9/1が836.33。
差が37.33。
これを31日で除してから30日を乗じると36.55。
9月の使用量は36.55、9月1日のメーターの数値は872.88ってことになる。
@24.17として計算して、883.41円が9月の電気料金。
9/23に、3本の水槽にヒーターをセットしたけれど、ほとんど稼働してない感じの金額。
初っ端からガツン!と料金上がったりすると変な汗かくからホッとしてますw
三段の水槽台最上段の60cm水槽、夏場、高水温になることからエビ水槽にすることを諦め、魚水槽になったわけですが、そうなるとこれまで「これ、なんかおもしれ~な~」と思って見ていた魚を放り込んでみたくてたまりませんw
この水槽ではロイヤルプレコが王様なので、ボトムは王様の領地。
基本、底モノは入れない。入れてもプレコからはサイズがかけ離れて小さいもの。
生活圏が重ならない魚にしても、同様にプレコよりもグッと小さいもの。
って感じでネオンテトラ10匹とベタ1匹をチョイス。
ネオンテトラ、10匹中8匹がフィッシュレットに入っていたりして、めんどうをかけてくれます(ーー;)
メダカも一緒に5匹入ってたりするんだけど( ̄ー ̄i)
ベタは、異魚種に対しては温厚だというので、あの大きなヒレに魅せられて買ってみました。
グラス等の小さな容器ではなく、普通の水槽でノビノビ泳いでもらって‥‥‥‥と考えていたら、水草や流木に体をあずけて休んでるし┐(-。ー;)┌
まるで泳がないわけではないけれど、どうも‥‥‥‥やる気がないかんじですw
この後も魚種が増えるかもしれないけれど、フィッシュレットに入ってしまうようなサイズのはヤメておこうと思いますw
PR
Calendar
Comments
Keyword Search