PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は、竹田市にある、
七つ森古墳の彼岸花 を見に行きました。

竹田市には、 滝廉太郎の荒城の月 で有名な 岡 や、 武家屋敷 もあります。
七つ森古墳は、昔は 7基の古墳 があったそうですが、今は、4基だけになっています。
2基の古墳が見えます。
左側に小高く盛り上がっているのが古墳で、その奥にも彼岸花が盛り上がっているのがみえますね。前方後円墳の円のほうです。
もう、終わりかけで、赤の色がくすんでますが、まだまだきれいです。


彼岸花というと、棚田に咲いてるのを連想しますが、
ここのは、群生していて、ダイナミック です。
彼岸花のイメージが変わりますよ。
木々の根元に生えている ので、日陰になってて、涼しいです。
とても、気持ちよく、見て回れますよ。
でも、ここはとても 危険地域 。
油断しないでくださいね。
スリでもいるのかって?
いいえ。
頭上注意 です。
私たちが通っている、すぐそばで
ドサッ!
という音が。
みると、熟した柿。
わー!危なかったー。
頭に落ちてたら大変なところだったわ。
私が写真を撮っていたら、夫がいない・・・
・・・・・夫は、さっきの柿の木から、熟し柿を取って食べていました・・
夫は背が高いのです・・・・・・・(そんな問題じゃないでしょ!!)

夫いわく、
どうせ落ちて腐ってしまうんだから
夫はなんと、私の分まで取ってくれてた・・・・
みなさん
どうぞ、ご内密に・・・
竹田市は、近くに、白水の滝とか、湧水群 とか、
いろいろ見所があります。
どうぞ、大分へおいでくださいませ。
自称 大分観光大使の健康法師のレポートでした。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日