健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2013年10月27日
XML
カテゴリ: 野菜 果物

今日は 紅コク という調味料を使った料理です。

紅コクってこんなのです。

沖縄の 株式会社マキ屋フーズ さん (←ここをクリック)

から送られてきました。

 沖縄伝統料理 「とうふよう」の製造技術をベースに

独自の新技術で作った新しい調味料

っていうので興味津々です。

ちょっと舐めてみたら

ほかの調味料がいらないくらい旨みが あります。

塩こうじ や泡盛が入ってるのね。おいしいはずですね。

泡盛が入ってるので、アルコール分を飛ばして料理しないといけません。

でも、この料理は炒めながら飛ばすので簡単ですよ。

これとお味噌を組み合わせてお料理を作ってください

っていうことだったので

八宝菜を作ってみましたよ。


紅コクを舐めた時、

これは海鮮の炒め物にぴったりだ!

と思ったんですよ。

濃くがあるので 味はこれ一つで十分だと思いましたよ。

とは言っても海鮮の匂い消しに

味噌とショウガを入れてますけどね。

お味噌と合わせてください、っていうことでもありましたし。

これ、簡単にコクのある料理ができるので  お勧めですよ





健康法師の 「紅コク」で八宝菜
健康法師の 「紅コク」で八宝菜



作者: ももちゃn

■材料(4人分)
豚肉 / 200グラム
冷凍海鮮(エビ、イカなど) / 150グラム
エリンギ / 2本
人参 / 3分の1本
ピーマン / 2個
玉ねぎ / 2分の1個
青梗菜の茎のところ / 1束分
キャベツ / 2枚
紅こく / 大さじ3
味噌 / 大さじ2
ショウガ / 3センチ角
炒め用油 / 大さじ3


詳細を楽天レシピで見る

作り方

  1. 紅コクと味噌を混ぜ合わせておきます。
  2. 玉ねぎはくし型に、人参は薄い斜め切りに、ほかの野菜と豚肉は一口大に切ります。
    ショウガはみじん切りに。
  3. フライパンを熱して油とショウガを入れて炒め、1の紅コクと味噌を合わせたものと海鮮を炒めて取り出しておきます。エビの色が変わり、イカが白く丸まってきたらO.Kです。

  4. 3のフライパンで豚肉を炒めて取り出します。豚肉も色が変わればO.Kです。
  5. 玉ねぎ人参を入れて炒め、玉ねぎが透き通ってきたらほかの野菜を全部入れて炒める。
    青梗菜の茎が柔らかくなったら 海鮮と豚肉を戻し入れて混ぜ合わせます。

  6.  5に1を入れて2分ぐらい炒めたら出来上がり。

 後で火を通すので海鮮に火を通しすぎないようにしてくださいね。

マキ屋フーズファンサイト参加中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月27日 14時35分36秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: