PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
突然ですが ただいま! です。
健康法師、雪の北海道に行っていました。
孫に雪が大量にあるところを見せてあげたいと思って行ったのですが
大量に見過ぎてしまったかな(;^_^A アセアセ・・・
最終日、7日15時の便で帰るつもりが、 運休になり、翌日(昨日)11時過ぎの便で帰ってきました。
孫たちも雪の楽しさと大変さがよくわかったことと思います。
いえ、孫のみならず、私も大変さをよく知りませんでした。知識でしかわかりませんでしたので。
旅行ぐらいで本当の大変さは知りえませんが、少しだけわかりました。
ツアーで行ってたので、
すぐに旅行社(阪急交通) がホテルと翌日の便を取ってくれて
すぐに札幌に引き返したので、(しかも駅から一歩も出なくて済むホテルでした!)
テレビでよく見る、 空港で夜明かし 、というのはしなくて済みました。
ホテル代とJR料金は別にかかりましたが、
旅行社とツアーコンダクターの方に感謝感謝 です。
と
大変だったことばかり並べましたが、
予定の観光は全部できて、
お昼には車も列車も通行止めになった 小樽にも
午前中に行って 楽しんできたんですよ。
小樽からの帰り道
一瞬ホワイトアウトみたいになって 真っ白で何にも見えなくなった時もあったんですよ。
これは見えてるんですが、様子はわかるでしょう?
雪の空港
![]()
![]()
私のブーツはすべり止めが浅かったので、つけた方がいいということでしたので。
何人か つけたほうがいい と言われていましたよ。
すべり止めがついてそうな スニーカーの子まで、つけたほうがいいって言われてました。
孫のブーツはO.Kでしたよ(●^・^●)
このすべり止めは
もし、 買うときはゴムの方がいい ですよ。
金具だと、いろんな場所に入った時に制限があって、いちいち外さないといけないです。
雪の北海道に行くときには
ゴム底の 深いすべり止めのついた靴を履いて行ってね 。
まずは帰宅のご挨拶~。
健康法師の立山黒部アルペンルート 白川… 2022年05月22日
健康法師の立山黒部アルペンルート 飛騨… 2022年05月21日
健康法師の宮崎旅行 幸せの黄色いポス… 2021年03月27日