PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
大きなかぼちゃ。
みなさんはどう料理しますか?
年寄りが3人( 私も年寄りに入れるにはちょっと抵抗がある けど、若者のいない世帯)の我が家。
とても1度には食べ切れません。でも、1個買うんですよ。(笑)
だから、1個買ったらいろいろに料理します。
そこで、かぼちゃシリーズと銘打って、何回かアップすることにしました。
栄えある第1作は
♪ジャージャジャ~~ン!♪♪
かぼちゃの簡単グラタン

これは、材料も簡単。
作り方も簡単。
まさに健康法師の料理の真骨頂!
簡単シリーズってしたほうがよかったかな?
材料
かぼちゃ
生クリーム または牛乳とマヨネーズ
とろけるチーズ
塩 コショー
作り方
かぼちゃの下茹で
かぼちゃを丸ごと、ラップをせずに3~5分レンジにかけます。(レンジの出力とかぼちゃの大きさによる)
柔らかく煮るわけではありません。 包丁が入るようになればOK です。
半分に切って種と上下のヘタのところを取ります。
この状態で、 必要な分だけ取ったら 、4日ぐらいの間に 続けて使う場合は冷蔵庫に、
しばらく使わない場合は冷凍庫にいれます 。
冷凍庫に入れる場合は1回分ずつに切り分けておきます。次に作る 料理が決まっている場合は、それ用の切り方(薄切り、角切りなど)をしておくといい ですよ。
グラタンの作り方
下茹でしたかぼちゃを5ミリぐらいに切り、塩、コショーをまぶして
耐熱容器に入れ、生クリームを適当に入れて、チーズを乗せ、オーブントースターに入れ、10分ぐらい焼きます。焼き色がこんがりつけばできあがり。
TIPS
ガスレンジの、魚焼きのコンロでもいいですよ。
かぼちゃは、うちでは、 ほくほくしたのが好きなので、ラップしないでレンジに 入れますが、
水分の多いほうが好きな方は、ラップをしてレンジに入れてくださいね 。
健康法師の 三つ葉と大根葉の海苔の佃煮… 2025年04月24日
健康法師の 夫の大好物!つわ蕗と鶏肉の… 2025年04月13日
健康法師の 生ハムの大根巻き 2025年02月27日