憂国広場R

憂国広場R

PR

Profile

蕨谷憂国

蕨谷憂国

Calendar

Category

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
三角四角@ Re:ブログ批評 パチンコ屋の倒産を応援するブログ(11/12)  『 パチンコ屋の倒産を応援するブログ …
ーーー@ Re:安倍首相が超ダサい四月馬鹿マスクを全国の家庭に2枚郵送決定(04/01) マスクが来たら、切手を貼らずに官邸へ送…

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024.03.22
XML
カテゴリ: 極右閣下の独り言
😨※日本人が書いたとは思えない稚拙な記事表現
20240301


🥶朝日新聞は読者に理解しやすい文章を書ける記者がいないのだろうか?


無料の洗剤1個取ったら「窃盗」で懲戒解雇 処分は妥当?重すぎる?

大型商業施設で、はす向かいに店舗を構える携帯電話ショップと銀行。携帯ショップの店頭には洗剤が並べられ、「ご自由にお取り下さい」と書かれていた。銀行の副店長が一つ取ったところ、懲戒解雇された。「解雇は重すぎる」と銀行を訴えた副店長。裁判の行方は――。

舞台となったのは長野県内にある商業施設。洗剤は、販売促進の無料提供品として、携帯ショップの前に置かれていた。

2023年3月の朝、同じフロアの斜め向かいにあった銀行の副店長は、出勤途中に洗剤を一つ取った。携帯ショップはまだ営業開始前だった。

「窃盗だ」と問題視
携帯ショップの従業員が不審に思い、防犯カメラを確認したことで発覚。携帯ショップ側は「営業時間外に販促品を取るのは窃盗だ」と問題視した。

銀行の副店長は店長と一緒にその日に謝罪し、店長やエリアマネジャーらはその後も何度も謝罪した。

携帯ショップ側は「副店長が同じフロアにいると安心して仕事ができない。異動させてほしい」と伝えた。

銀行側は、副店長だけでなく…(以下有料版で、残り1275文字)





携帯ショップ側は「副店長が同じフロアにいると安心して仕事ができない。異動させてほしい」と伝えた。

反応がヒステリックすぎない?なんかおかしいな


営業時間外でも「ご自由にお取りください」と書いてるのに取って何が問題なんだ?


判決では、「銀行は懲戒解雇よりも緩やかな処分を選択することも十分可能だった」と指摘。今回の行為だけを理由に最も重い処分である懲戒解雇としたのは「重きに失する」とした。


朝日新聞の記事は犯罪者側に沿ってるっぽい


携帯ショップはなんでそんなにイキッてんの?

インチキ臭い抽選とかおかしくばりとかで、マジ怖くなるんよな。


お店の準備中に、店内でくばろうと思って用意していたものが外に置いてあったとして、取ったらダメだろうね。
でも、ごめんと言って返せば済むはずなのに、なぜこうなったのか。なんか経緯があるはず。



窃盗になるとは思わんよ。
自分が実際に貰って行くかは置いといて。


副店長な
100%勝つ
ガチの窃盗でも懲戒解雇は難しいほど懲戒解雇のハードルは高い
ましてやこの程度で懲戒解雇とか銀行の見識を疑う


↑朝日新聞の記事だけ読めば読者はそう思う。

実際は、同じ商業施設を利用する業者間のトラブル。
携帯ショップ側が開店準備をしているところに、一般客ではない同じ施設利用者の職員が無断で掲示予定の宣伝用のサービス品を盗んだという構図。
一般客なら取っても問題ないが、業者同士でならばモラル違反。
おそらく今回が初めてではないと思われる供述もある。
怒った携帯ショップの方が当然だった。
ただし、副店長という指導的立場の人間によるモラル違反という点を考慮しても、懲戒免職はやや重すぎた、と言う話。


しかし、朝日新聞も必死だな。こんな釣りタイトル張って…
在日と公的機関しか購読してないからな。


在日も大変だな。朝日新聞。産経新聞。毎日新聞。神奈川新聞。東京新聞。赤旗。聖教新聞。公明新聞。
無料もあるだろうが、1人で2紙以上購読するのは負担だよな。


認知症ぎみの婆さんも広告と洗剤に釣られて読売と朝日を半年交替で契約しているぞ。


朝日新聞デジタル 朝日新聞写真記者を書類送検 長野殺害事件、敷地に侵入した疑い

長野県中野市で警察官を含む男女4人が殺害された事件で、容疑者が立てこもった現場の住宅の敷地内に、取材中に無断で立ち入ったとして、県警中野署は23日、朝日新聞東京本社映像報道部の男性写真記者(52)を住居侵入の疑いで書類送検した。記者は容疑を大筋で認めている。署は厳重処分を求める意見を付けたという。


捏造でなく記事を作る方法を発見した朝日新聞


朝日新聞デジタル 朝日新聞社編集委員の処分決定 「報道倫理に反する」 公表前の誌面要求

朝日新聞社は6日、外交や米国・中国を専門分野とする編集委員の峯村健司記者(47)を停職1カ月とする懲戒処分を決めた。編集委員の職も解く。安倍晋三元首相が週刊ダイヤモンドのインタビュー取材を受けた後、ダイヤモンド編集部の副編集長に公表前の誌面を見せるように要求した峯村記者の行為について、報道倫理に反し、極めて不適切だと判断した。

ダイヤモンド編集部から「編集権の侵害に相当する。威圧的な言動で社員に強い精神的ストレスをもたらした」と抗議を受け、本社が調査を実施した。監督責任を問い、当時の上司だった多賀谷克彦・前ゼネラルマネジャー兼東京本社編集局長を譴責(けんせき)とした。峯村記者はこの問題の以前から退職の準備を進めており、20日に退社を予定している。


↑開店前の盗みは朝日新聞の専売特許2だ




崩壊 朝日新聞
長谷川煕
ワック
朝日新聞を消せ!―――言論テロ組織!?
朝日新聞を糺す国民会議
ビジネス社



蕨谷哲雄作品集


昭和暗黒伝
蕨谷哲雄
真相社
営業で勝つビジネス敬語
蕨谷哲雄
真相社
悟り: 驚異の宇宙論
蕨谷哲雄
真相社







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.22 13:51:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: