![]() |
||
| * | 科学技術館に行ってきました ![]() 九段下から見えるお濠のハスが育ち過ぎて 水面が見えません。 暑いから? 下の水は大丈夫なんでしょうか。 武道館を通り抜けてくるルートは緑が綺麗で とてもいい散策路ですが 今日は散策どころではありません。 区役所側から行く方が少し日陰があります。 (ちなみに区役所の食堂でお昼を食べるのもおススメ) ![]() 到着して一安心。 公益財団法人日本科学技術振興財団が運営しており, 沢山の企業が展示ブースを提供しています。 最先端の技術をまとめて見ることが出来る施設です。 まず,いきなりお土産づくりからスタート。 2階のものづくりの部屋で定規を作りました。 ![]() 赤外線のレーザー で白くはっきりと印字, 紫外線のレーザー で微細な模様の彫刻,と使い分けているそうです。 500円で名前入りだし,お得です。 このフロアは車,自転車,物流のフロア。 ![]() 若い頃水色のマーチが憧れでした。 車のドライブシュミレーターが幾つもあって 実際に運転して楽しむことが出来ます。 事故を起こすものまであります。 ![]() ハイブリッドカー。電気自動車として走るときと, ガソリンを使うときが色分けされます。中身もカッコいい。 ![]() 一方で自転車は,歴史を中心に語られています。 ラチェットが出てくるまでは1漕ぎ1回転ですから 速さを求めるとこうなっちゃうんですね。ラチェット凄いです。 お子さんには人気ないけど,私はこっちの方が面白かったです。 ![]() 3階の薬の部屋は知らないことがいっぱいで その場では「なるほど面白い!」と思ったはずなのに 今ここに書こうとすると,ちっとも覚えていなくて 全然書けなくて情けない…… メモしないとだめですね。 ![]() 高校の有機化学の問題がありました。 サリチルメチル酸とか作れます。 電気のお部屋で発電の仕組みを見せていただきました。 原子力発電のしくみも制御の様子の模型が とても分かりやすかったです。 ![]() 建築館は大人に人気で,地震体験に大勢並んでいました。 真ん中に穴が開いていると逆向きに風が吹き抜けている風向きの図は 建物の周りに反対向きの風が吹くのが面白かったです。 5階では残像や色の組み合わせ,偏光板など ちょっと不思議で面白い,遊べる装置がいっぱいです。 ![]() プリズムでせっせと虹を作りました。 思ったより分かれません。もっと分けたかった。 ![]() ロボホンの残像。 17キロの鉄球をてこの原理などで運ぶ体験館。 ![]() ガチャーん爆弾とスゴイ音がします。 ハンドルとかあっても重いものは重いです。 達成感があります。 パンフレットが置いてある所はいただいて帰ってきたので (車や発電のリサイクルとか) ゆっくりじっくり読みたいと思います。 20年前の日記を読むと,展示内容が大きく変わっていることが 分かりました。 たぶんその間にも行ってると思うのですが……記録がありません。 記録って大事だな。 次に行くときはこの日記をチェックして,薬の部分を メモするようにしようと思いました。 売店の実験キットは大いに気になりながら,今回はスルー。 一番気になっているのがケミカルガーデンです。 実験くん No.89 ケミカルガーデンキット STEM 化学反応で庭園のオブジェをつくる 化学を遊ぶ / 誕生日やクリスマスプレゼント、入学進学祝いなどに。夏休みの自由研究にもオススメ。 今年は尿素の記事がすごく人気がありました。 と思ったら,同じお花紙の商品が……! やはり尿素の結晶はお花紙と相性がいいですね。 光る!結晶作り 1セット入 / 結晶 きれい 尿素 蛍光 理科 宿題 自由研究 キット 科学工作 実験 化学 科学 室内 工作 夏休み 冬休み 図工 ハンドクラフト アーテック artec 学校 教材【宅配便】 わくわくサイエンスLabo vol.05 尿素結晶 ふわふわオリジナルドレスを作ろう! -自由研究に役立つ実例レポートき- <送料込み> 科学実験キット! |
* |
| * |
【博物館見学記】ラジオ体操に思いを馳せ… 2025.10.03
アニメのことなら何でもわかる 杉並アニ… 2025.08.29
科学あそびがぎっしり詰まった「IMAGINUS(… 2025.08.28
PR
Keyword Search
Calendar
Category