憂国広場R

憂国広場R

PR

Profile

蕨谷憂国

蕨谷憂国

Calendar

Category

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
三角四角@ Re:ブログ批評 パチンコ屋の倒産を応援するブログ(11/12)  『 パチンコ屋の倒産を応援するブログ …
ーーー@ Re:安倍首相が超ダサい四月馬鹿マスクを全国の家庭に2枚郵送決定(04/01) マスクが来たら、切手を貼らずに官邸へ送…

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024.03.25
XML
カテゴリ: 極右閣下の独り言
👽汚鮮マスゴミが劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)を報道しない理由

202403251


☠️実は米軍の生物兵器で日本人を人体実験しているからか?と邪推したくなるレベル



平壌W杯予選開催を中止した北朝鮮…「日本の悪性伝染病報道のため」

北朝鮮で日本の『悪性伝染病』が報道されている」としながら「日本で感染者が増加している劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)を警戒した防疫上の措置とみられる


STSSが蔓延したら北朝鮮の脆弱な医療体制では打つ手がないし、それを金正恩が恐れる気持ちはわからんてもない。ただし、今回日本に来た代表選手たちがSTSSを持って帰ることを心配しないのは、わからん。


「日本の悪性伝染病」って日本じゃ、「はしか」や「COVID-19感染症」の報道しかないんだけど?それよりも悪性の伝染病が流行っていてそれを政府が隠蔽しているの?


「劇症型溶連菌患者が増加」 日本旅行者に注意喚起 韓国

韓国の疾病管理庁は22日、急速に症状が悪化し、致死率が約3割とされる「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」患者が日本で増加しているとして、旅行者に注意を呼び掛けた。

韓国人のインバウンド(訪日客)が広がる中、一部で警戒感が高まっている。



韓国紙・中央日報(電子版)も「日本を訪れる観光客が増える中、日本各地で致死率3割の感染症が急速に拡散しており、注意が必要だ」と報じた。


劇症型溶連菌患者が増加しています。経口感染は、海産魚介類に付着して刺身や加熱不足の料理を食べて感染する場合と皮膚に傷のある人が河口近くの海に入って場合がありますがどちらも海に関係があるので、何か海が汚染じゃないけど海に何らかの原因があるようにも思います。
北海道の海岸でイワシが大量に死んでた時が3回ほどあったり食中毒が今までより多くなったりもしている。
今年の夏に劇症型溶連菌が流行しないか心配です。海水浴をする人達が河口近くの海に入って劇症型溶連菌に感染する人達が増えるのでは。


致死率3割の危険な病気が蔓延してるのなら、なぜ日本のマスコミは新型コロナの時のように行動制限かけろとか大騒ぎしないんですか?
なぜテレ朝の玉川は大学教授と一緒になってパンデミックだとか騒がないんですか?

あのコロナ禍とはなんだったんですかね。これで行動制限をかけないならテレ朝の玉川は日本をめちゃくちゃにした責任をどうとるんですかね。


ニュース検索したら全然報道されてないけど、昨年も流行ってたのに昨年よりも患者数が増えてて、お亡くなりになられてる人も増えているのは事実。3月22日東京都の発表では昨年1年間に141人感染して41人が亡くなり、今年は3月17日時点で88人が感染しているとのこと。


韓国と北朝鮮には警戒されてるけど他の国からの旅行客を減らしたくないため??


実は一応ちょこっとは報道しています。↓


「劇症型溶連菌」すでに去年1年間の患者数の5割超える 過去最多の去年上回るペースで増加 約2か月で474人 致死率“3割~7割"

急速に症状が進み、致死率が高いことで知られる「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の今年に入ってからの患者数が、過去最多となった去年1年間の患者数の5割をすでに上回ったことがわかりました。

「劇症型溶連菌」は主に「A群溶血性レンサ球菌」と呼ばれる細菌に感染し、初期は発熱などの症状ですが、多臓器不全を起こすなど急速に症状が進んで死亡することもあり、致死率は3割から7割とも言われています。劇症化するメカニズムは明らかになっていません。



今年に入ってからも患者数の増加は続いていて、今月10日までのおよそ2か月間の患者数は速報値で474人となりました。

すでに去年1年間の患者数の5割を超えていて、去年を上回るペースで感染が広がっています。


こういう記事を載せるなら、どういう状況で感染したのか、どうすれば防げるのかを、報道すべし、もし不明なら、なぜ不明なのかを報道すべし。


役に立つ情報を期待するのはマスゴミには無理なのか。


【感染症ニュース】溶連菌感染症再増加 命の危険もある「劇症型」の報告数すでに2023年の4割以上に! 医師「しばらく高止まりの可能性」

国立感染症研究所の2024年第9週(2/26-3/3)速報データによると、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)の全国の定点あたりの報告数は3.89。去年の秋頃から例年より高い水準の流行が続いていますが、いったん減少みせた後に、再び2週連続で増加しています。都道府県別では山形11.54、北海道8.7、鳥取6.89、福岡6.73、山口6.42、新潟6.35、富山6.34が多くなっています。

【2024年】3月に注意してほしい感染症!インフルエンザ・新型コロナ共にピークアウトの兆候も…要注意はRSウイルス感染症

◆A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は、レンサ球菌という細菌を病原体とする感染症です。略して「溶連菌感染症」ということもあります。主に感染している人の口から出る飛沫(しぶき)などを浴びることによって感染する「飛沫(ひまつ)感染」や、おもちゃやドアノブなどに付着している病原体に触れた手で口や眼などから感染する「接触感染」、そして食品を介して「経口感染」する場合もあります。主な症状としては、扁桃炎(へんとうえん)、伝染性膿痂疹(のうかしん)、中耳炎、肺炎、化膿性関節炎、骨髄炎、髄膜炎など、さまざまな症状を呈します。いずれの年齢でもかかりますが、学童期の子どもが最も多く、学校などでの集団感染、また家庭内できょうだいの間で感染することも多いとされています。

◆感染症に詳しい医師は…
感染症に詳しい大阪府済生会中津病院院長補佐感染管理室室長の安井良則医師は「2月に入り一時期減少に転じていた患者報告数が、再び増加しています。この傾向は学校が春休みまで続くのではないかと予測しています。また春休みで一旦減少するものの、新学期が始まると再び増加する可能性があります。しばらくはこのまま報告数は減りきらず、高止まりしたままなのではないかと思っています」としています。

◆劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、すでに去年の4割の報告数が!
さらに心配なのが、同じ溶連菌が引き起こす「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」です。かつては年間に100~200人程度の報告数でしたが、去年は941人。そして今年はすでに422人の報告がありました。「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」は「人食いバクテリア」とも呼ばれる感染症で、主に溶連菌感染症と同じA群溶血性レンサ球菌に引き起こされ、免疫不全などの重篤な基礎疾患をほとんど持っていないにもかかわらず突然発病する例があります。初期症状としては四肢の疼痛、腫脹、発熱、血圧低下などで、発病から病状の進行が非常に急激で、発病後数十時間以内には軟部組織壊死、急性腎不全、成人型呼吸逼迫症候群(ARDS)、播種性血管内凝固症候群(DIC)、多臓器不全(MOF)を引き起こし、ショック状態から死に至ることも多いとされています。近年では妊産婦の症例も報告されています。

◆溶連菌感染症の流行が、劇症型溶血性レンサ球菌感染症の増加につながる
安井医師は「劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、皮膚などから菌が体内に入り込んで起こる感染症です。溶連菌感染症が流行すると、レンサ球菌に接する機会が増え、劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者が増えると考えられていますが、今がその状況です。これからも溶連菌感染症が流行し続けると、劇症型も比例して増え続ける可能性があります。ちょっとした傷から感染するなど防ぐことが難しく、溶連菌感染症の流行が落ち着くまで、この傾向は続くのではないかと思います」と話しています。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症の治療法は抗菌薬の投与で、ペニシリン系薬が第一選択薬とされています。急激に症状が悪化することから、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要です。


日本大流行を伝える世界の有名紙


the guardian
Mystery in Japan as dangerous streptococcal infections

https://www.theguardian.com/world/2024/mar/15/japan-streptococcal-infections-rise-details


elpais
Japan is on high alert as record numbers of streptococcus

https://english.elpais.com/health/2024-03-20/japan-is-on-high-alert-as-record-numbers-of-streptococcus-infections-are-reported.html


nypost
Deadly flesh-eating infection spreading at record levels in Japan, puzzling health officials

https://nypost.com/2024/03/24/world-news/deadly-flesh-eating-bacterial-infection-rapidly-spreading-in-japan-puzzling-health-officials/



グローバル感染症
日経メディカル
日経BP
感染症プラチナマニュアル Ver.8 2023-2024
岡 秀昭
メディカル・サイエンス・インターナショナル
シン・感染症999の謎
岩田健太郎
メディカル・サイエンス・インターナショナル



蕨谷哲雄作品集


昭和暗黒伝
蕨谷哲雄
真相社
営業で勝つビジネス敬語
蕨谷哲雄
真相社
悟り: 驚異の宇宙論
蕨谷哲雄
真相社







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.25 14:30:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: