PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
健康法師お得意の
大根の皮のおいしい食べ方講座
大根の皮って、捨てることが多いと思いますが
今からは エコを考えないといけません ぞ。
エコを考えることは 子供や孫の将来を守ることになりますね。
愛があるならエコ料理

というわけで、
この料理は最先端を行く エコ料理です。
これを昔から作ってる健康法師って
えらくない?
って。
話はそこへ行くんかい?
ははははは・・・・・・・
真面目な話、
おでんやふろふき大根などで、
たくさん皮ができたときは作ってみてね。
おいしくて、少しずつ、わざわざ貯めてでも作る価値あり、の一品ですよ。
もし、大根が勢いが無かったら 大根の皮を水につけて、パリッとさせてから、水気を拭いて 、作るといいですよ。
そして 強火で炒める とシャキッとなります。
時々味見をして、 辛味が抜けたらすぐに火からおろす といいですよ。( たぶん1~2分 )
柔らかいのが好きな方はもう少し炒めてね。
材料
大根の皮
干ししいたけ
サラダ油
黒酢 オイスターソース 醤油 同量ずつ (一本分につき、大匙 2ずつぐらい)
ごま
作り方
干ししいたけは水で戻しておく。
大根の皮は細く切っておく。
サラダ油で干し椎茸と大根の皮を炒め、油が回ったら、黒酢を入れて炒め、オイスターソースと醤油を入れて、 大根に辛味がなくなるまで 炒め煮する。
胡麻をかけて供する。
TIPS
大根の炒め具合は好みで。辛いのが好きな方は辛味が残るように、嫌いな方は辛味がなくなるまで、柔らかいのが好きな方は柔らかくなるまで炒めてください。
健康法師の 三つ葉と大根葉の海苔の佃煮… 2025年04月24日
健康法師の 夫の大好物!つわ蕗と鶏肉の… 2025年04月13日
健康法師の 生ハムの大根巻き 2025年02月27日