Speak out~こどもと英語で話したい

Speak out~こどもと英語で話したい

PR

プロフィール

ゆーやん1231

ゆーやん1231

カレンダー

2010/07/03
XML
カテゴリ: 子供と英語

同じです。考えさせればいいんです」

英語教育に携わる方々のご意見は確かに理解できます。

正しいことです。子供に日本語を説明しないですよね。

勝手に難しい言葉を意味もわからずに使ってませんか。


確かにそうなんだけど・・・

前回の日記で、冠詞に苦労する息子を綴りました。
進行形にも冠詞を付けてしまい、苦労しています。

先週だったか、英語の神経衰弱の時、やっぱり間違える
ので、正しくセンテンスを言うと

「だから悔しいねん!ってば!」

親としては話すのが嫌になっては困る。

だって日本語は「おかたづけ」⇒「おたかづけ」
今より前のことは全部「きのう」になっても直さない。

そりゃ自由に話したい年齢なのに、いちいち止められたら
イライラするよね。

ヒントを出してみました

「anはアント、エアプレイン、アンビランス・・・
 全部『a』(発音どおり)で始まるね」
iueoもanなんだけど・・・彼の知ってる単語の範囲で
まとめてみました

今朝はHe is a climing a treeとまた間違えていたから
「aは一つやろ。この絵はtreeがひとつだから、こっちに
 aが付くねん」

ヒントと言うよりも、私ら親の世代はそうやって英語を
覚えましたよね。日本語が達者な子供が混乱しているのに
考えろなんて、4歳時には無理。英語>日本語の子供
ならできるのでしょうが。。。

こっちも一か八か。

今日英会話のレッスン。

いつも間違えるのに今日は100%言えてびっくりしました
先生もびっくりしてました。

彼の海馬が働いたのか、私のヒントが海馬をくすぐった
のか、リピートはほんと大事ですね。

「いつも解説していると、考えないで解説だけ求めます」

とも教育者たちは言われます。確かにそうなんだけど。。。


土曜にNHKでやってる「おさるのジョージ」
最初日本語で見せて、英語ですぐに見せました。
先に英語は見てくれません。楽な方を選びます。
何かの単語を言ったので「わかるの?」「さっき日本語やったから」

英語嫌いじゃないからいいか。

20年ぶりに会った高校の友達の娘さん。
中学1年生。ABCの書き方、読み方に苦労しているそうです。
私もそうやったなあ。今はやらなくなった筆記体まで練習したよね。

それを聞くと、息子は町に出て横文字見ても、私らの子供の頃
と違った見え方しているんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/07/08 12:41:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子供と英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: