晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

2025.09.05
XML
カテゴリ: 読書の記録
*

僕には鳥の言葉がわかる 」読みました。


この本には,筆者が「 シジュウカラ 」という鳥に
言語能力があることを発見し
「動物言語学」を創設するまでの経緯がまとめられています。

観察→予想→予想の裏付け→結論 の積み重ね。

筆者は"ディーディー"という鳴き声が
餌があるところに関連しているらしいと分かると、
それを確かめるために餌の設置、観察を2ヶ月続けます。

観察の間に沢山の新事実が発見し、
それが餌場に仲間を呼び寄せる声であることや、
せっかく見つけた餌をなぜ仲間に教えるのか?と
いう理由まで突き止めて行きます。

小鳥ってとにかく動きが速いイメージがありますが
一挙一動を見逃さない観察眼や,
生き物相手ならではの個体差を否定するデータ量。
その結果から真実を見極める思考力。
どれを取ってもすごいの一言でした。

グッときたポイント

論文に反論が出た時の,その反論を否定するための実験が
特に面白かったです。
なるほどこの実験が成功していたら,
研究結果が正しいと認めるしかないなぁと。

全体を通し、これまでになかった考えを他人に認めさせるには
これだけのデータと理論が必要なのかとため息が出ました。
それだけじゃなくて、それを広めるコミュ力や文章力も
大切ですね。とても読みやすい本です。

ちなみに挿絵も可愛らしいです。

こんな人におすすめ

鳥が話をするってどういうこと?と引っかかった人なら
誰でもおススメ。
NHKの"ダーウィンが来た"が好きな人ならなおのことおススメ。



虫が苦手でなければこちらもお勧めです🦗。
​​
にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
*
*

Chee






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.12 11:26:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

カテゴリ別の記事に飛べます
素材上

化学実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

物理系実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

植物を育てる
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

ロボホン服作り
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

たまに編み図
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

プログラミング
素材下
design by sa-ku-ra*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: