをあげれない寂しさで涙涙でしたそれからは意外に順調に断乳できました。私のおっぱいの痛みは大変でしたが。・゚・(ノε`)・゚・。今は夜寝る時は座って抱っこし、おっぱいに顔をうずめながら寝るスタイルです。たまに抱っこもありますが。しかも服をはだくので、すこしやっかい(^^;)夜中は寝てくれるって聞いたけど…確かに寝てからはしばらく起きないようになった!!これには結構感動した!今までは寝て3時間したら起き、しばらくして起きの繰り返しだったので。でも、朝方には何度も起きます。。私の夢の7時間睡眠はいつかなうのやら…。断乳しても甘えん坊は変わりませんが、彼は大きく成長したと思います。断乳する前までは、おっぱいじゃないほうがよかったとか思うこともあったけど、やっぱりあの愛おしさは格別で今もおっぱいで繋がってる絆があると思ったら次の子もやっぱりおっぱいでと思いました。(できたら混合^^;)たっくん、よく頑張りました私の作品たち牛乳パンとシナモンぱん。画像でかい(^^;)この本を見てお菓子も作ってます!特にパンは初心者でも簡単に作れるのでとってもおすすめ!
February 22, 2007
コメント(8)

★1歳4ヶ月と23日★今だ現在、私、正月から引いた風邪が治らないんですけど。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!今年の風邪は治りにくいのかなぁさて最近のたっくんは年末年始の突発が治ってから急に人が変わったように食欲旺盛になりました(´∀`*) やっぱたくさん歩くようになってからお腹がすくのかな?以前までは特にご飯もおやつも興味なし~♪って感じで一口食べては遊ぶとか、食べないことも当たり前でした。が、今はモリモリ!手づかみで食べる食べる!!特に好きなのは麺類!中でもうどんちゅるちゅるしながら、がむしゃらにほうばる姿はかわいい食事中はエプロンもいや~ってつけてくれないので服はもちろん、テーブルや周辺はえらいことになってます(^^;)でも、自由にのびのび食べさせたいのでほったらかしてますけど明らかに遊び出したら取り上げますけどねフォーク一応持ってますが、時たま使う程度で手づかみが主です今日は普段あまり食べない白ご飯にのりを巻いたらたくさん食べてくれた~!ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪かなり食べるので、うんちの量もとてつもなく1日6回とかします(^^;)(食事中の方すいません)いっぱい食べて大きくな~れそれと、歩くようになってからよく言葉がでるようになりました●ママ●まんま●にゃんにゃん●わんわん(あんあん)●でんでん(ねぇんねぇん)電車のこと●パパ(ばば)●アンパンマン(あんまんまん)位でしょうか。まだでんでんとかうまく言えてないとこがまたかわいい歩くようになると急に成長するって本当ですね~。
January 24, 2007
コメント(4)

★1歳4ヶ月と10日★そろそろ書かなきゃな~と思い今に至りました。。 皆さん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくさて、年末年始の我が家はというと最悪でした。。 まず息子が突発にかかり、30、31、1日と高熱→発疹。私達夫婦は風邪。 熱を出してから全く元気のない息子。 笑いもしないし、歩かないし。 寝るか抱っこするかおっぱい飲むかのどれかでした。 大晦日になっても熱が下がらず、息子が寝てから旦那と 「明日は笑ってくれるといいね。歩いてくれるといいね」 と、光を失ったようになってました。 年が明けても熱は下がらず、ぐずぐずの息子。 皆であいさつはしたものの、とてもめでたい気分ではありませんでした。 次の日やっと熱が下がったものの、実家に慣れないことと 病み上がりのきつさでこれまたぐずぐず。。 私もずーっと抱っこしっぱなしで疲労困憊。 実家でゆっくりするつもりがぐったりなって帰ってきました。 今は元気になった息子。 こんなに息子の笑顔に日々救われてたなんて改めて気づかされました。 そんなこんなで始まった1年。 いい年になるだろうか??なってほしいな。 唯一のストレス発散は、帰る途中に食べた一蘭のラーメン!! 久々食べたらやっぱり美味しかった!! あの仕切りのおかげで無心になって食べたね。 ナイスシステム一蘭!! 話は一転して、正月病気の息子を旦那に預け、 買いに走ったスタバの福袋!(酷い母親 笑) 早朝からノーメイクで行き、店員さんに「中は違うんですか?」 と聞いたら「さほど変わりはないですよ」 のことだったので、適当に購入。 開けてみると ●コーヒープレス ●限定タンブラー ●ミルク&シュガーポット ●限定トランプ ●ビーンズ2種 ●コインチョコ2枚 でした。 プレスは持ってるし、砂糖入れとか使わんし。。 去年のネタバレみたらエプロンとか入ってたから布系を期待してたのに。 残念。それから色々調べたらなんと、3パターンあったらしい!! コラー!店員 その中でも私はランチボックスが入ってるのが欲しくて欲しくて スタバコミュの中で交換を希望して、 交換してもらうことに成功しました~ そこまでして欲しいか!!ってお思いでしょうが(* ̄m ̄)プッ どうやら私の買ったやつがあたりバージョンだったみたいで、 交換できたと思われます!! もう1パターンのはCDやブックカバーで、どうもこれがはずれだったらしい。 今日、品物が届いて感激~確かに、前の方が金額も高くそうで、あたりな感じはしたけど ランチボックスや、それを入れる袋、タオルなどはどれもかわいく 実用的なのでうれしい+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ これらは全て福袋限定なのです!ここポイント!! トランプも特にいらんけど、かわいいです来年はちゃんと事前チェックしてから買おう!! ってもう来年のことか!ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ。 写真→左上から ●トランプ ●ビーンズ ●限定タンブラー ●タオル ●コインチョコ2枚 ●ランチバッグ ●ランチボックス
January 11, 2007
コメント(8)

★1歳3ヶ月と26日★今年のクリスマス。当日はお家でささやかにお祝いしようと頑張ってケーキと簡単な料理を作りました。 なのに、たっくんはその日から下痢してて食欲がないのか、ケーキの回りのいちごしか食べてくれませんでしたせっかく食べれるようにとホットケーキで作ったのに。。。 息子が寝てからパパとケーキを食べ、お腹いっぱい満足してたら なんだか胃のあたりがムカムカ.+゚o(>Д
December 27, 2006
コメント(3)

★1歳3ヶ月と9日★今日はお天気がとっても良かったので昨日から予定していたハウステンボスに行ってきました夜のイルミネーションを見るには早くから子連れで行くのは辛いと思って午後から行ってきましたが、まぁ~あっと言う間に時は経ちました。 HTBについてからは、お天気もよかったのでブラブラ景色を見ながらたっくんを歩かせたり、初めての似顔絵を書いてもらったり。サンタさんにも出会えて一緒に写真とってもらったよすこし日も暮れてきた頃には、新しくできたキンダージムというインドアの 6ヶ月~12歳までの子供が遊べる所で1時間程遊びました。 有料だったけど充実した施設ですっごく良かったほとんどがボーネルンド社の遊具やおもちゃで清潔感もあって たっくんも満喫しまくりでした やっぱ有料だけあるなーとは思ったけどこんな施設が近くにあったらいいのになぁ。。 キンダージムを出た時には日も暮れ町並みもライトアップめちゃめちゃキレイで、一人で興奮してました 光の宮殿やたくさんのツリー、いたる所で写真をとりまくり 感動に浸ってご飯を食べ帰ってきました夜も風がなくて思ったほど寒くなかったし良かったたっくんも終始ご機嫌でとっても楽しい楽しい休日でした大きなくまさんもクリスマス使用~
December 10, 2006
コメント(7)

★1歳3ヶ月と3日★前回の日記にアドバイスをくれた方々、ありがとうございました色々検討した結果、こちらを購入しました~♪候補2のジャイアントアクティビティボックス(なぜかアフィリ検索できず^^;)積み木もついてることもあってこちらにしました~!トイザラスに行くと在庫もあったし、即買い(´∀`*) シホロン(木琴)の音はめちゃめちゃだけど、どの面でも楽しく遊んでます。途中飽きた~ってどっか行くけど(^^;)ビーズコースターは動物さんがたくさんいてめちゃめちゃかわいいお気に入りはシホロンかな1歳3ヶ月になったたっくん。最近いないいないばぁを覚えました「いないいないは?」と聞くと、両手で顔を隠していないいないする姿がめちゃかわいい歩くスピードもだんだん早くなってきたよ☆^∇゜)
December 4, 2006
コメント(2)
![]()
★1歳2ヶ月と29日★明日からもう12月ですね~。師走は本当あっと言う間に過ぎますよねさて、本題ですがうちにはおもちゃらしいおもちゃがありません。。頂いたちょっとしたおもちゃとか絵本、ボール、日用品で遊ばせてます。おもちゃを買うのもせっかく買ったのに遊んでくれなかったら…と思うとなかなか買えなくて、今に至るわけです。でも、そろそろクリスマスだし、おもちゃらしいおもちゃを買ってあげたくて何にしようか悩んでます今の所、木のおもちゃで長く使えるものでって考えてて候補1森のあそび箱 II候補2ジャイアントアクティビティボックス プラス 木製ひきぐるまつみき候補1も2も似てるやん!!と思うでしょうが1と2の違いは2に積み木がついてる!!積み木も欲しかったから、お得はお得なんだけど…1のボックスの内容と2の内容が違ってて、内容は1の方がいいんですよね~あ~迷う。。。ほかに何かおすすめのおもちゃがあったら教えてくださーい送料無料☆Xmas先取り!第3弾スタート!【BOIKIDO ギュウギュウ福袋】↑これも気になるぅ~。。おまけ画像にゃんにゃんをジーのたっくんと、ぽっぽと共に
November 30, 2006
コメント(3)
★1歳2ヶ月と19日★報告遅くなりましたが11月10日にたっくんが歩きましたよろよろと手放しでついに一歩を踏み出したのです!!その姿を見た私はとっても感激してうるうるものでしたあんよができるってなんか大きな節目ですごく感動ですよね!!それから早十日、今は最高20歩ほど歩けるようになりました歩けるようになってとってもうれしいみたいで何より楽しそう伝い歩きしたり、よちよちあんよしたり、ぺんぎんさんみたいでかわいいです正直のんびり屋さんのたっくんがこんなに早く歩けるなんて思ってませんでした。ハイハイしたのが1歳だから歩くのは1歳半くらいかなー?と思ってたから。子供の成長は本当すごいですね~!!まだよちよちだけどしっかり歩けるようになったらもっと楽しいんだろうな
November 20, 2006
コメント(6)
★1歳2ヶ月と13日★いやー、今日はとんだ珍事件が起こりました。 午前中、掃除機をかけるべくフィルターのごみを捨てようと思いベランダへ(一階なんだけどね) 窓からたっくんが落ちてはいけないと窓をしっかりパタン。 たっくん窓につかまり立ちしてバンバンたたいてると思った瞬間、カチャ…。 んんー??ヽ(´ー`)ノ あれ?鍵し閉まっちゃった?(・m・ )そうなんです。たっくん起用に鍵を閉めちゃったんです!!!!! ありゃ?どうしよ。でもうち一階やし、柵乗り越えれば玄関から入れるよねー? いやいや!鍵閉めてるし。。 待てよー!!締め出されたΣ( ̄□ ̄;) ガーン!!!!! どうしよ~~(゚Д゚;≡゚Д゚;)!!!携帯もないし(><)! 軽く血の気が引きました。。 おろおろするうちにちょうどお隣さんが現れた!(ちょっと顔みしり)ナイスタイミング(≧∀≦) ! 「こんにちは~」とのんきに挨拶をかわし、話を切り出す。 「あの~。子供に鍵閉められちゃって締め出されたみたいなんですけど…。」とわけを説明すると、親切に対応してくれました。(´▽`) ホッ とりあえず旦那に連絡とろうと思ったのが恥ずかしながら番号を覚えておらず(^^;)大○建託に連絡を取ってもらい、大家さんも合鍵はないとのこと!?なので鍵の110番を向かわせますとのこと。お隣さんは子供の小児科にと出かけられました。 当のたっくんは窓を叩いてわんわん泣き叫んでる。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!でもどうしてあげることもできない(゚´Д`゚)゚。! 死にはせんだろうとわかってるものの、こんなに近くにいるのに何もしてあげれない切なさって言ったら、電車で別れを惜しむカップル以上の切なさでした。10分ほどの時間が永遠にも感じたよ。。 10分後…お隣さんが病院が20分待ちだったんでと一回戻ってきてくれ、大○建託から連絡があり、「うちの鍵は特殊でピッキングできないので鍵を開けるのには相当時間がかかるから、窓を割ったほうが早い」と言われ…。 いやーーー!(;゚Д゚)無理無理ーーー!!! 窓にはたっくん張り付いてるしーーー!!! それは無理と伝え、旦那に連絡しますと(最初からそうしてれば良かった。(≧д≦)!)お隣さんに職場に連絡してもらい旦那にきてもらうことに。 そうこうしてるうちに鍵の110番も到着。 玄関からは無理だからと窓を上下に揺らし鍵を開けようとするが効果なし。たっくんは涙と鼻水でグショグショ(゚´Д`゚)゚。! 15分後、旦那到着でついに窓が開かれる!!! 「わーーーん!!!」たっくんと再開。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。!! 「ごめんよ~~。・゚・(ノε`)・゚・。!!」とギューッと強く抱き合いました。涙涙涙。 本当にビックリでした。まさかねぇと甘く見てました(;´д`)ゞ いつ何ができるかわからんとよねぇ。何だかんだ45分位かかったし。 親切なお隣さんのおかげで何事もなく無事にことは済んだけど あとから色々考えると火をつけてなくてよかったとか、たっくんがテーブルに頭ぶつけたりしなくて良かったとか、お隣さんがいなかったら道行く人に助けてもらうまで(車は通るけどあまり人は通らない)時間かかっただろうなとか…すごく怖い思いをしました。 今度からは鍵を持ってベランダに出るか玄関の鍵を開けて出ようと強く心に誓いました(><)! お隣さんには後ほど改めてお礼に行きました。 親切な方で本当に良かった!感謝感謝です! みなさんも同じような出来事にはご注意を~m(_ _"m) でもさー、大家さんも建物管理の人も合鍵持ってないってどうよ!! ベタドラマじゃ何かあった時、大家さんが合鍵持って開けてるやん!!(で、殺されてるパターンね) 何かあったらどーするつもりよね!! 今度注意してみよう。 あー旦那が近くにおってよかったよ本当にε- (´ー`*)
November 14, 2006
コメント(6)

★1歳2ヶ月と7日★おそくなりましたが、たっくんも1歳2ヶ月を迎えましたできるようになった事手放しで一歩がでる!(まれに)床から一人立ちできる。普通のご飯が食べれる。パンなど手づかみで食べれるようになる。最近はご飯を前よりよく食べるようになってくれたかな。りんごとかも大人用に切ったのを普通にがぶっと食べるし。(トップ画像)今日なんてマカロニをそのままぱくぱく食べるし。↓写真左(しかもただ塩茹でしただけのやつ^^;)↑写真右 まだくれ~ってお皿をガジガジ。ほとんど大人と同じ物が食べれるようになって本人もうれしそう味は薄めにしてるけど、こっちも楽チンだしね一番の好物は味噌汁ですあんよもまだまだだけど、伝い歩きが大好き!テーブルの周りをぐるぐる。壁やキッチンも伝う伝う。伝うものがあればハイハイより伝う!!そして伝うものがないとわかれば(歩けばいいのに!)座る。相当な慎重派&臆病者みたいで、一歩もなかなかでません。。今もたま~にでるくらいで、なかなかそれ以上はでません歩けるようになるともっと楽しい世界が待ってるのにな~♪もう少し見守りましょうそして私の両親から誕生日のお祝いに三輪車を買ってもらいました~♪ミッキーさんので、ノリノリで乗ってます!ボタンを押すと音楽がなったりミッキーがしゃべったり、たっくんもにっこりボタンを押しまくってます(^^;)足おき、安全ガード、舵きり棒つきなのでこの時期から安心して乗せれます。のちのちは自分でこげるようになるまで長く乗れるし♪折りたたみじゃないのだけがネックかな。でもとってもおすすめですよ~三輪車ミッキーマウスおしゃべりカジーレッド
November 8, 2006
コメント(6)
★1歳1ヶ月と25日★やっと1歳健診にいってきました。もう1歳2ヶ月にもなるのに(^^;)予約がとれなかったのと予防接種の関係で今日にいたりました。。体重…10.3kg身長…77.8cm胸囲…48cm頭囲…47.3cm体重は平均。身長はちょっとデカめ。頭も若干デカめ。特に問題なしでしたそうそう!今日たまたま口の中見たら左下に奥歯が生えてました下はまだ前歯二本だったのに…飛びぬけて奥歯か!ってちょっと驚きインフルエンザも2人打ってきました。相変わらず大泣きでしたがしかし、大人用って高いですよね~。。パパも打たないとかなぁ話は変わって、たっくんはここ2,3日で昼寝が一回になり夜は8時に寝るようになりましたか~な~り助かるんですけど~それまでは昼寝の時間が多かったせいか、夜遅くまで起きてはなかなか寝ない日が続いてちょっとストレスでした。寝せようとしても遊び回るししかし今は8時前になるとおっぱい吸いながらコテッと寝てくれます夜中何度も起きるのはかわりませんが(^^;)でも自分の時間がゆっくりとれるので幸せですやっぱ自分の時間って大切ですよね。最近パパは仕事が忙しくて帰りが遅いたっくんもパパに遊んでもらえなくてさびしそう早く帰ってくる日がくるといいな~
October 26, 2006
コメント(8)

☆1歳と1ヶ月7日☆最近週末はお仕事や用事で何かと忙しかったパパ。今週はとくに用事もなく久々の休日昨日今日とお天気もよく絶好のお出かけ日和昨日はコスモスを見に行きました7部咲き?位でとってもきれいでした景色も絶景!!たっくんは寝起きでボー…。リアクションなし。なんか反応してよ~って感じでした(^^;)今日は海沿いをドライブ途中で海が見えるカフェ?喫茶店?でお茶したり(トップ画像)展望台でキレイな海を見たりたっくんも楽しそうでした結婚してたっくんが生まれる前に2人で行った場所。今はたっくんと三人こんなことを幸せって言うのでしょうねさて、最近のたっくん。1歳1ヶ月でできるようになったこと&ブームひとり立ちが5秒くらいできるようになる!!手をふりふりしながら。これ誰?と私を指して聞くと「マママママー!」と言う。(これ感動)いい顔は?と言うとくしゃくしゃの笑顔を見せる。ダンシング~♪と言うと首をふりふり。踏み切りの音が聞こえると、電車を見に窓辺へ行く。1歳でハイハイやつかまり立ちができるようになったと思ったら1ヶ月でひとり立ちができるなんてびっくりできることが多くなって楽しみ&感動の日々です番外編日記~スイーツな1日~先日福岡に帰った時にたっくんの誕生お祝いのケーキを買ってもらいました。またまたキルフェボンでたーーー!!(なんのことかわからない方はこちら)真ん中にろうそく立ってます。うちではこれからお祝い事がある時はキルフェボンのケーキと決めました!だっておいしいし季節ごとに旬のフルーツを使ったものが出るのがまた魅力的今回もじゃんけんで争奪戦!!(家ではキルフェボン大会と命名)なんと今回は一番に勝ちました~(前回では一番最後だったの)神は私のママとしての日々の頑張りを見てくれてたのねっ当の主役はほったらかしで食べちゃいましたおいっ(^^;)その日はケーキを買う前に天神のキハチカフェでティータイムそん時にもスイーツ頼んじゃいました。(皆でひとつよ。)栗4種のスイーツこれもまた美味とっても贅沢で幸せな一日でしたこんな日はもう二度とないぞ~あ~~~…体重がぁぁぁぁ
October 8, 2006
コメント(10)

★1歳と29日★今日はmixiのママコミュのオフ会に行ってきました~♪(トップ画像は別のとこです^^;)オフ会って初めてだったんだけど、友達もいたし行ってみたら結構たくさんいて、色んなママさんとも交流できて楽しかった~子供も小学生の子からおちびちゃんまでと~っても賑やかでした。当のたっくんはと申しますとあんま~り馴染んでなかったです。。というか、どうやら彼は人が大勢いるとことか結構苦手みたいです前からうすうすは感じていたけど…。人見知りというか、場所見知りというか。。内向的みたい(^^;)そして慎重派!!始めはある程度観察して、ちょっと慣れたらのそ~っと地味に遊びだすんだけどしばらくしたらママ~ってなってグズグズまた新たなおもちゃに食いついたと思ったらまたママ~の繰り返し。。長いこと一人遊びするのは無理な様子。。オ~~イいつも家ばっかじゃ退屈だし、他の子とも交流させたいしと思って結構支援センターとか行ってるんだけど1時間遊べばいいほうだし。。いつも途中でぐずりだすんだよね。これもやっぱたっくんの個性。家に帰ってくるとやっぱリラックスしてるのがわかるもんね。これも時期になれていくのかな?私も家にずっとってのは考えられないから、これからも行くつもりだけどちょっとずつ慣れていくだろうし、今だけだよね本当繊細なとこがあるのよね~。。誰に似たんだか。(パパ似!!)オフ会は毎月あってるからまた来月も行こうっとおまけ画像家だとのびのびとハイハイするたっくん
September 30, 2006
コメント(12)

★1歳0ヶ月と6日★トップ画像は1歳の誕生日お祝いの図(次の日ですが^^;)なぜかしかめ顔たっくんはもう一週間も下痢が続いてます甥っ子からもらった、ウイルス性の腸炎のようです。症状は下痢だけで機嫌がいいからいいんだけど…。はやくよくならないかな。さて、のんびり屋のたっくんですが、1歳になってから急成長ですまず、今まで移動がずりばいだったのが、ハイハイになりました~ゆっくりですが、のろのろとこっちに向かってくる姿はなんともかわゆいそれと、うつぶせからお座りができるようになりました。そして、つかまり立ちがしっかりできるようになったママやパパにもつかまり立ちしてきます。片手だって離せるんだぞ~つたい歩きも不安定ながらできるようになりました油断したらドテンっ!となりますが(^^;)そして、今までない言葉がでるようになりました。意味はちゃんとわかってるのか、ママやマンマ、アババ?とか。パパはまだ言えません。今ママって言った??とか自分に都合よく解釈して喜んでます。(自己満足)今までゆっくりペースで成長してきたたっくん。ここで一気に色んな事ができるようになりました本当に昨日できなかったことが急にできるようになってびっくり&不思議ですよね~。そして、ちゃんとその子その子のペースがあるんですね~。一時期はとっても心配した時期がありましたがホッとしました。動きだすのはとってもうれしいことだけどこれからはケガに注意しなくちゃ。この間もベッドから2回も落ちちゃいました(^^;)。。だんだん目が離せなくなるね~。またこれからの成長が楽しみ~
September 7, 2006
コメント(10)

★1歳★きょうでたっくん1歳の誕生日を迎えました~~おめでとう!!たっくん本当にこの1年、早かった!!今振り返ってみるとそれだけ一生懸命で、無我夢中だったんだと思いました。手探り状態でここまできて、たっくんにたくさんの事を教わった。たっくんと一緒に成長できた1年だと思う。この1年、辛い事も悩んだこともたくさんたくさんあった。でもたっくんの成長ぶりをそばで感じたり一緒に笑いあったりたくさんたくさん楽しいことがいっぱいあったから乗り切ることができた。私も母親になって少しは成長できたかな??でもきっと人間としても一回り大きくなった気がする。今思うことは、元気に育ってくれたたっくんにはもちろんのこと私を支えてくれたパパや両親達、姉達、友人、たっくんにたくさんの愛情をくれ、関わってくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです本当にたっくん、みなさん、心からありがとうたっくん、これからも元気にすくすく育ってねこれからもよろしくさて、先日の誕生会ですが…パパ方ばあちゃん家で持ち踏みをしたのですが予想してた通り大泣きで(><)!!ろくに踏んでくれませんでした。。もち画像のみそれから色んなものを取りに行かせたところ(下の図の中の物から)たっくんはゴルフボールを一番に取りましたゴルフ大好きの私の父はとってもうれしかったはずそれからお金やテニスボール(トップ画像)サッカーボールなど、たっくんの旬な物を取ってました。肝心な今日は、夜ケーキでささやかにお祝いしようと思ってたんだけどかなり眠かったみたいで、お祝いできず寝ちゃいました。しかもお腹下し気味で体調悪くてかわいそう明日からテニス合宿!?に行ってきます
September 1, 2006
コメント(14)

★11ヶ月と24日★こんばんは~。なぜか今、うちのテレビ、全然映らないんですけど(2台ともなので故障ではないはず…)さっき夕立があって豪雨のせいかと思いきやもう止んだし。。雷が一回ドカーンと落ちたのでそれが原因なのか??かれこれ2時間以上付きませんテレビの音がないのってさみし~いたっくんは寝たしパパはまだだし。さて、タイトルの通り昼寝の時間なんですがみなさん今何回昼寝してますか??たっくんは午前中9~11時の中で2時間位と午後2~4時の中で2時間位の2回です。1時間の時もあれば3時間寝るときもあります。しかし最近昼寝の時間が多いのか夜寝るのが遅くなったんですよね~。。8時には床につくものの、1時間位遊ぶので大体9時くらいに寝ます。なので今は寝かしつけに一苦労ですすると今日いつもの時間に寝るタイミングをのがし11時くらいから2時くらいまでの一回しか昼寝をしなかったところ夜7時半に寝たのですやっぱりもう昼寝も一回でいいのかな??たっくんはあんま動かないから疲れないのもあるかも(^^;)みなさんのとこはどうですか?明日は旦那の実家でたっくんの誕生会をしますちょっとは早めなのですがこの地域ではお祝い事は早めにとの事で。(私の実家では後なんですけどね)1歳のお誕生日お餅踏み踏みしてきます画像もアップしますね~おまけ画像その1キルフェボンのケーキ達先日実家に帰った時、福岡にオープンしたキルフェボンでケーキを買いました父の誕生日用で、おいしいとこのケーキが食べたいってことで(私達が^^;)中央の大きいショーケースにおいしそうなタルトがいっぱいでテンション上がっちゃいましたよ~ホールは6千円とかして高いし、色んな種類が食べたいからピースで購入。またそれを半分コにしてじゃんけんで勝った人から好きなのを選んで女兄弟なのでそんなのが楽しいんですよねどれもおいしかったですよ~おまけ画像その2姉の背中にせみしかも街中で。今時なくないですか?おもしろかったのでパチリしばらくそのままでしたおぉ~!今テレビつけたら映りましたよかった~
August 25, 2006
コメント(12)
★11ヶ月と12日★先ほど実家から帰ってきました。久々の更新で、書きたいことがい~っぱいありすぎる(^^;)まずタイトルにもあるとおり、たっくん初のお熱を出しました。熱が出たのは8日の朝で、起きて頭をさわると熱い!抱っこするときの脇も。熱が出たときわかるのかな~?と思っていたけどちゃんとわかるもんですね。たっくんの温度が染み付いてるって事だ。計ってみると8度2分。他の症状は特にない。とりあえず小児科医の姉に連絡したところ突発かもねってことで様子を見た。午前中、ちょっとグズグズ。やっぱきついんだよねと思っていたら2回も吐いた!!しかも2回目は大量に!!あんなに吐いたのは始めてだったからちょっとあせったあと、すこし下痢をした。午後もほとんど寝てて、夜にはなぜか復活!!夜中には熱も下がってました。次の日にも熱も下がって、なんだったのだろ~??と思いつつ予定にしてた実家に帰省。それからまたなぜか1日おきくらいに実家で発熱しました。突発らしき発疹もないし、夏かぜか環境が変わっての疲れなのか。熱があっても比較的元気で、姉もいたので心配はしませんでしたがやっぱきつそうでかわいそうでした今日も熱が出て今ぐっすり寝てます明日には下がるといいんだけど…。下がらなかったら病院に行ってみようかな。他にも書きたいことがあったのですが今日は私も疲れたのでこの辺で…すいませ~ん
August 13, 2006
コメント(8)

★11ヶ月★こんばんは~。暑い日が続きますねたっくんは今日で生後11ヶ月を迎えましたあと1年で1歳なんてほんと~~に早い信じられませんね。今の所、病気知らずです元気に育ってくれてありがとう11ヶ月でできるようになった事と言えば…お座りの状態で方向転換できるようになった腹ばいでちょっと動けるようになったママがちょうだいと言うと物をくれるようになったパチパチ(拍手)ができるようになったこんなとこでしょうか。他の子に比べるととってもスローペースですがこの一ヶ月はたっくんにとって驚異的な成長ぶりでした。一生懸命に前に進もうと必死にもがいてる姿とか物を取りに行こうと頑張ってる姿はまさに感動ですね特に物をくれたりする行動はちゃんと理解してるんだ~とこれまた感動ものでしたこれからもどんどん嬉しいことが待ってるんだろうな1歳までにどんな成長ぶりを見せてくれるか楽しみですそして今日プールデビューしました絶対泣くだろうと思ってたところプール入る前からぐずってたにも関わらずプール(たらい?)にいれるとこれが意外に楽しんでおりました水をパシャパシャしたりおもちゃで遊んだり。かなり夢中(^^;)ママは興奮して写真撮りまくりでしたけっこうお気に入りみたいだから家でもいれてあげようかな
August 1, 2006
コメント(8)

★10ヶ月と23日★こんばんは~。じめじめした日が続きますね~早く梅雨明けしないかと願う今日この頃ですさて、最近のたっくんはと申しますと相変わらずのんびり屋さんですが彼なりに成長しております基本は座って遊んでるんですが、その場で方向転換ができるようになりましたまぁ、向きたい方向を向けるようになったということですね。たまに勢いよく回って倒れることもありますが(^^;)あとは、嫌いだったうつぶせにもだんだん慣れておへそを中心に回れるようになりましためっちゃくるくるって訳ではないですがおもちゃにつられてバタバタと回転します。ハイハイはまだかな~。。でも前よりは動きたいって気持ちがあるみたいで一生懸命な姿がとてもかわいいがんばれ~て応援してますそして最近のかわいいところは、眠い時のママ好きな所寝る前にパパが抱っこしててママに渡す時、手を広げて私のところにくるのはもちろん、私が抱っこしてて、パパがおいで~と抱っこしようとしてもママにムギュ~パパが無理やり抱っこするとべそをかくこれがかわいくてパパに何度もおいで~ってしてみてって言っては自分にムギュ~ってするたっくんのかわいさをかみしめておりますう~ん。親ばかですね~(^^;)ママの特権だもんね~えへへ実家にて。お気に入りのドーナツのおもちゃを持って食べちゃうぞ~
July 24, 2006
コメント(12)

★10ヶ月と15日★こんばんは~。最近猛暑が続きますね産後の抜け毛のせいで作った覚えのない前髪ができ浮かない気分の今日この頃ですさて前回の趣味の話の続きです。趣味その4消しゴムはんこ作り友達がとってもかわいい消しゴムはんこを作ってるのを見て、思わず影響されて作り始めました作りだすと楽しい~とまらなくなります早速作品を図左→作って実際に押したはんこたち。くまさんや器などさまざま。図右→実際にほりほりした消しゴムたち。中でも力作を紹介図左→ルクルーゼ。でもこまかい所が難しくいまいち納得いかず。図右→子鹿ちゃん。これはなかなか満足絵心がない私は図書館で借りた、こまけいこさんの本の図案を使って作ってます。晴れときどきはんこちいさなおうちのちいさな消しゴムはんここの本は作り方も書いてあって、なんと言ってもイラストがかわいいパパもこんなに作ってどうするの?と言ってますが、その通り!実際押すものがなくてもなぜか彫りたいんですよね~。。自己満足の世界(^^;)後々色んな物に押していくつもりですあといつかたっくんが保育園とか行くようになったら名前のはんこを作って、リネンテープに押して持ち物とかに縫い付けたいと思います持ち物にペンで名前を書くのは抵抗あるし(^^;)第二子も男の子だったら使えるし興味がある方は是非!楽しいですよ~♪私は100均の消しゴムと彫刻刀で作ってますが消しゴムもはんこ専用のはんけしくんや初心者用のこんなキットもありますので。ぼちぼち作ってまた画像アップしますねそして、趣味の話の麻ひもでバッグ作り、ひとつ完成しました~こちらこの本の表紙と同じ物を作ったのですがやっぱり、編み方が弱かったのかイマイチ張りがないギチギチに編むと麻ひもだから手が痛いんだよね~若干出来上がり寸法も大きいし(^^;)まぁこれはこれでいいってことで。あと、やっぱ梱包用の麻ひもは匂いがちょっと気になるから手芸用のがおすすめかな。ちょっと高めだけど。今からの時期にいい感じなので使ってみようと思います
July 16, 2006
コメント(12)
![]()
★10ヶ月と2日★たっくん、1日で生後10ヶ月を迎えました~あと2ヶ月で1歳なんてめちゃめちゃ早いこんなに時の流れを早く感じるのもすごいなぁ~。恐るべし子育てたっくんは相変わらずのんびりマイペースに成長してます。できるようになった事といえば歩行器に乗ってよく動くようになったことかな。あと離乳食3回食になったり、歯が6本になった。上の歯が一気に生えてきたのでかなりかゆそうでよだれもかなり多い(^^;)これからも元気にすくすく育ってねさて、ここからは最近の私の趣味の話なんですがたっくんが寝た後もぞもぞと色んな事をやってます趣味その1お菓子作りこれは先日も書いた通りホットケーキミックスを使った簡単レシピで週に1回位のペースで作ってます最近作ったのがこちら写真左…バナナピーナッツバターマフィン写真右…チョコとナッツのスコーン(右上はつまみ食い)簡単においしくできましたよ~♪スコーンはお友達のお宅におじゃました時に手土産として持って行きました趣味その2麻紐でバッグ作りこれはかぎ編み初心者の私が本を見ながら製作中です。表紙のバッグを1つ作ったのですが編み方が弱かったのか100均の麻紐を使ったためか(言い訳^^;)表紙のようにシャキっとしてなくヨレ~っとして失敗画像を載せれるような代物ではないのでご了承をただいまリベンジ中ですこの本は編み方から写真付きでくわしく載っているので初心者の方にもおすすめです!あと100均の麻紐はかなりくさいのでやめたがいいです。趣味その3スタイ作りよだれの多いたっくんにはスタイは必需品!おでかけする時は丸型スタイだとなんかお洋服も隠れるしもったりするので個人的にはバンダナ型スタイ好きなのでこちらを作ってみました写真左…たっくんのスタイ。裏地はタオル地。模様は消しゴムで作ったはんこを押してます。写真右…姪っ子のスタイ。レース付き。ミシンがないので地道に手縫い1時間ちょっとで作れます趣味その4消しゴムはんこ作りなのですが…画像もたくさんあって長くなりそうなのでまた次回!お楽しみに~
July 3, 2006
コメント(12)
★9ヶ月と26日★最近のたっくんの様子先日、9ヶ月健診に行きました。体重→9115g身長→73.2cm歯→3本(しかし今現在6本。下2、上4)体の発育は順調。しかし運動発達が遅いので心配と相談。すると問題ないとの事これにはかなりホッとしたたっくんは足の裏を地面につけたがらないみたいでつけないことには歩行に繋がらないらしい。なので無意識のうちにつける練習の仕方を聞きました。あとハイハイもしないかもしれないけどたっくんは動かなくても物を取ってくれる、泣いたらどうにかしてくれると思ってるみたいなので少々泣いても手助けせず物を取りにいこうとする意欲を持たせるもの大切と言われましたなのでこれからは少々スパルタで泣いても手助けせずがんばれ~!とエールを送って見守ろうと思います先生から診てもらってるときもギャンギャン泣いてました本当、泣きゃどうにかしてもらえると思ってる…他の子より好奇心がないわけじゃないけど動こうとしてまで欲しいわけじゃありませ~んって感じパパもママものんびり屋ってわけじゃないけど一体誰に似たのやら…(^^;)とほほ最近はお座りして綿棒の入れ物で遊ぶのがお気に入り。おもちゃらしいおもちゃにはあまり興味なくハンガーとかおしりふきケースとか実用性があるものが好きみたい渋い(^^;)なので今日綿棒の入れ物に飴をいれてあげたら(飴しかなかったの(^^;)いつか溶けるよね)カシャカシャ言わせて大喜びう~ん安上がりあとアンパンマンのDVD大好き夕方の忙しい時にはじーっと見てますリピートリピートで。それと皆様に質問卒乳ってそろそろですよね?たっくんは添い乳で寝るのがお決まりなのでいざ卒乳ってなったらかなりきついと思います。。ある意味おっぱいはおしゃぶりまたは、安らぎグッズのようなので(^^;)抱っこで寝かしつけしても置いたら泣くし…でもそろそろそうしていかないといけないのかな~だれかアドバイスを下さい~
June 27, 2006
コメント(8)

★9ヶ月と18日★こんばんは。だんだん更新する間隔が長くなってま~す最近、色んな趣味が増えたものでパソコンもあまり開かなくなってました(^^;)その趣味とやらはまた後日…。タイトルにもあるとおり先日友達の結婚式に行ってきました。地元の友達のため、実家に帰省式にはたっくんも連れて行きました。本当は預けたかんたんだけどね(^^;)式ではちょいちょいぐずってたものの、披露宴では子供イスにお座りしストローかみかみしながらいい子にしてくれてましたママはその間料理完食新婦さんもとってもきれいで幸せそうでそれまで色々もめてた分、私も彼女の笑顔を見れてホッとしました友達とも久々に会えて話したいこともたくさんあるのに時間が足りないもっともっと一緒にいたかったな二次会も行く気満々だったけど、さすがにたっくんもきついだろうし私も結構ぐったりきてたので断念しましたやはり子連れのお出かけは大変ですね今回改めて友達は財産だなーと思った。みんなに会うとすごくパワーもらうし、楽しくて仕方ないし人生の中で皆に出会えたことに感謝今度会えるのはいつかな~超ネクタイのたっくん貫禄があるので皆から「社長!」って呼ばれてました
June 19, 2006
コメント(15)
![]()
★9ヶ月と1日★久々の更新で~す。たっくん、昨日で9ヶ月を迎えましたおめでと~うこの一ヶ月はたっくんにとって大きく成長した一ヶ月だったかな。本来なら、ハイハイやつかまり立ちする月齢だけどたっくんはやっと寝返りができ、お座りもだいぶできるようになるという人よりちょっと遅めのテンポでのんびり成長しております母としてはとてもうれしい出来事だったなぁ(大げさ?)寝返りも最近はかなりするようになったし、うつぶせもだんだん長い時間できるようになったまさに日に日に成長してるって感じです今のところ、病気やけがもないし。これからもすくすく育っておくれそして~!最近のはまりごと!それは、お菓子作り(たっくんが寝てから)妊娠中からやたら甘いものが欲しくなり、出産した今もなんか買うのももったいないし…と思って最近作りだしました。にも関わらずうちにはオーブンがなく欲しいなぁと思ってたところヨドバシのポイントが1万円ほどたまっていたのでそれを利用して買いました~!そして今日届いたのです~それがこちら本来ならヨドバシ価格¥15800のところ楽天で¥14200で売ってると言ったら、その値段にしてくれた言ってみるもんだね~このオーブンを使って今日作ったのがこちらバナナパウンドケーキまだ食べてないけど、ホットケーキミックスを使ったレシピだったから超簡単焼く前だけで30分くらいでできた材料も少しですむし、おすすめですで、先日作ったのがこちらチョコバナナスコーン(ちょい焦げたの^^;)これは、オーブントースターで手軽に作れてなかなか美味しかも一口サイズで冷凍できるから重宝します♪これからも疲れない程度にちょこちょこ作ってみま~すまた作ったら画像アップしますね
June 2, 2006
コメント(17)

★8ヶ月と21日★先日、なんちゃって寝返りを見せてくれたたっくん。昨日はだったんだけど今日なんと故意的に寝返りしました~と、いうのもたっくんの発達ぶりがやはり心配になって育児支援センターに相談しました。寝返り、ハイハイ、おすわりまだ。うつぶせもできない。何か1つでもできてれば違ったのだろうけど大きなこと何1つできなかったからさすがに心配になって電話で相談すると理学療法士の方が診てくれるとの事で行ってきました。まずお座りさせてみると…あれっっ!す、座れてる!!結構安定してる理「座れてますね~。」私「は、はい。今日はかなり座れてます!」ちょっとぐらつくも長い事座れてる!今日座れるようになったのとびっくり~そして寝返り。たっくんワンワン泣き出してまったでもころ~んとさせてみたら大丈夫でしょうとうつぶせ。これも大泣きやはりすこし練習したほうがいいとの事。練習の仕方も聞いて、他の事も色々相談したらすっきりしました帰ってまずお座りさせた。療法士さんに聞いたタオルをぐるぐる巻きにして円座みたいにすると安定すると言うのを実践後ろ、左右に倒れてもいいようにクッションを置いて座らせると…まぁ~上手にお座りできておもちゃで遊んでる5分くらいは余裕でできたママはうれしくてぼーっと見とれてましたそれからお昼寝して起きた時、手の届かないとこにリモコンを置いて「ほらほら~」って言ったらそれめがけてコロンっ寝返りした~しかもちゃんと故意的に!その後4回しましたでもうつぶせは嫌いだからいや~って泣くんだけどね(^^;)昨日できなかったことが今日一気にできるようになってびっくりとっても心配してた分喜びも2倍でと~ってもうれしかったパパにも見てもらいたかったのに遅かったから今日あったことを興奮気味に話したらパパもとってもうれしそうでしたたっくんにもよく頑張ったねと何度もギューて抱きしめました本当子供の成長って不思議その成長ぶりをそばで見れることに改めて幸せを感じた一日でした
May 22, 2006
コメント(16)

★8ヶ月と18日★最近たっくんはやたら寝るときにコロコロするようになった。しかし寝返りするまでないだろうとあきらめかけていたのだが今朝寝返りらしきものをした!というかしていた!!朝たっくんが先に起きて一人でしゃべってるなぁと思いつつもまだ眠いので知らんぷりしてたらウーウー言い出したので見てみると寝返ってる本人は寝返りしたかったんじゃなくて勢いあまって寝返っちゃいました!みたいな感じ(^^;)私も感動というか、寝返ってんじゃんと驚きのほうが強かった(^^;)起きてる時はごろごろはするものの寝返りしそうなそぶりは見せず今のところは寝るとき限定みたいです早く自分の意思でして欲しいけど一歩前進かなあと最近寝るときに横向きで寝るようになっちゃっておぴっこが横漏れして大変です今も寝かしつけは添い乳なんだけど前までは首だけ横向きだったのが最近は体ごとごろ~んと横向いておっぱいにしがみつく感じ(これがかわいい)で寝るのでそのまま横向き寝になったというわけ。。昨日も夜中3時頃起きたたっくんは90度位置が変わってたので元に戻そうと抱っこしたら漏れてるこっちは眠いから見て見ぬふりしたかったけど、けっこう漏れてたからさすがにかわいそうだと思い服を取りに行き着替えさせました。朝起きたときも漏れてる朝寝したときも漏れてる何回漏らせばいいの~??着替える服なくなっちゃうよ~と、一日三回着替えさせました今日も横向きに寝ちゃったから仰向けに戻そうとしたらまた横向くし皆さんのとこはどうなのでしょう??
May 19, 2006
コメント(15)

★8ヶ月と16日★またまた久々の更新で~す♪先週から一週間ほど帰省して、月曜に実家から帰ってきました今回は車で帰省した事もあって、お買い物に行ったり友達と会ったり充実した実家ライフを過ごせました~とある日姉妹の都合があったので、3姉妹&たっくん&姪っ子で近くの遊園地に行きました。3姉妹で出かけるのなんて何年ぶりだろうそこは小さな頃よく行ってた思い出の場所で今では結構さびれててお客さんもぽつりぽつり乗り物もだいぶなくなってた小さい頃はとても広く感じたのに大人の足で歩くとこんなに狭いんだねなんて話しながら、昔のようなにぎやかさがないのをすこし寂しく感じました。朝から張り切って作ったお弁当を食べお花を見たり乗り物に乗ったりたっくんは汽車とメリーゴーランドに乗りましたメリーゴーランドは馬の方で(馬車じゃなくて)結構リアルな動きをして抱いてる私がドキドキしたけど本人は不思議そうに乗ってましたきっととっても楽しかったと思うその日、幼い頃はしゃぎまわってた自分とたっくんを照らし合わせている自分がいました。幼い頃の思い出の場所に今は自分の子供といること。とても不思議で感慨深い気持ちでいっぱいでした。こうして月日は流れてるんだなぁと改めて感じ、久しぶりの姉妹そろって出かけた事も、思い出の場所に行った事もとても貴重な一日を過ごせて良かったなと心から感じた一日でした今度はたっくんが歩けるようになったらまた行きたいなおまけ近くのトイザラスでサングラスをかけてはずそうとしてるたっくんかわいすぎ親ばか??
May 17, 2006
コメント(10)

★8ヶ月と7日★G.W.もあっという間に終わりましたね。私たちは温泉と初節句のお祝い以外はゆっくり過ごしました。なんせパパもママも風邪気味だったもんで(^^;)お祝いの次の日はしゃべりすぎてオカマ声になってました(^^;)初節句はパパの実家にてたっくんと甥っ子(パパ弟夫妻の子)のお祝いしました。天気も良くて鯉のぼりも気持ち良さそうに泳いでる中うちの家族や甥っ子の家族、ひいじいちゃん達、親戚方と豪勢にお祝いしていただきました。たっくんは頭に菖蒲の葉をまかれ最初は嫌がってたけど比較的ご機嫌でした。たっくんの為にたくさんの方がお祝いいていただいてありがたかったなこれからもすくすく元気に育ってちょうだいね頭に菖蒲の葉を巻かれテンション高いたっくん明日から実家に帰りマース♪うしし
May 8, 2006
コメント(13)

★8ヶ月と2日★う~ん。せっかくの連休なのにのどが痛い~風邪気味のようです。パパと2人でたっくんは元気だからいいんだけど、移さないようにしなきゃ。さて、遅ればせながらたっくん1日で8ヶ月になりました1歳まであと4ヶ月なんて信じられな~い私が想像してた8ヶ月はハイハイなんてしてるんだろうな~と思ってたけど、実際は全然寝返り、お座りまだ!ハイハイどころかうつぶせも嫌いで動こうともしない正直大丈夫なの~??って心配しちゃいます細かいとこで成長してるなって思うけど、大きな変化がないので正直物足りない感じ早くお座りできたり動いてほしいな~。本人ももどかしいみたいで寝かせると泣きます。お座りできないから支えてるんだけど結構つらいですね~。本当よく泣くし。抱っこしてもらって当然!って顔してます(^^;)寝返りも今はえび反り状態だからもうすぐかな。相当のんびり屋さんで甘えん坊だねそろそろ頼むよあと、色んな表現というか感情をだすようになりました。嫌なことされるとき(鼻掃除するときなど)アーとわざと奇声をあげたり(周りが聞くと虐待してるやろ?って思うくらい^^;)私たちがご飯を食べて相手しないと明らかに怒ったような声あげたり。色んな知恵がついてきていっちょ前に人間らしくなったなぁと実感します。離乳食も中期に入り(最近ね^^;)問題なく食べます。でも、かみかみしてなくて丸飲みって感じなんですよね。かみかみしないといけないのにな~。あと、最近ストローが飲めるようになったのですはじめはスパウトの練習からしてみたけどうまくいかずストローにしちゃえ!って挑戦したら最初はかみかみしてたけど一時したらちゃんとチューってしてくれましたそれから離乳食後にはストローでお茶とか飲ませるようにして慣れさせたらすこしずつ飲んでくれます一歩前進♪この一ヶ月はどんな変貌を見せてくれるんだろう??大きな変化に期待したいところです5日はたっくんの初節句パパ方の実家でお祝いするんだけど私の家族も皆くるから楽しみ早く会いたいな~楽天でお買い物初ビルケンゲット!!姉が持ってるの履いてて最初はなじまなかったんだけどそのうち馴染んでこの夏は欲しいな~と思ってたのでヘビロテ間違いなし!!【ビルケンシュトック】 ラムゼス 白 レディース ★送料無料★ 今ならポイント三倍~♪
May 3, 2006
コメント(14)

★7ヶ月と29日★最近更新のペースが遅くなってる(^^;)なんか気分がのらなくて…ぼちぼ~ちやっていきます(^^)さて世の中はG.W.ですね~♪私たちはと言うと…昨日から一泊で温泉に行ってきましたぁ前々から行きたくて行きたくてやっと実現しましたたっくんが生まれてからはじめての旅行です!行き先は嬉野温泉で露天付き客室があるとこに宿泊。宿はまぁまぁな感じでしたが嬉野温泉はお湯がいい!!ちょっとぬるってしててお肌がぷるぷる!三回も入っちゃいました~ホンと美肌の湯って感じあと、その旅館は料理が豪勢と評判がいいところでまぁすごかった!私もパパも結構食べるほうなんだけど食べきれない位あって大満足でしたあ、たっくんの存在消えてましたね(^^;)たっくんは意外といい子にしてて温泉に入れるつもりだったけど鼻水がじゅるじゅるだったので念のため入れませんでした。パパとママは楽しかったよ~♪いい子にしてくれててありがとう今度行った時は温泉入ろうね温泉でリフレッシュしたことだし、また明日からがんばろ~画像で~す♪温泉にて。浴衣のパパにだっこされて。とってもきれいな芝桜の花畑で。黒棒で遊んでます(^^;)アイスをがぶり。冷たいリアクションがかわいかった(^^)
April 30, 2006
コメント(20)
![]()
★7ヶ月と23日★みなさん前回はたくさんの励まし、ありがとうございました誰でも一回はぶち当たる壁でみんな悩んで悩んですこしづつ親になっていくんだなと思いました。これからもきっとまた壁にぶち当たっては悩む日々がくるだろうけどたっくんが私を成長させてくれてるんだと思ってお互いに成長していけるよう頑張ります気持ちに余裕がなくコメントに返事できなかったのでご了承ください。ぺこり。さて、ねんねトレーニング(以後ねんトレ)ですが…結果からしてやめちゃいました~と、言うのもねんトレの内容は子供が一人で眠れる環境を作って一人で眠りにつかせるというトレーニングで具体的な内容は…ねんねする時間にベッドに連れて行きねんね前のお遊びをする。(歌を歌ったり、絵本を読んだり)終わったらお休みとキスをして電気を消し部屋をでる。泣いたら3分後に戻りなだめる。なだめるのは1,2分でまた部屋を出る。今度は5分に延ばしまた戻り、最長7分に延ばし寝るまで繰り返すというもの。2日、3日目と時間を延ばして最終的には夜泣きもせず寝るようになるらしい。結局泣きつかれて寝るわけで、ちょっと微妙だな~と思いつつ一応チャレンジしましたが、やっぱりかわいそうで三日で断念だって毎回涙でシーツが濡れるまでさみしそうに泣くんだもんやっぱり寝るときは安らかな気持ちで眠らせてあげたいから夜泣きでしばらくはきついけどこのままで頑張ろうと思いましたねんトレも賛否両論で私には合わないと思ったけど成功した人もたくさんいるのでその人の考え次第ですね夜泣きがひどくて悩んでる方は読んでみる価値ありかもですたっくんが起きたのでまた赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣
April 24, 2006
コメント(15)
![]()
★7ヶ月と19日★最近なんとなーく育児ブルーになって気分が不安定でしたたっくんはよく泣く子でとっても甘えん坊。他の子の比べるとちょっと手のかかる子だと思う。毎日置くと泣くの繰り返し、いっつも抱っこしてり相手したり夜もちょこちょこ起きて睡眠不足。なんで??って心に余裕がなくて自分の時間もなかなか作れずイライラしてたんだと思う。。昨日も姉の所に泊まりに行った時姪っ子(もうすぐ2ヶ月)は本当に大人しくて大人しくて。つい私の子もこんなに大人しい子だったらなぁ。なんて思っちゃったよそんなたっくんに失礼なこと言ったこともたっくんが私を選んで生まれてきたことも泣くのはたっくんの個性だってことも私に与えられた試練だってことも他にもっとつらい境遇で子育てしてる人もいるってことも頭ではわかってるのに気持ちがついていかない…。パーンと破裂して思い切り泣いちゃいました。パパがたっくんは人一倍泣くけど、人一倍笑ってるよと言ってくれて心からそうだねと思いつつまた頑張ろうと思えた。ごめんね。。たっくんを他の子と比べたりしてたっくんはたっくんだもん。ママ頑張るからね!今日ある本が届きました。赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣ねんねトレーニングの本で、楽天ブログを見てたときにある人が体験して効果があったみたいなので購入しました。レビューにも成功したとの書き込みも多かったので。早速今日というか今実践しました!内容と効果の程は…明日にでも詳しく書きますおたのしみに~
April 20, 2006
コメント(8)

★7ヶ月と13日★今日どこ行こっかなーと考えてたら急に子育て支援センターに行こうと思い立った。はじめてだったけど、たっくんもいい刺激になるはずと行ってみると今日は結構多くて1歳や2歳児が10人位と、0歳児は2人だけ結構広くて、おもちゃもたくさんこりゃテンション上がるだろうなと保育士さんの説明をうけつついろんなおもちゃで遊ばせました。たっくんはまだお座りできないから後ろで支えて遊ばせてると他のお兄ちゃんがきておもちゃを横取りしたり、「はい!」って渡してくれたり。いろんな子がたっくんと遊んでくれました子供同士、興味があるんだろうねでもたっくんはしれーっとしてたひとり8ヶ月の女の子がいてその子はハイハイもつかまり立ちもできたから一人でいい子に遊んでましたたっくんもお座りやハイハイできるようになったら楽しいんだろうなしばらくしたら眠たいのかグズリだしたので、今日のところは小一時間で帰りました途中たっくんがオムツ変えをして泣いてる時に2歳くらいの女の子が「泣かないの」ってたっくんをよしよししてくれてたっくんも泣き止んでジーっと見て、なんだか子供同士い~な~と思いましたたっくんなりになんか感じとれたかな?やっぱ子供同士触れ合うのも大切だよねまた遊びに行こうね最近の離乳食…今日から7倍粥に挑戦しました!問題なく食べてくれます比較的なんでもたべてくれるのでうれしいそろそろモグモグ期に移行しなきゃなで、最近うんちが2,3日に一回位になりましたしかもゆるゆるって感じじゃなく、形があるって感じ!皆もそうなのかな??あと関係ないですが、右下の歯も最近生えてきました~♪かなりかゆそうでなんでもくわえたがります支援センターにて、ボールプールの前で。なぜかカメラ目線(^^;)
April 14, 2006
コメント(13)

★7ヶ月と7日★ここ三日ほど多忙?な日々でした…。まず6日(木)この日義母たちにたっくんを見てもらい、美容室に行く事に。なんせ、年末から行ってなかったのだ~久々の美容室、カット、パーマ、カラーのフルコース担当の方もさばけててかなり急いでもらい2時間ちょっとで仕上がりましたその間たっくんはじいじ、ばあばとお花見~とってもいい子にしてたみたいで良かったたくんはとりあえずお外が好きだからお散歩に行けばとてもいい子なのですその夜夜中に目が覚めてなかなか寝付けない。寒気と頭の痛さから熱をはかってみると微熱がある。他に風邪の症状もなくなんだろ~と思いあまり眠れず朝に。7日(金)朝熱をはかっても7度5分。また乳腺炎か?と思ったが特に痛みもないし…と見てみたらこの間乳腺炎になった方とは逆のおっぱいの一部が赤い。熱ももってる。しこりはないけど筋肉痛のような痛みが。このせいかな~?と思ったが念のため近くの内科に。そこは乳腺の事も診てくれるとこだったから診てもらうと乳腺炎のなりかけかもね~ってことで葛根湯を処方せれて終了。その日はたっくんとお花見行きたかったのにしかし、頭は痛いは、体がかなりきつかったので昨日に引き続き義母たちに見てもらう事に。またたっくんを花見に連れて行ってもらいお言葉に甘えてしばらく寝させてもらう事にしましたでもきつくてあまり眠れずその日は一日ダウンその間義母たちがたっくんの面倒見てくれたり家の事してくれたりかなり助かりました♪感謝 感謝その夜も熱にうなされなかなか熟睡できず…たっくんも相変わらず起きるし…トホホ8日(土)朝おきると昨日よりは調子がいい。熱測ってみても7度。どうにか大丈夫そうだ。一応おっぱいの痛みあったので産婦人科に行くことに。診てもらったところ炎症は起こしかけてるけどマッサージするほどでもないね。ってことでホッ最近よく病院に行ってる気がする。。普段なら絶対行かない軽い症状でもたっくんがいるから病院に行かされてる(^^;)なんかあったら遅いからしょうがないのかな~。熱も下がったし、午前中仕事に出てたパパも午後には帰ってきてお花見に行くことにたっくん、3日連続の花見です(^^;)もういいって~て思ってるとこだろうけどママとパパは三人でどうしても行きたかったのよ少し散りかけてたけどとってもきれいでした~写真もとりまくったしたっくんもちょっと飽きたよって感じだったけどママとパパは楽しかったよと、すこし慌ただしい日々でしたママ復活したからまた明日からたくさん遊ぼうね桜と共にウエスタンハットをかぶって萩原流行風
April 8, 2006
コメント(14)

★7ヶ月と4日★昨日有機野菜の離乳食届きました~♪ほんとは4月3日着で指定してたのに、4日に届きました箱には指定のシールも貼ってたから配達業者がいけなかったのかな。。瓶もかわいくてよい感じ味見してみたところ、素材本来の味でおいしいたっくんもおいしそうに食べてましたうまく活用したいと思います♪最近ぐずぐずたっくんを抱っこする機会が多くなってあまりに重いので、さっとできる抱っこ紐を購入しましたこちら↓デザインがかわいいのと持ち運びがかさばらない、調節ができてパパとも共有できるという点で決めました抱っこ紐をいれるポーチもついててかわいいデニムを購入しました♪使ってみたところなかなか良いですどうしても肩に負担はかかるけど、ずりずり落ちてこないし、片手で支えられるし装着するときにもっとスマートにできればいいなお出かけにも活用しようっとおまけ昨日たっくんをおふろに入れてたら、いつもは湯船の中で私の体の方に足をおいてるのですが昨日はキックしておしりをプカ~ンと浮かせましためちゃめちゃかわいくて爆笑してしまいました今日もしたのでパパに写真をとってもらったのがこちら↓かわいいでしょ~大爆笑したママにぽか~ん??のたっくんでした
April 5, 2006
コメント(12)
★7ヶ月と1日★たっくん昨日で生後7ヶ月を迎えました一ヶ月たつのがほんとに早い!!日に日にできることが多くなって毎日が充実してます7ヶ月でできるようになった事&特徴○歯が生える(左下)○離乳食が二回食になる○手の動きが俊敏になる○顔の上においたガーゼをとることができる○抱っこの時しがみついてくる○ママにあまえるこんなとこかな寝返りはやっぱしそうにないけど、もうしないかもと開き直ってますもしかしたらハイハイもしないかもな~。うちのパパもハイハイしないでたっちしたらしいので。たっくんはどうやらのんびり屋さんみたいですゆっくり大きくなってね抜け毛その後…抜け毛はおさまったものの、生えてきましたよぴんぴんと1センチくらいのから5センチくらいのまで。生え際あたりにかなりの量でばかっぽいんですけどーーしばらくは我慢だな…。トホホたっくん眠りが浅いその後…やっぱりちょこちょこ起きます1時くらいから1時間ごとだったり2時間ごとだったり。もう慣れたけど、やっぱきついいつも「う~ん!う~ん!」とうなりながら起きるんだけどその声がパッション屋良の「う~ん!」に聞こえてきて「おまえはパッション屋良か!!」とツっこまずにいられません起きるたびに頭なでたり、おっぱいくわえさせたりしてるけどたのむ!!どうか寝てくれ7時間睡眠を夢見るママなのでした
April 2, 2006
コメント(14)

★6ヶ月と28日★今日はお気に入りの洋服を紹介したいと思いますまずこれ↓tommy hilfigerの長袖Tシャツ三枚サイズは6~9m。これはかなり前にアメリカに行った時に購入。しかもその時は結婚もしておらず、あまりにかわいいのでまだ見ぬ我が子のために買ったという代物しかも三枚組でトミーもバックに入っててセールで29ドル日本じゃ考えられない値段ですやっぱアメリカは安いね~♪そしてこれ↓オシュコシュのオーバーオールサイズは70。これは日本で買ったんだけど、セールで安くなってたのを妊娠中に購入。いくらかは忘れたけど、トミーのTシャツに合わせたいと思って買いましたしか~し!サイズは今着せ時なのに半ズボンなのです~ショックそのへんがまだ妊娠中はわかってないよね~。反省でももったいないから下にスパッツでも履かせて着ようと思いますで、先日早速着せてみました~こちら↓上半身だけですが。かわいい~~親ばか(^^;)あの時まだ見ぬ我が子に着せたいと楽しみに買った服を実際に着せれてなんだかとってもうれしくなりましたおまけ↓お気に入りのお洋服を着てお散歩中。とってもきれいな水仙とともにしかし止まったので動け~と泣きべそ顔離乳食も27日(月)から二回食を開始しましたいまのところ順調!よく食べてくれます手作りにも目覚めてきたけど、気合入れて作ったらあとからグタ~と疲れがきますほどほどにしなきゃね27日メニュー1、かぼちゃパン粥 (11:00)2、10倍粥 ほうれん草 バナナヨーグルト(14:00)28日メニュー1、パン粥 緑黄色野菜とポテト(BF) (10:00)2、10倍粥 かぼちゃ とうふ (13:00)今日も10時にイチゴバナナパン粥を完食!ぼちぼち昼ごはん食べて2回食の準備をしま~す
March 29, 2006
コメント(12)

★6ヶ月と25日★今日は午前中雨だったけど午後から晴れてきたのでパパと三人近くの公園でお散歩お散歩の途中で私だけ近くの温泉の中にあるマッサージ店で足マッサージしてもらいましたしめしめだって疲れてたんだも~ん最近の離乳食についてですが…こないだはじめてトマトを食べさせたらオエ~ってなってた(^^;)お気に召さなかったみたいまぁ食べむらはあるものの比較的食べてくれるので明日から2回食にしようと思いますしっかり食べてくれるといいんだけどなぁ。しかしゴックン期は下ごしらえが面倒極力作るようにしてるけどレシピもマンネリ化BFも使ってるけどなんかね…と思ってる所にyumicreaさんのブログを見て私も有機野菜の離乳食を頼んで見ることにしましたパパもいいって言ってくれたし12個セットのやつにしましたしかも今ならポイント10倍届くのが楽しみで~す♪明日から2回食がんばるぞ~~お散歩中と車の中にて
March 26, 2006
コメント(10)
★6ヶ月と22日★昨日6ヶ月健診&三種混合2回目行ってまいりました体重…8125g身長…68.6cm胸囲…42cm頭囲…44cm順調に大きくなってて、健康問題なし寝返りもおすわりもそのうちするでしょうとの事。良かった良かった本人は健診の時も注射の時もワンワン泣いてましたごめんね話は変わり、昨日の乳腺炎の補足私はどうやら乳腺が細くつまりやすいらしいあと、チョコ、もち、グレープフルーツはかなりつまりやすいんだって母乳の方、要注意チョコ、かなり食べてたし、疲れてたもんな~乳腺炎になって甘いもの、油物を断って粗食にしてたら激やせしました妊娠前より-4キロになっちゃたうれしいやらきついやらたっくんに養分とられまくりのママなのでした
March 23, 2006
コメント(12)
★6ヶ月と21日★久々の更新です。。ここ4.5日ほどパソコンも開けませんでしたというのも、タイトルにある通り
March 22, 2006
コメント(18)

★6ヶ月と15日★たっくんはその後、寝返りしそうでしませんでも横を向く回数が増えたからそろそろかなそして~!たっくん左下の歯がお目見えしました~~(さすがに写真はうまく撮れなかった)ギザギザの歯がちょんと!右はもう少しででてきそう離乳食の時、スプーンがガチってあたってるし、おっぱいも時々噛むのでいた~い!!授乳がちょっと憂鬱しっかり生えてきたらお手入れも面倒そうだなぁでも小さな小さな歯を見て喜んでるママなのでしたお座りして半目のたっくん
March 16, 2006
コメント(8)

★6ヶ月と11日★たっくんは6ヶ月にもなるのに一向に寝返りの気配を見せないのでさすがのママも少々心配になってきました姉は元小児科医なので赤ちゃんに会いがてら、ついでに健診してもらう事に。確かに寝返りはしないけど、個人差があるらしく心配ないとの事でおすわりができればいいみたいちょっと安心あとうつ伏せが下手で腕がまっすぐ伸ばせないんだよね~うーうー言って嫌がるし。まぁそれがたっくんのペースって事でと思ってたら今日やっと横向きになったよ寝返りまでもう一歩かな?よかったよかった姉から江原啓之の「スピリチュアル子育て」の本を借りました。まだはじめの方しか読んでないんだけど子供は親を選んで生まれてくるんですってこの親の下で学びたいと。それを読んでなんか神秘的だな~っと思って私たちを選んでくれたたっくんがほほえましかった選んでくれて親子になれた事に対して感謝の気持ちを忘れずにいようと思いました姉の赤ちゃんとたっくん(たっくん顔が倍くらいあるんですけど^^;)本当に小さくて泣き声も全然違う!!たっくんの半分くらいの大きさ(^^;)ふだんも寝てるか起きててもいい子にしてるらしくあまり泣かない子みたい母がたっくんは生まれた頃からワーワー泣いてたから○○ちゃんは本当大人しい!男の子と女の子でこうも違うものかと言ってました(^^;)それがたっくんの個性なんだもんね~
March 12, 2006
コメント(20)

★6ヶ月6日★たっくん初着ぐるみに挑戦というのも着ぐるみの趣味はないんだけど、お祝いでもらってたのを思い出しもう70サイズがぱつんぱつんになるから今のうちに着せとかないとということで試着これが意外とかわいい写真撮りまくったディズニーのティガーちゃんです赤ちゃんらしいよね着れる限り部屋着として着せよう画像ついでに、最近離乳食を食べるとき私の手をつかんで食べるようになったです食意地がはっておりますほうれんそうがついててひげみたい(^^;)今日お友達の赤ちゃんに会いに行きました。たっくんがちょっとお兄さんで、4ヶ月ちょっとの双子の女の子ですこれがママに似て美人さんなのだたっくんもドギマギたっくんハーレム状態双子ちゃんはとってもいい子ちゃんだったけどママはホンと大変そうだった私なんか一人でこんな手いっぱいなのに尊敬するよ~これからもまた遊んでね
March 7, 2006
コメント(16)
★6ヶ月と4日★azu2004さんからバトンを頂きました♪遅くなってすいません(^^;)早速お答えしたいと思いまーす(^^)vQ1.初お産はいつ?何週目でお産しましたか? 2005.9.1 39w1d Q2.お産前の経過は?(陣痛から?破水から?)陣痛。Q3.出産時間は?陣痛から12時間。 Q4.出産でイヤ!と思ったことは? 陣痛!!やっぱ痛い!Q5.出産の際、どんなお産をしましたか?たっくんの心拍低下のため、緊急帝王切開。原因はへその緒に結び目ができてたため。Q6.名前はどう決めましたか?由来は?今じゃ珍しいけど、パパから漢字一文字をとりました。なかなか好評です(^^)字画は一応みたけど、いまいち(^^;)Q7.出産時のトラブルはありましたか?帝王切開こそがトラブル!!先生がぼそっと「帝王切開…」って言ったのが聞こえて思わず「私ですか?」って聞いたほど。Q8.現在何人子供がいますか?たっくんオンリー。Q9.今後も子作りはしますか?できれば女の子希望(^^) Q10.出産に対して一言!! 生まれるまでは壮絶!!生まれたら感動!!生まれてきてくれたことに感謝!! Q11.次にバトンをまわしたい方を、5人挙げて下さい。 (※出産経験者に限る) Misaちゃんママのyumicreaさんリッキーママのyuuka0105さんこうちんママのなみちょびんさんYUZUちゃんママのsatosato207さんもしよかったらもらってください話は変わって、3月2日に姉の赤ちゃんが誕生しました元気な女の子で、たっくんのいとこになります。陣痛開始から36時間という長い出産ですごくつらかったみたいだけど良く頑張ってくれました。今日会いに行ったら姉も元気で赤ちゃんもとってもかわいい姉のとっても幸せそうな表情が印象的で、しっかり母親の顔になってました。私もたっくんが生まれてきた時の感謝の気持ちを思い出して幸せを感じながらまた頑張ろうと思った一日でした
March 5, 2006
コメント(12)

★6ヶ月★たっくんもはや誕生して半年、ハーフバースデーを迎えました(絵文字ができてるっっ!!)おめでと~~♪♪そしてすくすく育ってくれてありがとねこれからも元気にすくすく育ってちょうだいもう半年なんて早いっっ!!本当一日一日が早いからあっと言う間だったなぁ。たっくんの成長とともに私も成長できたかな?日に日にできることが多くなって幸せを感じております♪5ヶ月でできるようになった事●離乳食が食べれるようになる●おもちゃを持ちかえれる●両手がうまく使える●昼間あまり寝なくなるこんなとこかな(^^)やっぱ離乳食を食べてくれたのはうれしいですね♪作るのも楽しくなったし(^^)たっくん、6ヶ月になるのに寝返りしないんだけど(^^;)大丈夫かな~??まぁ気長に待とう。あと、たまたまだろうけど、私の座椅子に座らせたらちょん!とお座りしたよ。まだ不安定で、斜めってるけど(^^;)そろそろ免疫も切れるころだから病気にも気をつけなきゃ!これからの成長ぶりも楽しみですそして~!三種混合一回目行ってきました!!泣くかな~?と思ってたら以外にもあんまり泣かなかった!服脱がされてるときはごきげんで、注射されたときだけ泣いて終わったらケロっとしてました。いい子ちゃんだったねぇ~二回目の予約と一緒に6ヶ月健診の予約もしてきました♪離乳食も野菜をプラスして一週間になるのでたんぱく質メニューをプラスしました☆今日のメニュー☆10倍粥 15ccさつまいもとりんご(BF) 15ccとうふすり流し 5cc順調に食べてくれたよ
March 1, 2006
コメント(12)

★5ヶ月と26日★週末はお天気が良かったのでパパと三人でお散歩&ドライブ。近くのタリーズでグランデローファットモカを買って(無類のコーヒー好きなんです^^;)大きな公園へGO!!たっくんはベビーカーに乗せて、パパとおしゃべりしながらお散歩。ゆったり時間が流れて家族水入らず、幸せな時間ですね。しばらくして、ドライブに。近くの海へ。たっくんはじめての海。なんだこれは~~?おっきいお風呂~~?ってな具合で不思議そうに見てました(^^)今は色んな事を吸収してるからたくさんの物を見せたいねって二人で話してます。今度はどこにいこうかね??(^^)離乳食も慣れてきて、おかゆだけじゃ飽きたみたいなので4,5日前から野菜をプラスしました♪☆最近のメニュー☆23日…10倍粥 15cc かぼちゃペースト(BF)10cc24日…10倍粥 15cc さつまいもとりんごペースト(BF)15cc (結構お気に入り)25日…10倍粥 15cc 緑黄色野菜とポテト(BF)10cc (あまり好きではなさそう)26日…10倍粥 15cc かぼちゃペースト(BF)15cc27日…10倍粥 15cc にんじんすりつぶし 10cc結構順調に食べてます♪にんじんはすりつぶして野菜スープで薄めたんだけど、こさなかったから繊維っていうの?つぶつぶが残ってたんだけど良かったのかな?本人は普通に食べてたけど(^^;)早速夜のうんち君ににんじんが混ざってました(笑)
February 27, 2006
コメント(12)

★5ヶ月と23日★おととい、「たっくんお風呂で浮き輪作戦!!」が失敗に終わったのもつかの間、昨日懲りずにチャレンジしたところ、見事!?に成功しました~♪♪(結構無理やり^^;)昨日はパパが早く帰ってきたので入れてもらってもよかったんだけど、浮き輪に挑戦する!って言って私が入れました。何回か足を入れるのにもたついて、ちょいちょい泣いたけどなんとか成功!!画像でかくてすいません。。かなり、不信感(^^;)にもかかわらず、ばっちりカメラ目線♪やっぱりバランスとれなくて、前のめりになったから私が足をひっぱってバランスとってるんです(^^;)う~ん。。むずかし~~(--;)一人でぷかぷかできなかったらあんま意味ないよね。たっくんも楽しんでくれればいいんだけど、嫌そうだからしばらく封印かな?忘れたころにまた乗せてみよ~♪話は変わって、最近コントレックスを飲んでます。【コントレックス】楽天最安値!12本セット お1人様1個限り 他商品購入で送料無料!もちろん楽天で購入♪授乳するようになって、やたらのどが渇く!!今まで麦茶沸かしまくりだったけど授乳中はカルシウムをとった方がいいと言うことで飲みはじめました♪便通もかなり良くなりました(^^)たしかに癖はあるけど、慣れますよ~。おすすめです♪
February 24, 2006
コメント(16)

★5ヶ月と22日★皆様前回はたくさんのコメントいただきありがとうございました。母親としての考えや気持ちを改めて気づかされました(^^)今後ともよろしくお願いします♪風邪もおかげさまでだいぶ良くなりました(^^)v さて、最近またパパの帰りが遅くたっくんと2人でのお風呂の日々が始まりました。相変わらず寒い中たっくんを脱衣所において最近は私の顔が見えないと泣くのでオープンザドアで体を洗うという日々。しばらくパパの残業も続くというので寒さ対策のためyumicreaさんのブログを参考にうちも浮き輪にチャレンジすることに決めました!↑こういうやつね。早速西松屋で似たような物を購入♪遊び相手のあひる隊長も購入しました(^^)空気も入れて、あひる隊長も出動スタンバイOK!夕食後、待ちに待ったお風呂タイム!!デジカメも準備していざ、たっくんを浮き輪へ!しかし、うまく足が入らなくてモタモタしてたら「ふぇ~~ん!!」その後も懲りずにチャレンジし、今度は足は入ったもののうまくバランスがとれずやたら前のめり!!またしても「ふぇ~~ん(><)!!」何度やってもうまくいかず、今回は失敗に終わりました(--)せっかく買ったのに~。ショック(><)!!でもあんまりしつこくしておふろ自体が嫌いになったら困るので、様子を見てまたチャレンジしようと思います!成功した時の画像、楽しみに待っててくださいね~~♪
February 23, 2006
コメント(16)
★5ヶ月と19日★私、風邪をひいちゃいました。。症状はのどの痛みと鼻水。熱もないので大丈夫なんですがこれには理由があるわけで…。土曜日に用事でパパの実家に泊まりに行きました。で、その時にパパが義母達に預けて一緒にテニスに行こうということに。私たちはクラブチームに入っててその日が練習日。ナイターで18時から21時まで。コートまで往復1時間。4~5時間たっくんを預けなければ。出産後、初めてのテニス!そりゃ~行きたいけど大丈夫かな~??なんせたっくんはミルクを飲まないのだ!!最近哺乳瓶の練習もおさぼりだったけど、前日ミルクの練習をする事に。授乳後4時間、離乳食を食べたあとにミルクを100cc。はじめはペロペロしてたが、そのうちゴキューと飲みだした。飲めるじゃん!と思いきや、飲むのをやめぐずりだした(><)私もねばって飲ませてみたがやはりだめ。どれくらいのんだかと思ったら30cc(;;)新生児かっ!!でもまぁ少しだけでも飲めたし、よっぽどお腹がすいたらのむよね。実家で様子みて大丈夫そうだったらあずけようかな?ということに。当日、実家ではたっくんは人見知りもせずごきげん!義母は寝かしつけもできるし、大丈夫よと言ってくれてる。おふろも入れてくれるらしい。お言葉に甘えていくことにしました。出発が5時半。それにあわせて5時に授乳してそのまま寝かしつけ出発。こっちからもたっくんが寝てたらいけないので電話はしないし、義母からもよっぽどなことがない限り電話をしないということで約束してて、心配だったけど義母からも電話はないし。意外と大丈夫なんなのかも!とテニスを楽しんだ。21時帰路へ。21時45分着。帰ってみるとたっくんは義母の腕の中でスヤスヤ。どうだったか義母に尋ねると、泣いて大変だったと。やっぱり!! (><)!!私たちが出て、たっくんは6時に起き、しばらくは良かったそう。それからどんどんぐずりだし、お風呂でもギャーギャー!風呂あがりの湯冷ましをスプーンで3口飲んだだけでミルクも怒って飲まない!スプーンを使っても飲まない!!ずっと、泣きっぱなしで泣きつかれて眠っていました(;;)義母も義父もゲッソリ。。よっぽどさびしかったんだ。5時間泣きっぱなしでさぞ疲れただろう。ごめんねと自分の不甲斐なさに泣けてきた(;;)義母達も私のこと考えて連絡もせずに頑張ってくれて…申し訳なかった。たっくんを義母が布団に置く際にもぞもぞ起き出したので即座におっぱいを飲ませた。5時間ほとんどなにも飲んでないのだ。寝ぼけながらも一生懸命飲む姿を見てはごめんねと何度も謝った。飲み終えて、たっくんを私の顔が見えるよう抱っこし名前を呼んでも、節目がちで見ようとしない。怒ってるんだとまた泣けてきて、涙目でまた名前を呼んだ。すると、私を見て、私の顔を右手で触り、にこやかに「あ~~う!!」それを見た私は「うぉ~~い!たっくんごめんね~~!(><)!!」たっくんのその表情はとても安心した様子で私はごめんねー!と謝りながら何度もギューっと抱きしめました。それからはまたいつものたっくんに戻ったので一安心。今回の件はいい勉強になりました。私の安易な考えでたっくんにさみしい思いをさせたこと、反省しました。たっくんは私が思う以上に成長してて、以外と頑固で私をこんなにも必要としてくれてるんだと。母親としてうれしかった。こうやって私も成長するんだね。たっくんに対する愛情もさらにパワーアップしました!!と、いうわけで寒い中テニスをしてバチがあたったのか風邪をひいたというわけです。しかも筋肉痛つき(^^;)自業自得なのできついなんていってられない!!長くなってしまいました。。読んでくださってありがとうです(^^)v
February 20, 2006
コメント(9)
全66件 (66件中 1-50件目)
![]()

