全1354件 (1354件中 1-50件目)
「お前は俺の女」 などと、思う男は多いのか少ないのか知る由もないけど『私は、貴方の「物」じゃないわ!』とか、『私は、貴方の「お飾り」じゃないわ!』とか、言われると、「確かに・・・」なんて思っちゃうと「俺の彼女」は、未だしも、なかなか「俺の女」とは振る舞いにくいし、思いにくくなったりする。と、思う。相手の事を尊重しよう・・・なんて思っている男は特にそう思うような気がする。女は、彼は「私の男」・・・なんて思う時はあるのだろうか?女だって人によるんじゃない? 相手にもよるし・・・だろうけどね。男と女のそれぞれの微妙な立ち位置。が、そんなスタンス気になるうちは、本気、本物では、未だないんだろうね。そんな事考える暇もないうねりの中にいるだろうから・・・
2009.07.30
コメント(0)
遠距離なんかの場合、特に。違いますでしょうか?「今すぐ会いたい!」とか。「今度の休みは帰って来て!」とか。ま、気持ちは嬉しいんですけど、そうもいかない事情も多々な訳で、彼氏としては辛いとこです。「傍に居て欲しい・・・」とか「寂しい・・・」とか、言われると・・・男は弱いものです。「なにがあったん?」と聞いても、「ううん、もういいの。声が聞けたから・・・」なんて言われると、俺、なにしてるんやろ?何の為に?なんて、動揺する・・・ほんと、何してるんやろ?俺?思うよなぁ・・・(^_^;ヾ(-_-*)
2009.06.04
コメント(0)
何も言わない、明かさない中での、探り合い。表明する中での探り合い。どちらも探り合いには違わない。間違いを犯すのも同じだが・・・どちらが納得出来るか。己として。・・・と言えば自分だけで判断した方だろうか。一応は自分だけの判断で決めた事。何も言わない、明かさない中の探り合いの方がいろいろ手を尽くすだろう。相手の言動、その作為に惑わされる事無く。結果にも諦めがつくだろう。受け入れられるだろう。結局は自分で決めざるを得ない事なのだから。言葉は真実である事とは全く関係ないものだから・・・
2009.05.31
コメント(0)
話してくれないと判らない・・・よく言われる事の一つ。 ですね。(^_^) 「話してくれないと、判らないじゃない」と、言われて、その気になって話すと 「あなたの言っている事、判らない・・・」なんて言われたり・・・逆に 「判るわ!」なんて言われると、本当かぁ? などと思ったりする始末。なんとも、困った事で・・・謎は深まるばかり。何も話さないで、傍にいる事を感じながら流れる、ひと時の沈黙の時間と空間が一番癒されたりして・・・女が聞きたい事と、男が聞いて欲しい事は当然異なる訳で、なのにお互い混同してしまう。これは、判っている謎の一つかも知れません。なのに、混ざっちゃう謎でしょうね。
2009.05.29
コメント(0)
詳しい事は知りませんが、女性は選ばれる存在で、男性は、選ぶ存在だという風に思い込んでるのが、一般的に思えます。女性は選ばれるために化粧をして、ダイエットして、美しく見せる・・・男性は選ぶ権限を大きなものに、金力を身につけ、地位を上げる画策をする・・・みたいな。そんな刷り込みが出来上がっているように思うのですが。が、男は選ばれる存在であり、女は選ぶ存在である。 本来は、そう考えるのが自然界の当然のような気もする。女の人自体が、選ばれる存在だと思い込んでいるし、男は選ぶものだと思い込んでいる。ほ乳類は、ライオンをのぞいて、すぐ雄雌を判断する材料は少ない。けれども、ハーレムを作る動物ですら、雄は選ばれる宿命を持っている。人間の意識だけが違うのは何故?多分、貨幣の量を基準とする社会権力構造を考えだしたあたりからだと思うのですが、不思議な事でもあります。雄に雌が群がる。あるかどうかは知りませんが人間の社会だけ、ちょとズレているよな気がします・・・(^_^;女が男を選ぶ社会が現れるのか判りませんが時々、不思議に思う事の一つでもあります(^_^ゞ歴史が記されるようになってからの伝統だと思うので、難しい気もしますが、お金が、貨幣が意味を持たなくなっても、この風習が続くかというと、甚だ、あやしい体系だと思えるんですね。(^_^)女性も貨幣経済が無くなったら、男に対する見方も結構、視点が変わると思うのですね。では次の基準は何か。 と、言われるとちょと、男として、つらいものがありますが(^_^ゞ
2009.05.25
コメント(0)
なぜか、やってしまう事が多いようです。「もう、会うの止めよっか?」「ねぇ、私と会っていて楽しい?」「俺なぁ、ちょっと独りになってもいいかぁ?」「悪りぃ。今度の休み、会社の○○と約束しちゃってさ・・・」ま、誤解が生まれるべくして生まれるんだけどちょと付き合いが長くなると出てくるようです。負のスパイラル。何故、言っちゃったのか・・・と、思っても結構深く刺さるので、完治は難しい・・・と言う事になります。言えば、そうなる・・・と言うの確信犯で切り出す時はいいんですが違う場合も多いので、「試す」のは禁物です。一度ついた傷の完治はありません。多くに人は幸せは長く続かない・・・という恐怖感を持つみたいです。が、その根拠はなんなのか?思い込みでしかないのに、裏腹な事をしてしまう・・・不思議な謎の一つです。
2009.05.15
コメント(0)
よく判らないけど。男は確かに適当です。表向き。女はストレートに考えるんだけど、面倒だと止めちゃう。決め台詞はどちらも「もういいよ」「もういいわ」物事、ストレートに考えて実行するのは簡単なんだけど現実の世界はストレートで、動いていない。ストレートに行こうとすると、結構、大変な関係各部との調整が必要になる。だから男は「適当な折り合い」を探す。女は「おかしいじゃない」と正論を通そうとする。世の中の仕組みで、正論を通そうとすると、そうはできていない仕組みなので初志貫徹は結構、面倒な手続きを踏まないと前へは進まない。で、「もういいよ」「もういいわ」に、なりがち。ただ、この同じような言葉も男と女ではベクトルが違うような気がする時が多い。「もういいよ」 男は決心すると、通らない正論を通そうと本気になる。 戦闘モードに入る事がある。「もういいわ」 女はそれを捨てて、別な事に切り替えようとする。 だって、しょうがないじゃない。拘り方のベース、基本が違うようであります。女は「えっ!?」と驚き、男は「えっ?!」と驚くようです。そんな時。
2009.04.30
コメント(0)
綺麗な子、美人な子、は多い。好みによって絞られるでしょうが、それでも、綺麗な子、美人な子は、多い。男も女も同じだと思う。現実的には、ベッドの横で目覚めた時にそれを眺めて癒されている自分が、安心できる自分が居るかどうか? な、気がする。分かれ道の。合うとか、合わないとかの感触もその辺りにあるような気もする。自分の寝顔を見せて、彼(彼女)の反応を確かめておくのもいいかも知れない・・・(^^;
2009.04.12
コメント(0)
エイプリルフールも過ぎ、また普通に、取り繕う言葉遊びをするのでしょうがヾ(- -;)なかなか素直な言葉で話が出来ない関係でもあるようです。男と女。いろいろな思い、思いやり、労り、感謝・・・など良い意味での考えた言葉・・・まったく逆の意味での言葉も発する人もいる訳で、ややこしくなるようです。ナニが本当か?どこまでが本当か?自分の真の気持ちを伝えたいのに・・・意外と難しい。不思議と言えば不思議です。
2009.04.02
コメント(0)
3月28日の日経のネット版での記事で、こんなんありました。 ↓http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G27049%2028032009&g=K1&d=20090328『介護を頼みたい相手で「配偶者」は男性の82.9%だが、女性では44.3%にすぎない。女性の最多は「子ども」の61.5%で、次に「ホームヘルパー」の44.9%が続く。配偶者は3番目の位置づけだった。』男は女に年月が経つと気をどんどん緩めているようですが、女はそうでもない・・・ということでしょうか?半分以下ですからね(-。-;)女性が配偶者に自分の介護を任せようとするの。「見せたくない」という風に、前向きに(?)男として思ってみても少し、無理があるような気もする。この現実の溝、ギャップ。謎と言えば謎? やっぱり、無理があるかぁ?・・・(^^;
2009.03.30
コメント(0)
順調とか、調子がいい(^-^)bという時ほど、この状態がいつまで続くのだろうか?と、思う人が多い気がします。男子より女子にその傾向が強いように思います。気持ちが判らなくもないのですが、そういう気持ち、不安が、問題を起こす種となる事が多いようにも思います。どちらかがそういう気持ちを表してしまうと。片方も不安になる。「どうしてそんな事考えるの?」的に・・・「幸せすぎて・・・怖いの・・・」みたいな、(いまどき流行らないか?)ドラマチックな状況に身を置きたくなるようです。終わりが見たいのか、よく判らないのですが、あまりお勧め出来ない発想だと思います。悪循環への、負のスパイラルの入り口ですね。ヒロイン的境遇に身を置いて今の「幸せに浸りたい」のかも知れませんが、危険だと思います。そんな事、考える事など不要なのに・・・謎です。あ、もちろん、そう考えない人も多いので、謎なんです。明るく、明るく! だと思います。そんな考えは捨てるべきだと思いますね。
2009.03.23
コメント(0)
これ。もう常識の領域でしょうけど。さて、なんで恋愛と結婚は違うのでしょう? か。恋や恋愛にも賞味期間がる・・・などという事が、最近の脳の研究で解って来た。という話もよく聞きます。だって、「結婚」となると二人だけの問題だけじゃなくなるし・・・よく聞かれる言葉。生活していく経済的な問題もあるし・・・みなさん、考えます、言われます。結婚と恋愛は別。 と。生活って、なんでしょうね。結婚生活、夫婦生活に肝心なもの → 忍耐・努力・我慢・感謝・思いやりなどと先人達の人生訓、よく承ります。恋愛と結婚は別物とハナから刷り込まれていますが本当でしょうか?となると、「恋愛期間」とは吟味期間?ゲーム?遊び?単なる人生経験?いろいろ謎に包まれてきます。大昔からいろいろ考えてきた問題。でも、本当に別物?思い込みでは?な~~んて、謎話の最大のものでしょうか。これ。
2009.03.16
コメント(0)
【恋の駆け引き】よくドラマや歌に取り上げられるお題ですね。また、人気もあるテーマのようです。が、ちょっと、引いて考えると、駆け引きするわけですから、戦略、戦術を使う。面白いゲームです。恋に恋する気分も・・・ドラマや映画なら十分楽しめるのですが、これがリアルだとしたら・・・ゲームに勝ったとして、その後の時間はどう使うのでしょう?また、ゲームの続きをするか、新しいゲームをする羽目になる。ゲーム中はそんな事、考えもしないですが。マリッジブルーはその副作用かも知れません。ガチンコの場合は、駆け引きなど考えもしないでしょう。「振り向かせてやるぅ・・・」気持ちは判りますが、もうゲームに入ってますよね。ゲームに勝利しても得るものは、あまり多くはないでしょうね。ゲームをクリアした満足感、達成感ぐらいでしょうか。人生は永いのに・・・不思議な勘違いの錯覚ゲーム謎の一つでもあるような・・・
2009.03.14
コメント(0)
巷でよく聞く、『どうしたらモテますかぁ?』みんなモテたいようですが、この「モテたい」という発想どういう意味?*合コンなんかで複数の子から、声を掛けて貰いたい?*アイツからも、コイツからも、ケータイの番号聞かれたい?*いろんなヤツから、格好いい!可愛い!キレイ!スタイルいい!って、言われる事?恋人が欲しいって事?自分が思いを寄せてる人に迫ってもらう事?想いが通じる事?なんか注目を集める事と、モテる事とはイコール?みんなのお姫様、王子様になる事と彼女、彼氏に想いを伝え、恋人同士になる事は違うと思うのだけど、みんな「モテたい」という。男と女の謎話・・・だと思う。
2009.03.10
コメント(0)
最近の子はよく判りませんが、女の子は、 「泣いて忘れる」 「泣いてリセットする」 「泣いてスッキリさせる」そんな行動の時があるように思います。男の子は、 「呑んで忘れる」が、一般的?呑めない子は・・・判りません(^^;呑んでも、大した効果は、男の場合は得られないものです。女の子も、そうなのかも知れません。一応の儀式みたいなものでしょうか。「ケジメ」みたいな。切り替える「内容」にもよりますが、普通、思い描くのは「失恋だろ?」でしょうが、そればかりでは無いところが、ちょっと深いですね。女の子の「涙」は 謎が 多いです。男の酔っ払いは単純ですが。
2009.03.09
コメント(0)
少し長くなると、なぜか聞きたくなるようですね。下手すると「悲しい色やねん」的展開もあるので、注意が必要かもですね(^^;自信はあるのだけど、確信はあるのだけど、本人の言葉として聞いてみたくなる衝動に駆られるのか。この関係がもっと続けたいモチベーションと、幸福感に浸りたいのか・・・女の子から、聞く事が多いように感じます。その「返し」として、男もつい聞いてしまう事が多いのかもしれないですね。不思議な質問の一つ。不安の払拭と、確かめと、腹を括るための覚悟と・・・などなど、なんでしょうね。違うかも知れませんが(^_^)ヾ(- -;)謎の一つでは、あります。
2009.03.08
コメント(0)
これも、よく言われてると思いますが・・・「私には何でも話してね」「私には嘘つかないでね」「私とあなたの間に隠し事は無しよ」少し親密度が増してくると、こんなリクエストが来ますね。まぁ、気持ちは有り難いし、解るし、それなりにグッとくるとは思いますが、その気になって、包み隠さずというのもいいんですが、何でもかんでもになると・・・注意が必要です。女の子が詮索好きなのか、聞き役にまわります。その割りに、男の子は彼女の事よく知らない立場に立たされる事が多い。すべてを公開してしまうと謎めいた部分が無くなると、彼女は彼氏に詰まんなくなります。程々に・・・ですね。最悪になると「サイテー!」なんて、思われるかも・・・です。男の子は謎めいていて丁度良いのです。
2009.03.07
コメント(0)
何となく、 女の人は 独断する生き物 男の人は 妥協する生き物そんな感じを受けています。だから・・・ 妥協する女は目立つ 独断する男は目立つ女「ねぇ、どこかへ連れてって」男「う~~ん、そうだなぁ。じゃぁ○○へ行こうか?」女「えぇ?!嫌よ。○○へ行くなら、□□の方がず~~っといい!」 ヾ(- -;)
2009.03.04
コメント(0)
イメージ的なものでしょうが、女の子の特性として、「私を捕まえていてね。でないと、どこ行くか解んない。・・・私」んな、感じの、脅しか? とも思える言葉。気持ちは判るんけど・・・ね。素直に男的に、と言うより私的には、「おいおい、おまえ、俺ってその程度のものかぁ?」と、ちょと寂しい気分になった事を思い出す。(^^;包容力のある人・・・女の子の男に対する価値観の一つだったのかも知れないが、少し前まではよく聞かれたもの。包容力ねぇ・・・意外と男はその言葉に悩むものです。イメージは判るんだけど、その実態となると、守備範囲が意外と広い(^^;包み込む優しさ頼りがいのあるリード感男としての器量の大きさ、強さ、懐の深さ安心感、暖かさある意味、「魔法の言葉」で・・・男としては痛い所もある・・・☆しっかり捕まえていて☆離さないで☆しっかり受け止めて☆しっかり抱きしめて気持ちが伝わるだけに、男は二派に分かれる・・・しっかり、チェックされてる・・・という事か?(^^;ヾ(- -;)
2009.03.03
コメント(0)
まぁ、よく言われていることですが、ちょっとメモしたくなった。(^^;ヾ(- -;)恋歌などのよくあるフレーズ。男歌なら、ほとんど出てくる「君を守る」っての。失恋歌だと「守ってやれなかった」「守れなかった」などと言い訳するんだけれど一体、彼は「何から」彼女を守るのだろう?彼は「何と」戦うというのか?答は歌われていない気がする。一体彼女は「何から」狙われているのか?ほかの男たち?よく判らない、見えない敵と男は戦うのだろうか?女の子も聞くんだよなぁ・・・「私を守ってくれる?」な~んて。 永遠の男と女の謎のひとつだと思う。
2009.03.02
コメント(0)
最近、無地のノートを勧めている自分が居る。(^^;学生さんは罫線のあるもので問題はないと思うが、なにかアイデアや思い付きを書き留めておくには何も無い無地の方が、思いの広がりに制約がないので好きに広げられるし、思いついた事の突拍子の無い事も追加で好きな所に書き置ける。これ、意外とストレスが軽減される。罫線があると意外とプレッシャーと闘う羽目に会う事が多い。
2009.01.16
コメント(1)
今年の「テーマ」は、私も(^ー^)ノ「愛」と「義」 ← NHK大河かよ。愛に飢え、義を渇望しているだけでは始まらない。いやいやキリスト教に目覚め、儒教に目覚める・・・つう事でもないんですが。 (^^ ゞが、しかし、が、しか~し!ちょっとは、そういうものも考えて生活しても良いのではないか!?なんつう事、思ったりして・・・(^^;ちょっと、見つめ直し的気分になっています。
2009.01.06
コメント(0)
今日は、箱根駅伝をズ~~~!ライスボウルをズ~~~!と、TV三昧。さすがに疲れたが、いやいや、ドラマチック!ドラマチック!久しぶりにTV見たぁ~!って、感じ。が、こんなんで、正月も三日が過ぎる。マズイか・・・(^^;ヾ(-_-;) と、カレンダーの「土曜日」を見て、少し安心する。明日はまだ「日曜日だ」(^_^)ヾ(-_-;)
2009.01.03
コメント(2)
半年ぶりの書き込み・・・(^^;2009年がスタートしました。(^_^)ノ今年は、真面目に 「ブログ 復活!」です。昨年はいろいろと・・・でして、気分がいまいち乗り切らなかった。が、すっきりリセット出来ましたので、気持ち良く2009年を迎える事が出来ました。今年は、いろいろあっても、良い年になるでしょう。(^_^)bと、書き出しの まず一歩です。
2009.01.01
コメント(2)
7月から関東でもtaspo が導入される。ので、とりあえず、申し込みをする。自販機で使うというよりIDカードになればという思いもある(^^;2週間後に送られてくるそうである。と、ただ、それだけなんですどね... 自分を証明するもの。免許証以外にもう一つぐらい欲しいと、思った次第。住基カードでもいいんだけど、紛失がこわい(^^;
2008.06.07
コメント(3)
やっと、辿りついた感じ。結構、長かったです。(^^;また、シコシコ、かきこ出来る状態になりました。と言って、特にネタがある訳ではありません(^^;ヾ(- -;)復活宣言と言った所です。ブログ名もちょっとだけ変更したりして (^^ ゞさて、日記として、毎日更新を心がけて「生活研究」に勤しもうと思います。(^_^)
2008.06.04
コメント(4)
北海道から千葉へ詳しくは追って明らかになるでしょう。って、予告か?
2008.02.09
コメント(4)
いきなり積もってしまいました...雪冬に入ったようです。雪が積もると、滑るよ。とか、寒いね。等といろいろ理由がつけられるので手を繋ぎやすくなる。手袋、はめていると、意味無いんだけど、手袋を外して繋いでくれると、実感は強まるでしょう。心の近さも。コートのポケットの中で繋ぐのが暖かいですよね。「手袋、はずした方が、暖っかいよね」なんて言われたら、エンジェルが飛び回ることでしょう。二人の周りに...雪には特別な効果があると思っています。
2007.11.19
コメント(4)

今日は、間に合うかな?終りかな?と、気にしながらも笹流ダム公園に出かけて来ました。紅葉は残念ながら終わっていました。落ち葉で敷き詰められた木々の下、シャサシャサと、音を立てながら過行く秋を感じてしまいました(^_^;明日から11月...晩秋から初冬の到来ですね。お天気のいい日は、何時間いても飽きないですね。(^_^;
2007.10.31
コメント(0)
道を歩いていた。結構人通りは多い。どこ?よく判らない。後から冷たい感触が手に触れた。ふと横を見ると、若い女だった。不細工。と、男二人、彼女の腕を取っていた。警備員?警察?「何したんだぁ!」「したよな!?」「ちょっと来いよ」取上げた彼女の腕に15cm程の赤い擦り傷が見えた。万引きか?何したんだ?こいつ。彼女は連れて行かれた。ちょっと周りはざわついていたが、私は構わず歩いた。私のジャケットの袖がやたら長い。左腕が隠れる長さだ。どうしたんだ。この長さは?元々長いとは感じていたが、ここまでは長くはないぞ。と、思いながらもいたが。私はあまり気にしていなかった。社員通用口から入った。お、私は会社に向っていたようだ。何の会社だ?でかい建物だ。駐車場の通路か?トンネルみたい。右に緩くカーブしている。道なりに進むと駅のホームだ。秋葉の駅か?なんとなく似てるけど。中央線みたいな電車が通り過ぎる。私は電車に乗る必要はない。仕事場に向っているんだから。ホームを出口に向うと改札口。切符なんて持ってないぞ。スイカも。どうやって出るんだ?出る必要は無いはずだ。仕事に行くのだから。暫らく、悩む。階段を見つけて下りようとすると、物凄い数の人の波が上がって来る。階段の下にも電車が通っている。その電車から乗り換えるために、多勢が階段を上ってくる。とても降りられない。降りる必要はあるのか?諦めてホームを歩く。ホームの切れ端。踏み切りか?沢山の人が線路を渡って、歩いていく。線路を渡ると右にカーブしている道が続いている。会社の裏側だ。なんで?とりあえず、切符を持っていないので、線路を渡った。途中、線路に躓いた。切符なくても出れるじゃん。でも、なんで会社の裏に出るんだ?通用口通ったのに。ふと気付くと手にきゅうりの漬物3本、スーパーによくある容器入ったハンドハイパーを持っている。改札の前で売っていたので衝動的に買ったみたいだった。邪魔だ。無事、通用口について、預けた。が、いつもと違う。仕事場に行く道が違う。お!○○がいる。あそこはダンボール処理室か?ダンボールがない。あの馬鹿でかいシャッターは?あんなところ知らない。工場か?ここは。とりあえず、続きは明日...かな?(^_^;ヾ(-_-;) 覚えていれば...だけど。
2007.10.18
コメント(1)
プリンターのなんかでなく、万年筆の...です。日本のものだと、パイロット、プラチナ、セーラーが御三家でしょうか。万年筆。国外のものは、たくさんあるので割愛。(^_^;最近では、どこで、いつ使うの?的な、趣味の世界のものですね。いろいろな筆記用具に押されて。私が小学生の頃、万年筆は大人な筆記用具のイメージでしたが大人になってみると、実生活では、不便な筆記用具になっていました(^_^;で、インクカートリッジなんですが、プラチナのカートリッジには、ステンレス(?)ボールが入っている。先日、スーパーで200円しないプラチナのペンが売ってました。インクカートリッジは今もボール入り。妙に、懐かしく、思わず買ってしまいました(^_^;
2007.10.09
コメント(2)
最近、この時間帯に起きている事が多くなっている。別に好きで起きてる訳ではないのだけど。生活の時間帯が「普通」から大分外れて、結果こうなっている。自分の外の世界が一番静かな時間帯かも知れない。と言って、一生懸命、何かしているわけでもない。夜明けを待っているだけ(^_^;ヾ(-_-;)
2007.10.05
コメント(2)
新発明、新商品な鉛筆のお話ではありません(^_^;小学生の頃よりも勉強していない。 という事でして(^^ゞ今は鉛筆など使わず、シャープペンとかボールペンですが芯の減り方が少ない。みなさんもお感じになっている事と思います。パソコンの所為でもなく、明らかに勉強している時間が減っているのですね。ノート取る事も無く、書く事、まとめる事、そういう時間が消えています。読書の時間は増えているかもしれませんが自分で考える時間は、確実に減っている。これではいけないと思いながらも1日が終わるぅ...勉強しなくちゃ、と思う(^_^;ヾ(-_-;)
2007.10.04
コメント(2)
昔、文学少年であった頃ヾ(-_-;) 詩集とか歌集とか大真面目に読んでいた時がありました。朗読となると、なにか嘘臭さが流れ込んでしまいそうでこっそりと、独りで読んでいたものです。大人になるにつれ遠のいてしまったようですが、凝縮した言葉のなかに思いを巡らせていた事を思い出していました。ちょっと整理していたら10年前のメモが出てきたので、ふと思い出しました。(^_^;だから?っても、何も無いのですが、今から10年後に思いを馳せても何も浮かんでは来ないですから...(^_^;多分10年前もそうだったんだろうな...と。大して考えては、 いない。刹那的ではあるな...というか、キリギリス的というか、しょーもないというか...だな(^_^;ヾ(-_-;)
2007.10.03
コメント(2)
日付的には29日ですが、めっきり寒くなってきました。これで、これから日に日に紅葉も進むでしょうね。もうすぐ10月だから自然な成り行きなのですが、最高気温が20℃カスカス、最低気温が10℃カスカスになるというのもまだ、ちと辛いです。体が戸惑ってしまいます。9月もそこそこ暖かでしたから...が、秋らしくなってきましたぁ。空気が澄んで、天高く...です。りんごの季節にもなってきました。(^_^)楽しみです(^^ゞ
2007.09.28
コメント(2)
...だった。月見団子に月見饅頭、一応は食した。肝心のお月様は、雲間からちょっとだけ拝む事が出来た。月見酒、う~~ん、日本酒にすべきだったナ(^_^;ついビールにしてしまった(^_^)
2007.09.26
コメント(2)
気持ちの落とし所気持ちの拠り所取り組むべきもの範囲の世界集合位置離脱と着点う~~~む。宇宙だな。こりゃ。ヾ(-_-;) 課題、問題点、解決事項、判断事項取るに足らない事。生物的感情と行動目的を明確にする方がエネルギーベクトルは大きくなる。というより、発生する。生物行動に力点を置くべきか。...ψ(。。)メモメモヾ(-_-;)
2007.09.19
コメント(0)
最近、動いていないですね。休みの日。拙い兆候です。動きたいのに、動けない。こういうのもストレスとして残ります。なにか気分が乗らないのもひとつ。問題でもある。天気が悪かったのもあるけど、天気が良くてもヒッキーしてしまった。今度の休みは動こうと思う。動けるのも今のうちだしね。回遊魚は回遊魚らしく...そう思う。
2007.09.12
コメント(1)
最近、書き込みが出来ていないですが、台風9号のせいで、楽しみが2つも吹っ飛んでしまった。まぁ、お天気には勝てないので仕方がないのですが...(^_^;折角、楽しみな計画事がいろいろあったのですが、恨めしい台風9号となってしまいました。
2007.09.05
コメント(4)
ちょっと気持ち的に忙しかった月末週でした。で、9月になってしまいました(^_^;夏の胸騒ぎも落ちつき、ちょっと一服な9月ですね。SeptemberOctorberNovemberDecemberと、ber がつく月が続きますがなにか意味でもあるのかな?などと今更な気分ヾ(-_-;)
2007.09.01
コメント(0)
そんなものがあると楽しいのかも知れないがのめり込めるほど、盲目的にもなれないしなぁ...と、メモしとく。
2007.08.25
コメント(0)
ダンスホール → ディスコ → クラブ一世代を築いたムーブメントですが、流行り廃れの「谷間の世代」もあるわけで若い頃、ディスコとか「踊場」あった?と言う話になり、気がつくと、踊りに行ってた人と、行きたいと言うよりもそんな所無かったよ。という二派に分かれたのでした。「チークタイム」「チークダンス」おばちゃんは、若い頃、鳴らしたらしい。20代半ばの子、「知らな~~い、踊ったことない」友だち以上恋人未満とか、ダンスの、チークの相手をお願いするとかそういう場数を踏んでる人と、こなしていない子とでは「断り方」ひとつにしても巾がちがう...そういうジェネレーションギャップもあるか。と、妙に気になったひとコマでした。
2007.08.24
コメント(2)
青空に白い雲。どんよりと覆われたモノトーンのグラデーションの雲。雨空。ピーカンの快晴の青空。天変万化いろいろな表情。いつ見ても飽きないのですが、なかなか「ぼ~~っ」と、見る時間はないですねぇ(^^ゞ1日ぼ~~っと、してみるか(^_^;
2007.08.22
コメント(2)
やはり人は人によって癒されるものだろうか?アロマ?音楽?風景?美味しい食べ物、グルメ?お酒?趣味?お風呂?エステ、マッサージ?ペット?癒してくれるものは、結構多いが、本当に満たしてくれるのは ヒト だと思うがなぜか、ストレスの元凶にしてしまう。何故だろうね?なんてふと考える。満たしてくれないのも人だからね。でもなぜ満たしてあげないのか?ま、人類永遠の課題でもある気もする。けど だけど だから ねぇ (^_^;ヾ(-_-;)
2007.08.21
コメント(2)
...ふと気づく。自信のない所作は、謙虚ではなく、無責任の証の時が多くないか?と。(^_^;ヾ(-_-;) 謙虚とはそれなりに地位を築き上げた第一人者に似合う所作であって下々の地位の人が行っても似合うものでなく、嫌味だなと...ふと、感じた。下々の人の地位自体が謙虚の証なのだから、謙虚の上塗りは似合わないのだと。(^_^;
2007.08.18
コメント(0)
「恋人との別れ事」思い出だけが残る...事になりそうな予感。淡い美しい思い出として残ると、ま、いいのでしょうが、ドロドロしてしまうと悲しいですね。どうなるのでしょう?「白い恋人」...百年の恋も一瞬に?
2007.08.17
コメント(2)
最近、体力の回復に時間がかかる。正確に言うと体力よりも気力の回復だろうな。気力の回復...寝るのが一番か。やっぱ。(^_^;
2007.08.15
コメント(2)
ひと口でがっかりしてしまうものに出会ってしまうのは辛い。香りで期待はずれ。 いやいや、飲んでみないと...は、もう慰めの境地。でも、買ってしまったので、飲まないわけにも行かない。意地でも。今日はそんなお酒に出会ってしまった...(^^ゞ悲しい酒。期待が大きかっただけに...ヾ(-_-;) 悲しい出来事でした。
2007.08.14
コメント(0)
しておりました(^_^;どこへ行っていたのか? 気が付くと今日13日。早いものですね(^_^;ヾ(-_-;) 4、5日の空白。この感覚、危ないか?(^_^;
2007.08.13
コメント(0)
ある病院の待合室での事。おばあちゃんA : あらぁ、Bちゃん、お久し振り。 元気だったぁ? 最近、顔見なかったから、心配してたのよ。おばあちゃんB : えぇ、元気よ。お陰様で... でも、最近ちょっと気分がすぐれなくて... 今日は調子がいいので 少し見てもらおうと思って出てきたの。おばあちゃんA : あらら、でも元気になってよかったわ。 今日は空いてるみたいだから ちゃんと診てもらった方がいいわよ。こんな会話が飛び交う病院サロン。ありそうな気がして...おばあちゃん、元気に病院通い。ありえるような気がして...おばあちゃん、長生きしてね。
2007.08.08
コメント(2)
全1354件 (1354件中 1-50件目)