PR
フリーページ
コメント新着
料理長53歳さんカレンダー
熊野旅行の続きです。
熊野三山をお参りします。
熊野本宮大社
熊野速玉大社
ご神木です。
那智の滝
熊野那智大社の別ぐう 飛瀧神社(ひろうじんじゃ)のご神体 です。
ご神体なので、本殿も拝殿もありません 。
直接 滝を拝みます。
ここも前回述べた台風で、ものすごい被害を受けていて まだ工事中でした。
那智大社
ここは階段が多くて大変でした。
467段の階段を上ります。
那智青岸渡寺
ここは那智大社のすぐ横にあります。
西国一番札所だそうです。
あ、誰かの指が写ってる・・・・誰???
次はいよいよ 熊野古道 です。
怠け者の健康法師ですが
ここだけは歩いてみたかった・・・・
きついのを覚悟していたけど 楽ちんでした。
下り道を
20分ぐらいのところを1時間かけて歩く、と言われていたのですが
ふつうは下りと言っても、上りもありますよね。
ところがここは本当に下りだけ 。
こんな道が延々と続いています。
でも、これ、上ったら大変だよね。
昔の人はこれを往復歩いたんだから 大変だったでしょうね。
お金持ちの人が、払ってあげたそうです。それをお布施と言うそうですよ。
お寺に差し上げるものだけではないんですね。
途中、
こんな大きな 精霊がいそうな杉や
こんな変わった枝ぶりの杉もありましたよ。
この橋を渡ると大門坂です。
私たちは、この坂を下ってきました。
下の写真は
奈良県と三重県の県境に架かる橋と鉄橋
写真ではよくわかりませんが
両方とも 県 境のところで橋の欄干の高さを違えてあります 。
片一方が高くて、片一方が低くなっています。
バスで通り過ぎながら写したのでちゃんと写ってなくてゴメンナサイ。
でも珍しいので記事として残したいと思って・・・・
このあたりは 和歌山県の飛び地 があったりしておもしろいんですよ。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日