全224件 (224件中 1-50件目)
すっかり放置していたブログですが、なんとなく思うところがあって復活します!なんとペコは9歳(小4)、ポコは6歳(小1)になりました。そりゃ私も歳をとるよね~とりあえず復活宣言!! ・・・ということで。
2011年04月28日
コメント(0)
またポコ(1歳5ヶ月)の胸がゼコゼコになってしまいました。先週末にペコとパパがゴホゴホと咳をしていましたが、それがどうやらポコにうつったみたいです・・・(;_;)なぜうつした2人は けろっ としていて、うつされたポコだけが重症になるのか・・・?免疫力の差なのかなぁ・・・・?今日も点滴でした。何度も針がきちんと入るところを探されて (;_;)腕と手の甲は穴だらけです。あ~、カワイソウ・・・早く治りますように~
2006年03月28日
コメント(1)
今日は某アツマリのランチオフでした。#ご一緒させていただいたミナサマありがとうございました!いつもオフに参加すると思うのですが、ネットでの印象(文章)と実際にお会いした印象が、同じ方とそうではない方の差が激しいなぁ、ということ。どちらにしてもネットでのおつきあいだけではわからない一面がわかってとても楽しいモノですね~。「ヒト」とのつながりを大事にしたいなぁと改めて思った1日でした。
2006年03月25日
コメント(3)
![]()
軽~く電車の中で読めてしまう本なんですが、内容は結構、「うん、真理だなぁ・・・」と共感するところがたくさんありました!もともと「ダーリンは外国人」で垣間見えるトニーさんのお人柄のファンでもあり、お顔も「英語でしゃべらナイト」でゲスト出演したときに拝見して、素敵だったし・・・・(*^_^*)・・・ちょっと個人的事情も加味されてますが、オススメの1冊です。** 特に「芽の章」は小さなことなんですが、** こういうことが積もり積もって幸せになるんだなぁ、** と思います!
2006年03月25日
コメント(0)
今週はじめに「春一番」が吹いたかと思ったら、少ない少ないと思っていた花粉が一気に飛び始めたようですね。今日の私は朝からとまらない鼻水で始まり、目はグシュグシュ頭はボーッ・・・それでも記録的悲惨@飛散 だった去年よりは楽ですが、それでもツライものはツライ。今年はナンチャッテマクロをはじめて2年目・・・マクロを続けていると体質が変わって花粉症も軽くなると聞いたのですが、まだ効果はないみたい(って私の場合、適当マクロだからなぁ・・・)今年はもうちょっと上級ナンチャッテマクロビアン(?)になって打倒花粉症を目指します。
2006年03月09日
コメント(2)
今年もダメだったんです。ポコの認可保育園入園・・・まぁ、去年も0歳児・兄弟アリ・フルタイム勤務という好条件(?)にもかかわらず入園不承諾だったので、さらに激戦の1歳児ムリだろうとは思っていましたが、毎年のことながら「不承諾通知書」をもらうと腹が立ちます。なぜこんなに働きながら子どもを育てるのが大変なのか、必要としている人がたくさんいるのに行政は対応しようともしないのか、もっとお金を使うべき場所があるのになぜ無駄遣いするのか・・・!!今年は文句を言うだけでなく、実際に問題解決のために動くことを目標にします!
2006年03月01日
コメント(8)
先週一週間はポコが気管支炎でずっと保育園にいけず、そして会社にもいけず・・・(T_T)気管支炎とはいえ、肺がゼコゼコしているだけで、体力はありあまっており、家中を破壊するポコを相手にコチラのほうが疲れました・・・・で、ようやく今日は久しぶりに会社にいける!(*^_^*)とポコを保育園に預け、電車に乗ろうとしたところ、なんと保育園から電話が!「お母さん、おなかにぽつぽつができているのよー で、言い忘れてたんだけれど同じクラスに水疱瘡の子が出てて」( ̄□ ̄;)!!なんで一週間休んでいたのに、今頃??→水疱瘡の潜伏期間は10日から2週間だとか・・・納得!(T_T)というわけで今週も会社にはろくにいけそうにありません。明日は実家の母が来てくれるとのこと、さぁ、いけるうちに仕事やらんと!お母さんには頭が上がりません・・・いつもどうもありがとう!*** すっかり我が家の病気記録ですなぁ ***
2006年02月27日
コメント(3)
本当にツラカッタです、今回の風邪。 久しぶりに「起き上がれない」を体験しました(^^;;; それにしても子どもたちの成長ぶりにはビックリでした。 とくにペコ。(4歳) ワタシが寝ているとチョコチョコきてはダイブしてくるポコを制止し、 「ママはお熱があるからネンネしてるの。邪魔しちゃダメだよー」 電気もつけっぱなし、天気予報を見てそのままのテレビもつけっぱなしのリビングを、ちゃんと片付け電気とテレビを消して一人でちゃんと寝れたペコ・・・・! いつも甘えっ子のペコですが、やればできる!とママは感動しました! ツラカッタけれどそんな子どもの成長を発見できてよかった・・・ウン(T_T) さぁ、あとは今週中にあげなければならない仕事を今日1日でなんとかしなければ。。。終わるかしら? ガンバリマス!
2006年02月17日
コメント(0)
「なれそうです!」っていうのもなんだか変ですが、 でもずっと抽選漏れで教室に通えなかったので、3度目の 正直でウレシイデス! あとは本当に通えるようにダンナ様に時間の調整を してもらわないとなー・・・・ それにしても・・・ウレシイ!! #2月の(追加)ワークショップも滑り込みで行く予定です!
2006年02月17日
コメント(0)
ここ何年か風邪らしい風邪をひいていなかったのですが、 週末から、のどは痛いわ、鼻水は花粉なみにズルズルだわ、 耳の奥は痛いわ、の苦行生活です。 (久しぶりなだけにツライ・・・) 金曜日にあまりにもショックを受けすぎたとか?(笑) とりあえず中庸生活を心がけて、悪いものはすべて排出! そして治ったときには新しいワタシ!を目指します。 寒かったり、暖かくなったり、ミナサマもお気をつけくださいね。
2006年02月13日
コメント(0)
昨日は13時からペコの保育園の懇談会、14時からオーガニックベースのセミナー、という大忙しの日でした。 まだ微熱のペコは保育園に預けられなかったので、パパが2人とお留守番係 ~どうもありがとーう! 懇談会では、このごろの悩みだった「夕食に1時間かかる」というのをシェアできてすっきり。 結構同じ状況の家庭がたくさんあって、「時間を決めてゴハンを切り上げてしまう」とか「ここからはオシャベリなしとして、食べさせる」とか対応策も伝授してもらいました。 来週からイロイロ試してみたいと思います。 オシャベリが楽しくてしょうがない今の時期、ちょっとかわいそうかなーとも思いますが、でもやっぱり夕食に1時間かかると何もできないのです(^^;;; ##食べてからオシャベリしようねー>ペコ ## 盛り上がってきた懇談会をこっそりと抜け出し、ダッシュで渋谷へ。 オーガニックベースのセミナーは初めての参加で、どんな感じかドキドキだったのですが、アコガレの奥津先生はやっぱり素敵でしたー(*^_^*) 今日のお題目は「排出と望診」でした。 マクロビオティックをやっているといろいろと出てくる体の変化「排出」と手鏡を持ちつつ、自分の顔に出ている体のサインを読み取る「望診」。 マクロビオティックを知ってから2年。最初の1年は妊娠していたこともあって、結構マジメに取り組んでいたのですが、産まれてからのここ1年は「ナンチャッテマクロ」の私。 でも2年前と比べたら間違いなく変化していると改めて思いました。(顔とか優しくなったと思うし、あとは体質が変わりましたねー・・・)やっぱりできるだけ、体の声を聞きつつ、自然に近い食事を心がけていきたいなーと決意を新たにしたのでした。
2006年02月05日
コメント(0)
ようやく2号(ポコ)の風邪も回復に向かいつつあり、 (・・・といっても毎日保育園に通っていたのですが(^^;;;) 昨日、病院に行ったら「胸の音はきれいになっているよー」 とのことだったので、安心していたのに、夜中に起きてきた ペコの様子がおかしい・・・・ どれ、ちょっと・・・・ と手をおでこにやると「熱い・・・( ̄□ ̄;)」 計ってみるとなんと39.6度。 うう。 ポコがなんとか低空飛行ながら保育園に行ってくれた おかげで会社を休んでなかったのに、今日はさすがに ダメかも。 なんとか7時までに熱下がっていないかなー だめだよなぁ・・・もしかしてインフルエンザだったら 怖いしなぁ。 朝から病院行き決定です。
2006年02月03日
コメント(0)
あけましておめでとうございます!我が家の新年は、「温泉♪」のはずだったのに、諸事情のため、「自宅でまったり」に変更になりました(;_;)去年のお正月は次女が入院していたので、3人の寂しい正月でしたが、今年はゲンキ一杯の4人で仲良く迎えられて、それだけで幸せをかみ締めないとね。今年は去年よりもさらにパワーアップしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
2006年01月01日
コメント(0)

・つかまり立ちがずいぶん上手になった・たっちが2秒くらいできるようになった・手を握っておけば、3,4歩歩けるようになった・小さいもの(たとえば下に落ちたゴハン粒とか)がつかめるようになった・車を転がすことができるようになった・本をめくることができるようになった・「あー、あー、だー、うー」となにやら会話らしき発声ができるようになった・ゆーちゃんとママのひざをめぐってケンカするようになった・ゴハンが大好き。「もっとちょうだい」のときは「うーうー」と自己主張できるようになったあっという間に大きくなってしまって、ママは少しサミシイ(笑)
2005年08月11日
コメント(0)
しばらくログインしないうちになんだかいろいろ機能がついてよくわからなくなっている・・・(;_;)毎日いろいろあって、書きたいことはたくさんあるんだけれどなかなか重い腰があがりませんでした。少しづつでも毎日書けばいいんだけれどねぇ・・・。\(__ )反省。もうすぐ職場復帰もするし、その前になんとかHPを整理します!今日は決意表明で終了(笑)
2005年08月11日
コメント(2)
ほーちゃんが寝返りをマスターしました。実はもうちょっと前に(3月末くらいかなー?)にはできるようになっていたのですが、なんだか「すれっ」とできるようになってしまったので、「おお。できたっ!」というくらいの感動で流されてしまったんですね~(^^;ゆーちゃんの時にはパパが一生懸命特訓して(?)、初寝返りはパパとママの見守る中、ゴロン ! 「おおーっ。すばらしいっ!できたぞー!」の大騒ぎだったのですが、2人目の特権(えっ?不憫?)、ほーちゃんは一人で黙々と練習してたんですね。そして「無言実行!」これからもそんな風に育っていってほしいです、ハイ(笑)
2005年04月05日
コメント(2)
実は黒木瞳さんのファンです。(隠していたわけじゃないけど・・・)いつまでも若々しいし、演技はもちろんステキだし(*^_^*)しかもそれでいて小学生の女の子のママ!<勝手に親近感幼稚園のお弁当はかかさず手作りだったという話を聞いてますますファンになりました。ワタシもあんな40代になりたいといつも憧れてます。少しでも近づけるよう(?)娘のお弁当作り(と言っても主食だけだけど(^^; )ガンバリマス。
2005年04月04日
コメント(0)
なんだかすごいタイトルですが、なんのことはない、産後髪の毛がやたら抜けるんです。(>_
2005年03月26日
コメント(2)

・・・長いタイトルだなぁ・・・コレ---【楽天ブックス】藤井恵さんちの卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ---ですりんごをたくさん買ったので「りんごのパウンドケーキ」作ってみました。バターの代わりにサラダオイル、牛乳の代わりに豆乳やりんごジュース、砂糖の代わりにはちみつを使ったヘルシーケーキです。素朴な味だけれど、カラダにやさしいおいしいケーキが焼けました。子どもたちのためにちょっとテマヒマかけても安全なものをあげたいなぁと思います。。。・・・が、ホント手間がかかるのよね・・・(^_^;)そして砂糖が入っていないから、と言って大食いしてしまう・・・いいのか悪いのか・・・・
2005年03月24日
コメント(1)

結婚した年は花粉症のダンナ様を「かわいそ~」とか言いつつお布団を外に干したりしていた悪妻のワタシ。。。 ###バチがあたったのか、次の年から花粉症発症。。。毎年目のかゆみ、鼻水、くしゃみに悩まされています。いつもいきつけの内科に行って、薬をもらって何とかしのぐのですが、今年は授乳中・・・薬がNGそれなのに去年比30倍の花粉とのこと・・・ひどいわぁ・・・(T^T)「金に糸目はつけないから(?)何とかして~」のワタシが今年購入したのはコレ1月中に1本飲みきって調子がよかったんだけれど、ここんとこの大量飛散にちょっと症状が出てきたので、追加で2本購入。なんとかこれで今年の花粉を乗り切りたいなぁ・・・・効果のほどはまた追ってご報告。。。
2005年03月16日
コメント(0)

先日も書きましたが、ほーちゃんの湿疹がなかなかよくなりません。ほっぺはもちろん手足の関節の内側や、お尻にまでブツブツが・・・・ほっぺたはジュクジュクだったので、病院でもらっていたステロイドを塗りました。少しよくなったみたい。でも塗らなくなったらまた汁が出てきてしまうし、なにか根本的に治さないとだめなんだろうなぁ・・・ゆーちゃんも乳児湿疹が出ましたが、顔だけ少しの期間(1ヶ月くらいかな?)お尻は布オムツを使っていたこともあってかほとんどトラブルなし。あまり気にしたことがなかったので、ほーちゃんがなおさら心配です。・・・ゆーちゃんも使っていた我が家の布オムツ・・・洗って干すのも簡単だし、たたむ手間もないので、楽チンです。このネットがまた優れもので、このおかげでお尻が蒸れるということはほとんどありません。紙おむつにこのネットだけでもいいと思います。
2005年03月14日
コメント(0)

前々からほしかったネフスピール大学時代の友人が「ほーちゃんの出産お祝いに何かほしいものある?」と言ってくれたので、リクエストしてしまいました。なかなか自分では最後の「ポチッ」ができなくて(笑)そして先週届きました。これがまた想像以上に楽しい、おもしろい!まだほーちゃんはできないので(アタリマエ)、ゆーちゃんやパパやママが一生懸命遊んでます。・・・素敵なプレゼントをどうもありがとう
2005年03月13日
コメント(3)
ゆーちゃんが保育園から帰ってきてから、ほーちゃんが夜寝るまでの数時間は1日のうちで一番ドタバタと大変な時間です。この時間が過ぎると「あー・・・今日も一日終わった~」という気分になれますねぇ。。。 たいていワタシも力尽きて寝ちゃうんだけど。この頃はパパがその日のうちに帰ってこないので、(<<<一応「仕事」ということになっている(笑))ほぼ母子家庭のような様相を呈している我が家。毎日イッパイイッパイで、これで仕事に復帰した日には、きっと目の回る忙しさだろうなぁ・・・ # 一応4月から復帰する予定でほーちゃんの保育園申請をしたのですが # 「0歳児・フルタイム・兄弟アリ」の好条件にもかかわらず # 玉砕したので、仕事復帰はいつになるか未定なのですここ最近の悩みの種はほーちゃんの乳児湿疹。もうすでに乳児湿疹という域を超え始めてて、ほっぺはもちろん首や腕・足にまで赤いブツブツができ始めてます。コレはもしやアトピーとか・・・?でもアトピーってもっとジュクジュクしているようなイメージがあるんだけれど・・・結局よくわからず、とりあえず清潔をこころがけ、1ヶ月検診のときにもらったアンダームと亜鉛華をつけてますが、一向によくならず・・・ちゃんと皮膚科か小児科で診てもらったほうがいいかなぁ
2005年03月10日
コメント(1)
久しぶりにPCに向かってます。・・・久しぶりすぎて何を書いていいのやらわからない・・・(;_;)と・・とりあえずHNを変えてみました。「ryumina」と書いて 「りゅみな」としました。(命名理由はわかる人にはきっとわかる・・・かなり単純なのよ)娘二人はそれぞれ上が 「ゆーちゃん」、下の子が「ほーちゃん」うわー!ベタベタなHNだけど、ま、いっか。とりあえずゆーちゃんの保育園のお迎え行ってきます。。。
2005年03月10日
コメント(1)
久しぶりに本を読破しました。いままでは細切れの時間しかなかったので、なんとなく一気に読みたい(コレは個人的趣味ですが)小説は敬遠してたんですけれど、ちょっと読み出したら止まらなくなってこの本は最後まで細切れ時間で読み終えました。最後はもうご想像どおり「ボロボロ(;_;)」でした・・・ワタシはもともと涙腺が弱い方ですが、このお話は夫婦の愛、親子の愛がテーマ(?)になっていて、重なる部分が多いこともあり、ホント泣けました。素敵な夫婦です。ワタシもこんな風に思ってもらえたらなぁ・・・幸せだなぁ・・・(*^_^*)そいえば昨日・・・ワタシは乳腺炎で39.5度の熱が出てたのですが、昨日のパパはかなりマメマメに家事とかをこなしてくれて、ちょっとホレ直したのでありました。欲を言えば感情をコトバにしてくれるともっとうれしいけど、・・・それは欲張りすぎですかねぇ(笑)
2004年11月22日
コメント(4)
今日は家族4人での初めての遠出。行き先は二人目チャン<HN考え中>の病院です。初めてのおでかけにしては、行き先が悲しいけど・・・実は二人目チャンは、お世話になっている助産婦さんに「舌が癒着してるかも・・・」と言われていたので、その専門のお医者さんに行ってきたのです。「舌癒着症」というそうなんですが、そんなだいそれた病気ではなく、なんと日本人の9割が程度の差はあれ、「舌癒着症」なんだとか! ###舌癒着についてはこちらのHPを参考にしました診察の結果はやっぱり重度の舌癒着とのこと。ノドの様子も見せてもらったのですが、気道が少し狭くて、そのことで負担がかかったノドにポリープが3つ・・・(;_;)言われてみれば二人目チャンは泣くとまるで怪獣のようで、「スゴイねぇ!」と言っていたのですが、これが原因だったらしいです。ただ酸素はきちんと確保できているみたいで、心配していた酸素不足等はないようで安心しました。問題は、舌がきちんと前に出せないのでおっぱいをきちんと丸め込んで飲めない・・・要するに苦労するわりには母乳が飲めていない=体重の増えが悪い乳首をムリヤリひっぱって飲んでいる=ワタシのおっぱいがイタイ・・・手術をしようかどうしようか迷ったんですが、後遺症などもないし、小さいときの方が簡単に終わるということで、29日に手術をすることにしました。助産婦さんに言われなかったら絶対「舌癒着」なんてわからなかった・・・気づいてあげられてよかったと思います。
2004年11月20日
コメント(3)
正確には1ヶ月以上経ったんですが・・・(^-^;二人目チャンは小さめで産まれたので(2650g)なんだかはかなげ~な感じだったのですが、ようやく3000gになって、しっかりとしてきました。今回は自宅で産んだこともあって、母乳育児のための下地はバッチリ!産まれてすぐに胸に抱いて、初乳もあげられたし、産まれて数日はほとんど胸においたまま吸わせっぱなし・・・それでもやっぱり乳首が切れちゃったり、なかなか母乳がでなかったり、とトラブルはあったのですが、近頃は母乳もよく出るし、乳首への吸い付きもよく楽チンになりました。おっぱいだと寝たまま添い乳もできるし、後始末(?)もいらないし、ミルクに比べたら、断然楽(笑)!でも問題はおっぱいをあげてるとyunaがヤキモチ焼くんですね・・・だんだん慣れてきたみたいですが・・・(^-^;複雑なおねえちゃんの心境みたいです。
2004年11月17日
コメント(4)
8日午前10時7分、無事女の子を自宅で出産しました!\(^O^)/パパとyunaが立ち合ってくれてとても満足のいく出産でした。また落ち着いたらゆっくり報告しま~す!
2004年10月08日
コメント(12)
10月4日の予定日まであと1週間ちょっと。2人目だし、赤ちゃんはしっかり下に下がってきてるし、子宮口は開き気味だし・・・こりゃ早いね と言われてたんだけれど、ちょっと小さめチャンなので、なんとかオナカで育てるように言われて必死の安静生活・・・<いや、全然ムリだけど。今回は病院で産みたくなーい とワガママを言っているので、なおさら・・・。とりあえずもうちょい大きくなってくれれば、なんとかなるらしいので、ガンバッテオナカにいてもらおうe(^。^)g_
2004年09月25日
コメント(6)
日記を書くぞと宣言して(?)早2週間・・・全然更新してませんが、(^-^; とりあえず。先週からyunaと実家に帰って羽を伸ばしてきました。「妊婦」ということに甘えて、家事はもちろん育児(=yunaと遊ぶだけ?)も放棄・・・・(^^;すっかりぐうたらグセがついたみたいです。明日からはちょっと本腰入れて、家の掃除をしなくっちゃ。あ。お産の準備もしなくっちゃ・・・・
2004年08月22日
コメント(4)
昨日からちょっとyunaの右目が腫れてたんだけれど、今日は本格的に「お岩さん」状態に。どうやらまた蚊にまぶたを刺されたらしい・・・。ホントよく虫に刺される子です・・・。3人川の字になって寝てるのに、yuna > パパ > 私(はほとんど刺されない)なんだよなぁ・・・。私ってマズイ?それはそれでなんか複雑(笑)
2004年08月11日
コメント(0)
今年、まだ一度も海に行っていなくて、これ以上遅くなると、私のオナカも大きくなる一方だし、くらげは出るし・・・ということで、急遽1泊2日で伊豆に旅行に行くことにしました。yunaが6ヶ月のときにもお世話になった赤ちゃん歓迎のペンション(「麦藁帽子」)をなんとか予約し、パパに急遽9日に休みを取ってもらって、行ってきました。海は、去年同様「しょっぱーい!コワイ~!」とヒヨリぎみでしたが、最後には「海さん、バイバーイ!」と手を振るくらいに(?)仲良しに(*^_^*)2日目は閉鎖したホテルのプールを格安開放していたので、そこでノンビリとプライベートプールを楽しみました。(なんと我が家ともう一組の家族で25mプールと滑り台付き赤ちゃんプールを独占。1時間ほどしか堪能できなかったのが残念ですが、かなり楽しめました。私は・・・といえばどちらも遠くでビデオ係(;_;)日傘から出てしまった腕だけと足先だけ日焼けして、恐ろしい状態になってます・・・・うううう。泳ぎたかったーーー!!
2004年08月08日
コメント(3)
来週からようやく産休に入ります~\(^o^)/長かった~~仕事はだいぶ軽めのものにしてもらっていたけれど、通勤ラッシュはかなり大変だったし、家に帰ってきたらyunaが「遊んで~!おなか減った~!」攻撃だしなんだかあっという間に9ヶ月になった、って感じです。これからはもうちょっとユトリの妊婦生活を楽しむぞー!!これからはもう少しマメにHPも更新するようにしまーす(^^ゞ
2004年08月06日
コメント(4)
新しい保育園に通うようになって一週間。だいぶ新しい環境になるたみたい。最初はちょっと(いえ、だいぶ?)緊張してたみたいで、昼食も完食しなかったけど、昨日の連絡帳には「オカワリしました」とのこと!うん。コレで一安心かなー(笑)でもこの頃のyunaは甘えっ子で「抱っこ星人」です。できるだけ座って抱っこしてるけどチト困りモノかも…
2004年06月09日
コメント(6)
今日旅行から帰ってきました。せっかくのいい天気でしたが、お昼には帰ってきて、一時半から新しい保育園の健康診断に行ってきました。無事入れそうで、ほっ!(毎日当たり前になっていることだけどやっぱり心配‥ちと太りすぎだしなー(^^ゞ)でもさすがに妊婦だし、疲れた~!旅行も楽しかったけどやっぱり家が落ち着くわぁ(^O^)歳かしら?さぁ!明日からは会社。「普段」に戻れるのかチト心配
2004年05月24日
コメント(4)
今日から伊豆へ旅行です。去年は北海道旅行がyunaの風邪でお流れになったので、家族3人の旅行としては久々です。今回は体調も万全!楽しむぞ~!!とりあえずおいしいゴハンと、気持ちのよい露天風呂に大満足の私です(*^_^*)明日は晴れたら海と動物園に行く予定!晴れるといいなー!
2004年05月22日
コメント(3)
市の福祉事務所から突然電話がありました。何事かと思ったら、なんと!第一希望にしていた保育園に空きが出たので、6月から通えるとのこと!!\(^o^)/突然のことで、電話をもらったときには「狐につままれた気分」って感じでしたが、封書できちんと通知をもらって、保育園の園長先生と慣らし保育などのことをお話したりしているうちにだんだんと実感がわいてきました!!yunaが生まれる前から下見したりして「ここで保育してもらえたらいいなぁ」と思っていた保育園なので、本当にうれしい(*^_^*)yunaは慣れ親しんだ保育園の先生やお友達と離れてサミシイ思いをするかもしれないけれど・・・。また新しい環境に慣れて、毎日楽しく過ごせますように。
2004年05月21日
コメント(5)
今年は結婚5周年(*^_^*)。6年めに突入です。早い~!GW中に結婚式を挙げたレストランに2人でお食事にいってお祝いしたので、今日、改めて、は何にもしませんでした・・・(というか忘れてた!)木婚式というそうです。紙・綿・革・書籍 ときて「木」。だれが決めたのか知りませんが、少しづつ硬くなっていくのかなー・・・二人の絆も固くなってきたということなのかしら・・・?いろいろケンカもするけれど、これからも一緒にいてお互い楽しい夫婦でいたいモノです。 目指せ、金婚式!?(・・・って生きてるのかしらん?)
2004年05月08日
コメント(8)
ヒサビサの日記です・・・(^^;いつのまにやらチビちゃん(←2人目ちゃんの胎児名)も5ヶ月半ばを過ぎ、ボコボコおなかを蹴るのが得意になってきました。やっぱり2人目って何事も早い・・・yunaの時は胎動ってこんなに早く感じたかなぁ・・?今日の検診も4月はじめに「4週後ね」って言われたのに、GWやらなにやらで気がついたら6週経過・・・yunaの時には、きっちり4週おきに検診に通ってたのになぁ・・・(笑)とりあえずチビちゃんも私も大きくなってて、元気で、ウン!言うことナシ!の妊婦生活です。(あ。私はこれ以上大きくなるとヤバイかも。お医者さんにも「体重・・・気をつけてくださいね」って言われちゃったし・・・(ーー;)
2004年05月07日
コメント(4)
今年も変わり映えしなかったので、書き忘れてたのですが・・・今年度の認可保育園も入園できませんでした。(;_;)まぁ、1歳児でムリだったんだから2歳児もムリだろうなぁとは思ってたんですけれど、まったくもー・・・困ったものです。今、通っている保育園は3歳児は入れないので、来年度こそ認可保育園に入園できないとyunaは路頭(?)に迷ってしまうわけです・・・しかも来年度は2人!? アタマの痛い問題です。あーあ。ホント来年度入れなかったら仕事辞めなきゃだなぁ・・・変な道路工事とか、変な観光施設とか作っていないで、ちゃんと保育園作ってほしいなぁ・・・。マンションばっかり建設しないで、そういうところもきちんと整備していってほしいと切実に願ってます。
2004年03月08日
コメント(8)
先月から体調があまりよろしくなかったのですが、(いや、風邪もひいてたんだけれど・・・)実は2人目チャンができました。生まれてくるのは9月末から10月くらいかなー??とりあえずすっかり忘れていたツワリに苦しんでますが、今のところ順調です。仕事とか保育園とかどうするんだー?とか 産むときyunaはどうするんだー?とか考えなくちゃいけないことがたくさんだけれど、ボチボチ考えていこうと思ってます・・・とりあえずとりあえず・・・ツワリが早く終われーっ!(;_;)******ご心配をおかけしてましたyunaの水疱瘡ですが、本当に軽かったみたいで、土曜日に小児科に行ったら、「もうだいじょうぶですよー」と登園許可証をもらいました。ほっ!これで来週から会社にいけます・・・(違う意味でアマリ行きたくないけど(笑))
2004年03月07日
コメント(12)
yunaが水疱瘡になって今日で2日目。最初は背中にぽつぽつだった発疹も昨日の夕方からおなかと背中と、なぜかアタマの中に広がって、いよいよ本番という感じです。でも意外にかゆがらず、本人的にはなぜ保育園に行けないのか納得がいかないらしい・・・(^^;「ぽつぽつが治らないと保育園にいけないの」とは言ってますが、さて理解しているのやら・・・?昨日の夜には熱もあがり、(なんと39度近く!)こりゃ大変!と思ってましたが、本人は全然元気で、食欲も旺盛・・・私はあんなに元気な「39度幼児」を初めてみましたよ、、、ま、元気な方がいいですが。なんだか会社を休んでいるのが、なんとなく悪いような・・・(ヒマな時期だし許してくださーい・・・来週は行きます!)
2004年03月04日
コメント(6)
久々に保育園からお迎えコールが…(;^_^A今日はなんと「水疱瘡らしい発疹が」という電話早めに迎えにいって病院にいったらやっぱりそうでした。マダ熱もなく元気なのですが明日からは保育園に行けません(T_T)ま、いっか。堂々と会社休めて…(^^ゞなぁんて、すみません、かなりの不良社員です…m(__)m
2004年03月02日
コメント(6)
いよいよyunaも2歳児になったことだし、本格的にトイレトレをはじめようと思って、布のトレパンを買っておいた私。平日は保育園なので、休日にちょっとやってみよう!ということで、yunaに履かせてみた。「かわいいうさちゃんのパンツだよ~、ぬれちゃうとかわいそうだから、おしっこ出る前にママか、パパに教えてね。トイレでやろうね~!」と言い聞かせてみたけど・・・まぁ、ハジメテだし、あんまり本気で考えてなかったんですね<イイカゲンな母1時間くらい遊んでたかなー、ふと私のところに来て、「ママァ・・・ 」となにか言いたげ。あれ?なんかかぐわしい匂いがするような・・・(笑)もしかして「yuna、うんち?トイレ行く?」「行く~。うさちゃん、よごれない?」「うーん、がんばって我慢して~(^_^;)」というわけでダッシュでトイレへ。なんとかかんとか間に合って、うさちゃんは汚れずにすみました。うんうん。なかなか幸先のいいスタートではないですかい?p.s. その後、一回のおしっこはきちんとトイレでできたけれど、ゴハンと遊びに没頭していた次のおしっこは布パンツにもらしてしまったのでした・・・・しかもぬれているのに気がついてない・・・・(^^;;;うーん、まだまだわからないトイレトレ・・・
2004年02月22日
コメント(5)
いつもはパパっ子のyunaなんですが、この頃はちょっと違うのです。日曜日の夜にパパとママとケンカ(いや、たいしたことないんだけれど・・・いや(^^;;; でもまだ私は怒ってる(?)んだけれど・・・・)してからやけにママっ子になった気がするのだ。いつもパパが帰ってくると、一目散に玄関に走っていくんだけれど今日も私が「パパ帰ってきたみたいだよ」とyunaに言っても、「え?え?なにー?」ととぼけて、玄関に行かないし、パパが「お風呂に入ろうかー?」と誘っても「いや~、ママと入る~」ですって。「ママも後から入るからパパと入ってて」と言って、ムリヤリ(?)お風呂にいれたら、聞こえるのはスサマジイ泣き声・・・「ママァ~!一緒にはいる~」あらら。どうしたんでしょ?パパは少なからずショックだったみたいです。そうだろうなぁ・・・いつも「パパ(はーと)!」みたいな感じだものなぁ・・・パパと仲直りしたら、yunaのママっ子はおしまいかなぁ?早くパパとすっきり仲直りしたいんですけど、ちょっと惜しい気もする~(笑)
2004年02月17日
コメント(7)
この頃サボっていたTEに久しぶりにチャレンジしました。いつのまにか最初の会員番号などはテープで自動入力になっていて、ビックリしました(^^;;;まずは私。毎回ドキドキしながら先生と会話するんですが、無事The ABC Songをリッスンオンリーでお願いできました。 <いや、そうしないとはじまらないだろう という突っ込みはヤメテ~(;_;)yunaに替わると yunaも一緒に歌を歌いはじめました。先生はわざと聴き易いようにゆっくりうたってくださって、いつも「早回し歌」<歌を早く歌うコト が好きなyunaは先生よりも先に次を歌うほど・・・2回めは少しスピードアップして、楽しく歌えました。お。これならリッスンオンリーじゃなくてもいけるかも・・・なんて思ったりして・・・ <親ばか歌のあと、先生がいろいろ誉めて下さったのですが、yunaはそれをリピートするものだから、自画自賛・・・(^^;;;(イミは理解していないんだろうけれど・・・)「Yuna is Great!!」と叫んでました。。。久しぶりにチャレンジしたTEはyunaの成長も見れたし、とても楽しかったです。よしっ!調子に乗って、来週もチャレンジするぞーっ!!
2004年02月13日
コメント(3)
今日は前の(正確に言うともう一個「前の」)会社の同期同士の結婚式でした。パパも先輩として、私は同期として、yunaは「新郎先輩ご令嬢」(笑)として出席させてもらいました。いやぁ・・・緊張しました。食べるものがあれば、yunaは大丈夫だと思ってたけれど、その食べる前のスピーチが思っていたよりも長い長い・・・(^-^;しーんとした雰囲気の中、yunaが叫んだりしたらどうしよう・・とか、ほとんどスピーチなんて聞いていなかったかも。こちらの心配をよそに当の本人はチョコンと手をおひざにおいて、おりこうさんに待ってることができました。おおっ!スゴイ!!よくがんばった!!お食事もとてもおいしくて、yunaも私もパパも大満足(*^。^*)なんとか披露宴を無難にこなしたyunaでしたが、たまっていたストレス(?)が帰りの電車の中で大爆発(ーー;)電車に乗っていた30分ほど、ずーっとしゃべりまくってました・・・ああ。母は、帰りの電車で「ドーッ」と疲れたよ。でもデビューにしてはよくがんばりました!
2004年02月07日
コメント(8)
久しぶりにログインしようと思ったら、登録しているメールアドレスを忘れてて、自分でもビックリ・・・たまには日記くらい更新しないと・・・ですね。この頃の我が家は、ひとしきりひいた風邪も落ち着いてきて、あとは私の咳とyunaの鼻タレだけになりました。今年はいつも風邪をこじらすパパがまだ風邪らしい風邪をひいていなくて、ちょっとコワイです(笑)このまま暖かくなってくれるといいんだけど・・・。はっ!暖かくなる、ということはまたまたやってきました花粉の季節!でも今年は年末くらいから甜茶を毎日会社で飲んでいるので、タブン大丈夫なはず・・・効果報告いたしますので、乞うご期待!(ホントか?)
2004年02月05日
コメント(3)
前から結構オシャベリなほうだと思っていたけれど、近頃はさらにさらにオシャベリになってきたyuna・・・今日笑ったのは、「パパ、ママ、見てみー!」「そうじゃん?」(右上がりな感じ)・・・・この間保育園からのヒトコトにも『本当に日に日にお話が上手になり・・・今朝は「まったくもぉー」「ちょっと、ちょっとぉー」「ねぇねぇ、順番かわってよぉー」など口調まで大人のよう(?)で、とっても面白いです。(特に語尾)』などと書かれてました・・・(^_^;)「大人のよう」っていうか、ほとんど私のマネではっ!?
2004年01月10日
コメント(8)
今年ももう終わりですね‥新しい会社に勤めてからはなかなか日記も更新できず反省です‥(;^_^A来年はもう少しマメに日記を書きたいなー&みんなの日記も読みたいデスガンバリマスo(^-^)o
2003年12月31日
コメント(3)
全224件 (224件中 1-50件目)

