全542件 (542件中 1-50件目)
3年目も中盤。上の先輩が少ないからか、夜勤ではほとんどリーダーです。正直言ってコワイです。だって、私以外は、私より経験年数が下ってことも多いから。1年目、2年目の時のこわさとは違うもので、少し前まで、本格的にこの仕事を続けることに考えあえいでいました。勤務に出かける前は、まるで試合に行くのではないかというくらいの緊張感です。でもね?やっぱり新生児=new born babiesが好きなんですよね。いろいろなことを思い返したりして、今はもう少し続けていきたいと思うように復活しましたが、またいつ揺らぐか分かりません。そんな中、英会話を始めたり、またアロマの学校に通ってみたり。いろいろ充実していますお産は110例までいきました。3年目になってからは激減ですね。メインは1.2年生なので。たまに分娩介助をすると、もうかわいくって仕方ありません。近況でしたーφ(..)
2006/09/23
コメント(6)
みう7・8ちゃんのレシピを参照して、トマトチーズ丼作ってみましたヽ(゚∀゚)メグラッチェです☆ありがとうみうちゃん。次は鶏のさっぱり煮に挑戦してみようかな゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・早いもので助産師3年目になりました。病棟-Nを行ったりきたり。チームのサブリーダーになり、もうすぐリーダーオリも入って、委員会も始まって、外来もおりるようになって、いろいろ責任がズーンとのしかかっているようなかんじです。1年生は4人入ってきましたが、4月はほとんど夜勤・夜の女なので、あまり関われていません。来週からは日勤・オリなので、こちらもドキドキです。人に教えるって責任がいること。師長さんは病院助産院をめざしているとおっしゃっているのですが、私も、それが理想。アロマの資格を生かして、もっとお産にアロマテラピーを取り入れたり、ハーブを使ったり、リラックスのできる環境でお産ができるようにしていきたいです。やっぱり、ふにゃふにゃの赤ちゃんが大好き。
2006/04/23
コメント(7)
夜勤も一人立ちになって、事実上一人でNを看ています。Nの生活は一言で言うとぐるぐるしていますo(゚д゚;o≡o;゚д゚)o点滴積算確認して→バイタル測って→プローべ交換して→ミルク温めて→おむつ交換して→BS(血糖)測って→点滴残量確認して→授乳・注入して→おむつ交換して→バイタル測って→ミルク温めて→続く・・この合間に、点滴更新したり、入院になりそうだったら入院準備したりママとパパの面会時間があります。こんなかんじで狭い空間を一人、ぐるぐる回っているのです。1時間ごとに鳴る点滴積算チェックのピロピロタイマー。1時間たつのが早い!!もう1時間たったのかよ!!と思うくらいです。今は、ベビーが5人。クベース3台、コット2床稼動中。一人一人を名前で呼んで、「ごはんだよー。」と起こす。一人で看ているので、はたから見たら独り言。ママたちがいない間は、わたしがみんなのお母さん役くらいの気持ちでやっているけれど、5つ子いたら大変だわ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァとも思う。3月6日からずーっとNにいるけれど、Nにいることが普通になってきました。逆に表(病棟)に戻る時がこわいくらい。Nチームの人たちがすんなり終わる仕事量でも、私にはまだてんやわんやo(゚д゚;o≡o;゚д゚)o看護師の同期は「そのうち要領よくやる方法を見つけられるよ。」と言ってくれましたが。仕事が終わると気が抜けてヘロヘロ。うちに帰ると、ぐるぐる目が回りながら眠るのでした・・・
2006/03/21
コメント(6)
2月28日に100人目の分娩介助をさせてもらいました。100人目、反省も多く、まだまだだぁ・・もっともっと勉強していかないと・・・と思いました。3月からはNICUに入っています。先週1週間は日勤オリで、今は夜勤オリ。やっとNの空間に慣れてきて、微細な処置、ケア、点滴作りに苦闘しています。ちっちゃい赤ちゃんのけなげな姿には心癒されます。
2006/03/13
コメント(6)
3年目は、半年間、NICUへ行くことになりましたー。4月からなのか、10月からなのかは告げられていないのだけれど。小児科の先生とうまくやっていけるのか不安だけれど、TUYOKIで頑張ろうと思います。お産は99例目まで行きました(*^_^*)次は100です!!99例目は、硬膜外麻酔=無痛分娩でした。真夜中にエピ入れて大変だったけれど、とてもいいお産でした。
2006/02/23
コメント(8)
![]()
職員旅行に行ってきましたー。調子に乗って覚えたてのアフィリエイト・・。先輩たちとコレで、格闘技のように盛り上がり( ゚∀゚)・∵ブハッ!!「きれてないっすよ・・」とか言いながら。実は私、unoが大好きです。温泉でのぼせて、タラバ蟹をたんのうして帰ってきましたー。=============================帰ってきて掃除をしていたら、コレを発見!無償に読みたくなって、これから読みまーす。育児をするのに、肩の力がふっと抜けるんじゃないかなーと思える、面白シリーズです。
2006/02/11
コメント(6)

ドクターシーラボ使い始めましたー(゚Д゚)ノ○トッタドォォォって言いながら商品画像を載せてみたかった。密かに。みんなどうやってやってるのかな?って疑問だったけどいも美人さん、ご指導どうもありがとう( ゚∀゚)アフィリエイトってこういうこと?どういうこと?今のところ、ホルモンの関係上、お肌の調子が普通にいいので、シーラボのおかげか分からないけれど、うるおってる気がする!何よりお手入れが楽!!です。
2006/02/03
コメント(8)
みなさん、お久しぶりです。月に数回しか更新していないこのブログにリンクしていただいているみなさん、ほんとにどうもありがとう・゚・(ノД`)・゚・私はひそかに元気にやっております!12月に超超超( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!忙しかった産科も、1月中旬くらいから、いいペースで部屋が空きながら回転しております。経営的にはよくない?のかもしれないけれど。そんな中、婦人科病棟は満員であふれているようです。うちの病棟は、産科単科の病棟で、いつも比較的忙しいので、他科の患者様は、ほとんど来られたことはありません。でも、この1月になって、婦人科がいっぱいっていうこともあり、産科で、赤ちゃんの泣き声を聞いても大丈夫だと思われる状況の婦人科患者様が転科されるようになりました。卵巣のう腫とか筋腫のオペ目的の方など。で、今まで産科漬けの私。臓器は同じでも、病気・病人の看護。未知なのです。びびっているのです。疾患の知識や手術のこと、術後の看護・・・などなどもう1回勉強しなければならないことがあります。それで、今日は明けで本屋さんへ行ってきたわけなのですがね?婦人科疾患の本ってほんと少数!!婦人科疾患のオペ後のこととかもさらっとしか書いてないしね?(ρ_・).。o○ウニュ婦人科病棟で働くみなさま、何かいい参考書とかあったら教えてください。お願いします。前回、白夜行のドラマが楽しみー♪と言ってたσ(゚∀゚ ∬オレ!!ですが、完全に、原作と違うテイストなため、拒絶反応が出ているばかりか2話を普通に見逃しました!なんかちょっとずつ違うしね。。刑事役が武田鉄矢ってところも許せない私。なんで、一人だけ関西弁やねん?原作はみんな関西弁だったしね?ドラマだと鉄矢以外みんな標準語なんですけど?鉄矢が関西弁である必要ってあるの??と密かな疑問であります。そんな中、直木賞受賞作品「容疑者xの献身」を購入しましたー。まだまだ東野作品にはまり中です。助学の友人も、東野作品が好きだったみたいで(初耳!)この間、お泊り会したときに、東野作品の話題でかなり盛り上がり、私が気づかなかったとこを教えてもらったり、嬉しかったなωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャということで、まだまだ寒いけれど風邪などひかないよう、この冬を楽しみましょう!
2006/01/26
コメント(6)
ある患者さんがきっかけで、読書少女となった私。もっぱら東野圭吾なんですけど、今日、「変身」が読み終わりましたー。最後は急加速に読み進め、最後のページで涙が吹き出ました。玉木宏と蒼井優主演で映画になってる(なる?)みたいだけど、映像でも観たい!!と思った。なんとも言えないせつなさを残してくれました。この間読み終わった分厚い「白夜行」は1月からドラマでやるしね?すごく楽しみです。それまでにDVDレコーダーを買いたい!( ゚Д゚)・・・
2006/01/04
コメント(4)
みなさん、お久しぶりです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!2006年が始まりました。今年はいろいろ野望があります。達成できるように頑張るぞ!そして、24歳になってさらに涙もろくなった私(;;)「女王の教室」「ドラゴン桜」「箱根駅伝」などぅなどぅで、泣きまくっておりました(;;)そんな中、私の新年1発目のお産をとることもできました。病棟では3人目!まさに想定外の分娩介助。初産婦さんが3時間で出産しましたよ。すごい勉強になった大切な1例です。そして一期一会の出会いもありました。次にいつお会いできるかわからないけれど一夜の恩師に出会えました。そして・・尊敬すべき、温かく見守ってくださった先輩方が、何人も病棟を巣立たれるようです。。歴史は繰り返される・・・。3年目になろうとしている私にもこの現実は大きくのしかかってくるように思います。。どの道が正しいのか・・・。どれも正解だと思うけれど、私の進むべき道は。。と考え始めました。毎日を楽しく、今できることを一生懸命、笑顔で今年も頑張っていきたいと思います。たまの登場になりますが、、、今年もどうぞよろしくお願いしますランタッタァヽ(・∀・)人(・∀・)ノランタッタァ
2006/01/03
コメント(6)
完全閉店は寂しいので、時々登場しまーす( ゚∀゚)突然の閉店で驚かせてしまってごめんなさい。もう12月ですね。今日の朝は、すごい寒くてなかなか布団から出られなかったし乂゚д゚)ムリみなさんも風邪をひかないように、この冬を乗り切りましょう!!では、また★
2005/12/02
コメント(9)
今日、11.24でこのホームページを閉店したいと思います。また寂しくなったら復活しちゃうかも( ゚∀゚)今までみなさん、どうもありがとう。就職して不安だった去年の4月から始めて、いつもいつも励まされました。いろんな方とここで出会って、すごい嬉しく楽しかったです。このページは、就職してからの記録なので、少しの間残しておきます。みなさん、ほんとにどうもありがとう。ここを去っても、みんなのところには遊びに行かせてください。それではまた会う日まで
2005/11/24
コメント(7)
今日の心電図の研修の時はすごく眠くなって気持ちよくなっちゃうくらいだったのに、入りの前だっていうのに、全然眠くなりませんチ─(´Д`)→ンタイトルの話ですが、、私はしてません。まだ( ゚д゚)さっき、豊胸手術をして、Dカップへとサイズアップした特集をみました。100万以上してたし、金銭的に無理だけど、いいなぁーと乂゚д゚)と遠い目をしてしまいましたよ?施術前の彼女と同じくらいの胸だと思われる。σ(゚∀゚ ∬オレ!!で、嬉しくなったんだけど、いってしまったのね、巨乳の世界へ。。でも、シリコン入れるのってこわいよね。。乳腺傷めないのかな。。授乳に支障はないのかな。。でも、何をしても豊胸以外では胸は大きくならなかったんだとか。。それを聞いてちょっとショック。って、何もやってないけどね。マシーン買おうとして、高校の時友達にとめられたけどね?そんな友人は今、マンガ家です。(*゚∀゚*)スンスンスンそんな中、つい最近、1ヶ月前に腋の下がにきびみたいに腫れて副乳?と思ってたらその後、しこりになって、、副乳じゃなかったら(悪性だったら)やばい・・と思って乳腺専門のクリニックへ出かけて、マンモグラフィーと超音波をしてきました。マンモグラフィーって、かなり衝撃的ですよ。わきの下のしこりは皮下腫瘤で、リンパとかじゃないから心配ないと言われ、念のため、胸の方もみてもらったら、線維線腫が数ヶ所あって、細胞診をしました。かなり、緊張ですよ?かなりカチカチですよ?採血の針くらいので刺しますからね?って言われて、「うん。じゃ、そんなに痛くないはず。」と思いつつ、でもすごい痛かったときのショックを防ぐため、ものすごい痛いことを想像して覚悟を決めました。でも、予想してたよりも痛くなかった( ゚∀゚)で、その結果をおととい聞きに言ったら、「判定不能」とる細胞の量が足りなかったとのこと・・・。がっかり・・・…(;´Д`)結果を知るために、1時間ちょっとかかってクリニックへ行って先生とトークしたのは3分に満たなかった。。でも、すごいいいクリニックで、初診の時は、かなり時間をかけてみてもらったし、先生も女医さんだし、なにせ、場所が場所なのでセレブです。ローズの香りがして、白いソファーがおしゃれです。先生に、「もう少し、私の方にきてくださります?」って言われたときには( ゚д゚)ハッ!としました。まぁ、心配ないのでよかったけど、豊胸したいだなんて言ったら怒られそうね。人間関係のことで、かなりストレスたまってます。やっぱり生理的に受けつけないのですよね…(;´Д`)もう1年半、頑張ってます。テンションについてゆけません。ワンセットにされるのも嫌だし。すごい仲いいとも思われたくないし。。プライベートを知られたくないし。干渉もされたくないし。。でも、一緒にいる時間は長いし。。職場の人には言えないしね?嫌なやつになっちゃうよ、、私。どうしよう。ヒットミー助けて…(;´Д`)と呼びかけてみたり。そんな中、Qちゃんのマラソンには感動しました(;;)かなり涙出ました。あのクライマックスのところでいつも通る道が映るのも(・∀・)イイ!!ね何か目標を持って一日一日を過ごさないとね。あ!( ゚д゚)ハッ!今日、いい夫婦の日=aikoの誕生日だ。しかも明日はピアノの発表会。私は明けだから行けない(=眠いから)けどね?来年は行こうかな
2005/11/22
コメント(4)
毎日寒いですね乂゚д゚)手が荒れまくりで、痛いです。昨日は双子ちゃんのおむつかえとあいがもちゃんのおむつがえで、何十回も手を洗ってました。。皮膚科行かないと。今日は、おばあちゃんの13回忌でした。礼服を買わなくっちゃ。てんで、昨日の準夜の前に買いに行って、かなりの額にかなりのショックを受けました・゚・(ノД`)・゚・親戚一同集まって、「私って来てよかったのかな。」と思いながらだったんだけど、おばちゃんに「●ちゃんが来てくれてよかった」と言われてほっとしたよ。。しかも、子どもの頃以来に会ったおばちゃんとかいて、私の姿を見て、いきなり泣き出しましたから。。そして、私の手のひらを顔に当てて涙をぬぐってましたから・・・私は運転手ってことでウーロン茶でおとなしくやってたんだけど、うちのパパスが、「こいつは酒が強いんだよ。5合でも行ける。」とか調子に乗っちゃって、(5合はとてもいけないんですけどね?( ・_っ・)いとこが運転するから飲んでいきなよって言われて、飲むことになってしまいました。。飲めば飲めるけど、そんな大酒飲みじゃないしね?できればちょびちょび行きたい派なんだけど、みんなが飲んでても、烏龍茶でつらいってわけじゃ全然ないのに・・・、強いとか言われちゃってるもんだから、つがれるつがれる。私も気使って飲む飲む。私、顔にまったくでない=赤くならない(逆に白くなるくらい)ので、つがれちゃうんだよね。。飲んだ方がテンション上がって居心地いいんだけど。最後の方は、視界が若干、ぐらぐらしたよ。できれば、熱燗1合をかなりのスローペースで楽しみたい。。料亭だったので、料理がおいしかったよ( ゚∀゚)会が終わった後に、「遠目で見てたけどかなり飲んでたよね?」とか言われちゃいました。。ほんとはそういうのじゃないの。。「次は●の結婚式だな?」とかプレッシャーかけられたんですが・・・いとこを見ててね、やっぱ結婚してこーいう席に早く出たいわぁと思った。それにしても、お酒をついで回るのって、なかなかできない乂゚д゚)一個スイッチ入れないと無理ね。。飲み過ぎて胃が重たい( ゚д゚)ハッ!でも、酔いはほとんど醒めた様子。なんだかんだ言って、久しぶりに親戚に会えて楽しかったかな。
2005/11/19
コメント(6)
わー( ゚Дメ )長い長い1週間が終わりました。今週は、体を酷使しすぎました。電車の中で寝ることが多くてね?お肌が荒れてる・・・卵胞期なのに。にきびができて痛いし・゚・(ノД`)・゚・ヤメテ・・口内炎ができて、しみるし・・・副乳疑いあり、精密検査まで行っちゃったし。結局副乳じゃなかったし。でも、いい先生でよかった。今日は、ゴリラみたいなM氏に笑わされて元気出ました。
2005/11/12
コメント(6)
修了証とラベンダーのお花をいただきました★1ヶ月(全5回)通ったアロマテラピーの学校が終わってしまいました。5回目にしてやっと、みんなと堅くならずに打ち解けて話せたかも。だからなんだか寂しかったです。ゆったりした雰囲気のみなさんでよかったな。今日は、テキストの復習と、香りの色彩体験をしました。水を塗った画用紙に、黄色や青や赤の絵の具をぼかしていきます。最初は「画(え)----乂゚д゚)ムリ・・」と思っていたのですが、やりはじめると楽しくて。日ごろのいろいろなことを忘れて、いつしか「無」になって没頭していました。で、できあがった作品に合う香りを選んで、それを嗅ぎながら詩を書きます。「詩ーーーーー(;;)詩なんて書いたことないよ。。ドウシヨウ」と思っていたのですが、不思議不思議。。ポッと、、ふつふつと情景や思いが浮かんでくるのです。。そう、まるで、もんちゃんのネタを書くときのように・・。で、あっという間に書けていました。それを発表するんですが、、みんなの発表を聞いて、一人一人、ほんと様々な個性ある詩で、途中、涙出そうになりましたよ・゚・(ノД`)・゚・一言ずつ、通った感想みたいのを話して。1人の子が言っていたように、学校に来ることで、癒されて、日ごろのことをふっと忘れて、楽しめたな~と思います。あーーー。終わっちゃったのかぁ。。なんだかあっという間だったな。今週末には検定なんですが( ゚д゚)ハッ!これから勉強することにします。病棟でアロマを取り入れたケアができたらいいんだけどなぁ。んーー。もっと、リラックスした空間を作りたい。今日のヒット。オレンジ+レモン+マジョラムゼラニウム+ラベンダー香りの色彩体験で、選んだ香りなんですが、よかったです。心が明るくなるのと、リラックスできるのと。電車の中では、all寝ていました ○┼< バタッ実は土曜から3連休だったのですが、盛りだくさんであっという間でした。明日は準夜だから、さらにゆとりがあるんですけど。そういえば、今日は山手線がとまって、駅が大混雑していました。朝ニュースを見て知っていたけれど、自分が行くころには大丈夫だろう・・と思って、忘れていたら、池袋駅でまんまと止まっていて・・・。埼京線に乗り換えて、新宿まで行って、西武新宿線に乗り換えて・・・。学校に間に合わないんじゃないか乂゚д゚)ムリと思って、ハラハラしてブーツで走る私。走ったのがよかったのか、運がよかったのか、奇跡的に始まる2分前くらいに着きましたーーーー。奇跡や!!
2005/11/07
コメント(3)
助産師@店番中ですσ(゚∀゚ ∬!!店番って、実はうち自営業で、ある物を売ったり、作ったり、撮影したりしています。今の季節、七五三シーズンだったり、あとお宮参りのお客様が来られます。ということで、スタジオでは撮影しているので、私は店番ちぅというわけです。看板娘気取りですが、9時に店が開いてからひとっこ一人きません。と思っていたら、写真をとりに一人お客様がいらっしゃいました。レジ打ったの、セブンのバイト以来かも。あ、和民でも打ったか。。上のスタジオでは、何気に女の闘い勃発しています。詳細は、また書きたいんですがね。。イモ美人さんばりに大変です。謎のしきり屋がいるんですわ。。私も小学生の頃、牛乳飲めだとか、ごま豆腐食えだとか言われてうんざりしたものです。。って、レベルが違うけどね。。って、ことでまた更新します。★10:35あれからお客様が3人来られました。居酒屋のおかみばりに「いらっしゃいませー」と張り上げてます。接客は基本的に好きです。なんか敬語がおかしいです。「お受け取りにうかがう際には、この引き換え券をお持ちください。」って・・・。うかがうって、謙譲語やね。それを言うならいらっしゃる際だわ。。今日はまだ、噛んでないけどね?ヒットミー店番ちぅは、有線で新曲たちが聴けてなかなか楽しいです。もうすぐ私の任務も終了らしいです。接客はできても、経営する賢い頭はないので、、店を継ぐのは無理ですね。って、店は兄が継いでますけどね。上では撮影は終わり、お茶してるみたいです。女同士の闘いはどうなったんだろう。こわいわ。修羅場なお茶会になっていなければいいけど・・・。12:50お茶会は修羅場ではなかった様子。。で、おばさまたちが帰られた後に、お茶会会場(旧兄の部屋)に行ってみたら、ものすご香水のにおいがして・・・・・。おぇーーーーーー( ゚Д゚)・・・○┼< バタッっと嗚咽したまででございます。よくこんな部屋で着付けできんなぁ。。そして、よくみんな一緒にいられるなぁ・・・。今日は毒づいてますがね、、今後先行きが心配であります。できるだけ遠くにいたい・・・そういうかんじです。今日は、店番してたら、なんか少し可愛そうになったんだよね。Myパピーがさ。だから、お昼ごはんにおにぎり作ってあげました。。らさーーーーー、香水さん(ほんとは違うあだ名があるけど、ここではこう呼ぼう)が、お弁当差し入れに買ってきてくれたよ・・・・チ─(´Д`)→ン慣れないことすると、こーいうオチになるのね・・・。とゆーわけで、午前中で店番終了。御役御免(?)ってことで、私はこれから病院に行って、またまた研究です。今日は助学でお世話になった某先生に久しぶりにお会いします。さっき作ったおにぎり持っていこうかな。。「アッコにおまかせ」で笑いすぎました(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ観覧行きたいくらいの勢いです。モエちゃん、結婚おめでとーーーということでまた|彡サッ!★19:25先生からいろいろ教わってきましたー。パソコンができるってすごいなって思った。エクセルのデータをクロス検定したり、Χ2乗検定したり、t検定したり・・・頭を使いますね・・。先生のおかげで、なんだか見えてきました。サイゼリヤでお食事して帰ってきました。★23:25 糖尿病・GDMについて、レポート書いてました(+△+)フゥ 患者様がいて、実際に直面した今やっておかないと、次にいつやり出せるか 分からないから。。 人体機能学にまでさかのぼりましたよ? なるほど( ゚∀゚)とスッキリしたのと同時に、お腹がすきました。 血糖が使われてるわ・・・。さっき外食したばかりだっていうのに。。 早く完成させて、提出したい!!そして、だめだしされようじゃないか! やることが多すぎて、1日24時間じゃ足りないー( ゚ρ゚ ) 気づけばもう真夜中だわ。。
2005/11/06
コメント(4)
恋のから騒ぎに出ている「ジャスミン」に、最近ハマっている24歳助産師です今日はひさびさの四ツ谷で笑い過ぎた後、病院に行って研究の集まりでした。電車の中ではひたすらアロマ検定の問題集を解いてやった!!明けで、論文下書きを書いといたのを、同期に手を加えてもらい、アンケートのどこをクロスするかとか決めて、一人でやったつらいつらいエクセル地獄の最後の14人を一緒にやってもらいました。読み上げてもらって、私が打つんだけど、その方が断然ハヤイネ!!消灯後、22時近くまでやって帰宅。恋からでまたも爆笑。私も何個かネタがあるけど、から騒ぎに出る勇気はない。。って、受からないから!!絵文字がないとつらい。今日は違うパソコンからなので、絵文字なし更新です。後で、絵文字入りで編集しよう。
2005/11/05
コメント(1)
朝起きてエクセル。準夜が終わって1時過ぎから3時頃までエクセル( ゚Д゚)・・ひぇ━━゚Д゚)目がやられるー。準夜が終わった後は、さすがに眠くてゆらゆらしてました。止む終えずあと14人の集計を残し帰って寝ました。。。○┼< 今日の日勤で3945gのでっかい男の子が生まれていて、ひたすら泣いていました。はじめの方は、羊(胎内音が鳴る)と一緒に寝てくれたんですが、羊が止んじゃうと泣いてしまい、抱っこしたらずっしり重くて笑えた。やっぱり大きいからお腹がすいて仕方ない様子で、そのためか呼吸も速く、初回哺乳のミルク20CCを一気のみしても足りず、追加で20ccをペロリと飲んで、静かに眠りについてくれました。初回哺乳であんなに豪快にたくさん飲んだ子を見たのは初めてかも=゚ω゚)準夜帯ではBS測ったり、バルーンを入れ替えたり、搾乳したり落ち着いていたんだけど、こまこま仕事があって、気づいたら終わりの時間でした。
2005/11/04
コメント(6)
深ー深で、昼間、ほとんど寝ていたので、勤務中はほとんど眠くならず。快感☆PROMの方が早産で分娩されていました。赤ちゃんは1700g台。自分で呼吸もしてて安定しているみたい。準夜にA先輩がいて、深夜で私とTさんがいると、荒れる!!というジンクス。しかも、正期産前の妊婦さん系で荒れる。気を引き締めて勤務に行きました。(いつも引き締めてますが、、特に|ω・))なぜかテンソウ電話で、妊婦さんから電話がキタ━━━やっぱり。念のため、あらゆるものを準備!来院されて診察後、自宅安静にて帰られました。で、準備したものを、すんなり片付けちゃうと、続くっていうのはこの間の準深で痛いほど、実証されたので、(準深で3人の妊婦さんが来院された。しかも毎回片付けては出してを繰り返していた・・)今回は、夜が明けるまで片付けないという、またもジンクスに頼り、今回は、それ以降、妊婦さんの来院はありませんでした。しかも、Tさんとの深夜なのに、荒れなかった。ゆっくり時計を見ながら、平穏に沐浴と授乳をしている午前8時。なんだか不思議なかんじでした。いつもは8時といったら、バタバタしてて、時計を見る暇もなく、気づいたら申し送りですから…(゚∀゚)アヒャヒャ今月はTさんとの夜勤が多いので、それでも、覚悟していきたいと思います。
2005/11/03
コメント(0)
ごぶさたでした( ゚д゚)ハッ!みなさん元気でしたか?ヒットミー元気?今週は行くよ( ゚∀゚)今日はごぶさただったので、長々と書いてみたり。毎日がめまぐるしく過ぎてゆきます。気づけばもう11月。11月3日まで、看護記録の日付に10月と何度も書いてしまって訂正印が手放せない24歳助産師です乂゚д゚)ムリやることが多すぎて、せかせかしてるんですが、なんだか充実もしてます。やることが多いのはみんな同じよね。ちなみに、11月30日までに研究論文提出なため、後半あせりたくないため、さくさくワードとエクセルと格闘中です。うちの病院は、2年目、3人で研究するんだけどね?なかなか勤務の都合とかもあり、3人で集まれる日がなく、締め切りも迫っており、最近は、けっこう私、頑張っちゃってるんだけど、(燃えてきたσ(゚∀゚ ∬オレ!!)グループ研究だから、一人がさくさくやっちゃったら、グループの調和がとれなくなりそうでもあるし、、締め切りは近いし、と葛藤している次第であります。エクセルの集計とかね?1人でやってると、わけわかんなくなるから、かなりゆっくり、慎重にやってますが、、明けでやってるので、すぐに力尽きます。。。○┼< バタッ今日は明けだったんだけど、深ー深で、昨日の昼間、ほとんど寝ていたため、まだ力があったので、勤務が終わってから、カンファレンスルームに缶詰で、エクセルしてました。その後、友達と岩盤浴へ。高校時代、バイト先で仲良くなった子なんだけど、かなり久しぶりに会い、話もはずみ、岩盤浴では汗だくで数分眠りにつきました。岩盤浴って初めてだったんだけど、かなり気持ちいいです。私、あまり汗をかかない人なんですが、さすがに私も汗をかきましたよ(*゚∀゚*)スンスンスンその後、露天風呂にも入って、話して、かなり懐かしい話とかもして、帰ってきて、またエクセルです。(゚∀゚)アヒャー最近、乾燥してるからか、手荒れがひどくて、ひどいくらいのレベルじゃなくて、かなり痛かゆいです。職業病??勤務中は何度も手を洗うから、クリームはつけられないしね?でも、血液に触れる機会が多いので、創があると危険だしね?困っています。さー。今日は生ガキ食べて、そろそろ寝よう。起きてる時間が長すぎて、頭がボーっとする&ズキズキしてきたので( ・_っ・)体調管理も仕事のうちなので、気をつけます。
2005/11/03
コメント(2)
今日は、深夜でした。今、DMの患者様がいらして、準夜からBS4検になり、インシュリンのスケール打ちが始まっていました。DMの患者様ってめったに来られないので、いろいろ準夜さんから確認しました。インシュリンの指示の単位数の引き方とか。私のプリセプティであるIさんは、4年間循環器内科の看護師さんだったので、すごく頼りになって、いろいろ教えてもらいました。助産師では後輩にあたるけれども、看護師としては先輩。複雑だけれど、ほんと、いろいろ丁寧に説明してくれて、すごくありがたかった。あと、バルーンが留置しているときに、尿を採取するのが初めてで(尿検査のための)どこをコッヘルでとめて、どのタイミングで消毒するかとか、、そんな初歩的なことも、しっかり教えてくれました。。あー。勉強が足りない。と思う。もし、BSが高かったら、インシュリンをSCしなくちゃなので、SCの手技についてももう一度、教科書に戻って復習。SCなんて、就職してからまだ1回しかやったことがない…(;´Д`)うちの病棟でSCする患者さんはめったにいないから。。皮下注って、SCっていう略し方と、ISっていう略し方があるんですかね?で、意気込んで、BSはかってみたのですが、BSが落ち着いていて、スケール打ちはなしでした。今日は、ありがたいことにとてもとても落ち着いていて。去年から、せかされているインフルエンザのマニュアル作り(インフルエンザの病態を踏まえた上で)の完成にむけてパソコンをカタカタいわせてました。その合間に、赤ちゃんが泣いたらあやしに行くよ?σ(゚∀゚ ∬オレ!!深夜で赤ちゃんをあやして、寝かせることが至福な瞬間なのであります。今日の当直は、Qドクターだったので、朝一で提出しようと、かなり集中して作り上げました。で、Q先生が来て、提出したら、けっこうすぐに読んでくれたみたいで、「なかなかいいと思うよ。でも・・・」といろいろとアドバイスをいただきました。初めてほめられた。かも?!σ(゚∀゚ ∬オレ!!こういうマニュアルができてなくて、去年みたいに慌てたりするのが一番嫌だし、何かあったときに取り返しがつかない。先生に「マニュアルができてなくて統一されてないと、また困るでしょ?」と言われたので、ここは強く、「そうなんです。そういうのが一番嫌なんです。」と言ってみたら、やや圧倒されてた。今日ばかりは、先生と意気投合できました。先生は3年目以下の助産師たちを育ててるっていう意識があるという話で、時には、かなり厳しいムチがあり、アメはほとんどっていうか、ほぼないのですが、今日は少しほめられた気がして嬉しかったです。次から次へと課題が出されるのは大変だけど、自分のためにもなるしね?今、DMの患者さんがいらっしゃるので、「次はDMだな?」って言われましたが、やってやるぞという勢いが今はみなぎっています。が、実際問題、やることが多すぎて、いつ取り掛かれるか分からないけど、早めにやっていきたい。
2005/11/02
コメント(0)
今日は日勤ー深夜です。私は妊婦さん担当で、今日は妊婦さんが二人だったので、かなり手があいていました。褥婦さんも、全員、学生さんが受け持ちをしていたので、褥婦担当のAさんもかなりもてあましていまして、私たちは、病棟の物品を補充したりしていました。そこで、「●っちゃん、きれい好きなの?」って聞かれてかなり嬉しかったσ(゚∀゚ ∬オレ!!授乳室に貼るパネルまでさくさく作っちゃいました。クラークさんもさくさくパウチしてくれてね?かなり力作です。午後は分娩がありました。誘発していた初産婦さん。今日はA先輩が分・陣だったので、密かに見学させてもらって、勉強させてもらいました。14:59分に男の赤ちゃん誕生!今日は、新しい助産師さんが来られて、キャリアもある方で、よく話す方でした。来週あたり、私も日勤さらに夜勤でもオリをする予定であり、4月以来の緊張です。人に教えることで自分も勉強になるので、また自分もいろいろ復習しておこうと思います。今日はいーお天気だったので、夕焼けがきれいでした。空も高く澄んでいて、もう秋も終わりなのかな
2005/11/01
コメント(0)
今日もアロマの学校でした。水蒸気蒸留法でカモミールローマンの精油と芳香蒸留水を取り出しました。たくさんのお花からちょっとしかできないんだよ。大切に使わなきゃね。今日はアロマの力に改めてびっくりしました。あまり得意な香りじゃなかったクラリセージ。今日は受け入れられて、嗅いでたらぼーっとしてきて。あとから聞いたら、集中力減退するらしい。だから夜寝る前にいいんだって。 あと、あまり好きじゃないかもって思ってたゼラニウム。今日は少しはまってしまいました。なんか、心が明るくなるというか、、憂鬱な気分が晴れるようなかんじ。今日は温湿布を作りました。香りはスィートオレンジで。温湿布するだけでもかなり気持ちいい━━( ´∀`)あとは、ブレンドオイルも作りました。精油はクラリセージとゼラニウムとラベンダーをチョイス。鎮静オイルです。分娩にも効きそう。アロマテラピーのトリートメントや部分浴、吸入、芳香浴などを取り入れて、少しでも心地よくリラックスして分娩に臨んでほしい。そういうケアを取り入れたい!っていう理由もあって、学校に通ったんだけれど、勉強してみて、さらにその気持ちが強くなった。助産院実習のときに、アロマオイルで産婦さんの腰をマッサージをしたときに「すごく気持ちいぃー。やめないでー。」って言ってくれたのが、すごい心に残っていて。病棟でできる日がきたらいいなと思っています。アロマの学校ももう終盤。来月の検定試験へ向けての復習も入ってきました。帰りの電車の中で、ひたすら問題解いてみて、覚えることも多い。他にこなさないとならないこともたくさんある中で、勉強が十分にできるかなという思いはあるけど、この機会じゃないと勉強しないと思うので、移動中などで、ちょこちょこやっていきたいと思います。
2005/10/31
コメント(4)
胎児モニタリングの勉強会に行ってきました( ゚∀゚)いやーー。目からうろこでした。モニターに対する意識が一段と高まったと思います。先生が事例のモニターを提示してくださるんですが、1枚目でアクセレレーションが出てて元気なのに、次のページに行くとガンガン、レートが出てて、、「ひゃーーーーー」と声が出ちゃいましたよ。ほんとこわい。それは臍脱だったんだけど。2日間の勉強会だったので、昨日・今日と友達の家にお泊りさせてもらいました。夜は回転寿司食べて、お部屋で勉強会の復習もして、朝はきのこごはん。ほうれん草と豆腐のみそしる、ひじき、卵焼き。彩りよく、こういう食事を毎日とりたいものです( ゚∀゚)友達の家、めっちゃ落ち着きます。。新しい発見もいろいろあったし、私も頑張ろう。あ~( ゚д゚)ハッ!笑点の司会が歌さんになってはる。。
2005/10/30
コメント(6)
うちにはすごくいい先生がいます。それが私の中でも支えなんですけど。今日はその先生の双胎管理の勉強会がありました。先生自身も双子のパパ。双子って奥が深いなぁ・・と思いました。いろいろな話をしてくださって興味深かった。もうすぐ受け持ちさんの双子の赤ちゃんが生まれます。終わってから研究の集計をしました。11月の後半には論文提出なので、、私の中でさくさくやりたい気分です。最近、ほんと寒くなりましたねー乂゚д゚)急速に冬が近づいてきてるってかんじです。。
2005/10/27
コメント(6)
準ー深やり遂げました。準ー深の感想は、寝だめしていったので、肉体的には大丈夫でしたが精神的にかなりつらかったです。準夜の21時ごろまでは、すごい落ち着いていて、これは暇すぎて眠気との闘いになる?とのん気なことを思っていたら、、そこから電話の嵐。少し前まで切迫で入院されていた32wの妊婦さんの破水疑い。それからすぐに35w6dのお臍の周りがチクチク痛くて電話にも出られなくなった初産婦さんの早剥疑い。お二人とも、問題なく帰宅された。私は、「3時まで寝てきなよ。」と言われて、お部屋で仮眠をとりました。でも、なんか落ち着かなくて眠れない。雷も鳴ってるし。リクライニングベッドの頭とか足とかあげて、遊んでみて。。最後の最後の10分くらいで少し眠ってたみたい。3交代体制で一人が準深すると、一緒に組んだ人に気を使わせちゃうんだなーと思った。そして、研究アンケートの集計をやったり、授乳をみにいったりして、褥婦さんに、「今日はすごい静かですよね~。でも、お産って突然くるから急に忙しくなるんですか?」って話していたところで、ピロピロピロ・・電話やーー。そして、またもや35w6d(別の方)の破水。。なんで、みんな正期産じゃないの。。カルテを見たらベッケンの経産婦さん。来院されて、内診台にあがったら、産婦さんの言うようにかなりいっぱい羊水が出ていた。内診台のとこが池みたいになった。そして緊急カイザーの準備。7時40分からカイザーに入って、家に帰ったのは、12時すぎ。人間って、24時間起き続けることができるんだ。。24時間以上だわ。今日はいー天気。寝るのがもったいないくらい。でも、力尽きて寝たけど。寝ても寝ても眠れたけど( ゚∀゚)私は、日勤ー深夜で、おうちで少しでも眠れるほうがいいな。と思いました。今日はいいお兄さんの日だ。
2005/10/22
コメント(4)
今日は100均でちっちゃいイスを買ってきて、半身浴しながら読書。「分身」やっと読み終わりました。こんなに手の込んだ大作を呼んだのは初めてかも。しかも奥が深い。次は妊婦さんおすすめの「白夜行」を読んでやる!!( ゚∀゚)別にお腹がすいてないのに、食べてる私・・。ストレス?
2005/10/21
コメント(2)
今日の日勤は、ちょっと間、病棟を私1人で営業していました(*´д`*)━( *´д )━( *´)━( )━(゚ )━(Д゚ )━( ゚Д゚ )ハァ?午前中は、昨日生まれたベビーの調子がよくなくて、それをみながら他の子の授乳して、妊婦さんの点滴入れて、入院の妊婦さんのアナムネとって授乳指導して・・・盛りだくさんすぎ。午後は、2人が母親学級でいなくなり、1人が委員会でいなくなり、1人は看護学校の講義にいなくなり、、気づいたら、病棟は私1人だった。学生さんはたくさんいたけどね。そして、授乳指導の続きをしながら緊急カイザーの準備。今日は妊婦さんと学生さんがついていない褥婦さんを回ったんだけど、検温も16時過ぎからやってて、申し送り寸前で呼び出された。それでも、妊婦さんの除毛と洗髪が残ってて、プリさんがやってくれたから助かったんだけど、記録書いて個別沐浴やって、妊婦さんのアナムネ書いてってやってたら21時になってた。受け持ちさんと退院前の写真をとって終了( ゚∀゚)こんなことになってもいいように、朝はもっと早く行って、準備しとこ。
2005/10/20
コメント(0)
今日、深夜に行ったら病棟が荒れている(=準夜が忙しかった)のが一目で分かった。戸棚が開けっ放しになっていて、卓の上にはカルテが産卵じゃなくて散乱。23時過ぎに、母体搬送が1件、お産の方の入院が2件と重なったから。勝俣くらいの気合が必要だと思った。( ゚Д゚)シャーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!でも、そこまで忙しくはならなかった。お産で入られた一人の方は、長いこと切迫で入院されていた方。「お産の時は、●さんにやってもらいそうな気がする。」って入院中にそう言ってくれていたので、いつ来られるかとドキドキしていたσ(゚∀゚ ∬オレ!!でも、朝になったらおさまってしまって帰られることになりました。病院の前の心臓破りの坂道を勧めてみたんだけど。(ここを歩いた妊婦さんが次の日、陣発した!)入院していたときよりも、だいぶお腹が大きくなって、早く誘発したい!って言っていました。朝方、破水の初産婦さんが入院。点滴を入れようとしたんだけど、血管がないに等しいくらい出ず、1回失敗・・。先輩もギブだったので、先生にお願いしました。T先生すごい。。と思った。1発で入った!!キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! それなのに、私、ルートに点滴満たしておくの忘れてて・・・・゚・(ノД`)・゚・サイアク先生に「あ・・・ちょっと待っててください。。」って無理を言い、「え・・・。そんなこと・・・できるかな。。」と怒らずに優しく言ってくれましたが、たぶん内心、ぶち切れですよね。。・゜・(ノД‘)・゜・あぁ・・反省。今、また病棟があふれています。カンファレンスルームや処置室に患者さんが寝ている状態。10月後半はクルナ・・と思っていたけれど。深夜明け、泥のように眠る私・・・σ(゚∀゚ ∬オレ!!今度、準ー深をやることになりました。(基本3交代ですが。私の都合で)準ー深とは・・16時半~翌日9時までの超耐久レースです。(2交代の人の夜勤は常にコレ!)勝俣以上の気合が予想されます乂゚д゚)シャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!以前、和民でバイトしていたときに、従食食べたさに通しをやっていたこともあるのですが、あれは17時~翌日5時まででした。準ー深はそれ以上の時間。準ー深やるのはそれが最初で最後だと思うけどね。荒れなきゃいいな。。荒れなければできる気がする。荒れても勝俣のように頑張るけどね。目覚めてから、エクセルで研究関係の書類を作っていました。あぁ・゚・(ノД`)・゚・新しいパソコンが欲しいとまた思いました。(コレ、いい初めてから1年以上経つ・・)あーーーーーー。そんなこと言ってたらまた地震・・こわいよぉ・・・・・
2005/10/19
コメント(4)
今日は、昨日とは反対に、経産婦さんのような初産婦さんでした。陣痛がしっかりきてるものの、所見の進行は緩やかだったんだけど、人工破膜してからが早かったーーゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑΣ(゚д゚|||)ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ16時15分に全開して、16時33分には生まれました。今日のお産では、お産によって、人間は一時子どもに戻るんだなぁと思った。先輩が、それを母のように温かく包み込み、声かけをしているように見えました。でも、お産が終わると、とたんに母の顔に。すでに決まっていた名前を呼んであげていました。お母さんもかわいい人なんですけど、赤ちゃんもかなりかわいい女の子です。ご家族全員で写メ撮りまくり。ひたすら抱っこして、いい画が撮れるように頑張った私σ(゚∀゚ ∬オレ!!
2005/10/18
コメント(2)
昨日の抱っこひもがキイタのか、両肩が重かったぁ…(;´Д`)抱っこってけっこう来るのね。。今日はアロマの学校2回目。「検定の勉強してますか?」って先生に聞かれて、ぎくっとした。。前回から2週間あいてて油断していた。生活の中にアロマを取り入れて楽しむことはできていたんだけど。。次に行くまでに1回くらいちゃんと勉強しようφ(..)今日は、柑橘系の香りを主にイメージトレーニングした。レモングラス・レモン・ベルガモット・スィートオレンジ・グレープフルーツ。今までは、スィートオレンジの芳香浴をよくしてたんだけど、今日、レモングラスとベルガモットがいい香りだなぁ( ゚∀゚)とヒットした。手浴をやって、私は鼻の調子が悪かったので・゚・(ノД`)・゚・最近、自分の中で見直している、ペパーミントを入れてみたんだけどね?確かに鼻はスースー通るし、爽快!なんだけど、あとで手がスースーして、ヒンヤリして、その刺激性にびっくりした。そしたらその後の講義で、ペパーミントやユーカリは熱いお湯には入れないようにしましょう。刺激が強いためです。っていうのを知り、時すでに遅し・・・チ─(´Д`)→ンってかんじでした。手浴の後、ペアーになってハンドマッサージをしました。気持ちよくて眠くなるー。これは患者さんにもしてあげられるかも。ハンドマッサージ用のオイルは、気に入ったレモングラスと肌にいいローズマリーをチョイスしました。あとは、みつろうとシアバターを使って、クリーム作り。お料理みたいにみんなで手作りです。私は、フランキンセンスを選んで、アイクリームを作りました。クマがひどいので・・( p_q)エ-ン学校に来ること事態で癒されるなぁ。。と先週は感じたんだけど、、なんだか今日は疲れているのか、肩が重いからか、、なんだか本調子じゃなかったかも。盛りだくさんで今週も楽しかったんだけどね。駅前の駐車場に車停めたら、(ほんとはいなげやに停めてたんだけど、、レッカーされたらこわい・・とかいろいろ思ってやめた。。)超高い!!1日1800円て・・・。やられたーーー(/´Д`)/Heeeeeeeelp!!!!!30分100なのね?ほかは、1時間100円・・。2倍やわ・・。今日は寒かったし、肩は重かったし、オイルを入れてお風呂に入ったら、だいぶよくなったよ・゚・(ノД`)・゚・やっぱり、体を温めるってことは必要だね。帰りの電車の中でぶっ続けで「分身」読みましたよ。こわくなってきたぁ|ω・)
2005/10/17
コメント(6)
寝坊した!!起きなくていいよ、みたいな夢をみていたから。起きたら7時15分だった・・・。今日は分陣。1経産さんが陣発していたけれど、発作が弱くて本人も疲れていて、赤ちゃんの回旋も悪くて、所見も6~7cmから進んでこなかった。深夜の3時ごろ入院になったんだけど、そしたら6時ぐらいまでには生まれるだろうと先生は踏んでいたみたいだけど、(フリードマンでも6cmからは2時間だからそれは妥当なご指摘)そのまま、日勤に申し送っちゃったのが物申したいところだった様子。本人も疲れている第1期が遷延している→回旋が悪い?陣痛が弱い?陣痛の間歇が長い?それをアセスメントして、必要ならドクターにコールしなければならない。(報告しにくいドクターの日ごろの態度にも問題があると思う・・)次に申し送る時に、そこをなぁなぁにして次に送っちゃうと、その後もずるずる行きかねない。私は深夜さんから「発作が弱くてなかなか所見も進んできません。」と送られた。実際、経産婦さんで1~2分間隔できてたら、所見は進んできそうなのに何度診察しても同じだった。回旋は私には斜径に触れたが、次は卵膜でツルツルしててよく分からず、先輩にお願いした。先輩はまだ横径じゃない?と。今までは、もう2年目だし、自分でできなきゃだめだ・・・と思っていたけど、分からないときは先輩の意見も聞いて、そこで学んでいかなくちゃと改めて思って。1~2年で1人前になれるほど、助産師の仕事は甘くない・・もっともっと奥が深いんだ・・と思うから。ここで、陣痛が弱い・回旋が悪いということでドクターへ報告。電話口では機嫌悪風だったけど、病棟にやってきた先生はなんだか嬉しそうだった。呼ばれるのを待っていたっぽい様子。そこで、深夜さんの申し送りのこと、対応をぶつぶつ話していて、次に目を離したら、もう患者さんのもとへ歩いていた。リーダーさんから「早く着いていきな。」のサインが。先生の見解ではLOP。人工破膜をすることになった。今日は機嫌がよかったからよかったけど陣痛室で破膜をしたのは始めてだったので、「準備!」と言われた私は右往左往走りまわって、ブルーシーツと羊水受けと滅菌手袋とペアン(コッヘルがなかったので)を差し出し、有鈎じゃないことにややジロリと見られたが、なんとか合格だったようだ・・。破膜をして8cm開大と。破膜をしたら、陣痛が強くなったみたいで、産婦さんの表情が変わった。そのときは一時的だったのかもしれないけど、陣痛も短くなっているような気がしたので、歩けるうちに!と分娩室へ移った。分娩室へ入ってしばらくすると、陣痛の間隔があいてきた。やっぱり破膜して一時的に陣痛が強くなった様子。分娩室に入ったら、ご主人も立ち会いはしないということだったので、ずっとそばについててあげたかったけど私も休憩に入らなければ・・だった。朝、たまごしか食べてないなんて、前代未聞。ごはんも食べられないかもしれないんだから朝だけはしっかり食べてこようと思った。1年前は、毎日ものすごい忙しかったから朝だけはしっかり食べるようにしてたのに。。あんな無機質なところに1人ぼっちにされたら私も心細くなると思うから。もっと、分娩室もやわらかい雰囲気になればいいのに・・・あと、ベッドももう少し寝心地よいものにすればいいのに・・・。LDRもあるんだから、使えるように訓練すればいいのに・・・。休憩後、産婦さんの所見は9cmまで進んでいた。ほぼ全開大からいきんでいたものの、児頭の下降は乏しい。発作も弱いし、児頭は斜径のまま。ドクターを呼んだら、先生は斜径を縦径にしようとやっていた・・・。今日はうまくいかないらしい。でも、まだ全開してから1時間たってないし促進せずに頑張りましょうと言った。いや、頑張るのは私たち。本人の疲労は目に見えるものだったし、いきんでも下りてこないのだから、体力を消耗するだけ・・。「まだ(赤ちゃんが)変な方を向いてるんですか??」と不安そうだった。いきんだら、頭は見えてくるので、鏡で見せてあげた。いきみながら、我が子の頭を見る産婦さんは、真剣そのものだった。髪の毛がふさふさの男の子が生まれ出ようとしていた。産婦さんもへろへろだったと思う。だから目標を立てた。15時台に生まれるように一緒に頑張りましょう!と。アトニンを開始して、30にあげたところで、陣痛もしっかりくるようになったけどやっぱり発作は弱かった。ドクターを呼んで吸引準備。その前に、先生が試しにクリステレルをかけたら降りてきた。たんにいきみと陣痛が弱いのが原因?クリステレルで児頭は出てきてくれて、しかも下を向いてくれてた。「それ以上、広げるなよ。」って言われた気がして、かなり慎重にやったら「おまえ、慎重だな。。肩でなくなるぞ・・」と言われたけど、私は必死でレスできなかった。小柄な私が、体重を使って出していることに気づいてくれただろうか。。肩を出すときには、この子、大きい・・と思った。肩を出しながら、みるみる青くなっていくのが分かってこわかったけど。鼻を少し吸引したら、元気な産声を聞かせてくれた。15時44分。3440gの男の子。経産婦さんなんだけど、初産婦さんのように苦労したと思う。お母さんは、「頑張ったねーー」と我が子をみていた。頑張ったのは、赤ちゃんもそうだけど、お母さんもほんとよく頑張った。きっと明日はひどい筋肉痛。そして、私も筋肉痛かも。生まれたての赤ちゃんのバイタルを測っていたら、周りがざわめいた。。地震だ・・。産婦さんはナート中。もっと大きくなったらどうやって逃げるの??とドキドキしたけど、そこまで大きくならなくてよかった。震度3~4だったらしい。先生は、「今は逃げられないんだよね・・」と冗談を言って、患者さんを安心させていたようにも見えた。上のお姉ちゃんとパパが面会にきた。4歳のお姉ちゃんが抱っこしやすいように一緒に抱っこした。「大事にするね。」とお姉ちゃんは言った。きっと可愛がってもらえるね。僕。いろいろしてたら、ずいぶん遅くなってしまって、病院を出たのが19時30すぎ・・・。それでも粘って、お祭りに行ったら、もうすぐ着くっていうときに終わりの花火がなった。終わりの花火だと信じたくなくて、お祭りの会場まで歩いた。3歳のY太は、夜に外に出ていることに興奮して、楽しそうだった。私は始めてのだっこひもで、ヒナちゃんを抱っこして歩いた。このぬくもり、素晴らしい。お祭りは終わってしまっていた・・・。Y太は受容してくれてたのに、私はなかなか残念さが抜けなかった。もう来年までお祭りないもんね・・来年は、お祭りいっぱい行こう。。ヒナちゃん、軽く人見知り始まってます。早いよ、まだ4ヶ月なのに・・(;;)今日のお散歩でもけっこう体力つかった。ヒナちゃんはもう7キロ近くあるからね。ヒナちゃんがもっと大きくなる前に、だっこひもでお買い物決行します。
2005/10/16
コメント(0)
今日は四ツ谷の日。出掛けに大粒の雨が降ってたから、傘を持っていったんだけど東京は普通に晴れていて、そのことを話したら「●●(出身地)と一緒にすんな。」とつっこまれました。そんな距離ないのにね?そうそう、数えの歳と満の歳の違いって知ってましたか?よく分かってなかったのは私だけ?数えの歳は、お腹の中にいた時も入れるから生まれた瞬間に1歳になるらしい。だから、実際の年齢+1。満は、実際の年齢。と教えてもらい、一つ賢くなったよ|ω・)今日は野田社長来てたよ。キタ━━(゚∀゚)━━ヨディレクターさんにいただいたコージーコーナーのクレープがおいしくて感激しました・゚・(ノД`)・゚・そしてヒットミー登場!みなまで言わなくても分かってるところがステキ。ご愛読どうもありがとね。あのうた、「健康イキイキ!ピンピコピン」ってタイトルらしいよ?w電車の中で「分身」読みました。途切れ途切れでなかなか読み終わらないんだけどすごい引き込まれます。紹介してくれた妊婦さんももうすぐ退院しちゃうよ。だんだん話しが進んでいくうちにたまに寒気がする。スリルあり。明日はお祭り。晴れるといいな。今はしとしと雨が降ってますけど・・・。
2005/10/15
コメント(4)
今ごろ、globeの「FACE」にはまってしまっている24歳です( ゚Д゚)♪反省は 毎日で 悔やまれることが 多すぎて~ ♪今日、鏡を見たら髪の毛が痛んでるなーー(((( ;゚д゚)))アワワワワと実感しました。●Ringo●ちゃんおすすめのヘアーレスキュー本腰入れて試してみよう。。全然関係ないですが、ごはんを食べると眠くなってしまうのをどうにかしたいです。今日は、ほんとは午後出だったのですが、昨日研修+準夜だったので急遽お休みとなりました。私たちの病棟のチームでは、授乳室の環境整備や授乳グッズを充実させるのが今年の目標でもあるので、アカチャンホンポに行ってグッズを見てきました。こちとら自腹じゃーーー!!ってことで。一つ買ってきて、病棟で承認されれば、婦長さんが病院のお金で買ってくれるんだけどね?先輩は、おっぱいのクーリングができる「ホット&クール」とヌークの哺乳ビンを買ってきていて、私は、搾乳受けとヌークの乳首を買うていきました。その行き帰りの車の中ではひたすらFACEですが・・。アカチャンホンポへ行った後、看護師の同期のおうちへ行ってきました。4ヶ月と8日になるヒナちゃんはすやすや眠っておりましたが、私が見に行ったら起きました( ゚∀゚)ベビーマッサージをやったら、キャッキャと笑ってくれたよ。そのあと、病棟へ行きチーム会に参加してきました。
2005/10/14
コメント(6)
人工呼吸器・気管内挿管の研修。実習では、かなり緊張した。手ががくがくぶるぶる震えたさ・・((((;゚Д゚)))研修のあと、準夜。最後に心にガツンとくる経験・失敗をしてしまった。前にも同じようなことがあったんだけど。。ほんと注意していかなければ。●さんから電話があった。●さんという名字は二人いた。経産婦の●さんと初産婦の●さん。(といってもあまりいない名字で)破水の訴えだった。。一見初産のようだった。(だんなさんのあせり具合から)よく考えたら電話口で本人は落ち着いてた。。そして、「陣痛っぽいかんじじゃないんですが。。」これがミソだったね。。ってその前に、名前はフルネームで、初産か経産か直接聴く!!来院されたのは、経産婦さん、すでに外来で4cm開いていた方の●さんでした。あー。でも、●さんが二人いたって気づいてよかった。そうでなかったらもっと大変なことになってた。。ほんと気をつけよう。肝に銘じよう。
2005/10/13
コメント(8)
台風一過ってこういう字?日勤ー深夜だったため、ごはん食べてすぐ寝たんだけど寝不足状態にしておいたため(深夜前によく眠れるように)けっこう普通に眠っちゃったようで、テレビの目覚ましタイマーつけてから寝ようと思いながら寝ちゃって、「世界の車窓から」のテーマ曲で目が覚めました( ゚д゚)ハッ!「え??なんで朝なのに世界の車窓からやってんの?( ゚д゚)ハッ!深夜だったんだ!!」と寝ぼけ混じり。深夜に行ったら、信じられないことが起こっていました。日勤帯で入院された初産婦さん、日勤帯で誘発せずに陣発した初産婦さん、準夜帯のはじめに電話をされた経産婦さん。3人がいっきょに準夜帯でお生まれになっていましたーー(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)スゴイ20時08分と、20時15分という、重なり方!!準夜さんはヘロヘロ。ほろ酔いみたいな変なテンションでしたよ。台風一過ですね?って1年生に言われたんだけど、私は微妙に忙しかった。生まれた3人のベビ子たちを見守る私。1人の子が呼吸が速くてサクションして、バイタルは戻ってくれて、もう1人の子も呼吸が速めだったから再検して、元気だと思ってたもう1人のベビーちゃんは、血を吐いてるし。(母体血と思われる)そんな中、破水の経産婦さんが入院!10時半ごろお産になった。主任さんの介助を見学させてもらったんだけど、ギャラリー多すぎ蓮!学生さんのオンパレード。かこってる!!あっというまに頭が大きく見えてきて。。主任さんは私がやってるのと違う手の使い方をして出すんだけど、その出し方、ちゃんとは見れなかった。。上の先輩のお産を見学するのは勉強になる!へそが首に2回巻いて生まれてきた赤ちゃん。学生さんたちの拍手で包まれました。大勢の人に囲まれてお産できてよかった。勉強してくださいってかんじです。とあとで話してくれました。準夜で生まれた3人が同じように右向きに並んで寝ていて小児科の先生の診察を待っていました。静かにいい子に寝てたよ。。仕事が終わった私。座ったらバランスをくずして転倒。( ゚ρ゚ )アゥー家に帰って死んだように眠り、気づいたら「あれ?今日の勤務なんだっけ?」とまたもや寝ぼけた状態で目が覚めました。
2005/10/12
コメント(4)
最近、笑顔って大切!と思う。やっぱり笑顔だと話し掛けやすいし。笑顔が素敵な人っていきいき見えるし。と、笑顔の素敵な患者さんを見て思いました。私って、ぼーっとしてたりとか疲れてたりとかすると、顔の力がなくなって、眠そうな顔だったりこわい顔になってしまうみたいでチ─(´Д`)→ン自分ではそういう顔をしようと思ってるわけじゃないのに。ごくたまーに「具合悪いの?」みたいなかんじで言われる。自分の心が沈んでいても、それを顔にしたって仕方ない。相手が不快になるだけ。それでも笑顔でいて、心の中で落ち込めばいい。これからのテーマは笑顔だと思う。今日は、日勤の終わりで初産婦さんが入院になって、誘発予定の方も陣発して、帰るときには電話もピロピロいってたから、深夜でお産がありそう。。
2005/10/11
コメント(1)

今日寒くないですか??・゚・(ノД`)・゚・こたつ欲しぃくらいって思ってるのは私だけでしょうか?靴下履いても寒いので、電気あんかに当たるためにベッドにもぐりこんでたら普通に昼寝してしまい、気づいたら夕方だったよ・・・チ─(´Д`)→ンせっかくの休日が・・。明日からは普通に夜勤混じりの勤務が始まる!!グアムから帰ってきて早3週間。次は、日本各地を旅したいと思っております。1.東北(秋田・仙台など)2.大阪3.京都4.群馬・栃木(温泉・紅葉)今のところ目標は上の3つ!!!日本に住んでいるからこそ、季節の移ろいを楽しめる♪ってことで、もっとイベントを大切に、季節を楽しみたいと思っています。Disneyのハロウィンにも行きたいんだけどね?金銭的に無理そう・・・゚・(ノД`)・゚・紅葉ドライブも計画中!なんだけど、サムさん、連休とれへんねやて。日帰り温泉になりそう。ってかそれも金銭的に無理そう・・・。貯金って大切ですね。ほんと。.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.泣きましたー・゚・(ノД`)・゚・テレビ観て。泣きすぎて頭ズキズキするわぁ・・上の旅行プランに、沖縄とスペイン追加!!
2005/10/10
コメント(10)

夜更かし( ゚Д゚)ヴォケ!!3時過ぎに寝たので、眠かったー。3日勤。毎日朝起きて出勤するってやっぱ大変だわー。たまに夜勤がないとつらいって思う体になってしまったようです。日々、不規則でない仕事をしている方たちがすごいと思います。不規則って、慣れれば楽ですよー!私的には頭の痛いドクターが2人いるんですけど、その中の1人、意味なく怒鳴るドクターがおります。(この日記にも何度か登場していますが・・)彼の中には意味あるのかもしれないけど。怒鳴られたこっちはとても心が痛いのです。それは1年目のYさんも同じだったみたいで。。休憩中にその話が出ました。これからあと半年、、耐えていけるのか。。怒鳴られ特集ができそうなくらい、怒鳴られてるような・・・今日は分・陣でした。不規則腹緊の3経産は帰られて、あとは午前中にいろんな電話がピロピロなりましたが。落ち着いていました。金曜日からの3日勤が終わったー( ゚∀゚)世間では3連休。病棟のスタッフも休みを希望する人が多く、そのためか主任さんともう1人の先輩は準夜ー日勤でした準夜ー日勤って、1時に準夜が終わって、少し寝て8時すぎには病棟に来なくちゃっていう勤務で、(うちはほとんどそういう勤務はつけられないのですが)私も、2回くらい準夜ー日勤やって、寝坊して先輩から電話がきました((((;゚Д゚)))私の場合は、準夜―日勤と言っても準夜ーPC(両親学級)だったので、10時までに間に合えばセーフだったから、まだまだセーフだったのですが、ほんとの勤務者となると、それはもう、必死に起きなきゃですよね・・。(PCでも起きろ!!)準夜が忙しいと、明け方に帰るときもあるしね?それはつらい。来年もこの3連休は働く気で行きましょう。かんなちゃんから教えてもらったQoo!!表での使い方が分からず。。日記にての登場です★
2005/10/09
コメント(7)
PC(両親学級)デビューを果たしたプリセプティーさん。あのほがらかなかんじが心を落ち着かせるのでしょうか。とてもいい雰囲気でした。「いつもたくさんの感動をもらっています。」と自己紹介しているところで妊婦さんがホロリ?!すごいよ、すごすぎるよ。始まって5分もしないで1人泣かせたよ。この間まで、みてもらっていた私がこうしてお姉さんとして、プリセプティさんのデビューを見守っているなんて、なんだか不思議なかんじです。プリセプティさんとの交換ノート。返ってきました。感動しました。その中の「●さんってコツコツ努力家ですごい底力がある感じがします。」という言葉がすごく嬉しくて。その言葉に恥じぬよう、コツコツ努力して、底力発揮したいと思いました。あとはこの一文。「生きるってすごいこと。誰もが必ず意味があって必要とされて生まれてきているんだなぁと最近すごく感じます。この世に授けてくれ、育ててくれた両親には本当に感謝だし、こんな自分だけれども自分らしく生きていくことの大切さをすごく感じました・・・・・」プリノートを通じて、励まされ、元気付けられている自分がいます。毎回、感動してホロリときます。近いうちに飲みにゆく約束をしているので、飲みに行っていろいろ話を聴きたいなちなみに私のプリセプティさんは4年間看護師としての経験があるので、いろいろ私も学ばせてもらいたいことがたくさんあります。岡村さんのゴルフ途中から見ました。毎回オファーSPはちらちら見てるけど岡村さんの練習する姿。練習を大切にする姿にいつも心打たれます。自分も頑張らなきゃと思います。
2005/10/08
コメント(4)
最近、小・中学生のころに聴いていたラジオ(の録音していたもの)を聴いたり、その頃流行っていた音楽を聴いたり、ピアノをやってたころによく聴いてたショパンを聴いたりするのが楽しくて、それでまた爆笑してたりして、昔を懐かしんでいます。先輩に、「そういう時期もあるよー」って言われましたが。さ!今日は早起きでした( ゚∀゚)なんてすがすがしいのでしょうか!今日から3日勤なので、3日だけでも毎日続けようかと思います。で、早起きして、もんちゃん観てます。今週は会えないのね・・。仕事休めず。11月前後にはまた嵐がやってきそうで。今は束の間の休憩。今日の日勤は全体的に落ち着いていました。1年生に「●さんがいるからまた誰かきそうですね。。」って言われて1年生の間では私が当たる人だと思われてるみたいです( ゚Д゚)
2005/10/07
コメント(4)
24歳になりました★A先輩に「いくつになったの?大人だねー( ゚∀゚)」って言われました。24年前の今日、11時51分にPROM(前期破水)の末、38w6dの2経産で生まれた私です。誕生日って、痛い思いをして産んでくれた母を敬う日だと助産師になった今、痛いほど感じます。
2005/10/06
コメント(9)
今日の準夜は忙しすぎてあっという間に誕生日がきた。今日の準夜には、第1波・2波がありました。仕事が終わったのは4時。「自分でも、自分にご褒美あげなきゃね。」ってA先輩が。金欠なため、ささやかなご褒美を明け方のセブンまで買いに行った。たらみのゼリーと、ヨーグルト。夜にはケーキが食べられる( ゚∀゚)
2005/10/05
コメント(0)
今日はカラーリングとカット。かなりプリンで黒くなっていたし、ボリュームも増えてしまってた。これでここの美容院に行くのは5回目くらいで、担当さんもいつもの人。ここの美容院に来ると、落ち着けるようになってきた。家にいる時はくしゃみがひどくて、1分間に10回以上くしゃみしてた・・。そんな状態で美容院で無事やっていけるかが難航されたけど、家を出たらくしゃみは止まった・・・。きっと、この家が私の体を刺激してるんだ美容院でカットやカラーリングしてるときって、みなさんどこ見てますか?私はどこを見てていいか困るので、やや苦手傾向( ゚ρ゚ )アゥーでも今日は会話がはずんで楽しかった。転勤(?)で最近このお店にやって来た美容師さんの助手さんの男の人がシャンプーしながら、お店専用のシャンプーのよさを説明してくれるんだけど、それがだんだん熱くなって、買わなきゃやばいってくらいに(少し怒り口調)説得されてこわかった((((;゚Д゚)))でも、前から気になってたからいいんだけど。金欠だから痛いのは確か。終いには、心霊の話に。。これから夜勤なんですけどーー。ほんと、リアルに霊が見えるみたいで、霊が出たらお経まで唱えちゃうみたいで・・。わきの下付近にできものがあって痛い。にきび?それとも副乳?
2005/10/05
コメント(0)
風邪引いたー。と思った。鼻水とくしゃみがすごい(ρ_・).。o〇ならいつでもあることだけど、(アレルギー性鼻炎だから仕方がない。)朝のうちはのどがいがいがした。やられたーと思ったけど、午後にはのどのいがいがは消え去って、いつもの鼻水だけが残った・・。これは風邪気味くらいの勢いかな。風邪のひきはじめには「ペパーミント」がいいって習ったのに、ペパーミントの精油がない( ゚ρ゚ )アゥー今日は妊婦係り。今は、褥婦さんよりも妊婦さんの方が多いので、かなりいろいろ目を配った。ガキの使いの「絶対に笑ってはいけない~」シリーズはかなり笑える。私も笑ってはいけないって言われると、それだけで笑いが止まらないから。あー( ゚ρ゚ )アゥー鼻のかみすぎで鼻の中が痛いー
2005/10/04
コメント(6)
今日からアロマテラピーの学校。香りのイメージ体験や、ルームスプレー作り、ブレンドオイル作り、洗面器の芳香浴、ジェル美容液作り・・・盛りだくさんで予想以上に楽しくて、リラックスもできた。来月には検定を受ける。検定っていう目標を持って集中して勉強できる気がしてきた。丸暗記や詰め込みじゃなくて、少しずつ知識にしていきたい。こうして、「生活の中でアロマを楽しむ」方法を学べただけでもすごく生活が変わった気がする。初めてダンデライオンのハーブティ飲みました。ほんのり香ばしくて好きな味。ついに10月。ずいぶん秋らしくなってCMも秋~冬を感じさせるものが増えてきたし、誕生月でもあるからか、やっぱり秋・10月が好きだなぁーと感じる。芸術の秋。ピアノの先生のとこへ行ったりして、またピアノの練習しようかな。。読書の秋。妊婦さんに教えてもらった東野圭吾の「分身」を読んでいる。「少し、推理小説っぽい?」って妊婦さんが話していたのが、何となく分かってきた。推理っぽくてかなりひきこまれてます。
2005/10/03
コメント(2)
深夜に行った早々、36週双胎妊婦さんがおなかが張っていると陣痛室に入っていて。(10月3日にカイザー予定)もうおなかもパンパンだし、赤ちゃんたちももう出たいんだね、、きっと。今日・明日の深・準夜は病棟は私と1年生。Nに3年目の私のプリさん。ということで病棟は私が守らなければならない。何か起きたら私がしきらなきゃいけない・・・という状況で、かなり身が引き締まっていたわけで。双子くんが深夜帯で緊急カイザーになるかもしれない。なら、決まった時に慌てないように、さくさくさくさく勤務が始まっていないのにカイザー物品の準備!!いつでも来い!くらいの状態へ。1年生Nさんがラウンドに行ったら、Mさんはぐっすり寝ていたみたいでほっとしました。赤ちゃんは6人と少なめでしたが夜な夜なさくさく沐浴を始めていました。夜が明けたら何が起こるか分からないし、できることはやってしまおうということで。さくさくやったにもかかわらず、記録が終わったのは10時近くだったんですがね・・。真っ暗な中で授乳介助していたら、眠くなってしまう・・・。深夜の4~5時くらいはもう嫌ってくらい眠くなる。5時半くらいから検温前の休憩に入って、夜明け前のコーヒー。6チャンつけたら、もんちゃんが元気に朝ズバしてて、かなりハイテンションで嬉しくなった。うちの病院はほぼ森の中にあるので、かなり夜明けがきれいです。山々が青く見えて、、空が赤くなっていく。かなり壮大でした。朝の検温の時に、200越えだった褥婦さん。アダラートを飲んでから測ったら118/58とかなり下がっていて、自分の耳を疑った。で、自分が信じられず自動血圧計で測っても124/53アダラートの効果すごい。ふらふらするかと思いきや、「今までなんだかだるいかんじがあったのに、今日はすごい楽です。」と話していました。深夜帯は何事もなく、ドクターコールすることもなく助かりました・・。でも朝、病棟にやってきた例のドクターの態度はそれはそれはひどいものでした。完全に個人プレー。何も言わずに、抗生剤のテストを作り出し、何も言わずに患者さんへ説明に行き、(俺がやることくらい分かるだろ?状態に見えた。)何も言わずに双胎妊婦さんのカイザーのオーダーしてた。日勤の妊婦担当のMさん、わけわからず半泣きだった。それをからかって「ドードー」とか言ってるスタッフの姿は見てられなかった。「そうやってコミュニケーションもしっかり取れないようじゃ、 いつか事故が起きますよ!!」言ってやりたい。この青二才が!!ってかんじでしょうが。。プリの先輩は、どちらかがゆずって成り立ってるんだから前向きに受け止めるしかないと話していましたが、、言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・poison
2005/09/26
コメント(4)
昨日は、束の間のお休みだったため、夜、これで寝てしまったらまた仕事が始まってしまう。。となかなかベッドに入れなかった|ω・)そしたら、朝起きたら眠い・・眠い・・午前中が眠い・・!だだこねてないで、仕事の前の日は早く寝るに限る・・と感じました。もう、私、ドクターにうんざりきています。お互いにうんざりかもしれませんが・・。ドクターコールする手が震えますよ?まどろんだ変な夢も見ますよ。。どこに行ってもドクターとの付き合いは大変なのか??こんなに精神的にやられるのか・・こんなに気を使うものなのか・・・。私と同い年でPIHで緊急カイザーになった産婦さん。妊娠する前は、血圧は低いほうだったらしい。それでも、今では200越えしてしまっている。塩辛いものが大好きな私。でも今は血圧低い方。たまに上が80台だったりするが元気。この間のS先生の勉強会では、妊娠が終了したら血圧は下がるのがPIHだって言っていたけど、妊娠したことにより血圧が上がり、妊娠が終了したのに200越えしているのは、PIHじゃないのか??とふに落ちない。私の聞き間違いかな。今日は褥室とカイザー後を見ていててんやわんやで、リーダーさんがこっそり仕事を手伝ってくれていて、、申し訳なかったです。気づいたらやってあるみたいな。。
2005/09/25
コメント(0)
怒涛の勤務の後の束の間のお休みですσ(゚∀゚ ∬オレ!!(-.-)Zzz・・・だから私は四ツ谷です。んーー楽しいよー。生き返る。M氏にグアムのおみやげ、チョコをプレゼント★おいしそうに食べてくれました。そしてグアムの海について語ってくれた。「人生いろいろ」の入りで踊ってたよ。( ゚Д゚)岸壁って漢字で書けなくて苦笑いされた。。舟歌聴くと日本酒飲みたくなるね・・。近いうちに居酒屋「北海道」行く予定。今日は雨も降って寒かった。秋が来たってかんじです。帰る時間に暗くなる季節が来ました。
2005/09/24
コメント(1)
全542件 (542件中 1-50件目)