健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2010年01月30日
XML

今日は寒い冬にぴったりの ロールキャベツ です。

ロールキャベツ

これは、 キャベツではなく、白菜で作ってもおいしい ですよ。

でも、今日はキャベツです。

作り方は白菜もキャベツも同じ なので白菜でもお試しください。

でも 今日はキャベツで。

実は私は白菜の方が好き。

癖の無いおいしさ?というかなんと言うか・・・

一枚ずつ剥がすのも、白菜の方が簡単 です。

でも今日はキャベツで。(笑い)

材料

キャベツ          1個 (破けたり、お鍋の隙間に詰めたりするので多めに茹でてください)

合い挽きミンチ      300グラム

  • 玉ねぎ みじん切り    中1個   
  • 卵              M1個
  • パン粉           1カップ
  • 牛乳            大匙 3
  • 塩、コショー、ナツメグ

煮込みスープ用

ベーコン         3枚ぐらい 大き目の千切りにする

ワイン          1カップ

★水             1カップ

★トマト水煮缶       1缶

★コンソメスープのもと  2個

★塩 コショー

★ケチャップ

★ウスターソース

作り方 ロールキャベツ (1)

  1. キャベツは芯を抜いて(↑の写真) 、破らないように気をつけて一枚ずつ剥がします。剥がしにくい時は 大きなボールに水を入れてそのなかにキャベツを入れて芯のところに水を入れて剥ぐと、破れにくいです。
  2. キャベツの芯の硬いところを削ぎとって、お鍋か、レンジで 巻ける程度に軟らかくします。(軟らかくしすぎると破ける)
  3. ミンチを手でよく混ぜて ●印を入れてさらに混ぜる。
  4. 2を広げ、3の8分の1を乗せて巻く。
  5. お鍋に油を少量敷き、ベーコンを炒め、 ワインを入れ、
  6. 4の巻き終わりを下にしてお鍋にきっちり並べ、隙間にキャベツの残りを詰めて、ぴっちり詰め、ふたをして3分ぐらい煮立たせ、ワインの風味をつける。
  7. ★印を入れてアルミ箔で落し蓋をして30分ぐらい煮ます。
  8. キャベツがトロトロになったら出来上がりです。

TIPS

キャベツは、 茹ですぎると巻く時に破れたりするので、簡単に曲がるようになればO.K です。芯をそいでおくと、早く軟らかくなります。お湯の量やキャベツの大きさなどで茹で時間が違うので、時々確かめてみてください。

キャベツがきっちり入るぐらいのお鍋が望ましいです。隙間があるとキャベツが踊って、ほどけたりするので、 隙間があったら、残りのキャベツか、ほかの野菜でもいいので、隙間を埋めてください。

キャベツが残ったら、サラダやスープ、お味噌汁などに入れてね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月30日 11時07分42秒
[ミンチ ウィンナ ハム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: