全21件 (21件中 1-21件目)
1
更新量の向上の為 アメブロ上で、ブログ統合宣言をしたのですが、 結局更新頻度もあまりかわらないので、 こちらもちょっと覗きにきました。 楽天はホントにトラバもコメも迷惑系が多いですね・・・(笑えるのも多いけど) ですがミロスイベントの最新情報も ちゃんとお知らせしてゆきますね。 ということで、ここでお知らせ。 ━━自己実現が出来ない理由は?━━━━━━━━━━━★━ ★『究極の自己実現 愛とは? お金とは? 全てを知る』 あなたの知っている”愛”とは? あなたの知っている”お金”とは! 今まで誰も教えてくれなかった曖昧な”愛” 掴んでは逃げていく”お金” 真逆のように見えていたこのふたつに、実は、 意外な関係が隠されていた! 愛とお金の真実を知る事で、夢のような人生を 自分の手で創りあげていく”究極の自己実現” のための特別講座です。 ↓↓▼プログラムの詳細、お申込は▼↓↓ http://www.mirossacademy.com/oneday.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━ 愛とお金ってほんと、結びつけたくもないものですよね。 私のもっていた、今までのイメージは 愛 → いつか経験できるだろうか…(´ω`) お金 → 人を変えてしまう魔物じゃ!ヽ(;´Д`)ノ でもこのふたつは実は… 誰もがエーーーー!!!!というお話です。
July 7, 2008
コメント(97)
今日は休みで、出かける予定があったので なんとなく支度をしながらテレビの音に 耳を傾けていました。 すると、こんなフレーズが。 19年度の厚生労働省の調べによる 離婚件数は、なんと 22,500組 2分間に一組の割合で、離婚が成立。 これでいいの? 結婚って、不幸になる為のものではありません。 誰もが幸せになりたい そう思って、愛し合った2人が一緒になったのに・・・ 何故、男と女はうまくいかないのか。 夕方のバラエティー番組でも、 男と女の喧嘩の原因は、脳の構造の違いだ! と心療内科の医者が豪語していました。 違います! そんな話じゃないんです!! 結婚の秘密は、今までずっと誰も知らないままでした。 ですが、ついにその真実が解かれ 人類の意識進化の時はもう既に訪れています。 上記にも紹介していたとおり、 ミロスを解読した伝道者による直接ライブの時が ついに来ました。 6月1日、私はマリッジバランスを体感します。 このブログを読まれている方へ この日、真実を体感しに、神戸の地へ 一緒にDNAを開放しに行きませんか!
May 19, 2008
コメント(0)
永遠の愛 そんなもの、存在しないと思っていませんか? 恋人との別れのジンクスとして、 3日目 3週間目 3ヶ月目 3年目 は気をつけろ! なんてよく良く言いましたよね。(わたしだけ?) 逆に、付き合って3ヶ月目の記念日を祝ったら “ あと2年9ヶ月は安泰ね ” なんてふざけ合ってみたり。 けれど人はやっぱり、 出会いと別れの繰り返し。 私も、どんなに好きでも なかなか続かない性質でした。 (自慢できない…) 永遠なんてものは存在しなの? いいえ。 真のパートナーと出合う為のストーリーが もう既に自分自身のDNAの中に刻まれています。 誰ともうまくいかなかった…。 愛をあきらめそうになった…。 なぜ、こうだったの? その答を教えてくれたのが MIROSSです。 外側に見える相手ではなく 自分の内側のパートナーと出合う事。 内側のパートナーとひとつになる為、 感じたものを内に還す。 内なる結婚。 私達は互いに、相手を通して この結婚を体験しています。 永遠とは、気付かなかっただけで、 今この瞬間に ずっと存在しているもの。 だって、どうしたって、自分とは 絶対に離れられないのだから。 今まで気付かなかった、 自分の内側の異性に 抱き締められてみませんか。
May 9, 2008
コメント(0)
奇跡とは、常識では起こりえない、 超自然的な物。 けれど、実際には起こりえて、 娯楽番組なんかに紹介されては、 視聴者の涙を誘う。(わたしもホロリしてますが) では、このミラクルが実は 意識的に起こせるものだったとしたら。 ミロス人達には、 ミラクルは当たり前です。 当たり前だからって、ぼぅ とやり過ごしている訳じゃなく ミロス人はその奇跡が なぜ自分の前に現れたのかを 理解することが出来ます。 そしてただ、 そのミラクルの根源に感謝するのです。 素敵だと思いませんか。美しいと思いませんか。 ワー!キャー!すごいわ!今日から神も仏も信じます! と拝むわけでもありません。 そして、ミラクルの根源とは、自分自身のことです。 ミラクルを体験して、さらなる気付きを得る。 そして自分にThanks. とってもスマートでしょ。 それに、本当はみんなもう既に奇跡の中。 私も、ミロスを知って、 自分という存在自体が奇跡だと、 心の底から感じることが出来ました。 自分からのプレゼントを受け取ってみませんか。 ミラクルは起こすもの。
April 26, 2008
コメント(0)
きせき【奇跡/奇▼蹟】 常識では理解できないような出来事。 「―の生還」 ミロスと切っても切れないもの それが、ミロスによるミラクルです。 書籍「マリッジコード・ミロス」のなかでも ミラクル体験者のストーリーが少しですが 紹介されています。 “ 人間は実際に目にしたものか信じない ” 誰もがきっとそうでしょう。 では、実際に体験してみてはいかがでしょうか。 体験ほど強烈なものはありません。 ましてや、どこかの夢物語ではなく 自分自身の身にそれが起こるのです。 現に、書籍の中で紹介されている ミラクルストーリーの中には、 私自身がリアルタイムに、それを目撃したものもありました。 今も尚、私の周りのミロス人達は、 ミロスによるミラクルを次々と起こしています。 ミラクルで溢れる。 そんな言葉が今まで発せられた事があるでしょうか。 奇跡の定義はもうすでに塗り替えられています。 ミロスによって。 今日は少し切って、明日に続きます...。
April 25, 2008
コメント(0)
宇宙は自分で出来ていると前も綴ったのですが、わたしも最近、痛感する出来事がありました。ここは、何でも思い通りの世界です。何でも自分の好きに描いて、創り出すことが出来る。全ての人が、創造主。そんな生き方をする人をミロス人と言います。なんで、思い通りの世界なのに私の思うようにいかないの?こんな世界、私は望んでいない!・・・・・・・・!大抵なら、そう思いますよね。そこでミロスの出番です。あなたにとっての“ 思い通り ”とは?目の前のものが、何であろうとそれがあなたの思い通りだったとしたら!どういう事??気になりますよね。今日は気になるまま・・・・ささ、なんとここで、今頃!?ですが、MIROSSとはなんぞや!興味のあるかたは、WEBサイトや書籍、その他広告以外にも、MIROSSに触れるイベントとして、全国各地で色々な催しがあるので、参加してみてはいかがでしょうか。性別も年齢層もバラバラですが、実は夫との出逢いもこういったイベントでした。(!)何と最初のデートから、一年たたずに結婚。色んなドラマがありました。
April 18, 2008
コメント(0)
私たちはまだ、本当の○○を知らない。今を生きるって、一体どうゆうことなんでしょうか。毎日を楽しく生きよう!小さなことを幸せだと思える毎日!いつ、何が起こるか分かんない!だから精一杯生きよう!........なんて実は...上記の例、こんな生き方、一見すごく良い事のように感じるかもしれませんがとっても大変です。思いこませたり、ポジティブ思考だったり、自分を駆り立てたり。何故、幸せだ!と感じる生き方をしたい、またはそうあろうとするのか。その原因は、“ 不幸 ”からはじまっています。現状に不満の無い人が、ポジティブに生きよう!なんて考えるでしょうか。何か問題や悩みがなければ、物事に対して、こんな風に考えよう!何てことは思わないものです。やはり、ミロスの位置“ 両極 ”を超えた世界にしか、絶対の安心・不幸のない幸せはありません。
April 9, 2008
コメント(0)
続き... 半身同士ではなく、 完全な存在となったもの同士の融合 それが真実の“ 結婚 ”です。 あなたは半分じゃない。 何も欠けていない。 だから、どうぞ自分の半身を探すのは やめて下さい。 目の前に写っているのは 自分の鏡です。 自分が欠けた状態で ずっと彷徨い続けても、 目の前に写るのは やっぱり欠けた相手(自分) これじゃやっぱり、 心から満たされることは有りませんよね。 自分が完璧な存在だと、 人間が知れた時、 目の前にも、完璧な自分が現れる。 これが、本当の“ 愛 ”との出逢い。 みんな、愛する人を求め、追いかけてきました。 けれど、それが自分の“ 影 ”だったなんて。 ~ぼくらの結婚が宇宙を救う~ ...って、でもその前に、自分自身を救わなきゃね まず、それを影だと気付ける力。 その影が、自分の内側の投影だったと気付ける力。 それが人類の新しい知性。 これが内側の結婚です。 世界は結婚によってのみしか、 救われることはありません。 何故なら、全てのものは結婚によって 産み出されてきたから。 全ての源は結婚です。 けれど、人類はまだ、 本当の結婚の意味を知りません。 なんか、なかなか、まとまりません(´ω`) 次元上昇に全然触れてませんものね、 キャー また明日。
March 31, 2008
コメント(0)
さあさあ、 ちょっと空いてしまいましたが、 男性性と女性性 こんな言葉、普段使う事はあまりありませんよね。 自分という存在は、男でもあり、女でもある。 古代ギリシアの哲学者、ソクラテスの弟子で、 アリストテレスの師である プラトン著作の“ 饗宴 ”という物語があります。 (あまり詳しくはありませんが) その中に出てくる、男と女はもともと、 背中合わせの一体 (アンドロギュロス)であったというくだり。 人は、神によって引き裂かれ、半身となってしまった。 その自分の半分と めぐり会った時に生まれるのが愛である。 ゆえ、人間は皆、失ったカタワレを求める...。 この物語をもとに、 『これが愛の起源...』と歌う映画がありました。 でも、やっぱりハッピーエンドでなかった気がします。 失った、もう一人の自分は、 実は自分の中に。 自分と出逢う方法を知らずして、 愛を知ることは出来なかったのです。 結婚と離婚を繰り返す人々。 “ この人は、自分のカタワレではなかった ”なんて いいわけはもう出来ません。 続く..(^∀^)
March 31, 2008
コメント(1)
これが私です! アイデンティティーが自分を苦しめる 学生の頃は、自分の個性を模索して、 髪を奇抜な色に染めたり、 色々なファッションにも挑戦しました。 誰でも少しはそんな経験があるはず。 ミロスと出逢ってから、 無理やり造り込んだアイデンティティーには 興味がなくなりました。 何故かって? それは、本当の自分を知ることが出来たから。 もう探す必要はありません。 もし今、頑張って自分磨きをしている人がいたとしたら、 ちょっとその手を休めてみて下さい。 そんなに頑張らなくても、 理想を吹き飛ばすほどの、すごい自分がもう存在しています。 自分との遭遇 この世は相対。 “ 自分 ”がいれば、“ 他人 ”が必ずいます。 けれど、相対はもともとひとつ。(一枚の紙のように) となると 私達は、片方だけを指差して、 『 これが自分だ!』と言っている事になります。 “ この世は鏡の世界 ”といつか綴りました。 外に映った“ 他人 ”は自分の姿だった。 相手と自分、どちらも自分。 この極と極が合わさることで、エネルギーが生まれる。 逆にいうと、分離した状態では、 全くパワーが無いということなんです。 幸せになりたいと願う原因は今、自分が不幸だから。 不幸を嫌って、幸せを追いかけても、それは側面であり幻です。 自分との結婚 自分の中の極と極を結婚させる。 今まで引き裂かれていた相対が 再び出逢い、ひとつに戻ってゆく。 自分との結婚ってとてもロマンチックでしょう。 究極に自分を見せてくれているのは パートナーの存在に他なりません。 毎日毎日、ビックリ箱のように、 見たことのない自分と出逢います。 パートナーに感謝。 最近、私達のもとには 思いがけないプレゼントがよく届きます。 そんなとき、2人で目を見合わせて 思わず笑いだしてしまったり。 素直に“ これってすごくない? ” と聞いてくる彼に さらににやけてしまいます。 次は、 自分の中の“ 男性性と女性性 ” について。
March 21, 2008
コメント(0)
マトリックという映画を見たことがありますか? サントラも、豪華アーティスト、オルタナティブロックのオンパレードで 私的にはよだれものです。 目覚めてもまだ、夢をみているような感覚を経験したことがあるか...? 主人公がシリーズ1作目で 自分の住む世界に対して 疑問を持ち始める そんなシーンで使われたセリフです。 夢と現実については、 いろいろな学者さん達によって、 議論されてきたようです。 < 夢を見るとき、 我々は幸いにも自分が夢を見ていることには大抵無知である。 このこと、そして夢がしばしば現実の生活同様に生き生きと “現実的”に思えるという事実を考え合わせるとき、 あなたはコンピュータの前に座ってこれを読んでいる 今この瞬間でさえ、自分が夢を見ているかも知れないという 可能性をどうやって排除できるだろうか? > マトリックス公式サイトより引用。 昔、夢を見ているときに、 “ これは夢だ ” と気付く訓練をすると 夢を自由自在に操ることが 出来るようになる。 と聞きました。 これ、面白い話ですよね。 3次元をまだ見たことの無い私達が... 3次元の二極性に気付くことにより、 3次元を思いっきり、生きられるようになる。 “ 強烈に今を生きる ” 思うがままに...。 夢と現実は、じつは同じだったと聞いたら あなたはびっくりするでしょう? <Billyの寝言> ...ECC~... ...もれなく僕もついてきますけど?... 昨日ブログを書き上げた後に 言った寝言です。 予備校に行くとBillyがもれなく付いてくる。 .....どんな夢だよ!!
March 14, 2008
コメント(0)
なんで人間は知らないことばかりなんだろう...。 まず、当たり前の事だけど、 その当たり前がガタガタ、と崩れてしまうお話。 まず、私達は大きな勘違いをしたまま生きています。 それは、私達が“ 3次元の世界に生きている ”ということ。 次元とは? 0次元は点 ・ 1次元は線 - 2次元は面 □ 3次元は立体 (絵をつくれない...) というふうに、各次元は、 その前の次元の垂直の方向に構築されています。 (ちょっとややこしいですね、ごめんなさい) そして私達人間も、やっぱり立体的に 出来ているわけですから、 空間・物質の3次元世界に生きている、といえるでしょう。 けれど....。 人間の“ 見る ”の行為 私たちは本当に、立体を見たことがあるのでしょうか? それは本当に立体? 人間の見る、という行為においては、これは不可能なんです。 側面をみて、その電気信号が頭のなかで、それを立体だと認識する。 いわば勘違いです。 ぐるっと見渡してみても、 この世はやっぱり平面の世界です。(3次元なのに...) コインを拾い上げて、眺めてみても、表面しか見えません。 裏を同時に見ることは出来ない、面の世界。 2次元を私たちはずっと 見つめているんですね。 そしてそのスクリーンにはまり込んで、 翻弄されて傷ついて...。 “ 3次元をバリバリに生きる ” とは、そのスクリーンに映った、 自分の映画を、自分で監督する。 ということです。 監督であり、脚本家であり、俳優でもある。 完璧に自分をプロデュースする。 スクリーンから飛び出すジャンプ さぁ もう一歩。 ミロスってほんとすごいなぁ。
March 13, 2008
コメント(0)
男女の仲とはそんなもの? いいえ。 愛を知らなかっただけ。 本当の愛は、“個々の感じるところ” ではなく、もっとハッキリとしたもので、 今まで体験したとことの無い、 最高の至福を伴うものです。 夢のように、ふっと消えるものではなく、 “ 今 ”という瞬間に、永遠に存在しています。 ところで、ビックリですが... よくするたとえ話で、 1. お金持ちだけど不細工で夢の無い男 2. 夢はあるが借金まみれのイケメン どっちがいい? なんて、一度は耳にする変な質問。 愛か、お金か、どっちを取るか。 1 を選ぶと、贅沢できるが愛も夢も無い生活。 2 を選ぶと、夢見る夫を愛するがあまりのボロボロな生活。 と、どちらも不幸な結末を言い渡されます。(いじわるな友達ですね) そう。結局片方だけを追いかけても、駄目なんです。 これ、わかりますか? 私は今まで、お金、大嫌いでした。 人を狂わせるもの、愛と程遠い、愛とは真逆のもの。 私は、汚くない!愛に生きたい! あれ? れれれ そうなんです。 真逆って、“ 相対 ” 愛と財も本当はひとつなんですね。 私達は、片方だけのまぼろしを追いかけ続けているんです。 愛も知らない、財も知らない、人間は知らないだらけです。 知らないことって知りたくないですか? ワクワクしませんか?
March 7, 2008
コメント(0)
僕は半分じゃない!! 長年、異国人同士の間に産まれた人の事を、 ハーフと呼んでいました。 自分達としては、“ハーフみたい” は、顔立ちが良いといったほめ言葉として使っていましたが、 当人達は“僕は半分じゃない”とのこと。 今は“ダブル”また海外では“ミックス”などと表現されているようです。 相対=半分? ...いえいえ。 相対とは “元々ひとつなのだけれど、二つに分かれているかのように見える” ものを指しています。 (今度分かりやすい例をあげてみますね。) ひとつ。 私は女の子ですが、もとは両親から産まれました。 降ったり湧いたりはしていません。 両親の染色体、DNAを半分づつ貰って生まれてきています。 ということは、父性と母性、男と女を両方もって生まれてきている。 セットとなって初めて、全く違うエネルギーとしてこの世に誕生するのです。 その存在は、+と-が融合して、光という熱量が生まれるが如く、 まさしく光の存在(パーフェクト!!)なんですね。 さぁ、これで私は女!とは一概には言えなくなりました。 男女の融合で生まれたのだから。 女同士でも、男同士でも、生まれてこれません。 相対については語りきれないほどの驚きが、 まだまだ沢山あります。きっと夢中になりますよ! 最近、喫茶店で2人でコーヒーをすすっていた時に、ビリーが “ほんと相対はすごいよ~”と目をキラキラさせて話していました。 (腕を組んで目を細め、うん、うん、とうなずく仕草) ↑ マンガみたいな人だな、と面白がっていたんですが、 なんかこれ最高にいいシーンだなー、とふと幸せを感じました。 ミロスに出逢えてよかった。
February 28, 2008
コメント(1)
手と手が触れ合った瞬間... 誰かと握手してみてください。 その時、必ず、何かを感じる筈です。 そう。 “暖かい” か “冷たい” かです。 これが何を意味するか。 相手の手を冷たいと感じたとき、 あなたの体温は相手よりも暖かい。 ということなんです。 反対も同じ。 あなたの今の状態によって、相手に感じるものは 違うんですね。これ、非常に重要です。 相手に感じるものは、 自分が原因だったんです。 これは他人と握手して、 体温を感じ、さらに自分の体温を知る、 という“体感”をすることで 非常に分かりやすく『相対』を感じ取れる方法です。 (Billyと私は言うなれば、吉本新喜劇の “石田やすしとタマヨ”の関係性です。 Billy~!と甘えるとブゥゥウンと投げ付けられて壁に激突。 非常に冷たさを感じますが、 私が愛して~!と熱くなった結果なんです。 実はこの“愛して~" にも、秘密があるんですがね。) 相手を通して、自分の今の状態を知る。 自分に出逢う、初めの第一歩!です。 さあもっと、覗いてみましょう。 “自分を知る”ことは、本当に面白くって、 病み付きになりますよ! | ´ω`|ノ 次は相対ってなんだについて。 宗教や精神世界とは違う、非常に学術的なお話。
February 25, 2008
コメント(3)
鏡、といってからもう二日。 『鏡の法則』がかなり流行ったのも、 まだ記憶に新しいのですが、 もっと鏡のことを深く知りたい、と思われるなら ちょっと覗いて見てください。 “あなた”のミラー。 見えてるつもりで見えない鏡...。 見るものすべてが鏡に変わる瞬間 “鏡”というキーワードはとても大事なものです。 そこに多くのメッセージが隠されています(´ω`) このあいだ書いたように、自分を知る(教えてくれてるんですね) ためには、鏡が絶対に必要です。 その鏡の役割を担ってくれているのが、 私を取り巻くこの世界です。 (え この世界?周りの人も全員?鏡?) 実は、そうなんです。 しかし、この鏡。単純だけど、単純ではありません。 (なんのこっちゃ) “自分を教えてくれる鏡” この世は二つで一つと書きましたが、 一番分かりやすい“冷たい・暖かい” で例えてみましょう。 明日は『手と手』 について。 <昨日のBillyの寝言> ...分離しまくりっ!!...~ 誰かに突っ込みをいるのか、 個人的には自己ノリ突っ込み希望。
February 22, 2008
コメント(2)
普段コンタクトレンズをつけています。 目が悪く、はずすとボヤ~(´ω`) ディファインビビットスタイル (一般的な日本人の茶色い瞳に合わせた製品) を愛用していますが、本当はもう少し暗い茶色の瞳。 せっかくコンタクトという、瞳が疲れる異物を 目の中に入れるなら、オシャレしよう(=゚ω゚)ノと ディファインを使ってます。 “青い瞳、黒い瞳、緑の瞳” この世には、一人として同じ人間はいません。 あなたと似た顔の人はいても、 その人はあなたじゃないですよね? DNAのすごさを感じます。 もし、世界中の人間が、同じ顔だったら、 もし、世界中の人間が、同じ体系だったら、 もし、世界中の人間が、同じ性格だったら、 もし、世界中の人間が、同じ人間だったら。 自分が何者なのか、自分って言葉自体、 一体何なのか、分からなくなりませんか? みんなが居るから、知ることが出来ます。 みんなは、“私”を教えてくれる、大切な、DNAの縁達です。 相手を通して自分を知る。 けれど、人間は比べることでまた、苦しんでいる。 ささ、これからはもう、苦しむことは終わりです。 じゃ、明日は鏡について、少し書きます。 (´・ω・`)/
February 20, 2008
コメント(2)
自由が欲しければ、 自由を知ることです。 この世は相反する二つのものによっって成り立っています。 一枚の紙に、表と裏があるように。 この裏と表はどう頑張っても離れることはありません。 破いてみても、剥がしてみても、 また表と裏のある紙がそこにはあります。 これは、この世に存在する、 全てのものに言える事です。 探してみてください。対の無い物を。 きっとクタクタにくたびれてしまうでしょう。 (でもちょっと面白そうだ) 自由を知る。 自由にもちゃんとペアがいます。 そう不自由です。 不自由を知らない人は、自由も知らない。 自由を経験したことがない人は、 今の自分が不自由なのかどうかも知りません。 (まあどれが自由か、というと個々の感じる所でしかありませんが。) 無人島に一人で産まれたら、自分が人間なのかどうか、男か女かも分からない というのと同じです。 そう、究極は、何かと比べて、どうか、ということなんです。 過去の自分だったり、他人だったり。 自分にとっての“自由”を体験した事がある人は、 それ以外は不自由です。 自由と不自由のシーソーゲームから、 降りたときが、本当の自由です。
February 19, 2008
コメント(3)

ケーブルテレビになってから、民放はもう殆どみません。 海外ドラマが好きで、今日も撮り貯めたもの見ていました。 “ボーンズ” 美人で頭のいい、天才肌の法人類学者の主人公が...、 あ ドラマ自体の説明はもういいですね、 (そのサブキャラたちの恋) やっと恋仲が実り、ついにプロポーズにまで発展。 ...ですが、見事に彼女に玉砕されてしまいます。 あれこれ悩んだあげく、かたちにこだわらず、 自由で天真爛漫な彼女の全てを受け入れ、 共にただ、生きていこう、と思い立ちます。 そのままの彼女を好きになったのだから。 それを彼女に伝えると、今度は逆にプロポーズを受けます。 びっくりして何故?と問い掛けると彼女は “あなたは言った、そのままで良いと”“その一言で自由になれた...” 一見良い話ですが、 (ファンなので正直ワー!!よかったと軽くエキサイトしましたが) 現代の結婚はこんな感じなのでしょう。 この話は何ともロマンティックに仕上げられていましたが、 結婚=不自由 → 迷い・不安 の方程式は結婚適齢期者にとっては、 もう当たり前のものなのでは? 結婚こそが、実は本当の自由。 と聞くと驚かれるでしょう。 不自由のリスクを無意識的に感じ、 不安が押し寄せ一度は断ったが、 彼から好条件がでたので、結婚してもいいかー! ではただの取引か契約のようです。 “自由にさせてくれるといったから結婚したの” (ドラマの彼女は決してそんなキャラじゃありませんよ、一応。) 相手の全てを受け入れる。 我慢や忍耐、自己犠牲。 相手の自由を願うがあまり、 結局自分は不自由です。 さ、もう一つの見かたがあります。 このストーリーにミロスの雫をポトリ。 ・本当のあるがままにより、真実の自由と出逢う・ 明日はこれについてもう少し詳しくブログろう。 <昨日のBillyの寝言> ...答えは日記に聞いてみたらいいねん!... 普段の自分を客観視してみる? 自分の答はやっぱり究極自分がもっている、 ということでしょうか。
February 18, 2008
コメント(0)
<昨日のビリーの寝言>なんでもいいやん!呼び方なんて、なんでも!何にもないってことーそれは何でもあるってことーみたいな歌ありましたね。hide?
February 16, 2008
コメント(2)

少し前に教えて貰いました。 “目を閉じて、自分の宝物・大切なものを3つ思い浮かべて下さい。” “次はそれが無くなってしまった、と想像してみて下さい” ( 玩具を取上げられた子供”のような気分。 びっくりして呼吸が一瞬止まる。 喉の奥が熱くなって、切なくなる。 失った悲しみ。 改めて、それが自分にとって どれ程大切なものだったか、気付かされる。 “大切だ”と伝えれば良かったと、慌てて顔を上げても そこに、それはもう無い。胸がちぎれそうだった。 ) “では、目を開いてみて下さい” ぱっと目の前が明るくなって安堵する。 “あなたは今、満たされているでしょう?” 私の宝物は主人のBillyと、創作意欲(ひらめき)と、その創造から産まれたお金 でした。昔、大きな病気をして、危なかったことがあります。死ぬと言われて初めて“生きたい”と思う人生は悲しいものです。大切なものに気付けないで過ごす日常も同じ事だと思います。失ってから気付くのは嫌です。まだ20歳になったばかりで、“あたしの一生は、果たして人生と呼べただろうか”と、真っ白な光の中、ぼんやりと考えながら麻酔に身を任せ、眠りに付きました。一命を取り止め、2度の手術も無事に成功。つらい入院生活中はいつも、外に出たらあれをしよう・これをしようとぐるぐる思いを廻らせていたものです。話がだいぶそれましたが、創造力とはどんなものか。私は幼少から妄想癖・空想癖があり、人生の半分くらいをボーと過ごしてたのでは?と正直焦ります(´・ω・`)想像が創造される時。人間は無限の可能性を持っているのに、自らそれを有限にしてしまっている。そしてその創造は常に、繰り返し行われている。“目に映るものは全て自分の内側の反映である”ミロスの世界から見ると、日常に起こる出来事や出逢う人々、そして目の前の現象は全て自分だったということ。自分をひっくり返えした宇宙。世界は自分で出来ている。即ち、世界を創造する力を持っているということ。悲しい世界を創ってませんか?(一応自分にも問いかけてみる(´ω`)本物のCreativityを使って、この世界を思いっきり遊んでみませんか?子供のように。一昨日作った“スペイン風オムレツ” 風オムレツ。こげた。<昨日のBillyの寝言>うーんむずかしいなぁ~.............~♪...なんか鼻歌みたいなのが混ざってました。ボイトレでもしてるのでしょうか。インザドリーム。
February 15, 2008
コメント(1)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


