PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
檪野寺「らくやじ」
(←ここをクリック)
写真撮影はできないので
この写真は許可を受けてHPから頂いてます。
ご本尊の 11面観音 坐像

11面観音様の坐像というのは珍しいですね。
木造座物としては 日本一 。 一木彫りですが膝から下は寄木造りです
8畳の厨子の中に鎮座 なさっています。
その中にいっぱいいっぱい なんですよ。
大きさ想像できますね。
この観音様は 伝教大師(最澄)が
いちい の生木に立木のまま彫刻されたと言われています。
で
切り取られた方はお寺の机になっているそうです。
他にもたくさんの秘蔵の仏様がありますよ。
本堂には
色のついたのは 寒天 で 白い丸いのは 麩 です。白い札は名前が書いてあります。
このお寺は以前、建物が火事に合ったそうで
わずかに焼け残ったところを残してあります。
普段は 非公開の秘仏 ですが
今は11月23日まで公開されている そうなので是非行ってみてくださいね。
次は
美冨久「みふく」酒造 (←ここをクリック)
ここは 山廃仕込み という伝統の製法でお酒を造っている会社です。
ここは 温度管理のため に
2重扉で総レンガ造り になっています。
天井を見ていただくとわかると思いますが
酒蔵は とっても古い建物なんですよ。
わざわざ 古い建物を移築して 作られています。
古い建物についてる酵母菌がお酒の質を決める のだそうで
建て替えられないのだそうです。
この作り方が 山廃仕込み です。
これだけでも大きさがわかると思いますが
こちらの写真の方がわかりやすいかな?
大きいでしょう?
座ってる人と比べてみてくださいね。
おいしい~!
さわやかで まろやか。甘いけどしつこくない。
きっと こういうのを キレのある味 って言うんだわ。
健康法師 お酒は飲めないけど味はわかるんです。
量が飲めないので残してしまったけど 残念でたまりませんでした 。
お酒好きの皆さんのために サービスショット
滋賀県観光情報 (←ここをクリック)
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日