Speak out~こどもと英語で話したい

Speak out~こどもと英語で話したい

PR

プロフィール

ゆーやん1231

ゆーやん1231

カレンダー

2010/11/11
XML
カテゴリ: 子供と英語

 最近になって「右脳」の話をよく聞きます。
興味がなかったのか、信じなかったのか、
英語に関しては「かけ流し」がいいよって
いうのは「右脳」に働きかけるってことなのよね。

 8月だったか、神戸のお友達に、「かけ流し」の
極意を聞いたところ、この「右脳」の話を改めて
聞きました。

 成功しているお嬢さんを目の当たりにすると
息子と明らかに違うのは「時間」の問題だけど、
少ない時間をより有効に使えばいいのかと
この本を購入しました。

子供

 買ったのが8月、昨日やっと読み終えた
「少ない時間」は私の読書さえもできないくらい
だから

 まあ、反省事項がいっぱい

●りんご=Appleはだめ!Apple=Apple
 そうそう、日本語⇒英語やっちゃいますね

●かけ流しは大音量でしない
 めっちゃうるさくしていた子供は
聞いていると飽きたのか、聞かなくなるように
見えるけれど、実は耳が慣れてきただけ。
それを聞いてないと思って、音を上げると
ただの雑音になるらしい。あくまで「無意識」

●文字を書くのは左脳を使う頃
 ひらがなとか書くのを拒否するんだけど、
4歳だとまだ左脳は使えないらしく、書き順や
姿勢とか「情報」は整理できないようで、
聞いたことをそのまま口にする「右脳」を
もっと活用すればいいと

 そういえば、車って後部座席にスピーカー
があって、ビートルズやクイーンをブツブツ
歌っているし(大音量だけど)2歳までに
聞いたことのある歌や言葉や語りかけは
ちゃんと覚えて反応している。

 それまでに実家の母が英語しゃべられたら
困るとひらがな・カタカナを教えたおかげで
文字には苦労していないようです。

 もう4歳遅いかな?

 すぐに飛びつく私は、昨日CTPとORT
DEWの絵本のかけ流しを、絵本片手に
しましたが、パパとのお医者さんごっこに
夢中で相手にしてくれませんでした

 38度の熱と喘息で今日は1日一緒だった
けど、かけ流しはなし。英語のカードの
神経衰弱のみ

 私が何で遊ぶかと考え、ポケモン見たい
のに、しまじろうで我慢して、気を使われ
たら、無理に英語はできないのよね。

 先日友達に「月1回40分2年で何日分の
レッスン?」って聞かれ、ほんと足りないと
実感しました。

 その前に私が「りんご=Apple」をやめ
ないと。「It's windyやなあ今日は」って
普通に言うてるもんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/11/11 09:42:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子供と英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: