ハロウィーン
めっちゃ楽しかったですね
2カ月ぶりのレッスン&決算月&準備不足で
どないしよーと緊張が走っていました
頭の中にはあれしようこれしようとありましたが
時間が心配今日は2時間たっぷり使うことに
本日は救世主にAちゃん親子が何カ月ぶり?
5月以来かな?急遽参加くださり、しかもアクティビティ
3つも持参なんとありがたい
Nさん親子とうちと3組。開講当初メンバー
で、私も講師気分を忘れ、ママ気分で遊べました
いつもどおり、歌とフォニックスで始まり、ハロウィンの
キャラクターインプットで「BOO WHO?」を読みました。
息子が家でのお手伝い以上にお手伝いしたかったようで
ちょっとすねたのが残念
このキャラクターがどこにいるかを探してもらうための
シートをする前に、PLACEを親子で触れ合うアクティビティ。
ぜひおうちで実践してくださいね。
さすが英語育児されているママ達シートの絵を
見て、英語を使われています。単語だけでもいいんです。
子供はちゃんと聞いてます横でめっちゃ日本語
言うてる息子が悲しかった
そうそう、このPLACEで神経衰弱もしましたね。
ちょっと慣れないとしんどいけど、意味を理解しているかの
確認ができますよ。いろんな単語カードでやってみて
くださいね。
そして、Aさんのアクティビティ
ボールに水を入れてリンゴを浮かせ、口で茎を取るゲーム。
赤と白と黒のカードを持たせて、リーダーと同じ色を出す。
キャラクターをかぼちゃのボールで当てるゲーム
子供たちは大喜び。こんな単純な遊びはほんと喜びますね。
「もっとやりたい」と一番年上のうちの子がすねてました
ご協力ほんとにありがとう
毎回テーマを決めて、簡単でいいからアクティビティの
持ち寄りしようかとなりました
来月はクリスマスをテーマにしようかな?
PS.実家の母には内緒のサークル
「英語ほとんど使わないで日本語使う、時々英語のレッスン」と
ばあばに報告をしていた息子ほんとすいません
2010/06 Speak Out 2010/06/12
19回目★レッスン報告 2010/03/14
18回目Speak Out レッスン 2010/02/21
フリーページ