PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2017.04.02
XML
クローゼットから 適当に ぽんぽん、数着取り出して・・・



考える。 時間にして 1分足らず。


「春」の ミニマリスト・チノパンコーデ 2連発!

1発目!



(F)+(L)+ パンプス+ Athena newyork ハット+ celine トリオ + バングル2こ



2発目



(C)+(L)+ パンプス+ J&M DAVIDSON カーニバル&お財布 + バングル2こ


 ※ わたしの服 全19着の一覧は、こちら ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/0212minimalist/diary/201610300000/



服の所有数が少なくなって、良かったこと。 着る服が1分で決まるようになった、ということ。
心と、時間に 安心と余裕が生まれました。

いつも落ち着いて、穏やかに 余裕をもって支度ができるようになりました。


さて、


本日の お題にございます「勇気」について、です。
みなさまは、まったく同じ服を 泣く泣く買い直したことって、ありますか?
今着ているものと「まったく同じ服」を もう1度買う勇気・・・ ありますか?


服の数を減らして以降、のことです。 その経験が わたしには、2度ほど あります。


今日、2連発コーデに登場している チノパン。
deuxieme classe の「製品染め タックパンツ」は・・・まさに その買い直したうちの1着。



         裾を折るときには、まず ちょっとだけ このように寄せて・・・


1000円 や 2000円 だったとしても悔しいことです。 全く同じものを買い直すなんて。
このパンツは、チノパンにしては まあまあお高くて、24000円程の品物だった。痛い出費です。


はじめは「38」のサイズのものを 穿いていたんです。
マイサイズはいつもたいてい「38」でしたし、試着して、普通に穿けたし 窮屈でもないし、
納得したうえで「38」を 買いました。


ところが・・・・



  そのあと、こうして細く2回ほど折る。 折り目がすっきりと仕上がります。



「なんか、ちょっと、これ・・・大きくない?」と、たいへん嫌なことに気付きます。恐怖です。

少ない服だからこそ・・・デザインも、サイズ感も完璧な状態で揃える というのが我がポリシー。
それを揺るがす事態というのは・・・ もはや「恐怖」であり、事件です。


「38」が普通に穿けたために、あのとき、そのまま喜んで買ってしまった。
もうひとつ下の「36」と 念のため穿き比べようとは思わなかったし 実際 それをしなかった。


そこが 罪 だった  (´;ω;`) 



気になりだしたら、もう、1日さえも駄目でした。 心のぞわぞわが、止まらない。
大切なチノパン。 そのサイズが合っていない。 合っていない・・・合っていない・・・

そんなの 耐えられましょうか (´;ω;`)ウゥゥ !!!



   で、まったく同じチノパンの「36サイズ」を買い直しました。悔しさに震えながら。



少ない服で生きていると・・・
2軍、3軍的な・・・たくさんの服を所有していた時にはなかった「緊張感」というのが
あることは 確か、です。

例えるならば、1軍の、スタメン選手だけで戦うチームの監督、のような 緊張感。
代役が、いない。 交代の・・・「控え」の選手がいない。 ケガ人を出すわけには、ゆかない。


チノパンを、昔のように 3本も4本も持っていたならば 
少々サイズ的違和感を感じたとしても 気持ち的に「まあいっか」で済んだのかもしれません。

「まあいっか」で済まなくなってくる。 それが 「少ない服生活」。
スタメンの中に使えない選手がいる、という・・・ その理不尽さに、耐えられない。


「どうせ買い直すんなら、なにも全く同じのにするんじゃなくて、ちょっとくらい違ったデザインのにすれば良かったのに・・・」


それができないのも 少ない服系・精鋭服系ミニマリストの 悲しいサガです。
精鋭服は、言わば 自力で見つけ出し、迎え、ともに歩んできた選手。信頼と実績のある選手。 
別の選手じゃ、困るのです。話にならないのです。
そうそう簡単に離れられるってもんじゃ・・・ ないのです。


ああ、ややこしや、ややこしや。  少ない服系・ミニマリストの こだわり。


もしも失ったり サイズが合わなくなったなら 全く同じものを買い直す「勇気」。
または、もういっそ買い直さず その1着を ただ そのまま手放す「勇気」。

「覚悟」といった方が 正しいかもしれません。

新しい服を買う「苦行」から解放されたことは、至福です。「心の安泰」は、想像を超えます。


しかし その一方で・・・
少ない服で生きるには、先述したような「勇気」と「覚悟」が必要なのだ、ということは
まだ、あまり知られていないことかもしれません(笑)



「そんな 頭が固くて面倒くさい神経質・偏執狂ミニマリストは・・・ お前だけだっ!」



え! そ、そうなの!?  そんな偏屈女は・・・・ もしかして わたしだけ!?



【 すずひ・「鬼瓦かかと」 続報 】
この「かかとケアソックス」を履き始めて そろそろ2ヶ月。
白くなっていた「ひび割れ」は ひとつ残らず 完治。 信じられない。
白く乾ききっていた「乾燥かかと」は・・・日を追うごとに潤い、今は血色のよい肌色に!
もうわたし、「鬼瓦」じゃないよ!! やったよ (´;ω;`) !!





昨日(4/1)「素揚げ」 愛するすずひの日記をお読みくださいましたみなさま、
そして下のバナーから応援のクリックを下さいました482名のみなさま 沢山のクリックを ありがとうございました。 「揚げ物」を手放せば オイルポットも手放せるのでしょうけれど・・・
あああ、素揚げを手放すことは、わたしには、無理ですー (´;ω;`)ウゥゥ

↓ にほんブログ村・ミニマリストランキングに参加しています
  今日のバナーは・・・そのままが1番美味しい! 小麦香る 塩味のふかふかパン!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.02 09:47:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: