PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2020.10.06
XML
真冬のニットを1枚だけ買いました。


今日は、そのお話をさせてくださいね。











ああ、早くニット着たいなあ!って、


この日記をお読みくださったあなたに、
そんな楽しくわくわくする気持ちが伝わるような・・・


今日は、そんな日記を、



画像いっぱいで、


着画もいっぱいでお届けしますね ( ´▽`)ノ



 ***************************************






今年だからこそできるお話があります。
去年の時点では、まだわからなかったこと。
出会ったばかりでは、わからなかったこと。

ひと冬しっかり共に過ごして、暮らしてわかった、

このニットに思う、あんなこと。 こんなこと。



 **************************************



「服日記」が大好きです。

書くのも、読むのも、同じくらいに ( ´▽`)


少なめのワードローブを上手に生かしながら、
身軽に暮らしておられる方々の「服日記」は、
楽しくてたまらない日記です。





わたしが注目しているのは 「ワンピース+ニット」 という暮らし。


本格的に実践するのは
今シーズンが初めてのことになりますが、
去年の冬から、もう、わたしは。




**************************************



少しのワンピース。
そこにざっくりニットを合わせる格好を、
去年の冬、果たして幾度したことか。










あたたかく、そして楽ちんで、
わたしにとって本当に快適で、

我が理想の冬のワードローブ、ここにあり!

と確信したのは、3月末頃のこと。

寒い冬は、いつもこんな格好をしていたい。

今度の冬は、よし!本格的にこのやり方でいってみよう!と。







冬に着る「白」がとても好きです。 実はそれを見越しての、ワンピース選びでした。



 ***************************************




この「ギャルリーヴィー」のファインウールニットは、
もはや説明の必要もないほど、とても有名で。
何年も前から人気の衰えをまるで感じさせないアイテムで。


「いつか買おうと思ってる」とおっしゃる方が、
だからわたしの周りにもおられるのです。


いつかはこれを、ともしも毎年思っておられるのなら。


あなたのその気持ちを、
どうかぜひご自分のために叶えて差しあげてほしい、と
ご自分の心を喜ばせてあげて欲しい、と、

思わずそう願ってしまうのが・・・このニットです。













1)ふんわりと軽い。


2)とにかくあたたかい。


3)冬でもすぐ乾く。



これから気温がぐっと下がり、
日差しの少ない日が多くなりますと、
冬のお洗濯というのはなかなか乾きませんね。

「乾くのが早いのにあたたかいニット」というのを、
わたしはこれまで知らなくて、


あたたかいニットは、とても乾きにくく、

素早く乾くニットは、全然あたたかくない。


ニットって、そんな、
どちらかというと「不便」なイメージだったのです。

ニットの不便なイメージをどうしても拭えない、
ニットの扱いはどうも苦手、とおっしゃる方々のお気持ちも、
だから、とてもよくわかるの。

扱いにくいなあ、と思ったこと、
こんなに毛玉になるなんて!と落胆したこと、

わたしにも、何度も何度もありますから (;_;)



けれども、そうじゃないニットも、


わたしにとっての条件を満たしてくれるニットも、



こうしてちゃんと、存在してくれたんだなあ  (;_;)   

                   みつを






 ***************************************




わたしが「ニット」を再び好きになったのは、


年齢的なものもあるのかなあ、と思ってる。


とにかく寒いのです。


30代や40代のはじめの頃とは全く異なる種類の「深刻な寒さ」が
数年前から、しんしんと、骨身にこたえるようになりました。

わたしは、もう少し若い頃までは、
周りの人が引くほどの「冬でも薄着の女」だったのですが、

今でも室内では割と薄着で過ごしておりますが、

屋外の寒さは。 本気で無理です。









このあたたかな、たたずまい。

あたたかいものは、自分から「あたたかいです!」などと主張しないのですね。





ああ、「あたたかさ」の感じ方って。

「優しさ」の感じ方と、とても似ている。




ニットも、人も、同じなのですね。




 ***************************************




自分が買ったから、わかったこと。

自分で買ったからこそ、こうしてお話できること。

雑誌やネットで眺めていたのでは、
どのくらいあたたかいのか、わからない。
どのくらいで乾くのかも、わからない。

着て動く「重さ」みたいなものも、よくわからない。
すごく着ることになるのか、そうでないのか、ということも、
自分にとって便利なのか、残念ながらそうでないのかも。


眺めているだけの時や、買ったばかりの時点では、
何もかもがわからない「未知なる物体」。

それが「ニット」。

ニットって、

あらゆる衣類の中で、

もっとも「未知」なのではなかろうか ( ;∀;)






ふんわりとしたワンピースの袖も、すんなり収まります。ああ、なんてあたたかいんだろう!


 **************************************




形が可愛くて、毎年人気があって、
初めはそういうところからこれに憧れ、
徐々に関心を持ったのだけれど。

もちろんそれらも
ちゃんとひと冬着てみて「納得!」なのだけれど。


今 これを愛しているポイントを問われたなら、
わたしが挙げるのは、むしろさっきの3条件。



そして。


もう一つ、大きな発見。



「次の冬も着られる」とわかったこと。


1シーズンでダメになってしまわない、という事実。



これって、本当に「買う前に最も知りたい情報」というか、

この金額を払おうとするとき、

とても大切な「決め手」にさえなりうること、でしょう? 




ひと冬で28000円だとすれば高すぎる。

ふた冬着られると初めからわかってさえいれば、


1シーズンあたりの価格は「14000円」なのです。




※ 税抜き







 **************************************




昨シーズンまでは、
このファインウールニットのシリーズは、
タートルネックとクルーネックのみの展開、でした。



今シーズン初めて登場したのが、この「Vネック」タイプです。
スカートやワンピースに合わせることをちゃんと考えられた、
裾に「スリット」の入ったこのタイプ。

まるでワンピース愛好者の望みをそのまま叶えてくれたような、このデザイン。


直接頼めるものなら頼みたかったようなデザインが、

願ってもないのに叶ってしまったわ! (´;Д;`)


念じて引き寄せてしまったわ!(笑)












迷わず「2枚目」を購入しました。



しかも おんなじ色を、ね!!!





右のクルーネックが、去年買ったもの。 左のVネックが、2020年の新作です。






 **************************************




同じニット。 同じ色。


これでいいのです。 

わたしはこれ「が」いいのです。

ここでせっかくだから違う色を・・・という
変な気を起こして失敗をしたことが、
これまでなんどあったことでしょう。

今、ようやくこういう買い方をできるわたしになれました。



自分で経験しないとわからないことだらけですね。



ニットのあたたかさも。 そして、人生も。  



***************************************



2019年に買った「丸首」は、2021年の春までが限界だろう。

2020年に買った「Vネック」は、2022年までいけるだろう。


それを見越しての、購入です。





Vネックといっても、このくらい浅いのです。 胸元ががばっと開くことはありません。


↓ 首のすらりと長いお方さまにはタートルネックが素敵です。これはもう、本当に素敵。





 ***************************************



わたしの持つ数で、わたしの着る頻度で、
そしてわたしのふだんのお手入れで、
ちゃんと「ふた冬」着られるのだ、ということがわかったからこそ、の
安心の投資、です。


安心が2倍です。




 **************************************



去年 初めて「丸首」を買うときは、
まだそういうことが何もわからず、

身近に持っておられる方もいなかったから、

この約30000円の投資が果たして吉と出るか凶と出るか・・・


本当に怖かった。



今回は、全然怖くなかった!! (´;Д;`)












スリットは、ちょっとしたことだけれど、
偉大なる「切れ込み」ですね。

スカートのボリュームをつぶさないですし、

ポケットに手を入れても、シルエットにひびかない。










なんか、この感覚をわたしは。

他の何かで知っている。

そうだ!あれだ!

切れ込みを入れたシップやテーピングが、
めっちゃ人体の曲線にフィットするときの、あの感覚!

ほんのちょっとの切れ込みで、こうも違うの!?というような。





 *****************************************



この冬いっぱいでお別れするだろうふた冬めの「丸首」は、
がんがん遠慮なくふだん用に。

今年初おろしの、次の冬に持ち越したい「Vネック」は、
なんとなくちょっとお出かけ用に。


そんな風な区別も楽しめそうなのが、この冬。


少ない服系ミニマリストにとって、

季節感を思い切り楽しめるアイテム、それがニット。


お気に入りの定番を見つけることができました。


わたしにとって。


今のわたしのライフスタイルにとって。


決して後悔のないことが、初めから約束された、



「信頼と実績のニット」が2枚、今、ここに。




ニットのあたたかさ。 




ああ 伝えられたかな・・・?







                                    おわり








今日もお読みくださって ありがとう。



↓ 朝・晩、急に寒くなったね! のポチッとありがとう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

季節の変わり目です。どうぞみなさま、心身ともにお健やかにあられますように ( ´▽`)






読者登録をして更新を待ってくださる840名もの皆さま・・・本当にありがとう。

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村

今日も、書けたよー ( ´▽`)ノ

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.07 06:40:48
[ミニマル ワードローブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: