たかさんの書斎

たかさんの書斎

2024.05.04
XML
カテゴリ: 日記






黒蝋梅(くろろうばい)です
今年もこの花に会うことが出来ました
黒紫色の花はかなり珍しいもの
とにかく渋いのです
普通の蝋梅とは 咲く時期も花色も趣(おもむき)もまったく違います
原産は北アメリカ東部だそうで、明治時代の中頃に渡来したといいます
そこから「アメリカクロロウバイ」と呼ぶことも在ります
また、この花の香りのよさから、「ニオイロウバイ」とも呼ばれています
近縁種に「アメリカロウバイ」と言うものがあります
こちらは香りがありません
花の色もわずかに違うようです
どちらも「クロロウバイ」として販売されていますので、お買いになるときはご注意ください
この黒蝋梅、茶花として、茶人の間では名がよく知られています
花弁(ホントはガクなんだけどね)が厚いのでかなり長い間咲いてくれます
茶花としては貴重な花であり、その優雅な風情が茶席では喜ばれるのです
渋めの色は品が良く、茶席にしっとりとした特の雰囲気を醸し出してくれます
こんな花が千利休の時代に在ったらどうだったのだろうか
そんなことを想像するのも楽しいものだね
ロウバイ科クロバナロウバイ属




 ☆国民の休日 5月3日の憲法記念日と5月5日のこどもの日との間の今日を休日にするために設けられた日。これでゴールデンウイークの谷間がひとつ埋まり、連休がとりやすくなったという。現在、これに該当するのは5月4日のみである。第1回目は1986(昭和61)年だった

 ☆ 植物園の日 日本植物園協会が指定

 ☆ラムネの日 1872年(明治5年)の今日、東京の千葉勝五郎さんが、ラムネの製造販売の許可を初めて得たことに由来。当時中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学んだ。ラムネはレモネードがなまったもので、当時は「ジンジンビヤ」などと呼ばれていた

 ☆エメラルドの日 コロンビアエメラルド輸入協会が2000年に制定。「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。当初は4月29日であったが、2007年、「みどりの日」が5月4日になるのにあわせて5月4日に変更された。エメラルドは5月の誕生石でもある

 ☆ファミリーの日 中華料理店チェーンの東天紅が、1985(昭和60)年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。それまで家族全体の記念日がなかったことから

 ☆競艇の日 下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定

 ☆ノストラダムスの日 1555年、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版した

 ☆名刺の日 日本名刺研究会が制定。英語で5月はMay(メイ)、それに4を「シ」と読んで、名刺の日となった

 ☆うすいえんどうの日 えんどう豆の一種・うすいえんどうの収獲量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会(JA和歌山県農)が制定。
5月上旬が収獲のピークであることと、「みどりの日」であることから

 ☆スターウォーズデー 映画『スターウォーズ』を記念する日。劇中の台詞「May the Force be with you」(フォースと共にあらんことを)を「May 4th」にかけたもの



585年 仏教排斥を唱える物部守屋が仏像・寺院等を焼打ち
878年 藤原保則が陸奥の蝦夷平定に出発
1555年 『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』初版が刊行
1597年 伏見城天守閣が完成し豊臣秀吉・秀頼らが移る
1780年 英エプソム競馬場で第1回ダービー・ステークス開催
1874年 大久保利通・大隈重信・西郷従道の三者会談で台湾出兵を決定。22日に台湾上陸
1879年 西本願寺大教校(現在の龍谷大学)創立
1881年 「小学校教則綱領」制定
1919年 5.4運動。第一次大戦後の山東半島権益問題で北京大学の学生が天安門広場に集結し反日行動。全国に拡大
1919年 第1回全国中学校陸上競技選手権開催
1932年 暗黒街のボス、アル・カポネがアトランタ刑務所に収監
1936年 日本プロ野球初の本塁打。タイガースの藤井勇がランニングホームラン
1946年 GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表
1949年 吉田内閣が「人は右、車は左」の対面交通を決定
1951年 イランで「石油国有化法」成立。国内の外国資本の石油会社を国有化
1957年 出羽海相撲協会理事長が国技館で切腹未遂
1962年 「家庭用品品質表示法」公布
1963年 狭山事件。埼玉県狭山市で、1日に誘拐されていた高校生の殺害遺体を発見。冤罪事件に発展
1970年 オハイオ州でベトナム反戦デモの学生4人が州兵に射殺される
1974年 日本人女性登山隊がマナスルの登頂に成功。8000m級の高山の登頂は女性初
1974年 堀江謙一が小型ヨット「マーメイド3世号」での単独無寄港世界一周を終え大阪に帰港。世界で3人目
1976年 早池峰神楽など30件の郷土芸能が初の重要無形民俗文化財に指定
1979年 イギリスで保守党のマーガレット・サッチャーが首相に就任
1988年 ペプコン爆発事故
1990年 ソ連ラトビア共和国最高会議が「独立の恢復に関する宣言」を採択
1997年 奈良県月ヶ瀬村女子中学生殺人事件が発生
2011年 大阪ステーションシティグランドオープン


1530年 大友義鎮(宗麟)生、キリシタン大名 (~1587/5/23)
1723年 池大雅生、南画家 (~1776/4/13)05/08説あり
1770年 ジェラール生、仏:画家(Franccediois Pascal-Simon Gerard, ~1837/1/11)
1880年 ブルーノ・タウト生、独:建築家(Bruno Taut, ~1938/12/24)
1913年 森繁久彌生、俳優
1918年 田中角榮生、首相(64,65代)(~1993/12/16)
1929年 オードリー・ヘップバーン生、米:俳優(Audrey Hepburn, ~1993/1/20) この人の映画はほとんど見ています デビュ-すぐの2本は見ていないな ゲ-リ-ク-パ-、モ-リスシュバリエと競演の昼下がりの情事のポスタ- 世界を股にかけるプレイボ-イフラナガン氏にク-パ- 彼に恋する音大生にヘップバ-ン その父親の探偵にシュバリエ フラナガン氏が女性を口説くときに流れるのが魅惑のワルツ 楽しい映画でした 
1961年 五代裕作生、高橋留美子原作の「めぞん一刻」の主人公
1968年 菊池桃子生、俳優,歌手
1989年 藤浦めぐ生、女優

1421年 メフメト1世没、トルコ:スルタン,オスマントルコを再興(1374~)
1891年 ジェイムズ・モリアーティ没、(James Moriarty. 生年不明)シャーロック・ホームズとの格闘でライヘンバッハの滝に転落 たぶん死亡
1938年 嘉納治五郎没、柔道家,講道館設立(1860/10/28~)IOCカイロ総会の帰途、太平洋上の氷川丸船中で死去
1980年 志村立美没、挿絵画家([1907~)
1983年 寺山修司没、歌人,詩人,劇作家,演出家,小説家《競馬場で会おう》(1935/12/10~)
1987年 森正没、指揮者(1921/12/14~)
1995年 野添ひとみ没、俳優(1937/2/11~)
2000年 ハイセイコー没、競走馬(1970/3/6~)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.04 03:50:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

zoro17

zoro17

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: