PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日はおなじみ 卵のお袋煮 、
じゃない・・・袋煮 を作ります。
袋に入れて煮るから、袋煮ですね。
油揚げに卵を入れて煮ます。
またまた簡単ですね。
ゴボウは風味付けですから、
めんどうなら 入れなくてもいいですよ。
材料
すし用 油揚げ
卵 油揚げ1枚に1個
ゴボウ ささがき、 少々
ダシ汁 2カップにつき
酒 大匙 2
みりん 大匙 2
醤油 大匙 2
砂糖 大匙 1
作り方
油揚げは、熱湯で茹で、油抜きします。
小さめの鍋に、だし汁を煮立てます。
油揚げに切り目を入れ、
ささがきにしたゴボウを入れ、卵をソーッと入れます。
爪楊枝で止めて すぐに 煮立てただし汁の中に、 爪楊枝を上にして 立てて入れます 。
10分ぐらい煮ます。
しばらく漬けておいて味をなじませます。
爪楊枝を抜いて、汁と共に共します。
TIPS
お弁当などにするときは、汁がなくなるぐらいまで煮含めます。
卵を油揚げに入れるときは、 一度容器に割りいれ、油揚げに入れると入れやすいです。
ゴボウを先に入れておくと、卵の黄身がこわれません。
健康法師の お腹を壊した時の料理 豆腐… 2024年11月21日
健康法師の 簡単おつまみ 揚げの豆苗包… 2024年09月28日
健康法師の 大豆の水煮を使って具沢山ひ… 2024年04月17日