Yasuakiの株式投資日記

Yasuakiの株式投資日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

お気に入りブログ

ヘッドライトを買う New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

2021~25PF概況641位… New! みきまるファンドさん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

メシと為替とトレー… 探検隊1995さん

コメント新着

ヤスイノ2005 @ Re[1]:日経平均高値更新(11/01) MEANINGさん、こんにちは。 ゲンキーみた…
MEANING @ Re:日経平均高値更新(11/01) ドラッグストア評価高くなりましたね。 …
ヤスイノ2005 @ Re[1]:ポートフォリオ(10/22) MEANINGさん、 コメントありがとうござい…
2005年10月01日
XML
カテゴリ: 同業比較
今日はエネルギー会社の比較です。4社はガス小売業者、サンオータスだけガソリン

(はっきりいって余計でした)
小売業でもこの業界こそマニアック度NO.1ではないでしょうか?

エネルギー業界は近年の規制緩和により厳しい競争にさらされつつあるようです。
新規参入と代替品との競争です。

さらに原料価格の高騰も収益を圧迫する要因となっているようです。経営環境が悪化
する中にあって、経営基盤の強い会社が体力の弱った会社をM&Aにより取り込むという
流れにあるようです。


推移しています。

■各社の特徴

サーラコーポレーション
・中部ガス系の持ち株会社。主力のLPガス販売のほか、自動車販売、アニマルヘルスケア
事業、ロジスティック事業、設備メンテナンス事業など多角化。
・輸入自動車販売事業、アニマルヘルスケア事業が伸びている


・日本瓦斯
LPガス・機器販売

トーエル
・今年2月にジャスダック新規上場
・首都圏中心の燃料商社。LPガス販売中心
・小売6割、卸売3割

クレックス
・千葉県中心に一般家庭向けにプロパンガスを販売。家庭用ガス販売事業にほぼ特化している
・得意先件数の受注拡大のため、大手ハウスメーカー、不動産管理会社と連携を深めている

・競争激化が増す業界でM&Aでシェアを拡大・・・衰退産業の勝ち組を目指す


サンオータス
・神奈川中心にJOMO、エネオスのSS展開 
・ガソリンスタンド33店、輸入車販売店舗8店、オリックスレンタカー10店など
トータルカーライフサポートに関わる事業を展開



エネルギー売上



エネルギー増収

サーラコーポ の前々期は変則決算のために増収率高く見えます。この影響を除けば平均増収率


全体的に成長率自体は低いですが、安定成長を続けています。



エネルギー営業利益

トーエル が抜けています。ローコスト経営を徹底しているようです。事業が家庭用販売に特化
しているのも良いのかもしれません。


エネルギー原価率


エネルギー在庫

日本瓦斯 はガス販売以外に自動車販売もあるので在庫が多いのでしょう。あとは少ないですね。


エネルギーCF

ガス会社は各社結構投資CFが多いです。成長率低いのに何に使っているんだろうと思うので
すが、ガス供給設備への投資のようです。定期的に設備を更新する必要があるのでしょうか。





サンオータス が一番低PERです。誰でもガソリンスタンド会社と聞けば、競争激化でつぶれ
ていくというイメージありますからね。原油価格も高騰してるし。まあ営業利益率も1%台と
かなり低いので悲観されても仕方ないです。でもPBR0.75倍ですからね。


その他ガス会社はPER10倍台ですが、成長率から見れば妥当な水準か、やや割安といった
ところでしょうか。営業利益率が10%の クレックス はもう少し評価されてもいいような気も
します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月01日 15時14分56秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: