Be in the depths of despair

Be in the depths of despair

PR

Comments

マタイ24@ Re:「インポッシブル」試写会、感想。(05/12) ファティマ第三の預言とノアの大洪水につ…
Blue blood @ Re:はじめまして(05/15) ☆のの☆さん >たくさんの映画を観てるん…
☆のの☆@ はじめまして たくさんの映画を観てるんですね。 私は数…
Blue blood @ Re:えっと(05/13) KLYさん >ウィノナ・ライダーはナタリー…
KLY@ えっと ウィノナ・ライダーはナタリー扮するニナ…
Blue blood @ Re[1]:「借りぐらしのアリエッティ」試写会、感想。(07/05) とおりすがりさん >私には傑作でした。 …
とおりすがり@ Re:「借りぐらしのアリエッティ」試写会、感想。(07/05) 私には傑作でした。 受ける側が人間的に…
Blue blood @ Re:最悪(07/05) カズさん >レンタルでも見なくてよし -…

Favorite Blog

冷蔵庫の氷 FAM5220さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

デザインフェスタ62… yurai_uchidaさん

忘備録的日常雑記 Hikaru(‥ )さん
◇ レギのお部屋 ◇ レギ。。さん
人生は筋書きの無い… ★KAO★さん
ChatNoir日々徒然 q-tarouさん
ジャニスは死んだ ジャニス0920さん
アジサイノココロ けいこ*1108さん
Precious love †夜人†さん

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2013年12月18日
XML
カテゴリ: 映画鑑賞録
この手の、人物をCGで製作する事自体、既に「ターミネーター2」で行われ、それ以降のハリウッド映画は、もう、本物の役者か、CGか、区別が付かないほど、クオリティが上がって(SWEP3後半、ヨーダとドゥークー伯爵のシーンとか)、しかし、それを実行するとなると、膨大な資金と時間が必要で。しかし、それが出来るのが、ハリウッドの資金力と技術力。

いきなり、宇宙空間でのシーンで、正直、「怖い」と感じる程のリアリティのある空間を作り出しています。何から何まで、全部CGで製作しないと、あんな映像作れる訳が無い、しかし、あたかも「其処にいる」感覚をもたらす、不思議。

以下ネタバレ、ストーリー箇条書き、注意。未見の人は読まない推奨。

物語自体は、ご都合主義と言うか、ハッブルを修理しているのに、ISSは完全に完成していて、更に、中国のスペースステーションまで、出来ている。 なのに、現役なスペースシャトルって、えええーですが、まぁ、野暮な突っ込みは無しで。

冒頭、スペースシャトルで、ハッブル修理中に、ロシアが偵察衛星を破壊して、それが原因で、デブリ襲来。 うわあああー デブリがー スペースシャトルを襲う! それが原因で、一人死亡、スペースシャトルはデブリでフルボッコ、完全に破壊。サンドラ・ブロックは宇宙空間に放り出される。で、此処の、緊張感が、リアルで怖い。無重力の恐怖、一度、力を加えたら、その方向へ、一直線、元に戻らない、あああー助けてー 酸素も無くなる! ピンチ! ぐるぐる回って、姿勢制御が出来無い恐怖感。 どーすりゃいいの?って所で、ジョージ・クルーニーが馳せ参じて、何とか救助。しかし、スペースシャトルはぶっ壊れているので、取り敢えず、ISSに行こうとなり、ゆっくり移動開始。が、到着した途端、また、デブリ襲来! 今度はISSがフルボッコ。帰還用のソユーズも一つは無くなり、残りの一つも、パラシュートが開いて使い物にならず、此処で、最初の絶望。もうだめぽ状態に陥る二人。

更に、ジョージ・クルーニーが宇宙空間へ飛ばされて、サヨナラ、彼は此処で一先ず、退場。 取り敢えず、ぜーはーぜーはー言いながら、辛うじて、ISSに入ったサンドラ・ブロック、さて、どうしようか? あ、中国のスペースステーションまで、ソユーズで行って、救助して貰う手が。しかし、いきなり、ISS内で火災が。急いで、ソユーズに乗り込み、目的地へ行こうとするが、パラシュートがISSに絡まり、しかも、燃料ゼロ。此処で、第二の絶望。

もう私、ダメだわ、ゆっくりと、穏やかに、死亡の方向へ向かう彼女。 しかし、何故か、突然、ジョージ・クルーニー登場。諦めるのは未だ早い!頑張れ!もっと熱くなれよ!と彼女を励ます。そのおかげで、息を吹き返す彼女、しかし、彼は、幻覚で見た存在。けど、私頑張る!となり、もう一度、今度は、着陸装置を使用して、中国のスペースステーションに行く事に。 さて、イチかバチか。どーなる?

って、ストーリー、箇条書き、この辺で疲れた、なので、ストップ。

まー、結局、サンドラ・ブロックは、この後も何度も災難に遭うのですが、生き延びて、ラストのラスト、此処で、始めて、リアル役者での、演技が。



と、最後に「デブリ」という表現、これは、某NHKアニメ「プラネテス」からの引用です。 何だっけ?宇宙兄弟?だっけ?みたいな、最初からこんなおちゃらけたアニメなんて観る気ねぇよ!な作品とと違って、これは、お勧め、とてもお勧め、とってもお勧めなアニメです。「けっ、アニメなんて所詮アニメだろ?ガキが観る」って先入観は無しで、観て下さい。劇中「アイコピー」とか台詞出てきますけど、この作品にも同じ台詞が要所要所で使用されている、非常に、リアリティのある、アニメなので、機会が有れば是非。

って、所で、今年最後の〆の映画としては、大満足なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年12月19日 00時13分18秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: