Yasuakiの株式投資日記

Yasuakiの株式投資日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

カテゴリ

お気に入りブログ

ベースフード(2936)-… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

2021~24PF概況497位… New! みきまるファンドさん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

ヒルコのバリュー投… ヒルコ2005さん

コメント新着

ヤスイノ2005 @ Re[1]:日経平均高値更新(11/01) MEANINGさん、こんにちは。 ゲンキーみた…
MEANING @ Re:日経平均高値更新(11/01) ドラッグストア評価高くなりましたね。 …
ヤスイノ2005 @ Re[1]:ポートフォリオ(10/22) MEANINGさん、 コメントありがとうござい…
2005年07月24日
XML
カテゴリ: 同業比較
今日は百貨店を見てみます。恐らく誰も興味ないとは思いますが、かまわず続けます(笑)。


百貨店は総合スーパーマーケットと並び、小売業を代表する業態であり、例えば日経新聞など
世間一般からは小売業の景気の良し悪しはこの2業態をみて判断されます。他の業態とどの
ように違うのか、株価はどのように評価されているのか、知っていて損はないと思います。

概要
・上場企業は18社
・全社合計で売上高は前年比▲3.5%、営業利益は+11.5%ながら、全社合計の営業利益率
 は2.5%


1.高島屋     8,419億円
2.三越      8,229億円
3.丸井      4,953億円
4.大丸      4,627億円
5.伊勢丹     4,344億円
6.阪急百貨店  3,082億円
7.近鉄百貨店  3,042億円
8.松坂屋     3,024億円
9.東急百貨店  2,755億円
10.阪神百貨店 1,095億円 

■売上高増収率

1.伊勢丹        -0.9%   +0.9%
2.大丸         -1.7%   +8.9%
3.阪急百貨店     -1.8%   -2.7%
4.松屋          -2.4%  -0.7%
5.さいか屋       -2.4%  +14.6%

7.近鉄百貨店     -3.8%   -3.4%
8.ながの東急百貨店 -4.5%   -6.5%
9.山陽百貨店     -4.5%   -1.2%
10.岩田屋       -4.6%   +26.4%
※三越、丸井は前期変則決算のため除外   

百貨店業界自体1997年からずっとマイナス成長とのこと
なのですが、数字で改めて確認すると厳しい現実が認識されます。

■営業利益率   
             前期    前々期    差異
1.丸井       5.2%   4.5%    +0.7%   
2.阪急百貨店  4.6%    4.0%    +0.6%
3.大丸       3.6%    2.8%   +0.8%
4.伊勢丹     3.5%    2.3%    +1.2%
5.東急百貨店  3.2%    3.6%   -0.4%
6.井筒屋     3.0%    4.5%   -1.5%
7.高島屋     2.2%    1.9%     +0.3%
8.三越      1.8%     2.8%    +1.0%
9.松屋      1.5%     1.6%   -0.1%
10.松坂屋    1.4%     0.5%    +0.9%
※三越、丸井の前年は6ヶ月の数字

上位の会社は思ったより悪くないな、という印象です。
どこも不採算店の閉鎖、経費の効率化を進めていることにより利益率が
改善している会社が多く見られますね。

■ROA、ROE
          ROA   ROE   自己資本比率
1.大丸     4.0%  18.8%  21.4%
2.阪急百貨店 3.4%   7.5%  45.8%
3.岩田屋    2.9%  31.7%   9.1%
4.丸井      2.7    4.4%   61.2%
4.伊勢丹    2.7%   7.7%   35.5%
6.阪神百貨店 2.0%    4.2%   47.5%
7.高島屋    1.8%    7.1%   25.3%
8.丸栄      1.6%   5.4%   29.9%
9.松坂屋    1.2%    4.2%   28.7%
10.松屋     1.1%    3.5%   29.9%    

1位のROAが4%ですか・・・。

■主な会社のPER、PBR 
         PER    PBR
・三越     15.7    1.93
・井筒屋    18.1    2.65
・岩田屋    18.3    2.00
・大丸      18.4   3.49
・大和      19.8   0.43
・伊勢丹     21.0   1.92
・高島屋     21.5   1.59
・阪急百貨店  22.3   1.10
・阪神百貨店  24.4   1.09
・丸井      25.9   1.25
・松坂屋     29.4   1.66
・松屋      99.6    3.73
・近鉄百貨店 120.4   5.68

人気業界だからか、どこもそれなりの評価をされているようです。PERに差が無い
ですね。平均に収束しつつあるように見えます。本来はマイナス成長業界なので
もっと低い評価でもよさそうなものですが、このあたりが市場が非効率であるという
ことなのでしょうね。

松屋 は半年前までPER50倍、PBR1.7倍程度だったのが最近含み資産株として
注目され、急騰しているようです。それでも急騰前の水準でも割高なので、やはり資産株
としてある程度認識されていたのか、それともブランドなのか、わかりません。

近鉄 はほとんど経営危機なので指標では評価できなさそう。

いづれしてもPERではどこも投資対象にはなりにくいです。





1週間前のスーパーマーケットの比較を参考に先週「 サンエー 」を買いました。本当はベルクとかマルミヤとかも買いたいんですが、もうCPがないんですよ。なので資産面でも一番割安なサンエーを買いました。こうやって分析しておきながら、よく考えれば欲しい銘柄を買う余力がありません・・・。

私の戦略は低PER分散投資であって、個別銘柄ピックアップ投資ではないので、自分の基準内の銘柄は選別せずにできるだけ買った方が経験上もいい結果となっています。要は過去基準内なのに買わなかった銘柄の方が上昇率高いので、私に個別銘柄を選別する能力はないと思うからです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月24日 15時38分46秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: