PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2022.08.19
XML
カテゴリ: ミニマルに暮らす
昨夜、なんか、涼しくなかった?


すごく久しぶりに「寒い」って感じを思い出した。










そしたら、今朝起きた5時半頃も、まだとても涼しくて。

窓を開けらた気持ちよくて。

エアコンも要らなかった ( ´▽`)


6月のあまりの暑さに忘れてしまっていたけれど、

そういえば、今年のGWって、

すごい寒かったことをおぼえてますか?

ああ、あの時以来の「寒い」の体感だった気がします。




暑いの、もういやー!  (´;Д;`)



さて。


今日の日記は、昨日のお約束通り「一生もの」の、お話。


わたくしの思う、


51歳現時点でのわたくしの思う「一生もの」の、お話。










このバッグは、ね。

このdrawer別注カーニバルは、
2年ほど前くらいまではショップでの扱いが時々ありましたが、
どうやら今は、
もう生産されていない様子です。


先シーズン購入したブラウスが、この秋にも登場してる!と

 ★

服なら、そういうことが、

「new arrivals 扱い」が嬉しいのに、

バッグだと、どこか反対の気持ちになるのは、なぜだろう。



***********************************



もうお店では売ってないこと。



もう新しく作られていないこと。

もしも失ってしまったら次がない、ということが・・・


何故か、全て、誇らしい、良きこと、価値あることに思えてくる不思議。



古いモデル、すなわち「過去のモデル」となったことが、

いま、とても、とても、うれしい ( ´▽`)



なんと申しましょう、 「マイ・ビンテージへの第一歩!」  という感じがして。



もう買えないからこそ、の、



余計に「自分だけの宝もの」という、そんな思い。






サングラスに映り込まないように物撮りをすることの難しさよ(笑)

それで腰をいわせてしまいそうになったことが何度もあるよ。ちょっと手が映っちゃったね!



 ***********************************




わたくしの中では、最初から、

買ってすぐの時から、もちろん大切なバッグなのだけれど、

ここへきて、

ここから先こそが、ますます大切なのだ、

むしろここからがスタートなのだ、と、

いま、気持ちを新たにしている。




目新しいものにしか興味がなかった自分を知ってるから、ね。

飛びついてはすぐに飽きてしまう自分を知ってるから、ね。

大切なのは買ってすぐだけ、だった自分を知ってるから、ね。

そうじゃない自分と出会うことができたのは、

このバッグのおかげです。



一生ものって、ああ、本当にあるのかもしれないな。


51歳の、わたくしの気持ち。






この間の格好に、こうして合わせるのも、この夏のわたくしの「定番スタイル」です。




 *********************************



一生って言葉は。 

雲をつかむような言葉で。


とても果てしないし、どこまで続くかも誰にもわからないし。

若い頃に使うには、あまりにも経験足らずで説得力もない。


高いものを買いたい時の「免罪符セリフ」として、便利に使いまくった。


今、人生の半ばをこうして過ぎてね、

「ここから先、長いようで本当に早いんだろうな」ってわかってきた今、

なんか、やっと、今ならそう言ってもいいような、


この言葉の意味が、ようやくわかってきたような気がしてる。



 ******************************




これまでに「一生もの!」って思って買ったもの、


あなたさまには、ありますか?



わたくしにはこのバッグ以外にも、たくさんありますよ。


そう思って買ったもの、

「一生!」「一生!」などと軽々しく口走りながら買ってしまった、たくさんのもの。

一生もののはずだったのに、

もうとっくの昔にここに無いもの。


わたくしの一生〜 どこ行った〜!!





【 思い出せる範囲の、すずひの「自称・一生もの」】

・新婚旅行で買ったティファニーの腕時計
・数年後にそれ売って買ったエルメスの腕時計
・新婚旅行で買ったヴィトンのクルーザーバッグ(円高でした・笑)
・ルイヴィトンの「ナイル」やら「ミュゼット」やら
 「マルリーパンドリエール」やら「お財布」やら他やら
・マッキントッシュのトレンチコート
・エルメスのアリーヌ
・ドレステリアのトレンチコート
・デュペティカのダウンコート
・ウールリッチのダウンコート
・シャネルのチェーンポシェット
・ジミーチュウのバイカーブーツ
・DRAWERのトレンチコート
・CELINEの「ラゲージ」と「トリオ」  ・・・・



あー・・・・

忘れてるものも、きっとあると思う。

覚えているものは、だからまだ良い方だったと言えるのかもしれない。

直近のCELINEは、
このブログを始めた時にもまだ所有していましたし、
どちらも大切に使いました。


どれも買う時には「一生もの!」だと、毎回思ってるんだよ。


それにしてもトレンチコート案件の多さ、よ。

「一生もの」「一生もの」と言い訳しながら、

何度も何度も挑んだ結果、の・・・ 全戦全敗 ( ;∀;)


一生のお願い!を連発する子どもなのかな? 

それとも知らないうちに、バッグやトレンチコート買うたび、

わたくしは生まれ変わって、何度も輪廻転生してたのかな!?


そんなわけないわ。  


なんやこいつ。






ラゲージは最後まで大好きだったけれど、荷物が少ないですからね。 使う機会が全くなかった。



 ***********************************



ああ、みんな、嘘だった。 

そのつもりはなくても、結果的にみんな嘘になっちゃった。


自分で自分についた「一生もの」という名の嘘の数々。

どの口が言ってるの。

まだまだ生きてる半ばで「一生」の何がわかるというの。


わたくしの嘘つきー!! (´;Д;`)







一生ものは。

買うときにわかるものじゃなくて、

一流ブランド品なら必ずそうなる、のでもなくて、

雑誌に書いてあったから、とか
お店の人がそういったから、とか
みんなそう言ってる、なんてのは 一番もってのほかで、




    わたくしの一生がわかってたまりますか!
 (´;Д;`)


自分にだって、

たった1年後に起こることさえわからないというのに。



 ************************************




それを手にした本人が、

楽しい時も、苦しい時も、1日1日の人生を共にしながら、

長い長い時間を共に生きながら、

ずっと大切にしながら・・・


バッグもだんだん古くなって、

わたくしも一緒に歳をとって ← ここがとても大切


そうして、ようやく、ようやく、わかってゆくもの?




最初の青い思い込みが、はからずも真実となるような、


やがていつの日か「ああ、本当だった!」って思えるような・・・


人生の最後になって、ようやく叶う、答え合わせ。


一生ものって、


きっとそういうこと。 なんですよ、ね ( ´▽`)




今日は、そんなお話。



お読みくださって、ありがとう。





                                  おわり









↓ 1日1回「読んだよ」と、ポチッと知らせてくださるお気持ち、うれしいです!

にほんブログ村 ファッションブログ 50代女性ファッションへ
にほんブログ村

あなたさまの「一生もの」になりそうな持ちもの・・・どんなものがありますか? ( ´▽`) 




↓ 「ナチュラル系ファッション」カテゴリへの応援も、

にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ
にほんブログ村

  毎日、とてもうれしいです。 ありがとうございます ( ´▽`)










フォローをしてくださっている たくさんのみなさまへ。

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村


更新を楽しみに待ってくださるお気持ち、いつも励みになっていますよー ( ´▽`)
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.20 15:15:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: