全295件 (295件中 1-50件目)

先日、久々にそばを打とうかなと思っていたらYちゃんねる氏が打つと言うので、これ幸いとそばをもらいました。きれいなそばにはもったいないけど、カレーそばにしました。またお願いします。
2015.07.01
コメント(0)

矢野謙次 気合の戦士 矢野謙次 さぁ立ち上がれ(かっとばせ謙次)その心に火をつけて(オイ!オイ!オイ!オイ!)熱く熱く体を燃やせ(オイ!オイ!オイ!オイ!)正義の為に(矢野謙次!)愛の為に(矢野謙次!)命を懸けて戦え(かっとばせ謙次)場内に「代打矢野」のアナウンスが流れるとそれまでのどんな選手よりも大きな声援で迎えられていました。応援席に背番号48番のユニフォームを着たファンは結構いました。2012年の日本ハムとの日本シリーズ第5戦の前にホテルでのミーティングを終えて札幌ドームに向かう直前に偶然エレベーターで長野や由伸、藤村らの選手に会った時矢野も乗っていました。緊張のあまり、声も出なかったけど、最後に降りた矢野に「今日はガンバってください」と背中を叩いた。その試合で矢野は5番スタメンで2安打2得点の活躍。自分も48番のユニフォームを考えたこともありました。いなくなったけど、48番買おうかなぁ日本ハムでもそこそこやるでしょう。応援します。
2015.06.13
コメント(0)

思い切って押しちゃいました。オリエンタルダンスの獲得賞金を見越して・・・牝馬だけど、欲しかったステイゴールド産駒ほんとは、去年この全兄(カルナヴァレスコ)が欲しかったんだけど抽選漏れしちゃって、買えなくていたらこないだ新馬勝ちしてました。血統とか募集時のカタログはこんな感じです。⇒ シーズライクリオの13最近は牝馬が続いてるけど、勝ちゃあいいんです。早ければ今年デビューします!
2015.01.09
コメント(0)

2015.01.01
コメント(0)

真駒内神社の例大祭が約1週間後ということで、北檜山町史から 明治26年(1893年)、瀬棚村会津の高野弥平が、払下げを受けた土地の開墾のため竹原秀吉を入植させるが、熊の出没するような危険な土地であったので、開拓の安全を祈念して3百坪を寄付して小祠を建立、大山祇大神と熊野大神を祀ったことに始まる。 翌27年、徳島県入植者の坂井良蔵・片山悦次郎らが阿波国那賀郡福井村大宮八幡宮より御分霊を戴き入地し、小祠に合祀した。 明治36年(1903年)、神社の創立を道庁に出願し、同39年に許可され8月30日に新たに社殿が建立され、地名をとり真駒内神社と改称した。 その後、入植者も増加し市街地から神社が遠く不便であったので、遥拝所を設けたりしていたが、社殿の老朽化も進み狭くなっていた為、遥拝所を設けた市街地地区の保安林に昭和9年(1934年)に移転し、新しい社殿が建立された。【解説:と、いうことは真駒内神社の場所が昔の徳島地区から今の場所に移ってから今年でちょうど80年になります。】 その間、昭和5年6月9日には村社に列せられた。 移住者の多くが四国出身ということもあって、徳島の風習がかなり多く取り入れられ、明治末期から大正にかけて、いまでは見られない祭礼行事があった。 当時、例祭には、唐破風造り、4本柱、土台まわりに丈夫な角材を用い、丸太を切って鉄輪をはめた車を4つつけた「だんじり」や「花山」をつくり、10数人で曳き、神社から馬場と称する道をねり歩いたという。【祭神】八幡大神(はちまんおおかみ)大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)熊野大神(くまぬのおおかみ) ちなみに、札幌にも真駒内神社がありますが 真駒内曙町1丁目にある神社。 明治32年(1899年)から馬魂を奉祀したことに始まる。 昭和9年(1934年)11月、種畜場長の相原金治が伊勢神宮から天照大神の分神を受け神社を創始。 昭和20年、米軍の占領下、社殿の撤去を命じられたが、氏子会代表が司令官に残置を請願し許可され食物を主宰する稲倉魂神(うがのみたまのかみ)を祀った。 昭和54年、氏子会代表が京都天満宮から勧学の神天満宮の分霊を受け合祀したもの。 祭神は、天照大神、倉稲魂神、菅原道真。 例祭は8月10日。 らしいです。 うちの方が歴史はあります。 今年は真駒内神社が今の場所に移ってから80年という記念すべき年です。 その間、「北檜山神輿ヨイショ会」として担いでいるのが28年になります。 この歴史をみんなでつないでいきましょう! 歴史あるこのお祭りの神輿をあの台車になんか載せることのないように
2014.09.07
コメント(0)

やめる人あれば、再開する人も・・・アップの仕方も忘れそうで先日、松前で会議があってお昼は気になるメニューがあるお店に頼んだのは「たたき梅と大根おろしのそば」と、そばよりも気になっていた「松前海苔弁当ごはん二段」二段です。瀬棚海苔の方が香りも風味もありますね!醤油も少なかったような気がします。夜に食べた矢野旅館の「海苔だんだん」はイケました。でも、上品できめ細かな海苔です。瀬棚海苔の方が磯海苔、岩海苔って感じです。
2014.07.31
コメント(0)

当社若駒と春の麺の旅へ初日の昼は、きたな美味い店の「福来軒 本店」。外から見ても傾いているのがわかる。店の左側は家なのかな???テレビにでも出なかったら、絶対に入ろうとは思わない店。店に入るとやっぱり、傾いている。出てきた味噌ラーメンがこんなに傾いている。味は基本的な札幌味噌ラーメン。ただ、もやしが多すぎる。麺よりも多いんじゃないかってくらいある。店内のサインは蛭子さんから桑田真澄に、たぶんあれは長嶋茂雄だと思う。木梨憲武の「ペレ」もありました。だけど、内壁を塗り替えたんだと思うなだって、壁に直接書いてるはずのペレのところだけ色が違ったし、カウンター内の厨房の壁もきれいだった。そして、カウンターの端には黒電話があった。翌日は、ミシュラン☆一つ星の本物へ「手打ち蕎麦 こはし」靴を脱いで、店内へ冷かけとかの気になるメニューがあるけど初志貫徹の「鴨せいろ」を大盛りでゆずの皮が一切れ入って、酸味の効いた、上品なつゆでした。大盛り220円増しの1,700円でした。今度は冷かけを・・・
2014.04.20
コメント(0)

椿姫こと「プリンセスフローラ」が残念ながら引退。ということで、当会の新しい『仲間』を紹介します。その名はオリエンタルダンス 欧米表示:Oriental Dance意味由来:東方舞踏父:キングカメハメハ母:ダンスノワール(サンデーサイレンス)血統の詳細、募集時のプロフィールは ⇒ https://www.silkhorseclub.jp/hspdf/2013/2012027.pdf2014/03/21 <所有馬情報> -----------------在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~18秒のキャンター2本、残りの日は周回ダートコースでスローキャンター2,500m次走予定:未定担当者「さらにペースをあげて終いを15秒まで進めているのですが、まだ手応えに余裕がありますね。言葉では説明しにくく、乗っている者の感覚的なものなのですが、何か隠し持っている感じがします。それぐらい動きや気配に余裕があります。飼い葉食いも安定していますし、何も心配のいらない状況です。距離はマイル前後になりそうですが、早めから桜花賞へのプランは十分に描ける馬だと思います。馬体重436kgです」桜花賞ですって!期待しましょう!早ければ今夏デビューです!
2014.03.21
コメント(0)

今年の最初のレース。2014/01/29 <調教タイム> ----------------- 助 手 29栗坂稍 53.6- 39.0- 25.4- 12.8 強目に追う2014/01/29 <出走予定> ----------------- 日曜日の京都9R・春日特別(混)[57 菱田裕二]2014/01/29 <所有馬情報> -----------------在厩場所:栗東トレセン調教内容:角馬場でハッキング、坂路か馬場でキャンター 29日に坂路で追い切り次走予定:京都2月2日 春日特別1800m芝[菱田裕二] 岡田師「今朝、坂路で単走追い切りを行いました。全体の時計も悪くなかったし、終いも12秒台で上がって来ているので、いい状態で競馬に向かえると思います。阪神から京都コースに替わるのもいい方に向くと思うので、改めて期待したいと思います。」2月2日 14:25出走です。3~6番人気かな
2014.01.29
コメント(0)
謹賀新年まず・・・
2014.01.01
コメント(0)

40年振りの日本一連覇はそんなに簡単なものではありません。去年の中日とのCSファイナルなんて3連敗からの絶体絶命からの逆転でした。それに比べれば・・・とは言うものの打線の奮起を待っているうちにシリーズが終わってしまうかもしれません。ノーヒットのやつらは全部ベンチで、矢野と中井を使いましょう。1番は矢野か中井、長野は3番かなホントに今日勝たないとヤバイぜぇ
2013.10.30
コメント(0)

2番人気ながら、これまでに見たことのないようなディープインパクト産駒のような中団からの切れ味鋭い直線の伸びで快勝しました。まずまずのスタートから先団の直後に付け、道中は8・9番手あたりを追走、残り800m付近から徐々に押し上げると、直線では外目から一完歩ごとに前との差を詰め、上がり最速の脚を繰り出して差し切り、約1年振りとなる待望の3勝目を挙げています。菱田裕二騎手「後ろ過ぎると届かないので、中団くらいから行ければと思っていました。スタートを出て少し行きたがる仕草を見せたので、馬の後ろに入れて我慢させるようにしました。道中の折り合いはギリギリついている感じでしたが、直線で追い出してからの反応は早かったですね。こちらが期待していた以上の脚を使ってくれましたし、他の馬と併せる形になったのも良かったと思います。一頭飛ばしている馬はいましたが、それ以外の馬はスローペースだった状況でも、馬群で我慢できたことは収穫だと思います」ただ馬券は信じ切れずに単勝と複勝の100円ずつしか買えませんでした。
2013.10.28
コメント(0)

自分の中では予定通りの展開です。マー君を第2戦に出すということで、楽天はジャイアンツに1戦目を落とすと連敗もあり得るとプレッシャーをかけたんでしょう。逆に1戦目を落とした楽天はマー君で負けられないというプレッシャーがありました。第1戦、第2戦と日本シリーズらしい、重苦しい雰囲気の中での投手戦の試合でした。そして、1勝1敗とここまでは予定どおりです。(これは予定外)問題は明日からの3連戦です。我が軍は則本と田中マー君が投げない3戦、4戦と連勝し王手をかけたいところです。というか、ここで勝たないと厳しいかもしれません。明日からの東京ドームでの打線爆発に期待しましょう!慎之助と由伸かな・・・
2013.10.28
コメント(0)

椿姫ことプリンセスフローラが引退となり、当会唯一の現役馬シルクキングリーが4カ月振りに、6月の函館以来の出走をします。◆10月27日(日)3回新潟6日 12R尖閣湾特別しかも、今回は久しぶりの芝戦ながら相手が弱い。うちの馬もたいしたことないけど、他もたいしたことないわいつもながら、調教師のレース選択には敬意を表します。このメンツだと1番人気かなぁでも長い直線はどうなんでしょ天皇賞の後、午後4時発走です。
2013.10.25
コメント(0)

予定どおりとは言え困ったもんです。原監督自らも認める「強い巨人」ですが、日本シリーズに向けては心配がつきません。一 間隔が空いたCSなのに、3戦しかしていないので選手の実戦感覚が またなくなってしまう。 CSファイナルではピッチャーは7人しか出ていない。 野手だって谷とかはたぶん試合に出てないでしょう二 阿部のヒザは大丈夫なんだろうか? 3戦目で2塁にスライディングしてアウトになった時にヒザをさすってました。 心配です。三「夜の仙台」って寒いと思うなぁ ドームに慣れている巨人軍はどうなんでしょうか?心配事はつきません。あと、仙台の宿がとれません。今のところ、チケットも取れてませんが・・・
2013.10.21
コメント(0)

◆第1戦男村田のひとり舞台でまず1勝。そして、男村田の手打ちそばで〆る。◆第2戦これまた、菅野の完封と通算ホームラン4本の寺内のスリーランで2勝目。今日勝てば、日本シリーズ決定だけど来週の26日までにまた日程が空くのでこれもちょっと問題かと今日は負けてもいいかな、なんて言いたくなっちゃうけど・・・
2013.10.18
コメント(0)

軽く優勝祝賀会を開催しました。
2013.09.27
コメント(2)

優勝おめでとうございます。そして、ご声援ありがとうございました。しかし、2013年度の戦いは続きます。ファンの皆さまと共に懸命に戦いますので、最後まで声援をよろしくお願いします。さあ、不滅の巨人で祝杯だ!
2013.09.23
コメント(0)

札幌で会議があり、当社の唯一の2歳馬と行くことに朝はちょっと早かったけど、その2歳馬が来ない前の日も遅かったから、疲れていたのかそれとも、家には帰らないで?・・・電話したら「だいじょぶです」ってどこにいたんだろまぁ会議には間に合ったからOKです。「パンダの夏休み」なる日本酒で夜は軽く一杯。翌日の昼は、志の家さんの「かもせいろ」こんな上品なかもせいろ作ってみたいですね。最近、仕事が遅くて、うちの2歳馬の親が勘違いしているらしいんです。でも親だから息子のことは一番わかっていると思うんですがねそして、当会の3歳未勝利馬は明日の中京2Rに、岩田騎手騎乗で出走です。
2013.07.05
コメント(1)

昨日、職場で思わぬご褒美をいただいたので仕事から帰ってきて12時頃からでしょうかイカ刺があったのでひとりで、祝賀会をやりました。調子にのって、2時半までやっちゃいました。明日は早朝から出張です。その前に温泉まつりの練習です。
2013.07.02
コメント(0)

いよいよ、シルクキングリーが出走する函館競馬が開幕。みなさんお忙しいようで、代表して行ってきました。もし勝ったら、勝馬写真撮影、いわゆる「口取り」ってやつも申し込んでいたんでスーツではないけど、ネクタイにジャケット、革靴です。出来たての応援幕も持って、いざ函館競馬場へ入場してすぐの受付で応援幕張り出しの申し込みをします。受付のお姉さんに「こんな素敵なの見たことありませんよ!」って申込用紙に必要事項を書きながら、そんな会話をして警備員さんに手伝ってもらいながら、張りました。張るのは、パドックに馬がいないタイミングを見計らってからです。そんなんで、競馬場に来たけど競馬新聞なんて見る暇もないので馬券なんて買ってる場合じゃありません。写真は撮らなきゃないしそんなことしているうちに、いよいよ10R木古内特別我らが愛馬シルクキングリー号の登場です。あれ?左の奥を歩いているのは???そうです。タカトシ牧場の取材です。タカ&トシとCOWCOWが来てました。タカ社長とのツーショットも・・・これに満足したのか、レースではスタートでつまづいて後方からレースを進め、3コーナー手前から捲るも直線に向いてから失速結果後ろから4頭目1番人気で10着って次は芝で走らせて欲しいねで、次はいつかな???
2013.06.16
コメント(0)

函館開幕週にあわせていよいよ、シルクキングリーが出走します。さきほどのシルクテレフォンサービスではシルクキングリー [父ディープインパクト:母ステイトリースター]在厩場所:函館競馬場 調教内容:函館Wコースで9日、12日に時計 次走予定:今週土曜日の函館・木古内特別[57 菱田] 調教師「メンバー次第では芝の特別を使うことも考えていましたが、予定通りダートのレースを使うことにしました」ということで、土曜日のレースに応援に行くことにしました。なので、横断幕もつくりました。「勝馬写真撮影参加希望」もメールで申し込みました。もし勝ったら、『口取り』ってやつです。誰が出ます?ちなみにプリンセスフローラはプリンセスフローラ/阪神4R 3歳未勝利(牝) [芝1,600m・18頭]10着[8人気]松山騎手「ゲートを出てすぐに内の馬が寄ってきたために、位置取りがかなり後ろになってしまいました。すぐに内に入れておけば、ロスなく追走できたと思いますが、少し躊躇してしまった分、終始外々を周る形になってしまいました。今週も内有利の馬場だったので、今日の様な競馬ではさすがに厳しかったと思いますが、外から脚を使ってきた馬は、この馬だけだったので、スムーズな競馬が出来ていれば、結果も違っていたと思います。今日はチグハグな競馬をしてしまって申し訳ありませんでした」野中師「追い切り後に馬体を測った時は430kg台だったのに、輸送の影響か、自分で体を作ってしまったのか、結局2kgしか増えなかったですね。でも、見た目はフックラして腹回りも巻き上がっていなかったし、パドックでもとても落ち着いて周回をこなしてくれていたので、良い状態で出走出来たと思います。ゲートを出てから寄られてしまいましたが、スッと出ていればそれほど影響もなかったと思うので、次走までにゲート練習をやっておこうと思います。今日は終始スムーズさを欠いたレースになってしまいましたが、力のある所はしっかり見せてくれたと思うので、次は巻き返したいですね。次はおそらく中京で使うことになると思いますが、1,600m以上なら十分守備範囲だと思うので、想定を見ながら予定を立てて行きます」ということで、次に期待しましょう。
2013.06.13
コメント(0)

いよいよプリンセスフローラが4カ月の放牧?充電?トレーニング?を経て出走します。シルクのテレフォンサービスではプリンセスフローラ/阪神4R 3歳未勝利(牝) (芝1,600m) 18頭 54kg 松山 発走11:30松山騎手「追い切りの動きも良かったし、馬の状態は良さそうなので、力は出し切れると思います。競馬に行ってどの様な走りをするか楽しみですね」調教師「今回は体も維持出来ているし、イラつく所も見られないので、良い状態で復帰出来そうですね。6日の追い切りはウッドチップでやるつもりでしたが、かなり馬場が悪かったので、ポリトラックでやりました。今週重賞を使う予定の馬と併せましたが、見劣ることなく軽快なフットワークで走ってくれていたので、良い感じに成長してくれていますね。今までの中では、今回が一番出来は良いと思うので、良い走りをしてくれると思います」と、期待させるようなコメントをしていますが、牝馬限定戦ということで良血揃いの手ごわい相手が、参戦してきました。ここまで来ると、ホントに「生き残りを賭けた戦い」ですから函館とかのローカル開催が終わるまでに未勝利を卒業しないと、肉ですからそれを考えるとシルクキングリーは2勝してますからスゴイんですよ!そのシルクキングリーはシルクキングリー [父ディープインパクト:母ステイトリースター]在厩場所:5日に函館競馬場へ移動調教内容:坂路コースで2日に時計次走予定:6月15日の函館・木古内特別[菱田]調教師「今朝、函館に到着しています。輸送の疲れがなければ、予定通り来週使う方向です。せっかく降級していることだし、同じ使うのであれば特別を勝つ方が良いので、勝負に行きたいと思います。乗り役は菱田騎手の予定です」とのことです。横断幕も発注したし、待ち遠しい限りです。口取りできるだろうか?
2013.06.07
コメント(0)

趣味の世界の集まりで土曜日から洞爺湖へ土曜日の午前に総会で、午後から夕方までびっしり研修会。夜は一杯で、翌日も昼くらいまで研修会。昼前に終わって、そのまま室蘭に行っても早いということでHTBの「世界に一つだけの味」で、伊達市の1位のお店へ12時前だというのに店内はいっぱい。オーダーはその伊達市民オススメの「鴨ざるそば大盛り」周りもけっこうこの鴨ざるそば食べてたし、「おいしい!」って言ってました。麺は見るからに手打ちとわかる平打ちでした。鴨肉は食べやすいように?だしがでやすいように?刻んだ肉でしたわもちろん、「黒七味」は持参ですその後、この日が最後の残念な結果でした。
2013.05.28
コメント(1)

プリンセスフローラ[父キングカメハメハ:母プリンセスカメリア]滋賀県・ノーザンファームしがらきで変わりなく調整を進めると、確認した調教師の指示で、15日に栗東へ帰厩しています。調教師は「早速16日から馬場で調教を開始しています。良い感じに体もフックラして戻ってきたので、今の体を維持しながら、競馬に向けた調教をこなして行こうと思います。まだ具体的な予定は立てていませんが、芝の牝馬限定戦あたりを狙って行こうと思っています」と話しています。芝の牝馬限定戦となると6月9日の阪神かな・・・シルクキングリー [父ディープインパクト:母ステイトリースター]京都府・宇治田原優駿ステーブル在厩。周回コースでキャンター1,800mと坂路1本の調教を付けられています。担当者は「厩舎から、早ければ来週か再来週にでも帰厩させると連絡があったので、週末に15ー15をこなしておこうと思います。坂路ではコンスタントに18-18を乗り込んでいるので、良い状態で帰厩出来ると思いますよ」と話し、調教師は「輸送が苦手な馬なので、少しでも早めに函館に連れて行って、体を戻しておこうと思います。5月末あたりには移動することになると思うので、あくまで状態次第だけど、1週目あたりから使っていきたいね」と話しています。6月15日函館開幕戦の10R木古内特別でしょうかそれまでには横断幕を作りましょう!
2013.05.19
コメント(0)

シルクキングリーは先週、天皇賞の前日に福島のメインで出走。単勝3.3倍と危うい一番人気。案の定、直線伸びずに4着と馬券にもならず。大野騎手「太め感はなかったですし、状態は良かったです。 最後は良く差を詰めましたが、前も止まらなかったですからね。 もう少し前で競馬できていれば、良かったのですが・・。 もっとパワータイプなのかと思っていたけど、 走りはスッキリしていましたし芝で勝ち上がってきたというのも頷けますね」 先週4着でした。やや躓き気味のスタートから道中は中団馬群の中を追走、3コーナー手前から徐々に前を窺い、4コーナーで先行勢の後ろに取り付くと、直線では外に持ち出して最速の上がりで追い上げましたが、前を捉えるには至りませんでした。 厩務員は「輸送を無難にこなし、飼葉もしっかり食べてくれて、良い状態で競馬に臨めたので、何とか勝って夏に備えたかったですが、もうワンパンチ足りなかったですね。1000万でも通用する馬だと思いますが、もうひと夏越せばグッと良くなってくると思うので、今までの疲れをしっかり取って、次に備えておこうと思います。この後は函館で使って行く予定ですが、滞在競馬はこの馬にとって調整もし易くなると思います」と話しており、2日に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ放牧に出る予定です。今年の北海道は札幌開催がないので、6月から9月まで函館です。もし勝ったら口取りに参加しなければならないので、スーツを着て行かなければなりません。横断幕も作らないとなりません。プリンセスフローラは、放牧に出ています。プリンセスフローラ[父キングカメハメハ:母プリンセスカメリア]滋賀県・ノーザンファームしがらき在厩。坂路コースで15〜17秒のキャンター1本の調教を付けられています。厩舎長は「坂路でしっかり乗り込めるようになっているし、体も減ることなくフックラしているので、このまま変わりなく行けば、良い状態で帰厩出来そうですね。おそらく再来週あたりの帰厩になると思いますが、気持ちの面でもかなりリラックスして落ち着きがあるので、トレセンでもこの感じで行ければ力を発揮出来ると思います。馬体重は446kgです」と話しています。
2013.05.04
コメント(0)

明日、福島で出走です!シルクキングリー /福島11R 飯坂温泉特別(混) (D1,700m) 15頭3枠4番 56kg 大野 発走15:25前走は太め残りも影響して人気を裏切る形となりましたが、中間は順調に乗り込んで態勢を整えており、調教助手は「前走は少し体を意識しすぎた分、中身が伴っていない所があって、その分動きが重たかったみたいですね。今回は同じ轍を踏まない様に、しっかり乗り込みを強化しましたが、中1週で再度福島への輸送がどう出るかですね。仕上がりそのものは、ひと叩きした上積みが間違いなくあるので、前走以上の走りを期待できると思いますよ」と話しています。前回は追い切りが足りなかったと思います。今回は1回叩いていけるでしょう!
2013.04.26
コメント(0)

当道場も一仕事を終えて、春を迎えるにあたり大掃除をしました。そして、お昼は新メニュー!「梅花巻そば」せたな産(大成)磯海苔をサッと炙り、どんぶりいっぱいにのせて、つゆをかけてしんなりした海苔の上に叩いた梅をお好みでのせます。どっかのそば屋のパクリですが、イケます!これにおにぎりがあったら、つゆは全部飲んじゃいます。そして、当課最後の引っ越しそばは定番になりつつある「豚カレーそば」簡単だけど、けっこうイケます。そば屋のカレーそばと違って、とろみはつけません。カレー風味の肉そばってな感じです。そばは毎日だと飽きるけど、1週間に1回ぐらいは食べたいんだよね特に飲んだ次の日とかはでも、打つのがメンドーでさ・・・
2013.04.03
コメント(0)

三段位受験会場へ向かう前の腹ごしらえは食べログの札幌市北区2位のラーメン屋さん麺や けせらせらで醤油らぁめんとチャーシューめし一緒に練習したご婦人が計量カップに携帯電話に財布も入っているであろうバッグを忘れて、それをホテルに届けてたら思い出した、全国的にも数少ない天然モノのたい焼き屋のオヤジさんは頑固そうに見えて、話し出したら止まらない冷めてもウマイと自慢してた今度は冷めたのを前夜祭は狸小路市場のいなり店構えと雰囲気はプロの店だが、客層はセミプロ中には同伴のお客さんもあり、肴もイケる写真はないが、レバーステーキイケます!再訪あり前夜祭の〆は、麺や けせらせらが入っていた店舗にいた前から気になっていた豚そばFuji屋がススキノに来たってんでつけソバ醤油もういいかな帰町前のお昼はミシュランおすすめの菜々兵衛に行くも、店主体調不良にて休業ですぐ近くのらーめん専家 羅妃焚(ラピタ)こってり味噌と半チャーハンけっこうイケたせっかく行った菜々兵衛が閉まってたのが残念土日なら行列必至なのに
2013.03.24
コメント(0)

みなさんのご指導、ご声援によりおかげさまでなんとか合格することができました。そのうえ、ごんな重鎮の方々に祝ってもらって切れっ端の我々には身に余る光栄でした。(福井名人、北海道名人、山形名人、解説のプロ、今大会のうぐいす嬢)本当にありがとうございました。
2013.03.20
コメント(0)

早いもので、もう2月も終わりです。夜はそばを打ってるか飲んでるかの毎日でした。そんな中、雪合戦に続いての十勝への出張十勝は本別町に行ってきました。お昼はご案内してくれた方のオススメ「とんてき」を注文。値段もいいけど、ボリュームもスゴイ同行者のにんにく焼き自分は完食しましたが、同行の男性はナンボか余してました。夜はたまたま入ったやきとり屋さんで十四代を発見!その他にも、磯自慢、飛露喜、九平次、東一、東洋美人・・・ササミの刺身と本別とりせいはあなどれません。〆は旅館の隣で「ベーコンエッグおやき」と「キーマカレーおやき」そうそう、今週の日曜日にシルクキングリーが走ります。
2013.02.28
コメント(0)

最近、そばを食べる機会が多くて困っています。毎日ではないけども、3日に2日は食べています。そばのメニューにも困っています。先日は馴染みの店の酒房Kでは〆に「生海苔入りカキそば」をそば処「我が家」では『カレー天そば』でした。なんか変わったのないですかねぇ今晩もこれから練習ですから思い切ってみそ味とかにしてみようかな・・・
2013.01.31
コメント(0)

【プリンセスフローラ 2枠3番】9番人気でいいところなしの10着でした。レース後のコメントは川須騎手「ゲート内が煩くて出遅れてしまいましたが、内々で脚は溜まっていたんですよ。それなのに思った程弾けなくて・・。今週のウッドの調教でもしっかり動いていた様に、力が無い訳ではないんですが、ピリッとした脚が使えないタイプなのか、それとも強い向かい風の影響なのか、ちょっと良く分かりません」調教助手「ちょっとジリ脚ですね。それにゲートが良くなかったので、帰ってから練習させないといけません。体も減っていましたから、次走については先生と相談して決めたいと思います」今週のテレサは先週10着でした。スタートでやや出負けして、道中は13番手からの競馬になると、前との差を詰めながら10番手で4コーナーを回りました。しかし、直線では懸命に追われても押し上げられず、着差はそれ程無かったものの、最後は流れ込むようにゴールしています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。ちょっと期待はずれでした。次は一旦放牧かな
2013.01.30
コメント(0)

そばを打ちだけだったら、特に必要ないんですが、試験を受けようとしたら、いろいろと必要なモノがあります。そして、近いのはあっても自分が求めている道具はなかなかありません。最近、上から目盛を見られる計量カップが流行っています。ただデザイン的にゴッツくて、それより一番大事な目盛が横から見るのと上から見るのとでは若干の誤差がありました。そこで、ネットでいろいろと見ていたら、ありました。特に色がグッド!そして、キッチンタイマーも買いました。カウントアップ機能付きです。ある人には一番大事な後ろのスタンドも付いています。ただ、良~く見ていると???なことに気づきました。mlの単位の横に「約」と書いてあります。計量カップに約って???今晩計ってみます。
2013.01.29
コメント(0)

【プリンセスフローラ】2013年1月26日(土)中京6R 芝1600m(牝馬限定)出走します。川須騎手騎乗です。〔1月23日SILKHORSEclubテレホンサービス〕プリンセスフローラ[父キングカメハメハ:母プリンセスカメリア]Pと坂路コースでキャンターの調整で、17日と20日に時計を出しています。調教師は「普段からじっくり乗り込んでいるので、先週と今週の追い切りで十分仕上がると思います。週末にも少し負荷を掛けて、ここまで順調にこなしてくれていますし、輸送もあるので、今週はサッとやる程度で良いと思います。飼い葉もしっかり食べてくれて、体がフックラしているので、その分調教も緩めずにこなせているし、良い感じで来ていますね。京都よりは、中京の綺麗な馬場の方がこの馬の脚も生かせると思います」と話しており、今週土曜日の中京・芝1,600m(牝)に出走を予定しています。今回の相手も手ごわいです。これといって強いのはいませんが、前走半分が掲示板に載ってます。複勝かな・・・
2013.01.25
コメント(0)

人間ドックが終わって朝食となりましたが、これが朝からとんかつ定食ときたでも、昼を食う予定があるからカツだけにしたんだけどこれがアッついのなんのって上あごをヤケドしちゃってその後、Yちゃんねる氏と合流し、東急ハンズと百均をハシゴして使えそうな道具がないか物色昼も過ぎていよいよラーメン玄関の券売機で迷うも、「オススメ」と書いてある白タンウマイ!野菜もシャキシャキで豚骨のきいたスープでイケます。ただ、なんせこれもアッつい!ウマイんだけど、まだ上あごがベロベロなのに後半は味もよくわからんかったわ今度は違うのを体調万全で!
2013.01.24
コメント(0)

先日、Yちゃんねる氏の車に乗せてもらい人間ドックへ内臓の検査もあることから、前日は午後9時までの食事等で消化の良いもので、アルコールは控えるようにとありました。なので、一人だし、そば屋酒にしようと思い「酒とそばまるき」と、そば屋なのに、酒が先にくるような店ですそば前はフワフワの卵焼きと熱燗アルコールは控えめに黒帯の熱燗一合2本でストップ!〆に「とりせいろ」で終了お酒のメニューも豊富ですわさびおろしなるそばが気になりました店を出たらちょうど9時でした。検診結果やいかに
2013.01.22
コメント(0)

本年はお引き立ていただきましてありがとうございました。来年も連覇に向けてご声援のほどよろしくお願い申し上げます。良い年をお迎えください。
2012.12.31
コメント(0)

「好きなそば屋ランキング第1位」となった北○山そば道場。先週のメニューは「豚カレーそば」でした。ここだけの話、市販のそばつゆに豚肉入れて適当にカレー粉を入れただけでしたが、これがまたイケます。明日のそばは何でしょうかね?楽しみです!
2012.12.14
コメント(0)

久々のお酒で・・・そば屋に入ろうと思ったら、閉まってたので行列がすごい牛タン屋さんのカウンターにお客さんなし閉店間際のラストオーダーに入店ラッキー飲み物のメニューに「飛露喜」発見飛露喜一丁!牛タン一丁!去年の大通公園のイベントで食ったのより柔らかいような気がした。店長らしき人に言ったら、イベントはガスですが店舗は「炭火ですから」ということらしいです。違うのかねぇ???牛タン焼きもいいけどタンシチューも気になるなと、思ってたら「お先にお会計お願いします」ときた今度ね・・・
2012.12.10
コメント(0)

久しぶりのラーメンネタで札幌は南区、藤野から行って三叉路を右に行くとすぐにおっきな看板があります。「南区の醤油は大蓮も・・・」とK先輩が言ってたけど、昼時の土日は行列ができていたので、パスしていた。午後2時ちょっと前で、おそい朝で小腹もすいていたし、行列もないし、駐車場も空いてたので一人で入店。店内は典型的なラーメン屋の趣。カウンターに先客が1人。メニューを見ても正油が一番上。ということで、「正油ラーメン1丁」やっぱり、純すみ系の醤油ラーメンと似てますね湯気がないけど、油の下はあっつあつ。中太縮れ麺で、自分にはちょっとしょっぱ目の醤油です。ザ・醤油ラーメンてな感じ?自分はけっこう好きかなそういえば、コショウじゃなくて七味か一味が入ってたなぁでも、先客といい、後の2人も味噌ラーメン食ってたなぁ・・・
2012.12.06
コメント(0)

【シルクキングリー】東京9R エクセレントJT(混)[芝1,600m・15頭]4着[2人気]デムーロ騎手「外枠で終始外々を回ることになりました。もう少し内枠で、上手く立ち回ることができれば、結果は違っていたと思います」岡田師「直線で伸び切れなかったように見えましたが、ジョッキーの話しでは、ソラを使ったようです。元々そういうところのある馬ですが、それを考えるともう少し内枠の方が良かったと思います」【11月28日付テレフォンサービス】シルクキングリー [父ディープインパクト:母ステイトリースター]先週4着でした。道中は9番手でレースを進めると、3コーナーすぎも先団を見るような格好で流れに乗り、8番手で4コーナーを回りました。そして直線では外から懸命に追われ、一旦2番手に並び掛ける場面も見せると、最後まで渋太く粘り込んでいます。レース後、特に不安は無い様ですが、再調整の目的で、28日に京都府・宇治田原優駿ステーブルへ放牧に出る予定です。4コーナーから伸びるのかなと思ったけど、イマイチ切れる脚がないねぇでも、昇級初戦の初マイルで4着は上々でしょう。ただ、次は12月23日の阪神10Rマイルのクリスマスキャロル賞かなと思ってんだけど、放牧ってどうなんでしょうね?直前に戻すのかなぁ【プリンセスフローラ】【11月28日付テレフォンサービス】プリンセスフローラ[父キングカメハメハ:母プリンセスカメリア]坂路コースでキャンターの調整で、22日に時計を出しています。調教師は「15-15をやった後は、獣医に状態を見てもらっていますが、まだ体力が付き切っていないのか、疲れやすいみたいですね。それでも徐々に体力は付いてきているので、あと15-15を3本ぐらいやって、強めを3本やれば仕上がる所まで行くと思うので、阪神4週目・芝1,600m(牝)を予定して進めて行こうと思います」と話しています。予定通りだと12月22日阪神5R牝馬限定の新馬戦のようです。有馬記念の前日で、次の日はひょっとしたらシルクキングリーも走るかもしれないし、走ったら有馬記念の前になるかも・・・こりゃー忙しいぞ
2012.11.28
コメント(0)

シルクキングリーが今週走りますよ!【シルクキングリー】 [父ディープインパクト:母ステイトリースター]【11月21日付テレフォンサービス】坂路コースでキャンターの調整で、17日に時計を出しています。調教師は「坂路での乗り込みも再開しているし、変わりなく来ていますよ。今週の東京で使う予定ですが、選ばれるかどうか分からないけど、使えればこのクラスでも十分期待できると思いますよ」と話しており、今週土曜日の東京・エクセレントJTに出走を予定しています。そして、JRAのHPでは抽選の結果各ジョッキーの騎乗馬が決まりました。なんとシルクキングリーには、ミルコ・デムーロが乗ります。しかもグループAです。4番人気以上でしょう。24日土曜日、東京9R、2012エクセレントジョッキーズトロフィー(サラ系3歳以上1000万円以下、芝・1600m)初の1600mですが、M・デムーロは1回乗ってるし、なんたってこの距離をすすめていたんですから・・・でも、初のマイルでスピードについて行けるか心配でもあります。14:15出走。ウインズ小0で応援です。【プリンセスフローラ】 [父キングカメハメハ:母プリンセスカメリア]【11月20日付テレフォンサービス】坂路コースでキャンターの調整で、15日に併せて時計を出しています。調教師は「毎週速い所をやった後は、念のために検査をして馬体のチェックをしていますが、特に痛がるところも見られないし、状態に関しては心配なさそうですね。走ることは分かっているので、あくまで状態を見ながらですが、徐々にペースを上げて変わりがなければ、阪神開催中にはデビュー出来る様に持っていきたいと思っています」と話しています。12月の新馬戦は12/1 阪神7R 芝1600m 中京5R 芝1400m12/8 阪神5R 芝1400m12/9 阪神5R 芝1800m12/16 阪神5R 芝1600m 阪神6R 芝1200m12/22 阪神5R 芝1600m(牝馬限定)12/23 阪神5R 芝1400m12/24 阪神5R 芝1800m(中山は除く)千四か千六でしょうね。これまた楽しみです。
2012.11.21
コメント(0)

続けて巨人の優勝の胴上げの次の日、軽い二日酔いで、これまたビッグイベントがありました。シルクキングリーが2勝目を上げました。2012年11月4日(日) 3回福島2日目 5R単勝、260円の1番人気で、1馬身1/4差で勝ちました!調教師が「休み明けの仕上がり途上」なんて言ってたけど1番人気で勝っちゃいました。シルクキングリーでJRA200勝を決めた丸山騎手は「久々で少し力んで走っていましたが、500万では力が違いましたね。ここを使ってうまくリラックスして走れるようになると思いますし、上のクラスでも楽しみです」調教師(11月7日付けテレフォンサービス)は「道中は6番手でレースを進めると、3コーナーすぎから流れに乗って進出を開始し、先団3頭が並んだ格好で4コーナーを回りました。そして直線では早々に先頭に立ち、そのまま逃げ込み態勢に入ると、余裕で後続の追撃も抑え、休み明けながら力の違いを見せて、人気に応えています。レース後、特に不安は無い様で、次走については今のところ、東京4週目・エクセレントジョッキーズTを予定しています」11月24日(土)東京の9Rです。そして、プリンセスフローラ(11月6日付けテレフォンサービス)は坂路コースでキャンターの調整です。調教師は「ゲートも合格したので、速い所をやって行こうと思っていましたが、少し左前に骨瘤が出ているみたいなので、先週一杯は普通の所を乗って経過を見ました。今のところ熱を持ったり大きくなったりはしていないので、このまま変わりなければ、今週から時計を出して行こうと思いますが、少しでも悪くなるようであれば、一旦出すことも考えています。北海道の時から弱い所があった馬だし、ここまで順調にきていた分、反動が出てくる場合もあるので、しっかりケアしていかないといけないですね。走ることは分かっている馬なので、今は無理しない方が良いでしょう」と話しています。ですが、8日付けのテレサではプリンセスフローラ/助 手8栗坂良 57.9- 42.5- 28.4- 14.3 馬なり余力と、調教しています。なんともないのかな?無理しないでね!いずれにしても、シルクキングリーの次は11月24日土曜日、1000万下特別レースです!
2012.11.08
コメント(0)

遅くなりましたが3年ぶりの日本一おめでとうございます。そして、優勝を見せてくれてありがとうございました。巨人の選手と監督ほかのスタッフ、ファンの皆様に感謝します。終わってみれば、やっぱり・・・なんてなりますがそれはそれは簡単なものではありませんでしたでも、日本ハムも強かったです。紙一重で、野球の神様がどっちを向くかの差でした。そして、日本ハムには来年もがんばってもらって、札幌ドームで日本シリーズができるようにお願いしますし、「パ・リーグは日本ハムを応援します」でも、エレベーターで村田コーチ、由伸、長野、石井、藤村、矢野らが乗ってきたときにはビックリして声も出せませんでした。最後にエレベーターに残った矢野謙次の背中を叩くのがやっとでした「今日もがんばれよ!」って
2012.11.08
コメント(0)

2勝2敗はいいとしても、阿部がいないのはかなり戦力ダウン残り3試合を2勝1敗で乗り切れるかしかも、やっぱり杉内はダメみたいん~だけど、我が愛馬は楽しみです。今週末はシルクキングリーが走ります。【10月31日付テレフォンサービス】シルクキングリー [父ディープインパクト:母ステイトリースター]坂路コースでキャンターの調整で、24日に時計を出しています。調教師は「二本松特別を使うつもりでいましたが、丸山騎手の都合が付かないようなので、日曜日の芝1,800mに回ろうと思います。500万では十分格上だと思っているので、特別を勝って昇級したかったけど仕方ないね。休み明けで仕上がり途上だけど、目指す所はもっと上なので、ここでは負けられないぐらいの気持ちです」と話しており、今週日曜日の福島・芝1,800mに出走を予定しています。4日 福島5R 芝 1,800mに出走です。馬券は軸です!そして、これまた期待の2歳馬プリンセスフローラ【10月31日付テレフォンサービス】プリンセスフローラ[父キングカメハメハ:母プリンセスカメリア]坂路コースでキャンターの調整で、25日にゲート試験を受けて、合格しています。調教師は「24日に少し出してみたんだけど、スッと反応してくれたので、少し早い気もしましたが、25日に試験を受けてみました。2度ともしっかり出てくれたし、無事に合格してくれました。とてもセンスのある馬で、物覚えも良いし、素軽いキャンターをする馬なので、このまま無事に行けば楽しみですね。先々週あたりが一番苦しい時期だったみたいで、獣医も『一番苦しい時期でかなりへばっている』と言っていましたが、なんとか持ちこたえてくれて、先週に入ってからは状態も戻ってきています。体も440kgをキープしているし、このまま仕上げに入って行けると思います。北海道にいた時はなかなか体がフックラしてこなかったけど、ノーザンファームしがらきに入ってから、状態が上がる一方だったし、こちらの環境が合っているのかもしれないですね。やり出せば早いタイプだと思うので、追い切りの動きを見ながら予定を立てて行こうと思っています」と話しています。調教師から「楽しみですね」って、うれしい発言があります。そして、期待しちゃう記事がありました。「プリンセスフローラら、先週のゲート試験/栗東トレセンニュース」 ↑ 読んでみてください。阪神11月最終週か京都12月開幕週が待ちどおしいです!
2012.10.31
コメント(0)

緊張の開幕【第1戦】10月27日(土) BARピースにて観戦内海が今シーズンの公式戦でも見せたことのないようなピッチング。阿部はインコース攻めで、日ハム打線を翻弄する。その要求にどおりに投げられる内海。日ハム打線のキーマンである糸井を完璧に抑える。打撃でも、いい方に想定外のことが起こる。「なんで左ピッチャーにボウカーよ」」って怒ってたらこの起用がまたハマる。5打点だってさただ、この日も初回に2番寺内が送りバントを失敗してた長野が盗塁成功したから帳消しだけど(それもチームワークだけど)CSから2番バッターが・・・初戦は吉川だし、抑えられて、内海が打たれることを予想していたがいい方に裏切られ、打線は4回KO、内海は7回3安打。ポストシーズンに入り、先発も考えられるゴンザレスもテストできたし山口、西村も使わなくて済んだし何よりも阿部と内海が糸井にインコースを意識づけしたのが大きいでしょこれは2戦目以降も効いてくるよ最高の出だしでしょ心配なのは第2戦に勝ってしまったら、4タテも有り得ることか・・・【第2戦】10月28日(土)これまた、公式戦の後半ぜんぜん貢献していない澤村が先発。初回に阿部に怒られながら、なんとか切り抜けるとその裏、長野が先頭打者ホームランで幸先いい先制。こりゃ~今日も大勝かぁと、思いきや武田勝が好投しかい、うちの澤村も今季最高のピッチング最後は不安な山口にマシソンが1球で締めてなんとか2勝目山口と西村が不安です、それとこの日も2番バッターが頭の悪いところを見せてしまった。打てないなら、自分で判断してバントするとか考えれれよ!初戦でたまたまヒット打ったからって調子に乗って・・・3戦目以降、寺内は使えないわ予想外の2連勝はいいけど第5戦がなくなったら大変だ今日は日ハムの応援をしよう?!中田大丈夫かな?中田がいないから、ぶつけられたから負けたなんて言われたくないからねCS、シリーズと期待していない伏兵が活躍している。今日は、誰だろうエドガーかな?
2012.10.29
コメント(0)

菅野が予定どおり巨人の単独指名で2年越しの入団となりそうだそして、うちの馬は来週走ります。【シルクキングリー】10月24日付坂路コースでキャンターの調整で、17日に時計を出しています。調教助手は「良い時の状態と比べるとまだまだですが、大分踏ん張れる様になってきていますね。ただ、まだ体も太いし、仕上がり途上といった感じです。17日の追い切りは、ラスト2Fから追い出してどれだけ動けるか試してみましたが、今の状態を考えると、まずまずの時計が出たと思います。このひと追いでどれだけ変わってくれるかですが、ビッシリ仕上げて使うよりは、使いつつ状態を上げて行く方が良いと思います」と話し、調教師は「先週はまずまず動けていたけど、まだ本来の動きには一息なので、今週は見送って来週の福島・二本松特別に向かう方向です。本当に良くなるのはもう少し先になるだろうけど、500万なら力上位だと思うし、先々を考えれば、目一杯の仕上げで使うよりは、使いながら状態を上げて行く方が良いでしょうね」と話しています。来週の土曜日、福島12R芝の1,800mに変更みたいです。500万なら力が上位ですって【プリンセスフローラ】10月23日付坂路コースでキャンターの調整で、ゲート練習も進めています。調教師は「こちらに来てからも、体調は変わりなく良さそうだし、調教もしっかりこなせていますよ。ゲート練習は、まだ通して慣れさせている段階ですが、特に煩いところも見せていないし、徐々に進めて行けそうですね。まだまだ成長が窺える馬体だし、これからの成長が楽しみですね」と話しています。そして、今日ゲート試験に合格したそうです。こっちもそろそろデビューでしょうかそれにしても春に比べたら馬体も競走馬らしくなってきました。この写真は8月頃だろうから、今はもっと筋肉も付いているんでしょう。デビューが待ち遠しいです。
2012.10.25
コメント(0)

明日はドラフト会議。自分の入る会社を、部署をくじで決められるような感じ?好きな、希望する球団に入れないとかそれ以外だったらメジャー行くとかは別にして・・・日ハムが去年の件を忘れたのか、メジャーを表明している花巻東の大谷に特攻するとかの記事がある。またかよ去年は春から決めていたのに内密に進めて、ドラフト当日はあっと驚く菅野の指名。巨人がどうのこうのじゃなく、指名のあいさつに行かないのはいいとしても指名して獲得権を得ても、入団の可能性まで調らべたのかなぁ札幌ドームでの日本シリーズ開催を考えると、こっちの勝手な都合だが北海道の巨人ファンには勝ってもらわないといけないチームである。そのチームがまた今年も貴重なドラフト1位を棒に振ろうとしている。去年だって「巨人のドラフト戦略へ一石を投じた」とかで他球団やマスコミからも拍手喝采を受けていたが、入団を拒否された後には誰もそれに対して言ってない。くじで負けた巨人は外れ1位ながら高校生の将来有望な大型左腕を獲得できた。日ハムはホントに貴重なドラフト1位、その年のベスト12の選手の獲得を逃した。中田、糸井、陽、吉川、大野みんなドラ1。吉川なんて田中マー君の外れ1位だ。うちの坂本も中日堂上弟の外れ1位。やっぱりドラ1は使える選手になる確率が高いと思う。日ハムは将来の主力選手になっていたかもしれない選手を一人放棄してしまった。くじに当って喜んでるけど、来る可能性を調査したのかって・・・菅野の巨人入団は阻止できたけど、自分とこのドラ1を棒にしてもし、巨人の外れドラ1の松本が菅野以上のピッチャーになったら日ハムにお礼をしないとねまぁ、日ハムは今のチーム事情が成せる余裕の想定内の指名かもね大谷を指名するのかなぁ・・・個人的には大谷にはDHのないセ・リーグでやってほしいけど残念ながらうちは決まってるからなぁあっと驚く2位指名とかあったらスゴイけどまた、叩かれるね
2012.10.24
コメント(0)

ようやく、なんとか勝つことができました。3連敗したときはどうなるのかと思ったけど1つ勝てば変わるとは思ってたけど内心は心配でした。第6戦の初回なんて一人で見てられなかったわでも、やっぱり巨人は強かった!そして原さんは助言どおり、藤村を外してくれたけどまだまだ甘いよ第6戦の3点取ったあとの一死一・三塁の松本の場面はスクイズだよ!あそこで4点目を取って試合を決めないと4点目を取って、2塁に長野を置いたら坂本だって気楽に打てるし日本シリーズではペナントレースを思い出して確実にいきましょう。いずれにしろ、今年はまだまだ楽しめそうです。土曜日からの日本シリーズもご声援のほどよろしくお願いいたします。
2012.10.23
コメント(0)
全295件 (295件中 1-50件目)