健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

本日もごはんものフ… New! 料理長53歳さん

🍊 武士の巨星・信長… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2008年10月22日
XML
カテゴリ: ケーキ

今日は、 栗の渋皮煮を使ったロールケーキ です。

栗の渋皮煮入りロールケーキ

ラムレーズンで、アクセント をつけます。

栗の渋皮煮 栗の渋皮煮

材料     25センチ×35センチ

卵      4個  卵黄と卵白に分ける

砂糖     80グラム  2つに分ける

サラダ油  大匙3

水      大匙2

●薄力粉   80グラム

●ベーキングパウダー  小さじ2分の1

生クリーム   1パック 200cc

砂糖       大匙3

渋皮煮     作った時の くずになったものでよい。 または、小さく刻んだもの。

ラムレーズン

作り方

  1. オーブンシートを、上記のサイズに形作る。(4角をホッチキスで留める。)
  2. 卵黄を溶きほぐし、砂糖を入れて栗の渋皮煮入りロールケーキ泡だて器で、白くなり、もったりするまで混ぜる。このくらいまで。栗の渋皮煮入りロールケーキ
  3. 2 に 水とサラダ油を加え、よく混ぜる。
  4. ●印を紙の上でよく混ぜておく。 3 に振るいながら 4分の1ぐらいずつ、入れて混ぜ、また振るいながら入れて混ぜを繰り返し、全部入れる。
  5. 別のボールに卵白をあわ立て、砂糖を入れて、 角がたつぐらいまで、しっかり 泡立てる。
  6. 5に4を3回ぐらいに分けて加え、さっくりと混ぜ、1の型に入れる。栗の渋皮煮入りロールケーキ
  7. 180度に予熱したオーブンで、15分焼く。栗の渋皮煮入りロールケーキ

クリーム

生クリームと砂糖を混ぜ、 角が立つまで泡立てて 栗の渋皮煮入りロールケーキ 冷蔵庫で冷やしておく

(クリームが固くなり、巻きやすくなります。)

7 のケーキをよく冷まして、生クリームに栗を小さく刻んだものとラムレーズンを混ぜ、巻く。手前を厚く、奥の方をだんだん薄く塗る。

このようにしてもいいし栗の渋皮煮入りロールケーキ

栗の渋皮煮入りロールケーキこのように混ぜ込んでもよい

出来上がり栗の渋皮煮入りロールケーキ

これは、シートを剥いた裏側を表になるように巻きました。黄色い色がきれいだったので。

TIPS

生クリームを冷やしておくと、クリームが固くなり巻きやすくなります。

クリームに入れる栗は 小さく刻んだ方が、切り分けやすいです。

ブログランキング参加中2008-02-19 14:35:00 クリックお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月22日 22時06分33秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: