PR
フリーページ
コメント新着
料理長53歳さんカレンダー
昨日は生サンマが一尾89円。
しかも、3枚に捌いてくれるって!
こんなにきれいにおろしてくれました。
おまけに「皮も剥いておきました」って!♪
もちろん、お刺身O.K!
そこで酢で〆て 〆サンマ にしました。
作り方は〆アジと同じです。 ←ここをクリック
まず、サンマを網に乗せ、塩を振って、
30分から1時間ほど冷蔵庫に入れておきます。
水気をふいた後 、昆布を敷いて、サンマを入れ、ひたひたの酢、しょうがの薄切り、塩少々、砂糖ひとつまみをいれたなかに、20分ぐらい漬けておく。(時間は好み)
夫はこのくらいが好きです。
私はもう少し〆た方が好きなんだけど。
普通はここで、皮を剥きます。
今日は剥いてくれてるので、剥きません。
昆布を敷くのを忘れた ので、 とろろ昆布を添えました 。

もう一つは韓国甘味噌で和えて。
ミョウガ、あさつき も、あれば 入れるといいですよ。
健康法師の マグロのほほ肉のオーブン焼き 2025年03月20日
健康法師の 魚のあらと牡蠣鍋 2025年02月23日
健康法師の シイラのムニエル おからと… 2025年02月08日