PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2021.08.26
XML
Instagramに続いて、twitter までも。

アカウントを持たぬ「読むだけ民」に対する閉め出し?のような、

なんとも厳しきご対応となってまいりました。

これまでできていたはずの PC版ツイッターの、

「おすすめツイート」からの移動や、「いまどうしてる?」のリンクに。

「読むだけ民」は、飛べなくなってしまいました。



わたくしは もう 飛ばせてはもらえないのね ( ;∀;)






この秋に、毎日でも着たい、毎日でもしたい格好「全身紺」が、こちらです ( ´▽`)
時系列的に「逆回し」の画像にて今日はお届けいたします。どんどん脱いでゆきますよ(笑)






まだまだ耐える、すずひです。

Instagramとtwitterから、完全に閉め出されてしまった暁には、
圧力に負けて泣く泣くアカウント作るのかと思いきや、
わたしは素直に閉め出されてしまう所存でおります。

そうなった時は、いよいよ卒業する時なのかな、と。

たくさんではないけれど、
毎日楽しみに訪問しては
元気をもらっている大好きなInstagramがわたしにはありますから、
「閉め出し」は本当にさみしいですけれど、

しがみつき、追いすがるのではなく、

「卒業なさいよ」というお知らせなのだと受け止めて、



なんとか楽しませていただけている今は、

多少不自由なりとも、とても幸せなことなんだなあ。



そう思うと「ブログ」というのは、優しいですね。

メンバー限定記事、みたいなものも時にお見かけしますが、
「閉め出し」や「閉め出され」の比較的少ない、

みなに公平で平等な SNSツール、だと感じます。

だから好きなのかもしれません。

わたしは「ブログ」が。

読むことも。 そして書くことも ( ´▽`)






この立ち位置では、全身の雰囲気の変化をご覧いただくのに近すぎることに気づきます。



 **************************************




さて。 わたしの体重です。


「52.5Kg 」に なりました。 


わたしの身長は168cmです。
(もう長いこと測れていないため、2cmくらい縮んでいるかもわかりません・笑)


16時間断食をスタートさせた4ヶ月前(5月)の体重は

「56.5kg 」 でした。

このままではいけない、と思いました。





アームウォーマーを脱ぎます。だんだんと「本当の体型」があらわになってゆきます。



 ****************************************



50歳。

なぜそこまでの危機感を覚えたのか。

なぜ「このままではいけない!」と感じたのか。



本当は、今年に入ってマックスの時は「56.8kg」までいきました。

おなかいっぱいの時には「57kg 」の大台に乗ったことも何度もあります。

直近でこの数字を見てしまったのは、

妊婦のとき以来、だったです。







ああああああー 



 ***************************************



これはいかん、と思って、
ちょっと気をつけ始めたのが、3月のはじめ頃。
ちょっと気をつけたら、元々のベスト体重「53kg」に、
すぐに戻れる予定でした。

今までは、ふつうにそれで戻ったから。

40代までは、数kgなど、すぐに戻ったのです。


56.8kg から、56.5kgまでは 戻りました。


戻ったというか、お水飲んだ時の誤差の範囲 (;_;)


そこで 「ピタリ」と止まったのです。






まるでスウェットのように見えるこの「BATONER」のトップスは、メンズの「1」サイズ。




この通り、ちゃんと「ニット」です。カジュアルになりすぎない、とてもいい「濃紺」です。







3月、4月と、

特に4月に入ってからは本気で気をつけ始めたのに、

もうそこからは、まったく減らない。

しかもちょっと気をぬくと、すぐに元の57の数字に届いてしまう。


もう、ダメだ。 


このままでは、このお肉は、このまま定着してしまう。

わたしもこっちの体に慣れてしまいそうになる。

なんかいろいろ動くたび、お腹が苦しいけれど、


「代謝が落ちたんだから仕方ないや。」

「誰にも会わないし、もう、これでいいや。」と、

そう思いそうになる。












本当?  本当に、これでいいの!?!? (´;Д;`)



立て! 立つんだ! すずひ!!









やるなら、今だ。  そう思いました。





新しいフラグメントケースが、全身無地コーディネート時の「スタイリング小物」としても
すこぶる新鮮であり、かつ秀逸であることに気づいた、この日 ( ´▽`)







食事の習慣の見直しと、無理のない筋トレで。

元どおり + 500g のマイナスで 今週「52.5Kg 」 になりました。


この数字も、妊婦時代に見たなあ。

長く厳しいつわりで47〜48kgまで痩せてしまって、

妊娠7ヶ月頃、ようやく少し食べられるようになり、

よろよろと戻る途中に見た数字(笑)



【 Before 】



着てるものが違うのでわかりにくいですけれど、この時が「56.5kg」。腕と腰が、丸い。


【 After 】



お腹だけでなく「腕」が意外と変わったのだ、と気づいた「52.5kg」は、こちらです。


↓ 落とさない安心、失くさないの安心 + とっても気分が上がる↑ アイテムです ( ´▽`)







わたしは わたしの体重を、

思いのままに 意のままに操れるとおごっていたところがあって、


うんと若い頃、拒食症を患った経験からも、

数字だけに一喜一憂することの危うさは、とてもよくわかっているつもりです。


無茶なことをすれば短期間で、

一気に減らすことができることも知っているけれど、


それは「自分を大切にすること」や、

自分の人生を大切に生きることとは 大きくかけ離れた、

破滅的な行為で。



拒食症という病気は、
とても誤解されたり、
奇異な目で見られたり、

手にできてしまった「吐きダコ」をじっと見られたり、

理解のない人から軽蔑されたり
せせら笑われてしまうこともあることを、

わたしは知っているけれど。


なってしまった人にしかわからない、

救いようのないほどの深い闇があることも、

わたしは知っています。



それを知っている自分であれることが、いまは、誇らしいのです。


あの経験があったから、その苦しみや痛みが、

今、先の見えない苦しみの中におられる患者さんの気持ちが、

わたしには よく分かる。 覚えている。


その痛みってね、頭よりも、心よりも、「食道」や「咽頭」あたりが覚えてるの。



逆流する胃酸が沁みる食道や喉の、ヒリヒリするあの感じ。



一生忘れちゃいけない、と 思ってる。






両脇にはこんなスリットが入っていて、前だけインや、出しっぱなしの裾が決まります。




もちろん、家庭で洗えます! 綿100%のニット。
洗えない表示のものも洗ってしまうのがわたしですが、これは正真正銘、洗えます ( ´▽`)ノ



 **************************************



美味しいものや、好きなもの。


大好きなビール。 ビールとかき揚げ! わたしの宇宙!!


楽しいなあ。 明日も筋トレ頑張るぞ!


結果が出ても、出なくても、楽しく取り組もう。


こんなわたしを わたしは 大好きだ!



拒食症のあの頃は、


美味しい食べ物は 全て「敵」に見えていたし、


自分のことが嫌いで嫌いで大嫌いで、ただただ痩せたかったのです。




 *************************************




自分が大切だから。 自分のことが好きだから。


自分の気持ちを大切に、暮らしや体を大切に思いながら、理想に向かうことができた。



若い頃の心の傷なんて、

もうとっくに癒えていると思っていたけれど、


本当に癒えたのは、「今」なのかもしれないな。



ここで皆さんにお話しさせていただきながら、

新しい食習慣に取り組めたことが、うれしかった。

会ったこともないあなたが、きっと応援してくれている気がして。




 **************************************



ダイエットの目的とは何か、と、今聞かれたら。


自分の在り方を整えて、理想のわたしに近づくため、と答えます。


痩せることが目的、ではない。


「痩せる」を目的にしてしまうと、とても苦しいのです。


「捨てる」を目的にしたミニマルライフが苦しいのと似ていますね。


ミニマルライフの目的は、気持ちよく、すっきりと安全に暮らすこと。 


理想の暮らしに 理想の現実に向かって、

自分の力で、1歩ずつ 足を止めずに歩むこと。


わたしらしく、幸せに、毎日を生きること。




 *************************************



ダイエットや体型維持の敵というのは、 


パンでもお菓子でも油でも糖質でもなく。


もしかすると「孤独」なのかもしれません。



ひとりでやっているのに、ひとりじゃないと思えた。


新しい取り組みを、そばで見守ってくれた おとーさんのおかげ。



ここで、お話を聞いてくれた、あなたのおかげ。





この気持ちを、どう伝えるか、一生懸命に考えながら、

今日のブログを書きました。

そんな日々を、5年間、続けています。


ブログには、ひとりでも何かを頑張れる、とても不思議な力があると思います。



支えて下さる、読んでくださるあなたがいてくれて、


わたしは本当に、幸せです。



ありがとう。







                                   おわり







 ↓ いつも「読んだよ!」とポチッとしてくださるお気持ちを、ありがとう ( ´▽`)ノ

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

ニットを着て、ストール巻いての撮影も苦でないほど涼しかった日々から一転、
また酷暑が、あの「危険な暑さ」が戻ってくるみたい (;_;)

みなさま、どうぞお気をつけて、お健やかにお過ごしくださいますように・・・







フォローをしてくださっている1279名ものみなさま・・・

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村

更新を楽しみに待っていて下さるお気持ちは、いつもわたしの励みです。 ありがとう 


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.27 06:29:56


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: