全612件 (612件中 1-50件目)
嫌いな言葉です。『自分探し』なんだ、それ?って思います。探すってことは、どこかにあるってことか?別のところにあるなら、それは『自分』じゃないでしょう。『自分』ってのは『創る』もの、『磨く』ものだと思う。付けたり削ったりして形作ってガシガシいろんなもので擦って磨くのだ。痛くて当然。だから綺麗なものができあがるんだ。
February 6, 2009
コメント(0)
ここ2年くらいあまり酷くなることはなかったんですが 最近、夜や明け方に息苦しくなる感じだったので、 久しぶりに病院に行ってきました。 点滴はしなくても大丈夫な程度だったので お薬と吸入薬をもらってきました。 しばらく使ってなかったので、喘息の薬はシンドイですね(;^_^A ややダルい感じです。 でも、やはり効き目は抜群! 夜中も苦しくないです(o^o^o)v
January 9, 2009
コメント(1)
昨年は後半いろいろあって、まあ・・・人生の勉強を沢山させていただきました(笑)今年はどうなるんでしょうね。細木数子氏によると私は『大殺界』ってやつらしいんですけど基本性格って項目でかなり違ってる気がするので多分、あんまり気にしなくてもいいような気がします(笑)とにかく、元気でやっていければ良いのだと・・・。
January 1, 2009
コメント(2)
何だかかんだで総額100万円近く家電製品を買ってしまいました。もちろんローン(笑)大丈夫なのか…?( ̄□ ̄;)!!
December 15, 2008
コメント(0)
まぁ…いろんなことを経験して心の襞ってのを増やして行くんでしょう。勉強になります。
December 10, 2008
コメント(1)
9月に愛犬を亡くした。 その喪失感とか淋しさは 言葉にするのが難しいくらい。 でもそれは、いつか必ず来る別れだから 私の中にもある程度の覚悟はあって。 その大きな空洞を大事に抱えて行くのだと思っていた。 昨日。 11月19日。 私は今までに受けたことのない程の ダメージを受けた。 心に穴が開くどころではなく その穴を形作っているものそのものが 衝撃で砕けてしまったくらいのダメージ。 なのに私は平気な顔をしなくちゃいけなくて、 実際、普段と同じように生活している。 慣れていくのか…? 元のようになるには 40年くらいかかるのかな。
November 20, 2008
コメント(1)
今月はちょっといろいろあるっぽくて(笑)『CATS』を観に行きました。劇場全体がアトラクションぽくて楽しかったです。でも正直言って2幕ある意味が良く解らない(^^;)ダンスは凄かったです。歌は・・・思っていたほどじゃなかったですけど(笑)現代童画展を見に、東京都美術館に行ってきました。ちょうどフェルメール展なんかもやっていて、そちらはすごい人だったんですけど(笑)私達のお目当ては童画展だったので、長い行列の横をスイスイ~っと。私がお人形を教えてもらっている先生が、この童画会の会友なのです。童画展は良いですよ~。ファンタジーでシュールでロマンティックでノスタルジックで・・・。ものすごく自由で、見ていてワクワクします。これはきっと毎年通うことになると思います(*^^*)上野公園に行ったついでに、大好きな国立科学博物館にも行ってきました。もう超たのし~~~!!!!前回は1人だったので黙々と見て回っていたんですけど今回はW氏が一緒だったので、オモロ~な写真とか撮ってみたり。地下の実験のところが面白かったです。私が聞いたこともないような単位を実感するのとか。世の中のいろんなものは、基本的にみんな似たり寄ったりなんだと思ったり、違ってたり(笑)トキちゃんの月命日のお参りにも行きました。もう2ヶ月経ったんだなぁ。
November 15, 2008
コメント(0)
朝晩の冷え込みのせいで息苦しくなります。今までならこの季節になるとトキちゃんが私のベッドに潜り込んできたのです。暖かくして寝よう。泣く時は一人でなけばいいから。
November 1, 2008
コメント(0)
無事に納骨してきました。 これでトキちゃんの体は完全に 私達のもとから天国に行ってしまいました。 分骨も考えました。 手元からいなくなってしまうのはとても淋しいですから。 でも少しでも体の調子が悪かったら 天国で思い切り走れないような気がしてやめました(笑) 今日はトキちゃんの他にも5、6件の納骨があったらしく 一緒の『新入りさん』がいてトキちゃんも心強いでしょう。 綺麗な青空です。 今頃はみんなと走り回ってるかな。 トキちゃん。 私が会いに行くまで、みんなと仲良く待っててね。
October 30, 2008
コメント(2)
トキちゃんが虹の橋を渡りに行ってしまった日からひとつきが経ちました。朝からマノンの様子がおかしくてゴハンも食べません。ガタガタ震えて落ち着きがありませんでした。もしかするとトキちゃんが怒ってるのかも。あの日、それまでのどの日よりもトキちゃんは上手にフードを食べてくれました。私の膝に頭を乗せて、赤ちゃん用のシリコン製の柔らかいスプーンに高カロリーのウエットフードを掬い、ちょっとした隙をついて上顎に塗りつけるようにするとイヤイヤながらでも飲み込んでくれたんです。時々部屋の中を歩き回りましたしピペットでスポーツドリンクをあげるとゴクゴク飲んでくれました。お昼ちょっと前におなかの調子が悪くなったのですがその前夜にかなり下血していたのに比べるとずいぶんマシになっていてほんの少しだけ形のあるウンチもしました。一回だけ声を上げました。苦しかったのかもしれません。痛かったのかもしれません。辛かったのかもしれません。でも、私は仕事に行かなくちゃいけませんでした。またウンチをしてしまうかもしれないので、マノンがいると汚してしまう恐れがあったのでマノンは2階の寝室にいてもらうことにして。トキちゃんをベッドに寝せて、頭を撫でて「行ってきます、良い子にして待っててね」と言って出かけました。トキちゃんは1人で誰もいない部屋の中で息を引き取りました。たった一人で逝かせてしまいました。前日に病院で診て貰った時も「心臓はしっかりしてますね」と言われて、安心してたんです。おなかを触ってもいたがらなかったから大丈夫だと思ったんです。ゴハンも食べてくれたし、お水も飲んでくれたしウンチもおしっこもちゃんとしてくれたからもう大丈夫だと思ったんです。あんなに早く逝ってしまうなんて想像してなかったんです。だから1人にしてしまいました。傍にいてあげられませんでした。トキちゃんはきっと拗ねているんだと思います。『私、1人で怖かったよ。 痛くて、苦しかったのに 誰も傍にいなくて すごく怖かったよ』って。ごめんね。本当にごめんね。次にトキちゃんと一緒に暮らす時にはちゃんと傍にいるからね。絶対そばにいるからね。だから、また私のところに生まれ変わってきてね。
October 12, 2008
コメント(1)
私は普段メガネをかけています。でも、実はそれほど視力は悪くありません。運転免許にも「眼鏡指定」はついてませんしね。ただ、右目が遠視で左目が近視で両目に乱視が入ってるだけなんです。お、フル装備じゃん(爆)左右の目の焦点がずれているのでとても疲れるんです。それでメガネでバランスを取っているわけです。で、お芝居を観に行く時にオペラグラスを使うことがあるんですがメガネをかけてると非常に邪魔なんです。そこでここはひとつ、コンタクトレンズでも作ってみようかと思い近くの眼科に行ってまいりました。結果は「うーん・・・コンタクトは必要ないでしょ」ってことでした(^^;)視力がねぇ・・・悪くないんですよ、どうやら。右目は1.2くらい出てるし、左目も少し矯正するだけでやはり1.2が出ると・・・。「この場合、仮にコンタクトをするとなると左目だけですし、 それも一番弱いものを使っても過矯正になるんですよ」本当に面倒な目です・・・・(笑)あ、解ったことがひとつ。私、どうやらかなりアレルギーがあるみたいで角膜にも結構傷があるそうです(^^;)とりあえずそれを治す目薬をいただいてきました。当初の目的とは違いますが・・・ま、良しとしましょう(笑)お昼過ぎには美容院に行ってカラーリングとトリートメント。ここの先生にはかれこれ16年くらいお世話になっていて毎日のお散歩でもお店の前を通ります。すぐ近所なんです。きっと私とW氏の次に沢山トキマルを撫でてくれた人です。トキちゃんが天国に言ったことをご報告すると「今度写真を持ってきてください、ここに飾りますから」と仰ってくださいました。ありがたいことです。子犬の時から可愛がってくれた人です。トキちゃん、良かったね。
October 4, 2008
コメント(0)
驚きました。ペットロスって日にちが経ってからの方がシンドイです。亡くなった直後は、やはり呆然としてると言うか現実感がちょっと薄れてるんですね、きっと。それが数日前から自分でも驚くほど、気持ちが沈んで何を見てもすぐに涙が出てきます。空を見ても、台所に立っていても、歯を磨いていてもとにかく泣けてきてしょうがないです。トキちゃんに触りたいです。
October 3, 2008
コメント(2)
いえ、マノンが思春期に入ったわけではないんですが(笑)もう7歳ですからね。立派な中高年犬です(笑)このマノンさん。1人で2階の寝室にいるのが大好きです。私が仕事から帰って来ても「ただいま~、まーちゃーん!!」と、呼びかけなければ2階から降りてきません。夜も、晩御飯を食べ終えるとそそくさと階段を上って寝室に入っていきます。思春期の男子かっ!!!(爆)トキちゃんもいなくなってしまったし一緒に傍にいて欲しいんだけどなぁ・・・。ちょっと淋しいですぅ(笑)
October 2, 2008
コメント(0)
人形の洋服用の生地を買いに行きました。久しぶりにS嬢にお付き合いいただき、とりあえずランチから(笑)彼女もなかなか面倒な環境に身を置いていて話によるとまたまた難問にぶち当たってる様子。会う度に痩せてってるような気がするんだけど・・・大丈夫なのか?(^^;)私もトキちゃんのことをご報告。彼女は以前何度か我が家に遊びに来てくれて、トキちゃんのもとも沢山撫でてくれました。お店に行く車の中で話し始めたら結局2人で号泣することに(^^;)お店の駐車場についても、しばらく車から降りられない始末。でも、トキちゃんのこと悲しんでくれてありがとね、S嬢。肝心の生地は思っていたようなものが見つからなくて、やっと「これならいいかなぁ・・・」というのも長さが足りなくて断念。同じ色味の別の生地にしてきました。今回のお人形は大きいので、材料費もそれなりにかかります・・・(--;)いつものことなんですが、デザインとかの夢は広がるんです。問題は私の技術とやる気だけなんです。
September 29, 2008
コメント(0)
久しぶりのPCでの作業は、なかなかシンドイです肩凝りが大変なことになってます(爆)今日は1時間ほどマッサージを受けに行って来ましたが「相変わらず肩が酷いですねぇ」と微笑まれてしまいました。いつもよりは力を抜いて、優しく揉んでもらったのですがあまりにも肩がガチガチに凝っていたのでマッサージ終了後、すぐに揉み返しが来たような痛みが・・・・(^^;)とりあえず今はサロンパスを『介の字貼り』してます。とほほのほ。
September 24, 2008
コメント(0)
久しぶりにPCを立ち上げました。ちょっと真剣に作業しなくちゃならないことになりましたので(^^;)人間は少しずつ、いろんなことに順応していくのだと実感。この2日は泣くこともありませんでした。トキやマノンが自慢できる飼い主であるために日々精進するだけでございます。
September 23, 2008
コメント(0)
黙々と集中できるゲームが好きです。 余計なことを考えずに、ひたすらやる感じの。 テトリスとかのパズルゲームが、下手だけど好きです。 私がボーッとしてるので、 W氏が新しいゲームを買ってくれました。 CMでもやってる『リズム天国ゴールド』ってやつです。 難しいけど楽しいです♪
September 20, 2008
コメント(0)
自覚はないのですが やはり相当のダメージみたいなのを受けてるみたいです。 簡単に言うと喪失感からくるストレス…ですかね。 胃腸の調子がいまひとつ。 加えて手足に湿疹が出たり。 メンタルのパワーが落ちて 免疫のパワーも落ちてるのかも。 トキちゃんがいないのは やっぱり凄く淋しいです。 いつまでもこんなんじゃダメなんだけどね。
September 19, 2008
コメント(0)
先週の今頃は、まだ私達のところに いてくれたトキちゃん。 一緒に過ごす最後の夜になるなんて 考えてもいなかったよ。 ソファーで寝ていた私は 一晩中トキちゃんを撫でていた。 あれはきっとトキちゃんが 私の為にフワフワの体を触らせてくれたんだね。 トキちゃんのあったかくて柔らかい感触。 私はずーっとずーっと忘れないからね。
September 18, 2008
コメント(0)
しっかりペットロス中です。 この感覚はとても特殊です。 もうしばらくはこんな状態が続くでしょう。 無理に元気になろうとは思ってません。 ゆっくりで良いです。
September 15, 2008
コメント(1)
今日の午後。 トキマルが虹の橋を渡りに行きました。 こんな飼い主にはもったいないほど 最後までお利口で可愛い子でした。 トキちゃん。 またね。
September 12, 2008
コメント(1)
トキマルさん、二週間ぶりの外気浴。 時間にして45秒。 ウッドデッキを一周。 食欲は未だになし。 ピペットでアイスクリームやゼリー飲料を無理矢理流し込まれて 本人は非常に不愉快らしいですが こうしないとどんどん体力がなくなってしまいますからね…。 飲んでるお薬は胃薬だけ。 2週間位効果のある抗生物質の注射をしてもらったので 飲み薬が減りました。 傷口の方は… これは大丈夫なのか?(・・;)と言う感じです。 500円玉位の穴が開いていて、そこから筋肉が見えてます…(??????@;) 塞がるまでにはそうとう時間がかかりそうです。 その間、また化膿したりしないようにしなくちゃ。 トキちゃん、何だったら食べてくれる?
August 31, 2008
コメント(0)
トキマルさんの断食はいよいよ4日目に突入。 病院で『アイスクリームとかなら食べるかもしれませんよ』と教えてもらい、 帰りにハーゲンダッツのバニラアイスを購入。 私だってハーゲンダッツなんてめったに食べないのに…(笑) だがしかし… トキマルさんはこれも拒否。 なので昨日と今日は病院で点滴。 胃の薬をもらってきたので今夜からはそれを飲みます。 切開した所は傷も小さくなってきています。 膿も殆ど出きったようです。 後は食欲なのよ…。 トキちゃん、何か食べてくれないかなぁ。 写真は診察を待つトキマルさん。 『私はレディだから見苦しい真似はせず、静かに待ちますのよ』
August 29, 2008
コメント(1)
夕べ、トキマルさんの潰瘍の表面から少しだけ膿が滲んできていました。全体がかなり柔らかくなってきていたので、今日病院に行った時に、切開して膿を出すことになりました。患部の毛をバリカンで剃ると、かなり酷く腫れてるのがわかりました。体からテニスボールが半分出てるくらいの大きさ。切開すると想像以上の大量の膿が噴き出してきました。痛いはずよね…トキちゃん(T_T)腫れが大きかったので、今は水を抜いた水風船みたいになってます。非常にグロテスクですが、歩くたびに血と膿が交ざったようなものが滴ります(>_<)なので今は少し圧力をかけて包帯してます。さて、問題は食欲が戻るかどうか…。まだ水しか口にしてくれません。
August 27, 2008
コメント(0)
トキマルさんは今日も何も口にしません。朝、一度嘔吐して、その後もお水を呑むだけです。やはり薬の副作用のようです。しこりの方はそのお薬が効いたらしくちょっと状態が変化して色が変わりやわらかくなってきました。トキマルさんに食欲さえあればこのお薬を続けて飲ませたいのですが一切何も食べていないので体力の消耗が心配になります。病院に電話して相談。夜のお薬をやめて、今日丸一日何も食べないようだったら明日病院で点滴をしてもらうことになりました。で、やっぱり何も食べてくれません。明日は点滴に行ってきます。
August 26, 2008
コメント(0)
今日のトキマルさんは食欲ゼロ・・・。水を飲むだけで、他は一切口にしようとしません。う~ん・・・少しでもいいから食べてくれないかなぁ。さて、今日は診察の日。先生にあまり変わらないことと、左前足の付け根のしこりのことを話しました。しこりの大きさは7センチ×7.5センチ。腕の付け根の胸の方にはコロンとボール状のしこりがあってこちらは直径が3センチ弱くらいです。とても硬く、触ると痛がるのを見て「あまり良くないなぁ・・・」とつぶやいてました。でも、先週診てもらった時には先生も気がつかなかった程度だったし、こんなに急に大きくなるとは思えない。ってことで注射針でしこりの中を吸い出して検査してみることに・・・。嫌がるトキマルさんをなだめすかし、5センチはあろうかと言う長い注射針をチクン。「あ・・・膿だね・・・」しこりの中味はどうやら炎症部分が化膿して溜まった膿のようでした。それを調べてもらったら、脂肪と膿だけで腫瘍の細胞みたいなものはみつからないとのこと。どうやら今のところ、最悪の事態は避けられたようです。注射を2本打たれて、抗生剤をいただいて来ました。薬が効いてくれればしこりも小さくなるし痛みもひいてくれるはず。とにかく今はそれを祈るだけです。しかし、もともとの炎症の原因が腫瘍である可能性もあるわけでそれについてはこの先の状況を見ながら・・・ってことになりました。できることなら・・・単純な関節炎でありますように。それにしても、こんなにひどい状態になる前に気がついてあげられなくて本当に可哀想なことをしてしまいました。痛みと、もしかしたらお薬のせいもあってなのか食欲がないのが心配ですがなんと頑張ってもらいたいです。トキちゃん、痛いのが直ったらまた川原にお散歩に行こうね!!!おやつもってお出かけしようね!!!!
August 25, 2008
コメント(2)
トキマルさんの状態は芳しくありません。背骨の石灰化はもちろんですが、左前足の付け根のところが、胸の方までぐるりと固いしこりみたいなもので固まっていることに気が付きました。どうやらそれが凄く痛いらしい。腫瘍なのかなんなのかわかりませんが、いつのまにそんなに大きくなっていたのか…。気が付いてあげられなくて悔しいです。食欲もありません。『食欲の権化』と言われていたほど食いしん坊だったトキマルさん。大好きだった犬用ミルクも魚肉ソーセージも嫌がります。夜になってささみを2本とキャベツをレンジでチンしたものを食べました。明日はもう少し食べてくれると良いなぁ。今朝、嫌がるトキマルさんに薬を飲ませようとして、右手の人差し指を思い切り咬まれました。ガッツリ穴が開いて流血騒ぎです(・・;)思いの外痛くて、いろんなことに支障がでますわ。
August 23, 2008
コメント(0)
ムービーのアップもできるみたいなんですけど、 今までやったことがないので、ここらでひとつ実験をば…(笑)
August 21, 2008
コメント(2)
今日、病院でレントゲンを撮ってもらい、診察していただきました。結果、やはり老化に伴う関節痛のようです。昨年の1月にも痛くて動けなくなったことがありましたが、その時よりも脊椎の石灰化が進行していて、それが原因となってあちこちに痛みが起こるみたいです。治療…と言うのはもうできませんので、対処療法。とりあえず痛み止めの注射を射ってもらい、三種類のお薬をもらってきました。1週間程様子を見て、また病院に行くことになりました。痛み止めが効いたらしく、トキマルさんは普通に歩いてます座ったり立ったりが少しおっかなびっくりですがゴハンも普通に食べて、オヤツを貰う時には軽くスキップしてました(笑)良かった良かったこれからはこういうことが増えて行くのだと思います。心配事は多いけど、私とW氏のたった2人だけが、世界で一番トキちゃんのことを心配できるんだと思うと、選ばれたんだなぁ…と感じて誇らしくもなりますええ、『飼い主バカ』ですから
August 19, 2008
コメント(0)
ここのところ、足の調子が悪かったトキマルさん。今日、仕事から帰ったら痛くて立ち上がれない状態でした。左の前足が痛いらしい。抱き上げようとすると『キャン!』と悲鳴を上げます。少しずつ体を解しながら体勢を変えて、オムツを履かせました。本人は不愉快そうですが(^^ゞ明日病院に連れていくことにします。がんばれ、トキちゃん!
August 18, 2008
コメント(2)
頑張れ、ニッポンってことで相変わらずオリンピックをテレビ観戦中。いやぁ、ダラダラ見てると太りそうだわ(笑)さて、柔道です。何て言うんですか、今は『柔道』ではなく『JUDO』なんだそうですね。なので私が思っているのとは微妙に違う競技になってる気がします。技をかけない状態が続いていると『教育的指導』とかで相手側に『効果』のポイントがつくんですよね。今日見ていた試合の中で、双方が『指導』を3つずつ受けてお互いに『技あり』のポイントになってるのがありました。ん????お互いに『技を出さない』でいたことが『技あり』になるの????やっぱりおかしいよねぇ・・・・。時間を短縮する為とかいろいろ理由はあるんだろうけど、柔道ってそんなことで勝敗が決まってしまうスポーツなのかなぁ。例えば、反則があったとしても、それは相手のポイントにならず勝敗の判定はあくまでも技によるポイントだけにしちゃだめなの?もし制限時間内に勝敗がつかなかった時にだけ、その反則ポイントを加味して審判による判定を下すってことにはできないの?だってこのままじゃ柔道がどんどん柔道じゃなくなってくよ。そんなの絶対につまらないし、良くないことだと思うんだけどなぁ。ルールなんてのは時代とともに変わっていくものだからいつか改正されることを願います。できれば近いうちにね。北島康介選手、100M平泳ぎ、世界新で金メダル見てた私も超気持ちよかったっす
August 11, 2008
コメント(0)
何が久しぶりかと言うと、PCでのブログアップです(笑)最近はもっぱら携帯からアップしてるのでキーボードを打つのが新鮮携帯に比べると夢のようにサクサク打てますな先日、通例となりました『チーム大空』の集会に参加してきました。その少し前に臨時収入があったので、ものすごく久しぶりにワンピースとか買っちゃったよ(笑)髪もちょっとしたウィッグみたいなのも付けちゃったりしてさ。たまに気合いれてお出かけするのは楽しいです。でも、それが似合っているかどうかはまったく別の問題です
August 10, 2008
コメント(0)
北京オリンピックが始まりましたよ。オリンピック大好きな私は大変楽しいのですが柔道の谷亮子選手が、オリンピックで初めて決勝まで進めなかったのが残念でなりません。私は谷選手に関しては『国民栄誉賞』をあげるべきだと思い続けてる人間ですので…。別に金メダルを取れなかったことをどうこうではなく指導による反則が相手の得点になるという判定がどうもねぇ…仕方ないとは解っているんですが、すっきりしないです
August 10, 2008
コメント(0)
まぁ、いろんな要因が重なって非常に不快だった昨晩。頭痛と嘔吐の後なので、大事をとって早めにベッドへ…。が、しか~しっいつも午前3時くらいにしょうがなく寝てるようなヤツが午後10時に眠れるはずもなく…ベッドの中でDSでテトリスとかしてたら、すでに2時間経っている事実早寝ってシンドイわぁ
August 7, 2008
コメント(0)
今、電車に乗っています。隣には浴衣姿の若い女の子が座っているんですが、かなり眠たいらしく、乗り込んできて座った直後から完全に熟睡態勢。それは別に構わないんですが、このお嬢さん、足を組んで寝てるんです。着慣れない浴衣なので考えてなかったんでしょうが、着物で足を組むと裾が割れて足がむき出しになるんですね私、オバサンなもんで気になるのよ。で、さっき声をかけて裾を直すように言ったんですが、彼女は本当に熟睡してたらしく、完全に寝呆けたままちょっと合わせを直しただけで、再び爆睡今度は足を組んでないんですが、眠っているので膝が完全に開いてしまってますまた起こすのもどうかと思うし…。気になるのよ、お嬢さん
August 3, 2008
コメント(0)
今週の私の運勢は 『友人とはもちろん、1人でもどんどん出かけましょう』 と言うことでしたので、 アドバイスにしたがって(笑)お出かけしてまいりました。 前の職場で一緒だったK様の車で、少し遠い所にあるショッピングモールへ。 ちょっとお買い物をして、 自然食バイキングのお店でランチして、 雑貨屋さんを覗いて、 歩き疲れたら家電屋さんのマッサージチェアに座って(笑) ペットショップで動物達に癒され、 ホームセンターではリフォームの夢を語り合いました。 女同士でダラダラとお喋りしながら歩くのは楽しいですな。 ショッピングモールのセンターコートにある大きなメリーゴーランド。 以前あった遊園地の名残りだそうです。 綺麗だねぇ。
July 30, 2008
コメント(0)
ものすごくお腹は空いてるんですが、何となく胃の辺りが気持ち悪いんですわ…。シクシクするとかムカムカすると言うのともちょっと違う…。ただ気持ち悪いとしか言い様がない。ものすごく微弱な吐き気がずっと続いている感じで、そのせいで晩ご飯がほとんど食べられませんでしたひもじい…(笑)もしかして夏バテってやつなのかしら?気をつけなくちゃ。
July 28, 2008
コメント(0)
本当ならちゃんと食事制限をするべきなんでしょうがそんなものしてるはずもなく…週に4、5回、1時間くらいを目安に心拍数が115~135になるようにウォーキングや踏み台昇降をしてます。数字での成果はなかなか出てこないですけど、頑張って今年一杯は続けて行こうと思います。そう言いながら、今日はケーキとビールを楽しんでおりますあまり神経質になると続かないしね…と、相変わらず自分に甘い私まぁ…ボチボチ…ね
July 26, 2008
コメント(0)
二階席から見下ろす、幸せな光景。 パン、大好き~!
July 24, 2008
コメント(0)
中学生の犯罪がマスコミを賑わしている。バスジャックしたとか父親を刺したとか。もちろん、悪いことは悪いことだ。私は未成年者だからと言って刑罰が軽くなることに納得していないタイプの人間なので犯した罪の償いは成人と同等であるべきだと思っている。まあ、その話は置いておいて。中学生・・・と言うか子供の犯した犯罪に対してはどうしてもセンセーショナルな報道のされ方をされる。仕方ないんだろうけどね。いろんなテレビ番組とかでみかける『コメンテイター』と言う不思議な肩書きの皆さん達。あの人達って、一体何者なの?(^^;)こういう事件が起こるたびに「理解に苦しむ」とか「まったく解りませんね」なんて神妙な顔で言ってたりしますけどそんなコメントなら要らないですから。私はその犯罪を犯した子供達の気持ちを想像することができます。難しいことじゃないしね。彼らは多分「考えた」のではなくその時に「そう思った」から行動しただけのこと。後先のことを考えたり想像したり出来る能力があるならそんな事件なんて最初から起こさない。彼等は基本的に想像したり予測したりすることができない。それだけのこと。『親を困らせたかった。親の人生をめちゃめちゃにしたかった』『勉強しろと言われることに反感を持っていた』みんなそんなに親が大好きなんだなぁ。親に振り向いて欲しくて、かまって欲しくてそんなに必死なのね。私は自分の両親に対して、そこまでしっかりとした感情を抱いたことがないです。(それはそれで問題でしょうが)普通に考えて、私よりもずーっと早く死んでいく人達なんだもの、その人達の為に、私の残りの人生を棒に振るなんてバカみたい。与えてもらった恩義にはきちんとお礼をしてそこから先は関係ないじゃん。血が繋がっているということは、医学的、物理的繋がりに過ぎない。それ以上の信頼関係は他人との間にあるのと同じだと思う。親だからとか、子供だからとか、血が繋がっているとか・・・そういうことで特別であると言う幻想を持つことが私には理解できない。いや、親に対しての感謝や感慨はありますよ、もちろん。でも私は子供の頃からずーっと思っていた。『どんな人間なのかもわからないのに、必死に育ててくれて 親っていうのは凄いものだな』私にとって両親と言うのは、育ててくれた恩人です。それ以上のものではありません。今現在では親戚の1つでしかありません。少年よ、少女よ。あなたが今夜、憎しみを募らせている『親』と言う大人はアナタと血が繋がっているだけの、まったく別の人格です。今日の夕方、街ですれ違った赤の他人と同じです。強いて言うならば、どんな人間になるのかもわからないようなアナタの事を無条件の愛情を注いで育ててくれる、世界で唯一の存在です。他にアナタの事を守ってくれる大人なんていないんです。殺さなくたって別れる日は来ます。放っておいたって子供と親は、別々の大人になります。焦ってバカな過ちを犯したりしないで欲しい。親を憎むことで、アナタは永遠に親離れできないんだから。私の母親は、電話をかけてくる時「○○さんですか?」と言います。親元を離れた私は、1人の社会人として暮らしているのです。そのことをちゃんと認識している母のことを私は非常に社会性のある、見習うべき大人だと思っています。
July 20, 2008
コメント(0)
天然ダッチオーブン的毎日。おかげさまで中までしっかり火も通り、ふっくらジューシーに焼き上がっている六華ですブログの更新が滞るのは、最近パソコンを起ち上げてないからです今も携帯からの書き込みですが、携帯で文章を打つのって大変じゃあーりませんか。なのでついつい…ねまぁ、誰かに読んでもらいたいというような内容でもなし(爆)面白い情報もこれといってないし、特別世の中に訴えたいことがある訳でもないし、コミュニケーションツールだとも思わないし。ネットの中だけで特別な関係を作ろうなんて、ずいぶん怠慢だと思うもん。本当に繋がりたいと思う相手とは『リアル』もなくちゃね。って、何の話をしてんだ?
July 18, 2008
コメント(0)
おかげさまで元気なんです。毎日の踏み台昇降運動のおかげでガンダムかK-1ファイターみたいなふくらはぎになってますが、それは置いておいて(笑)今日はネイルサロンに行きまして只今その帰りで遅いランチの最中でございます。タコのチリトマトクリームソースパスタ。旨し
July 10, 2008
コメント(0)
いやはや、何よ、もう6月も終っちゃうんじゃないの?どうすんのよ?今年も半分終るってことなんじゃん?いいのか、私?こんなことしてていいのか~~~~っ???ま、そんな感じです。(はて?)前回の更新から今日まで何をしていたかって言うと月組公演を2回ほど観に行き数年ぶり(『エリザベート』以来)に瀬奈さんのお茶会に参加しかなみちゃんのCDを買い、まこ本の続刊を注文し、五代目・柳家小さんの落語のCDを手に入れ、人形教室に行き、トキマルさんをカリッとサマーカットにして、Kさん宅で新しく飼われることになった子犬さんに会いに行き、ひとつ、年をとり、月組本を買い、癌検診の結果を受け取り、別の検診を受けに行き、久々に宝塚の公演DVDを買い(しかも2枚も)ケラスターゼを買うかどうかを悩み、バースデーケーキをホールのままの状態で食べたりしてました(笑)あら? 結構細々としてるじゃない?(笑)とりあえずは健康で、元気にしてます。月組の話はまた明日書いておこう・・・自分の覚書のために(笑)
June 27, 2008
コメント(1)
今回はブラウンベージュのグラデーション。その上にOPIのラメ結構短くしたんですが、一般的にはまだ長い方かも新しいネイルオイルがあったので購入。ボトルの中にお花がはいってます香りは『ラ・フランス』美味しい香りがします
June 10, 2008
コメント(0)
まるで日課のようにリピートしているもの。それは『まこという名の不思議顔の猫』のDVD。我が家のお嬢さんたちはワンコですが猫さんも好きです。すっかりまこに嵌ってます・・・・
June 9, 2008
コメント(0)

久しぶりにS嬢とランチ&カラオケデザートに頼んだのがこれ。 非常に解りにくいですが、マンゴープリンです(笑)なかなかの美味でした。S嬢を送る途中でトラブル発生。 なんと、車のタイヤがパンク!!!!!すぐにディーラーさんに連絡して対応していただきました(^^;)タイヤは新しいものに全部履き替えついでに6ヶ月点検もしてもらいました。まあ、事故にならなくて良かったです。
June 2, 2008
コメント(1)
先日、上野まで出かけて『国宝 薬師寺展』を観て来ました。最近めっきり仏像好きな私もちろんお目当ては日光、月光の両菩薩様でございます。平日だったのですが開催期間もあとわずかと言うことで大変な人出でしたチケット売り場のところにはすでに只今、待ち時間100分の掲示が・・・(^^;)いや、待ちますよ、待ちますけどね・・・。長い列の最後尾に付き、ゆっくりと進む流れに任せて進んでいると少しずつ、少しずつ博物館の建物に近づ・・・かな~~~~い!!!!(爆)敷地の中をくねくねと蛇行する人の列。進むことは進むんですけど、それは距離を縮める為の進み方ではなく、いかに沢山の人をこのスペースに収めるかの苦肉の策なのですね(^^;)幸か不幸か・・・いえ、とても気持ちの良いことだったんですけど雲ひとつないドピーカンだったものですから、そりゃあとんでもない状態でございました。日傘を持っていって良かったです(^^;)しかし、日差しや暑さよりも私にダメージを与えたのはどこかから漂ってくる栗の花の香りでした風の向きによってものすごく強く薫ってきたりして・・・。栗の木じゃないのかもしれないけれど、それに似た匂いのする花が咲いていたのかもしれません。ま、上野公園・・・緑が一杯ですもんね(^^;)お昼の12時半くらいから並んで、結局建物の中に入れたのは3時近くでしたorz(本当に一番暑い時間に並んでおりました)今回の展示会は平城遷都1300年を記念したもので、薬師寺の草創期の姿をたどり、板絵神像や陶器、塑像などの貴重な文化財が展示されているものです。でも何と言っても仏像が好きな私。大変もったいないとは思いつつも、板絵や陶器にはほとんど時間をとりません(^^;)そして最初にお目にかかったのは聖観音菩薩立像もう、呆気に取られるほど美しい・・・。艶やかで張りのある健康的な肉体と、穏やかなお顔。隙がないのに緩やかな佇まい。仏像と言う枠組みを外しても、彫刻として高貴な作品なのです。遠くから眺めたり、足元近くから見上げてみたり。とにかくいろんな角度からお姿を拝見。名残惜しくはありましたが、日光、月光のお2人のお顔も早く見たい!のです。日光菩薩と月光菩薩このお2人に会うために、私は炎天下2時間以上も頑張ってならんだのです。まずは少し高い位置、お2人の顔の高さに近いところから見てみます。聖観音菩薩とほぼ同じ年代に制作されたそうですが真っ直ぐ立ってらした聖観音菩薩とは違って、体をS字にくねらせた三曲法と言う動きのある表現をされています。テレビや写真で見るよりも実際に見る方がとてもがっちりとした感じです。肉感的・・・と言うとちょっと違うかもしれないけれど、質量を感じる像なのです。優雅なのに力が漲っている印象。仏様なので性別はないのですが、本当に男性と女性の両方の魅力を持っているような気がしました。下に降りて、より近い位置から見てみます。沢山の人がいるのに空気がざわつかない。一定の緊張感があります。真正面の位置からお顔を見上げると、真っ直ぐ自分だけを見返してくださっているような感覚になります。すごく妙な言い方になりますが匂いを見ている気持ちでした。実際、すごく良い匂いがしたんですよ。私の大好きなラベンダーみたいな香り。それが時々ふわっと強く漂ってくるんです。こういう仏様を見ていると沢山の人の中にいても1対1になってしまうんですね。どんなに見ていても飽きないんです。と言うより、できることならずっとこの空間にいたいなって思いました。このお2人のお世話をしながら暮らせたら、どんなに素敵だろうと思いました。私は特別信仰しているものはないですが、「帰依する」っていうのはこういう感じなのかなって考えましたねぇ・・・。今回の展示では光背を外されているので、像の裏側も見ることができます。私は月光菩薩の裏側に回って、壁に映る影に触れてみました。ちょうど右手の影が私の腰の高さ位のところにあったのでその手の影に触れて、握手をしました。繋がる・・・と言う本当の意味が少し実感できたかもしれません。結局、私はこのお2人の展示場に30分くらいいました(笑)まだまだ居たかったんだけど・・・泣く泣くその場を離れて次の場所に。最後に見た国宝は吉祥天像です。麻布に描かれた美しい天女のお姿。その衣裳の豪華さとふっくらとしたお顔立ち。当時の人々に大変人気があったというのも頷けます何とかぎりぎりで見ることが出来た薬師寺展でした。本当は国立博物館もゆっくり見たかったんですけど、今回は時間切れ。いつか改めて見に行きたいですねぇ。それにしても上野公園は楽しい。東京に住んでる人は気軽に行けて羨ましいです。
May 28, 2008
コメント(0)

今月からフィラリアのお薬を飲み始めます。で、病院に行って来ました。そこで嬉しいイベント2月にめでたく16歳になったトキマルさんが長寿犬表彰していただきました!耳と足腰にやや衰えが見え始めていますが先生に褒めていただくほど元気。実は今でも散歩の途中に「あら、それは何て言う種類の犬の子犬?」って聞かれます(爆)16歳の老犬が子犬に間違われる・・・。これって人間に置き換えると80歳のおばあさんが女子中学生に間違えられるって感じですか?(笑)ともかく、『目指せ、成人式!』ってことで頑張ります。 ちゃんと診察室に先生やAHTの方も集まって、表彰式をしてくださいました。記念品もいただきました。ありがとうございます。
May 24, 2008
コメント(5)

まずは ピーマン15個を 刻む にんじんを刻む 新玉ねぎを 刻む ひき肉をジュ~ にんじんを投入 玉ねぎを投入 ピーマンを投入 集まるギャラリーの皆様 水煮の大豆を投入 ちょっと煮込む カレーになりました。 旨し。
May 23, 2008
コメント(2)
本当に夜眠るのが嫌い。 一番気持ち良く眠れるのは 早番の仕事から帰って来た後、 夕方の4時から6時くらいにかけて。 その時は気分が良いの。 でも眠らなくちゃね。 明日は早番だし…。
May 22, 2008
コメント(1)
全612件 (612件中 1-50件目)