PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は 散らしずし
を作りましょう。
材料 お米四合分
作り方
TIPS
ご飯の量に関係なく
また、計量しなくて作れる
簡単すし酢の作り方
容器に砂糖を入れ砂糖の量と同じ高さまで酢を入れます.


塩を入れて、味見をします。 ちょっと塩辛いくらいの味にします 。
ごはんにかけて、混ぜて味見をします。
ちょうどいい味になったらできあがり。
こうすると、自分だけのお昼ご飯とか、
ご飯の量がわからないときでも大丈夫です。
すし酢が余ったら、セロリや玉ねぎ、人参などを漬けたり、
酢の物やドレッシングに使います。
ごま油を加えて玉ねぎを漬け込んだドレッシング は
トマトによく合いますよ。
砂糖の量は好みで調節してください。でも、一度この量でやってみてね。
握りずしのときは、砂糖を少なめにしてください。
薄焼き卵を作るときは、水溶き片栗粉を入れると、破れずにできます 。
裏返しもできます。
できてすぐに重ねると、くっついてしまうので 、一度、まな板などにおいて、少しさましてから重ねます。
健康法師の ちらし寿司deケーキ お正月… 2018年12月29日
健康法師の 食べやすい恵方巻 2018年02月05日
健康法師の 肉巻きおにぎり お弁当にも 2017年11月29日