【コメント】 A 米国FRBは民間企業の収縮より銀行の資本欠損を恐れている。そうなると、政府が資本注入しなければならない。過去日本の金融機関が陥ったリスクである。BIS(国際決済銀行)規制では、総資産に対する自己資本比率が国際業務を営む銀行は8%以上、非国際銀行は4%以上と決められている。 B 松下電器の蓄電池工場が火災で操業停止。復旧今のところ目処立たず。リチューム電池無償交換でフル稼働しており、交換に支障が出る。 同社が物流17施設を米系企業に850億円で売却。 C IHI株が急落。業績予想を大幅修正。見積もりの甘さ露呈。
E 日水がフランス水産加工食品会社、59%取得26億円で買収。国内消費縮小で海外へ展開。 F 欧州中央銀行(ECB)が政策金利据え置き。インフレ懸念で苦渋の選択。 G イオン銀行月内に開業する。小売と金融の融合が加速する。 H 帝国ホテルが三井不動産の傘下に。今後の周辺開発で相互メリット。 以上