碁会所日報

碁会所日報

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

kyonchn

kyonchn

お気に入りブログ

席亭の囲碁日記 das53jpさん
碁盤を囲んで hexagobanさん
superlineの囲碁・そ… superlineさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

コメント新着

nao yoshida@ Re:約2週間前の話ですがハロウィンパーティーに行ってきました(11/11) 二日も血だらけになっていただいてほんま…
kyonchn @ Re[1]:休業中のしごと(04/21) nipparatさんへ お久しぶりです。 休業要…
nipparat @ Re:休業中のしごと(04/21) 碁会所は休業要請の対象になりますか? た…
飯田昌和@ Re:3/20(金・祝)ゼニキ級位者交流戦中止のお知らせ(03/10) 了解致しました。 郵便連絡は不要です。
匿名希望@ Re:碁ワールド「天棋」翔吾介切腹記念〜翔吾介を回想する(02/17) 龍心斎といい悪代官といい頭が悪く、幼稚…
2012年03月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お待たせいたしました。
この時期は元々いろいろあるのに加え、
ヨーダ先生の筋場理論発表、
コンピュータソフトZenがプロ棋士に四子で勝利
など、囲碁界でもいろいろなニュースが登場。
そんな流れを受けての第233回となりました。

「あの日」のボケないバージョンを
nipparat総裁がブログにアップしたり
長編も続々登場いたしました。




イーミンがご飯を残した(郷禄介さん)


そりゃえらいこっちゃ!
最近ぐっと可愛くなったので、
遠い将来ではないと思ったのですが
未だにホテルの朝食バイキングでは
オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼きの
全種類いけるそうなのでまだまだ先の話でしょう

ところで今回のお題の期間中、
郷禄介さんはお題が出ると
しばらくソファに横になって
お題の事だけ考えるらしい
という噂が流れた




カナボーの結婚式に一ファンが乱入。新郎に対して一言。
「お父さんの代わりに、俺に一発殴らせろ。」(あっじょさん)


↓この男やろ。


カナボーが結婚を発表した。(GO!さん)


カナボーがお母さんになるとなっては
今や再起不能やな。

さて、「あの日」と聞いて男どもが連想するのはこれでしたか。

月一ネ
普段は愛想のよい女流棋士が不機嫌だった(urayasu_drinker_fuyuさん)


男にはわからねぇ
あの日なので、イライラして雑な碁になった(あっじょさん)


最近になって、学生の頃に

というのを男子達は黙って観察していた、
という事実を知り愕然となった次第。


今村九段が『厚み』を捨てた…(urayasu_drinker_fuyuさん)


Wikiったら「世界で一番厚い碁」と書かれてました。
プリンセスプリンセスかよ!

「じつわ、ロッキー(映画)は今まで見る機会がなくて…」

と、淡路九段が告白し、

「なので、なぜエイリアンが恋人なのか理解できなかった。
最近までSF映画だと思っていた。」

とコメントした(urayasu_drinker_fuyuさん)


それはエイドリアンじゃ!
ツッコミどころ満載です。


15年も前の話
仕事の打ち合わせの帰り、
街に響き渡るFFのテーマ曲を聞きながら
秋葉原の電気屋さんに立ち寄った。

「遥かなるオーガスタ」・「柿木将棋」・「脱衣麻雀」など、
定番ソフトの片隅にめちゃめちゃ綺麗な女性のパッケージソフトがあった。

これは囲碁か・・・
汚れきっていた僕は、
脱衣麻雀と同レベルの認識でそのソフトを手に取った。

「勝てない。」

インターネットが存在しない頃の囲碁デビュー
必死に本を読んだ。

目的はゲームに勝つこと。
そのソフトがまっとうなソフトとも知らずに。(ぱのんさん)



いつのまにか囲碁そのものに
ハマってしまった初めの日だったのですね。
多分由香里先生のソフトでしょうか。
そして囲碁ソフトは進化してついにこんな時代になりました。


囲碁界に七冠王が登場。
以下コメント
「001011011100011001010」(DAGさん)


ついに。コメント誰か通訳して。


武宮正樹がムンクであることが明らかになった(あっじょさん)


こないだのZenに四子でボコられた件でやな。


今日のトップニュースです

先日、5冠を達成した最年少名人・十段・王座・天元・碁聖が
本日コンピュータに勝ちました。

解説「いやぁ 訳わかんねぇっす」
司会「停電でもあったんでしょうか」
書記「名人の舞が勝因だと思います」
解説「美しかったですよねぇ」(ぱのんさん)


関連あるかわかんないけどマクロス思い出した。
憶えていますか。


石田秀芳新理事長が誕生した…

プロ・アマ共に、碁会の頂点が「コンピュータ」となった瞬間である。(urayasu_drinker_fuyuさん)


そのうち大盤解説もこなすソフトも現れるでしょう。


張先生が劫イップスになった…(urayasu_drinker_fuyuさん)


そりゃ大変だ。
勇気を出してよくカミングアウトした。


その日の彼女は
黒字に白のドット柄のストッキングに
白地に黒の水玉模様のワンピース。
靴と鞄と唇が赤。

俺が黒を持った。

いつもの通り小目を打つとツケてきた。
「2手目でツケ?」
伸びてかわす
対面の星を打つ。ツケ
盤上のあちこちで戦いに継ぐ戦い。

ちょっとした気の緩みから急所を突かれた。
逃げ出せそうにない一団を目の前に長考に入る。
『コウにできるかな』
死んだら投了と覚悟を決めて顔を上げる。
真剣な視線が盤面をを追っている。
肩からこぼれた髪。
少し良い匂い。

「なぁ」石を打つ前に声をかけた。
「なに」
「結婚しない」
「ちょっと待って」

否定か。保留か。

「この石殺してからきちんと答えるから、待って」

彼女の長考はひどく長い。

「コーヒーでも頼むか」(ぱのんさん)


ぱのんワールドな作品です。
しかし、
『黒字に白のドット柄のストッキングに
白地に黒の水玉模様のワンピース。
靴と鞄と唇が赤。』
というセンスの女性と結婚して大丈夫なのかと以下略(女の視点)


あの日、碁の神が夢に出た来た。
あの日、朝目覚め、碁のすべてを理解したと思った。
あの日、昼過ぎから碁敵の田中と打ち始めたが、自信に溢れて何かが違う感じがした。
あの日、なぜか田中にコテンパンにやられ3連敗した。
あの日の夜、ついに碁を辞める決意をした。
あの日の翌日、いつものように田中と碁を打った。(nipparatさん)


それ碁打ちの特別じゃない日常ですやん。


あの日
日本棋院が投了した。(nipparatさん)


いつ投げてもおかしくないような気もしますね。


国際化にあわせ、
黒石が青色に
半目の下にクオーター目が発生。
蛇足だが、何クオーター目でも半目にはならない。
そして日本棋院は柔道連盟に吸収(DAGさん)


というかこんな所からひっくり返されるとは。
クオーター目ってコウか?

はじめさん漫画ネタ
碁打ちたちが
『あの日』と呼ぶその日・・・

九州棋院が誕生した。(ひろさわさん)


あちこちに団体ができることも
崩壊の序曲になり得ますよね。


森田九段が素顔で能面デビュー(あっじょさん)


第230回の優秀作品
森田 道博九段 ...「本人 ボーっとしてる」(urayasu_drinker_fuyuさん)
のオマージュでしょうか。
実際「直面」っていって
能面つけずにやる能もあるそうです。

趙治勲のハンカチからヨウ素が検出され、棋院は緊迫。
治勲談「イソジンでうがいしただけなんだけど」(あっじょさん)


他にラジウムのような発光体数名が見られたそうです。


ツッコミから早6年(あっじょさん)


なかなか忘れてもらうことはできないようですが
本人も『アタリ事件を忘れないで下さい』と
言っている事ですし。


NHK杯でプロ棋士が石を動かしてアタリから逃げたあの日(DAGさん)


さらに進化したこのようなアタリ事件が起こると
元祖がふっとんで忘れられますね。


滝川クリステルの斜め姿勢はシチョウを確認していたことが判明。(あっじょさん)


なんと!

あの才女がリポビタンDのCMに出演。
ペア碁で力を合わせてファイト一発!
ケインコスミが一躍時の人に。(あっじょさん)


スジを おぼえて キミも Nice Body!
(英語の所だけやたら流暢に)

エリカ様が碁的デビュー。
梢さんの笑顔にいちゃもんをつける。(あっじょさん)


いやぁお待ちしとりますよ。


無表情でお茶を注ぎ、集うおじいちゃんの悩みを解決する碁会所のツチダが大ヒット。(あっじょさん)


そういやあんまり悩みを解決してないなあ。
というか健康の悩みは医者に行ってもらわんと。

長いので後半に!そのまま下にスクロールしてね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月22日 04時42分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: