たかさんの書斎

たかさんの書斎

2024.05.03
XML
カテゴリ: 日記






金雀枝(えにしだ)です
まめ科えにしだ属 欧州原産です
わが国には江戸時代にオランダから渡来したと記されています
オランダ語のgenista(ヘニスタ)からエニシダになったとか・・・
黄色の花と緑の葉とのコントラストが実に綺麗です
英名は Scotch broom(スコッチブルーム)で、このブルームは箒(ほうき)の意味
魔女が跨って空を飛ぶ箒は、エニシダで作ってあると言われています
欧州ではこの枝を集めて実際に箒を作っていたそうなのです
昔は魔女は薬草などの知識を持った女性を指したのですが、それがいつか悪魔と結び付き、悪者となってしまったのです
まあ中にはその知識を悪用した女性もいたかも知れませんけどね・・・
知り合いの魔女さんの話では、魔女たちは箒の柄の方に跨り、
掃くほうを後ろに飛んでいますよね
しかし実際は掃く方が前で、柄の方が後ろなんだそうです
うんうん むこうの童話でそんな絵を見たことがある 
あれがホントだったのか
魔女が空を飛ぶのは夜で、月光をあの掃く部分に集めて飛ぶそうです
そういえば、子供の頃、何度もやってみたのに、逆だったので飛べなかったんだな
あ 竹箒ではもともとダメだったか エニシダの箒でなけば・・・
話は戻りますが、魔女はもともと箒無しでも空を飛ぶことは出来るんだそうです
ただそれは、魔女としては在っては成らない行為であると言っていました
たぶん戒律かなにかあるのでしょうね
なにぶん相手は魔女さん・・・怒らせると怖いので詳しくは聞けませんでしたが、
多分スカートがヒラヒラ捲れ上がったりするからなんでしょうかね
二枚目の写真は「頬紅金雀枝」(ほおべにえにしだ)
園芸種です 
黄色だけのものとは随分と印象が違いますね
これはこれでなかなか愛らしいです
ところで魔女のことを英語でWitchと書きます
対して魔男・・・間男じゃないよ・・はWarlockです
Warlockは本来は悪魔と言う意味なので、MaleWitchが普通のようです(英語のお勉強もしたりして・・)
魔女は時々サバトと呼ばれる集会を開くのだそうです
わが国にも「夜会」などと称するサバトを開く歌手の方もいらっしゃる・・・
もしかして、あの方も魔女かもしれない どことなく雰囲気あるよね
あ おこらないでね
カエルに変えたりされてはたまらん







 ☆憲法記念日 1947年(昭和22年)の今日、日本国憲法が施行されたことによる・。日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日
日本国憲法は1946年11月3日に公布され、半年の準備期間を経て翌1947年5月3日から施行された。前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としている

 ☆ゴミの日 「ご(5)み(3)」の語呂合せ

 ☆世界報道の自由の日 1993(平成5)年12月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ

 ※リカちゃんの誕生日 タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。
「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967年7月に発売された。
5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーという設定になっている




819年 空海が高野山で真言宗総本山金剛峰寺の開創に着手
1334年 後醍醐天皇が借金に苦しむ人々を救う為に徳政令を発布
1592年 豊臣秀吉の朝鮮出兵の一番隊、小西行長・加藤清正が漢城(現在のソウル)に入城
1604年 ポルトガル商人の暴利抑制の為、輸入生糸を特定商人が一括購入して販売する糸割符制を導入
1814年 「フォンテンブロー条約」により仏皇帝としての地位を抛棄したナポレオンが国外追放となりエルバ島に流される
1868年 江戸城が明治政府軍に無血開城。官軍が入城し将軍徳川慶喜は水戸へ退去
1882年 東京気象学会設立。現在の日本気象学会
1910年 青森市で大火。5246戸焼失
1914年 沖縄電気軌道・那覇~首里が開業
1928年 済南事件。山東省済南で日本軍と国民政府軍が衝突
1933年 ドイツの建築家ブルーノ・タウトが来日。日本の伝統美術を研究評価
1945年 イギリス軍・インド軍がラングーンを奪回
1946年 極東国際軍事裁判(東京裁判)が開廷
1946年 ソ連軍の満洲からの撤退が完了
1947年 「日本国憲法」施行
1956年 東京・蔵前国技館で第1回世界柔道選手権開催
1960年 欧州自由留易連合(EFTA)発足
1962年 三河島事故。常磐線三河島駅で脱線した貨物列車に上下2本の電車が追突。死者160人、重軽傷325人。これをきっかけに自動列車停止装置(ATS)の整備を進める
1964年 巨人の王貞治が史上初の1試合4打席連続ホームラン
1968年 五月危機。パリの学生・労働者が中心の反ド・ゴール運動が始る
1970年 創価学会の池田大作会長が公明党の分離を表明
1987年 朝日新聞社阪神支局が襲撃され、記者1人が散弾銃で射殺、1人重傷
1994年 南アフリカの国会・州議会選挙でマンデラ議長が勝利宣言。白人統治が終る
2000年 佐賀で17歳の少年が福岡行の高速バスを乗っ取り。乗客1人を殺害 (西鉄バスジャック事件)


1469年 ニッコロ・マキァヴェリ生、伊:政治家,思想家《君主論》(Nicolo Bernardo Machiavelli, ~1527/6/21)
1900年 島田啓三生、漫画家《冒険ダン吉》(~1973/2/11)
1910年 赤羽末吉生、絵本画家《かさじぞう》(~1990/6/8)
1933年 ジェームズ・ブラウン生、米:歌手(James Brown)
1942年 ヴェラ・チャスラフスカ生、チェコスロバキア:体操(Vera Caslavska)
1963年 スピードシンボリ生、競走馬(~1989/5/31)
1963年 相原コージ生、漫画家《かってにシロクマ》
1984年 相沢夢生、女優
?年 リカちゃん(香山リカ)生、 人形

1856年 アダン没、仏:作曲家《ジゼル》(Adolphe-Charles Adam, 1803/7/24~)
1971年 高橋和巳没、小説家,中国文学者《邪宗門》([1931/8/31)
1975年 牧野周一没、漫談家,司会者(生年不明)
1990年 池波正太郎没、小説家,劇作家《鬼平犯科帳》(1923/1/25~)
1997年 ナルシソ・イエペス没、スペイン:ギター奏者《禁じられた遊び》(Narciso Yepes, 1927/11/14~)
2000年 中田喜直没、作曲家(1923/8/1~)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.03 03:53:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoro17

zoro17

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: