感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

  感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

坐忘塾

坐忘塾

カレンダー

フリーページ

2008年01月29日
XML
カテゴリ: 早朝勉強会
本日のビデオはタイトル「ザ・人間シリーズ 九州から自然の恵みを全国に」で、今から10年以上前のやずや並びに故・矢頭宣男創業社長を取材したドキュメンタリー。内容ダイジェストは以下のとおり。

☆「心の商品」を探し求めていた時に、麦緑素のお茶との出合い
→「これだ!!!」
→初めての自社ブランド商品「養生青汁」の誕生
☆九州に埋もれた、すばらしい商品(食品)を発掘し、いいものだけを提供していきたい。
☆生産農家の方には少しでも高く買ってあげ、生産者にもお客様にも喜ばれることがやずやの社会的意義。
☆自社ビル屋外の垂れ幕「もっと女性が活躍できる職場があってもいいと思います。」
→矢頭社長以外、全社員が女性(当時)。
☆「モノを売るだけでなく、心を添えていく」という理念。

☆頑張っている女性を見たときの幸福感

☆一生勉強・毎日感動。
☆苦情(クレーム)ハガキ
=解決してあげれば喜んでお客様になってもらえる。
☆顔を合わせることのない通信販売でも心は通じる。
☆毎年7月、一週間かけて経営計画書を作成。

先週に引き続き、やずや創業者・矢頭宣男氏の思いのこもった映像に触れる機会を得た。今は年商400億円超の企業に成長したが、その原点は
「商品に情報や心をプラスした、”やずや”の『顔が見える』通心販売」
というこだわりになって、今も息づいている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月13日 09時20分16秒
[早朝勉強会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: