全192件 (192件中 1-50件目)
ずいぶん放置していました~放置している間に気がつけばもう4月。長女は3年生になり、長男は年長さん。次女はあさってで1歳2ヶ月。子供たちが大きくなってきて、悩みもそれぞれ増えてきました。特に長女とは女同士の喧嘩になってきてます(笑)自分で大人気ないな~なんて思うけど、言い合いしてる時はほんと腹が立って気がつけば言い返してるこれじゃ~いかんな~っておもうけど、なかなか自分の気持ちをとめれていない私。もっと大人にならないとあかんな~最近、反省してはまた、カ~っと怒鳴ってしまう・・・そんなくりかえしをしてます。子供たちといっしょに母親として成長していかなきゃ余談ですが・・・ブログを放置している間に、3月終わりからクックパットにレシピ搭載するようになりました
Apr 12, 2011
コメント(0)
だいぶ放置していましたが・・・皆様お元気でしょうか。私はもちろん元気です。最近、家の掃除に手を抜いていた私。だけど、やっぱり汚い家よりも綺麗な家のほうがいいにきまってる。見える所の汚れは自分が怠けている証拠。 見えないところに汚れがないのは自分の努力の証。 最近、子供がだらだらしがち。 それは私がきっとそうなんだろう。家でゴロゴロ寝転んだりしてるわけでもない。おせんべい食べながらコタツに入ってるわけでもない(笑)だけど、今までの私の姿とは明らかに違うんだろうね。こりゃ~いかん!!ってことで・・・ もう一度、初心に戻って掃除はもちろん、家事、育児を見直そう!!
Mar 23, 2011
コメント(0)
親という字。 「木のうえに立って見る」という風に説明することが多いこの字。 今回の新婦人新聞にこう書いてあった。 「木を育てるように足を地につけて見守り、体を張って立つ」 この言い方が私は好きだなと思った。 子供って親の背中をみて育つっていうけど、ときには親が子供の後ろにまわって背中をおしてやることだって必要じゃないかな??って思う。 子供たちより先にあーだこーだと口をだしてしまいがちやけど、子供たちの背中をそっとおしていってやれるくらいのうつわをつくらなきゃって思う。子供を過保護に守るんじゃない。 見守っていく。体を張って。 子供とともに親として成長していかなきゃ!!素敵な言葉いただきました。
Jan 27, 2011
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村わが子たちがクリスマス前から楽しみにしていたのが「おせち」私が子供の頃、「おせち」が好きだなんて思ったことがなかったけど、なぜかうちの子供たちは違う。クリスマスのチキンよりも「今年もお正月の料理(おせち)をつくってちょうだいね」といわれていた。ほんとは次女が誕生し、年度末もバタバタしていたから今年は黒豆と田作りだけ作って他は買おう!!と思っていたんだけど、子供たちに頼まれては作るしかない!!ってことでちゃんと作りました。正月休みのないパパは1度箸をつけただけで他は子供たちがほとんど食べてしまい、3日の朝食でみごと完食!!ほんと和食!!なわが子たち。今年もたくさん食べて、たくさん笑って過ごして行きたいと思います
Jan 3, 2011
コメント(0)
![]()
新年あけましておめでとうございます。2010年度は後半とくに更新が少なくなってしまいました2011年度は前年よりも1度でも多く更新できるよう努力したいと思いますので、みなさま、遊びにきてくださいねどうぞよろしくお願いします。2011年は卯年!可愛いうさぎの置物です。開運招福干支の置物 錦彩わらべ福卯(うさぎ)の陶器製置物(クリスタル)(柚子舎 陶器製)園芸百貨店何でも揃うこぼんさい
Jan 3, 2011
コメント(0)
2010年も残すところあと2日となりました。今年は第3子誕生の年で我が家はこの子の誕生でさらに固い絆ができました。結婚前の夢だった20歳で結婚、子供は3人という私の夢。この夢を実現できた年。笑いの耐えないあたたか~い家族。そんな家族でいつまでもいれるように、私たち夫婦が助け合って笑いあっていけるように来年も過ごせたらいいな~と思います。2010年もたくさんの方々にお世話になりました。この場をおかりして・・・みなさま、ありがとうございました。そして、2011年も2010年同様、よろしくおねがいします。
Dec 29, 2010
コメント(0)

少し早いけど、クリスマスパーティーをしました。今年もオードブル、チキンはパパのところで注文。ケーキもたまには買ってみよう!!ってことで今年はケーキも買ってきてもらいました。オードブルもチキンもケーキもあるから、今年はけっこう楽チンでした。たっぷり野菜コンソメスープ、チキンサンド、たまごサンド、ツリー型ブロッコリーサラダ、(冬至なんで)カレー風味パンプキンサラダ。パンプキンサラダはリース型にわいわいがやがや食べるのもいいもんです食後はお待ちかねのケーキタイム。娘の音楽会のDVDを鑑賞しながらみんなでケーキを食べました。今年も楽しいHOME PARTYになりました
Dec 22, 2010
コメント(0)

今月は同級生友達との約束をちょこちょこ入れて・・・新年を迎える前にやっと予定があった。午前中は幼稚園のサークル練習があったので、ランチを一緒に食べ、息子のお迎えをすませ我が家へ。みんなでドーナツを食べてわいわいしてると、「次女を産んだ時に買って置いてあったんやけど~」とサプライズプレゼント。たっぷり入るキャストート。大事に使わせてもらいま~す最近いろいろな人にいろいろなものをいただきっぱなし。私もみんなにできることをやっていきたいな~
Dec 20, 2010
コメント(0)

次女が産まれてから会おうといいつつお互いのスケジュールが会わず会えていなかった友人と約1年ぶりに会えました。うちの子供たちが退屈しないようにと下調べをいつもしてくれ、子供たちメインの場所へと行ってくれる彼女。ほんと素敵っす!!今回は「灘浜サイエンススクエア」に行ってきました。思ったより人もいなくて、子供たちをゆっくり遊ばせてあげれて、私たちもゆっくり話せてよかった~。帰り際においしいから~と「はちみつ」をプレゼントしてもらいました~私からはチョコレートを
Dec 18, 2010
コメント(0)
来年1月15日に大切な人の1.5次会がある。そこで、私と長女とピアノ連弾することになった。なぜ、今の時代にあえての昭和の曲?私もこの件を彼女に頼まれた時違う曲をいろいろピックアップしていた。けれど、彼女はこれがいいと(笑)さかのぼること10月30日??友達親子と一緒にハロウィンパーティーという名目でサプライズウエディングパーティーを我が家でした。私が簡単にピアノ伴奏し、子供達メインでこの曲を歌った。このときもいろんな曲を探したけど、小学生の低学年までの3.4年のピアノ歴の私ができる曲で、友達親子、我が家の子供達に別々に親が伝授して当日一回あわすだけだったため、教えやすく覚えやすいこの曲に落ちついた。当人はなんでこの曲!?ということもなくただただ喜んでくれて、11月にはいり、彼女から伴奏を頼まれた。いままで幾度も結婚式に参列してきたけど、余興をするのもはじめて。ましてやピアノ伴奏って高校のときにキンキの「青の時代」をした以来(笑)ひさしぶりにかなりのプレッシャーにおしつぶされぎみやけど、彼女に対する私たちの思いを音で伝えればきっと大丈夫 !!といいきかせながら練習を本日よりスタート。今回はたくさんの仲良しママたちにも協力してもらい、最終的には娘のピアノの先生とそのお母様(ピアノの先生をしていた方)にも協力してもらい、手作りのオリジナル楽譜が仕上がった。練習できる時間はかなり限られてはいるけど、みんなの優しさも無駄にすることなく、大切にしたい。そして親子練習の時間を大切にしたい!!よし、がんばるぞー!!
Dec 7, 2010
コメント(3)
今日はお天気だけど、12月にはいったし、大掃除をはじめていこうと、子どもたちと大掃除DAYにしました。子どもたちは遊びにいかないことに文句いうかなとおもったけど、やる気まんまん。北側のバルコニーのモップがけ、網戸洗い、窓拭き終了。リビングの拭き掃除、掃除機オッケー。その他もいろいろしました。子どもたちもたくさん働いてくれて綺麗になりました。明日はひさしぶりにパパが日曜日休み。嬉しいなぁ~。どこかいこかな?
Dec 4, 2010
コメント(0)
今日、明日と青少年科学舘に行かれる方は三階の展示ホールによってみてください長女が学校で粘土で作った作品が入賞出品されています。 テーマは「2人で~したよ」娘ははいはいの妹とおいかけっこしてあそんでいるところを表現しました。今から家族で青少年科学舘にみにいってきますお昼からは中央体育館で表現運動会というのがあって長女の学年だけが参加します。なかなかハードスケジュールだけど久しぶりに家族そろってのおでかけなので楽しんできまぁす。
Nov 27, 2010
コメント(0)

週間天気予報ではお天気が微妙だったけど、雲ひとつないお天気となり30周年の運動会は行われました。おにぎりを義母さんにお願いしていたので、その他を作るため、5時20分起床。起きて、カーテンをあけるといつも真っ暗に近い近所の風景だけど、あたらこちらに小さな光がこぼれていた。みんな子供のためにお弁当を作っていたんだろう・・・。去年(1年生のとき)は新型インフルエンザの影響で全校生徒で運動会ができなかったので二年生の娘にとってもはじめての運動会となった。朝からお弁当を作りながら朝食を作って・・・夕飯用にあまりそうなおかずをお皿に盛り付けたりしているとバタバタ時間がないけど、はじめての運動会のお弁当。娘が喜んでくれるようなお弁当を作りたい。そして、こどもたちが好きなおいなりさんを作りました。ただ作るのはおもしろくないからいろいろ調べいいのを見つけたのでアイデアをいただき、おいなりさんをひっくり返しキティーちゃんに変身。おかずも子供たちが好きなものをたくさん入れて・・・なんとか出来上がり。娘はこの日のために作ったナップサックをうれしそうにもって登校。運動会ではみんながキラキラひかってた。夏休みが終わりすぐ運動会の練習だった子供たち。よく頑張りました。暑くて10月になってまで日焼けしてしまったけど、笑いあり~涙あり~で素敵な運動会となりました。お弁当の感想はというと・・・子供たちだけでなく、義母さん、義父さんも喜んでくれました。
Oct 2, 2010
コメント(2)

10月2日にある長女の運動会。そのときにナップサックがあるといいよ~ってことで仲良しママが子供のために作っていて、それをみたわが娘が「いいな~」というので、ず~っと長い間放置だったミシンくんに動いてもらいました。息子を幼稚園に送りに行き、帰宅して掃除を終えてから生地をはかって切って・・・とはじめ2時お迎えだったため、時計とにらめっこしながらがんばって作りました。すべて家にあった材料で仕上げたナップサック。この花柄のキルティングは義母さんにもらったもの。20年以上前のもみたいです家にあったものだけで作り上げたナップサック。ポッケもつけて~2時間で出来上がり。娘らしいナップになりました・・・が、娘が喜んで背負い、夜帰宅したパパに見せると「このままやったらポケットにいれたものおちるで~。なんかとめるもんつけな~」というパパのダメだし。急遽、紐とボタンをとりつけるも、なんかさみしいな~っておもってミシン糸で(ししゅう糸切れのため)ポッケにステッチ??を入れてみました。娘はかなりお気に召してくれたみたいで早くもっていきた~いと言ってくれていますこのまま手作り市用の小物作らなきゃ(汗)
Sep 30, 2010
コメント(0)

パパが泊まり勤務で夕方6時過ぎ??帰宅して一言~「なんにも作ってあげる時間がなかったから買ってきた~」といろいろでてきました。夕食の下準備を終えていた私。味噌汁もあとお味噌をとくだけ。蒸し野菜もあと野菜を蒸すだけ~というかんじだったけどオードブルが和食ではなかったのにすべて味付けチェンジ!!味噌汁にしようとしていたものはコンソメいれてスープへ。温野菜にしようとしていたのはレモンをしぼってレモン風味へと洋ものにも合うようチェンジ!!お風呂も済ませ、いつものようにみんなでワイワイガヤガヤ。そして、今年は次女も生まれ、次女もハイチェアに座り4人にお祝いしてもらいました家族みんなにお祝いしてもらい幸せなバースデーを迎えられました。
Sep 24, 2010
コメント(4)

今日はMY BIRTHDAY。今年は泊まり勤務でパパがいなかったので、子どもたち3人と私の4人だけで誕生日を迎えました。朝から息子が「おはよう」。「ママ、お誕生日おめでとう」と言ってくれた長女はというと・・・「おはよう」というとそれ以降、学校へ行く準備。やっぱり(笑)。朝ごはんを食べながら「今日、○○(息子)が朝起きてきてすぐ、ママおはよう。お誕生日おめでとうって言ってくれたんだ~」と娘に話をすると、ニヤっとしながら「ママ、お誕生日おめでとう」と言ってくれた(笑)かなり言わした感たっぷりですが、子供たちにおめでとうって言ってもらうって嬉しいことです。朝、幼稚園に息子を送りに行くと、仲良しママたちが「お誕生日おめでとう」と声をかけてくれました。そして、同じクラスの仲良しママさんが手作りバナナケーキと素敵なお手紙とセットでプレゼントしてくれました。メールやメッセでもたくさんの友人がおめでとうを言ってくれました。年々、年を重ねていくとともに「おめでとう」を言ってくれる人も増える。これってほんとに幸せだな~って思います。家族とのバースデーパーティー!?の様子は次の日記で。
Sep 24, 2010
コメント(0)

今日は朝から雷雨。子供たちもお休みだし、鉄人28号がいる場所でちょっとしたイベントがあるというので連れて行く気満々だったのにあいにくの雨。パパはお昼前に出勤。完全にOFFモードになってしまったけど、子供たちにお昼御飯をたべさせなきゃてなわけで適当~にランチ作り。前日の残りの冷御飯と中途半端な量のお味噌汁を使って納豆チャーハンと卵スープ。1.お釜に納豆を2パックと卵1個をいれてまぜる2・1にちりめんじゃこをいれ、混ぜる3.2にレンジであたためた御飯をいれてまぜる4.すべてまぜあわせたら、ごま油をひいたフライパンで炒める。5.つぎにスープ作り。前日のお味噌汁に水を足し、これで味を調節。味がととのったら卵をいれてできあがり。簡単にできて、子供たちにも好評でした。明日の朝食用にホットケーキを作っていて、どうせなら今日のおやつも!!ってことで我が家の定番おとうふドーナツ。ホットケーキミックスに絹ごし豆腐、これに今日は豆乳を入れて3種類作りました。プレーン・きなこ・レーズンドーナツ。あえて、形は型抜きせずスプーンで適当に(笑)一日簡単なメニューばっかりで済ませてしまった(汗)天気が悪いと気分もなんだかのらないな~。明日は MY BIRTHDAY 。お天気だといいな~
Sep 23, 2010
コメント(2)

和菓子大好きの子供たちなのにすっかり忘れていました。お月見だというのにお団子を買ってくるのを忘れていました長女は給食でお団子がでたようだからいいにしても、長男君は「ねぇね、いいな~。おだんごたべたんやって~」と。これに気がついた時間はすでに夕方。買いに行く時間はない。んじゃ~せめて気分だけでも・・。というわけで、ちょぴっとのりを切ってくっつけただけですが、長男くん大喜び。御飯、お味噌汁、かつとじ、おからと納豆のおやき、こんにゃくの甘辛煮、きゅうりの浅漬け、白菜の漬物、五目豆。大量にあった納豆を消費したかったため適当にあったもので作ったおやきだったけど、なかなか美味~!!しそを巻いてポン酢をつけて食べてもグッドかも??衣をつけてコロッケにするのもありかも!?つぎ、ためしてみようっと。
Sep 22, 2010
コメント(0)

基本、創作料理の多い私。冷蔵庫の中に中途半端な量のカボチャがありました。炊くにも、蒸したりするにも少ない・・・。で、思いついたのが、これ!!たまねぎとかぼちゃのかき揚げ。そのほかは・・・御飯、お味噌汁。シメジとじゃがいものタラコマヨネーズ和えミックスビーンズとカボチャのサラダ白菜のお漬物豚バラともやしの炒め物きゅうり入りもずく酢子供も増えたことで家計などを見直ししようと思うけど、けずるとこってやっぱり食費!?食費ってみんなどれくらいかかってるんだろう・・・。参考におしえてくださ~い。
Sep 21, 2010
コメント(0)
今日、高校からの友達の家に行ってきました。来月結婚する友達とあさって誕生日の友、4日後誕生日の私。せっかく集まるんだからみんなでお祝いを~と思って久しぶりに作りました。「チーズケーキ」卵がちょっと多かったけど、二人とも喜んでくれ、うちのキッズもおいしい~と食べてくれました。連休はずっと予定がつまっていて家でゆっくり、まったりは1日もできず。23日はちょっとゆったりしよっかな~(笑)
Sep 20, 2010
コメント(0)
![]()
絵本が大好きな子供たち。久しぶりに新しい絵本を迎え入れました。おかげさまこれはシリーズで他にも2冊あります。もちろん、我が家はすべてあり。娘が遊びに花を平気に引きちぎり、おままごとに使ったり、息子がありをふんずけても平気だった顔を見てショックだった私が買ったのがこれ。いのちの尊さを勉強してほしくってチョイス。ポイント最大14倍!送料無料!【児童書】いのちのまつり【smtb-u】次女がお腹にやどったときに上の子2人に読みたくって買ったのがこれ!!大人から子供まで、幅広い読者に支持されるロング&ベストセラー絵本『いのちのまつり』第2弾。絵本つながってる!「いのちのまつり」
Sep 18, 2010
コメント(0)
私たち夫婦にとってとっても大切な日。8年前に夫婦となりました。そして、8年間はあっという間に過ぎたような気がするけど、8年前の夫婦の形とはまったく違うものへとなっています。私たち夫婦の夢の一つ。3人の子供をもつということ。この夢を実現できたことで確実に形はかわりました。これからも仲良く暮らしていけますように~
Sep 16, 2010
コメント(0)
かな~りごぶさたしてました。子供たちも2学期がはじまりました。あっという間に過ぎる一日。まだ10日ほどしかすぎていないのに、どれだけ怒鳴り散らしてるか・・・。暑さのせい??もちろん、それも理由のひとつでしょう。かなりダメダメ母になってます。私自身器のちっちゃさに嫌気がさしてます。けど、今の状態を続けるわけにはいきません。パパにいろいろと愚痴りました。久しぶりに泣きました。たくさんアドバイスもらいました前を向いて・・・。私は一人じゃない。たくさんの人が応援してくれています。見守ってくれています。子供たちと一緒にすこ~しずつ前進していけるようがんばります。どうぞ、みなさまこれからもよろしくおねがいします。
Sep 10, 2010
コメント(3)
夏休みにはいり、とても充実したお休みとなっています。夏休みにはいる前は、長期間、ひまをもたらすだろうな~と思っていたけど、全くそんなことはなく、あれだこれだと予定がはいっていて、子供たちもそれなりにたのしんでくれていると思う。旦那様はお盆休みなどもないのでみんなで遠出して~というのがなかなかできないけど、パパは子供たちの笑顔のためにいろいろと提案して連れて行ってくれていたりします。ほんとありがたい旦那様。今日は泊まり勤務だけど、あさってがお休みのパパ。夕方に電話があり、明日お昼から予定いれんといて~。家族全員のお泊まりの準備しておいて~といって電話をきったパパ。どうやらどこかへ旅行??につれていってくれるようです。相変わらずサプライズが好きなパパ。どこに行くかくらい教えてくれてもいいのに~(笑)
Aug 16, 2010
コメント(0)
夕方から前に住んでいたところでお祭りがあるというので友達と現地集合で待ち合わせして行きました。夕方行くとすでにはじまっていてあちらこちらに知っている顔がたっくさん3,4年ぶりくらいに会って話をしたりしたけど、子供たちもかなり大きくなっていてビックリ!!息子の幼稚園のママ友にも4組会ったりしました。7時に待ち合わせして、娘と息子はわたがしがほしいと、かなり並んでいる列に二人でいくと2,30分帰ってこないそんな並んででも食べたいんだね、こどもって。買ってもどってくるときの表情がたまらんかった。ほんとめっちゃいい笑顔!!食べ終わったらベットベト。だけど、二人ともすごく満足そうな顔。よかったよかった・・・
Jul 31, 2010
コメント(0)
![]()
今日、新たに家族が増えました。五人家族から、五人と4匹家族に。我が家にオス、メスの2匹ずつの合計4匹のカブトムシがきました飼育ランド CY-SSパールブルー・ブラック[%OFF・虫かご・昆虫・飼育ケース・カブトムシ・クワガタ・クリアケース・アイリスオーヤマ・カメ・亀]飼育ケース用コバエ防止シート SK-3[%OFF・虫かご・昆虫・飼育ケース・カブトムシ・クワガタ・クリアケース・アイリスオーヤマ]カブトムシ・クワガタ用!昆虫マットクワガタ・カブトムシ用マルカン昆虫ゼリー サムライM10個入りクワガタ・カブトムシ成虫の転倒防止用に!細目止まり木6~8枚セット 05P26jul10子供たちはペットをかったかのように大喜び。娘がメス2匹の名前をきめ、オス2匹の名前を息子が決めました。なんだか息子君のほうがセンスがあるような・・・(笑)ま~気にしないでおこうこれからどうなるかわからないけど子供たちが楽しみながら育ててくれるといいな~。
Jul 28, 2010
コメント(0)
![]()
最近、次女が突発性発疹になり湿疹もおさまってきた矢先、終業式だった昨日、息子といつものように幼稚園へ。そして、夕方から幼稚園の園庭に「いのちのコンサート」という名で消防団の方たちが来て演奏してくれたり消火器の使い方を教えてもらえるイベント??があり、子供たちが行きたいというので連れて行ってきた。そこでクラス代表2名ずつ消防士の服をきせてもらい写真をとってもらえたんだけど、なんと息子君クラス代表で着せてもらえちゃいましたそこまではよかったんだけど、すべて終わり帰宅途中、みんなが走って帰るなか、息子は私の横にいる。そして「ママ、しんどいからこっちから帰りたい」と近道へ。いや~な予感。帰宅して体温を測ると38度4分。はい、どれくらいぶりかな??久しぶりに痙攣予防の座薬をいれました。そして、夜中何度も、「頭がいたい」だの「足がいたい」だの「ママ~いたい~」と叫ぶ叫ぶ・・・。(あちらこちら冷やして、足のマッサージして、水分とらせて・・・。)白元 熱スッキリアイスノンシート 子供用 12枚入【エントリー&買回りで】ポイント最大10倍7月22日(木)23:59まで【ひんやりジェルマットと同梱で送料無料】エアコン要らずでエコに冷やす冷却マット!「ひんやりジェルマット」専用カバーセミシングル用60×90cm【あす楽対応_関東】【あす楽対応_近畿】【セール SALE】他の家の人が聞いたら虐待でもしてるんちゃうか??って勘違いされそうでした今朝起きて、徐々に熱はさがり昼くらいから平熱。なんだったんだろうあの熱。幼稚園に入園して休むことなく頑張って通っていたから終わって緊張がとけたんかな??夜中も熱がでませんように
Jul 21, 2010
コメント(0)
![]()
我が家では8時に子供たちを寝かせます。上の子たちは時間になると各々布団へ。そして5ヶ月になる次女もせめて9時までには寝かせよう!!と決めているので8時前くらいから寝かせる準備にはいります今日は寝そうで寝なくって、寝かせて時計をみたら8時59分でしたギリギリセ~フ!!!テンピュール枕/コンフォートクーデン枕などの低反発ウレタン枕に最適快適 さわやかベルオアシスで強力吸湿除湿くん 汗とり枕カバー05P14jun109時からは私の時間。やりたいこといっぱい。夏休みに向けて娘の復習教材作ってあげなきゃ時計が苦手な子が多い。そんな子にはこれがおすすめ↓代引無料+送料500円!! 【取寄品】3才から★時計 NEWくるくるレッスン [知育玩具/学習玩具/くもん出版]【T】楽天HC【e-netshop】「7/26 9:59までポイント2倍!」10P13jul10代引無料+送料500円!! 【取寄品】3才から★時計 スタディめざまし [知育玩具/学習玩具/くもん出版]【T】楽天HC【e-netshop】「7/26 9:59までポイント2倍!」10P13jul10
Jul 18, 2010
コメント(0)
![]()
おとといから次女が高熱。初めての高熱なので突発をうたがっていました。いちお連休に入るからと昨日、息子を幼稚園に送った後そのまま病院に行くも、もらったのはあせものお薬「あせもとーる」(笑)発疹がでないと突発性だとの診断がだせないため、明日もし発疹がでればつれてきてとのこと。突発性なら3,4日は高熱が続くだろうし、明日は連れてこれないか・・・と思っていた。日ごろ夜中に起きることのない娘。さすがの高熱で汗がでて喉がかわくからか??2時間おきくらいの感覚で授乳におきる。そして寝つきが悪いため、しばらくトントン・・・。かわいそうでかわいそうで・・・。自分の無力さになんだかかなしくなった。そして今朝、まだ38度だいは続く。お昼をすぎてからぴたっと熱がさがったと思ったら発疹!!やった~!!!子供たちをお風呂にいれ夕食も終えてから20分ほどのところにある病院へ。夕方、外の風が気持ちいい~。なんだか幸せな気分になりながら病院へ行き、「突発性発疹」の診断を受けて帰路へ。熱も2日間くらいですんだから軽くですんだみたい。よく頑張ったね、次女。これから元気にすくすくと大きくな~れ!!白元 熱スッキリアイスノンシート 大人用12枚入[冷却GZ]白元 熱スッキリアイスノンシート 子供用12枚入[冷却GZ]やわらかアイス枕冷やしても硬くならないアイス枕当Shopはお買い上げ5000円以上で送料無料保冷剤安眠にやわらかアイス枕クールチャージ【サンコー】※アイス枕用カバー
Jul 17, 2010
コメント(0)
ご無沙汰しております最近、別のほうで日記を書いていたのでこちらが放置状態でした家族が5人に増え、バタバタしているけど、とっても充実していて楽しい日々を過ごしています。長女はというと相変わらず超~マイペ~ス。マイペース過ぎて毎日イラっとさせてくれます(笑)ま~中性的性格で男女とも仲良く走り回っています。長男はというと最初は嫌がっていた幼稚園にも笑顔で楽しく通園しています。こちらもマイペースですが、うまいことやっていってるみたいです。そして末っ子の次女は4ヶ月になり、寝返りもばっちり!!コロコロといろいろなところにいきずっと寝かされていると怒って泣いてます(笑)かなり気が強そうな予感。いや~ほんと子供の成長は早いもんです。私も子供にまけないようにパワフルにいきます!!
Jul 11, 2010
コメント(2)
平成22年2月14日、女の子(第3子)を無事出産いたしました。これで妊婦生活にピリオドを打ちました(笑)。私の夢の一つを叶えました。昔からの夢「20歳で結婚して23歳で子供を産んで、子供は3人ほしい」。実際は20歳で結婚して21歳で長女、24歳で長男、28歳で次女。これからはこの3つの命をそれぞれ大切に育てていかなきゃ
Feb 25, 2010
コメント(7)

気がつけば今月にはいってはじめてのOFF DAY。1月27日までスケジュール帳にはなにかしら予定があり記入。そして、29,30,31も予定あり今日はオフデーということで久しぶりにパウンドケーキを作ることに。というのも、2月11日の娘の誕生日に今年はケーキを焼いて上げれるかわからないからできるときにできることを・・・ということで。さつまいもケーキにしたのも仲良しママが作ってくれたさつまいもケーキを娘がとても気に入っていたので、作ってみました~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 28, 2010
コメント(4)

今日は実母、義父のお誕生日。午前中はお腹の子の検診日。子宮口が指一本分ひらいてきてるね~と言われました。もうすぐ会えるかな??検診もいつもよりスムーズに終わったので久しぶりに六甲山に行きました。久しぶりのこの景色。空気もいいし、さすが神戸。娘が帰ってくるまでに帰宅して、午後からみんなで義父にプレゼントを渡しに行きました。実母には電話でおめでとうを伝え、プレゼントは郵送していたので「ありがとう~」と連絡もらいました。6時すぎからばたばたと夕食準備~。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 27, 2010
コメント(0)

お腹の子も産まれそうな気配もないので友達と一緒に垂水商店街ツアーに行ってきました。友達が垂水図書館に行くというので久しぶりに図書館でいろいろとみて~その後、またまた行ってきました「marzi-pan」こないだの時はパパは泊まりで食べれずだったので、今回はたくさん買って~、義母さん、義父さんにもおみやげで買って帰りました。娘のお迎えがあるからゆっくりはできなかったから下の子が産まれてからでもまた行きたい!!案内、たのんますよ~夜はハンバーグなどなど~。今日は家族の要望をいろいろ聞いて作ったらまとまりのない夕食になっちゃったけど、どれもおいしい~と食べてくれてほぼ完食にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 26, 2010
コメント(1)

やっと設置しました~。チャイルドシートを設置するときに近所の方に会って「もう入院??」と笑いながら聞かれました。予定日まで約一ヶ月。最後の妊婦生活ものこすところあとわずか・・・。もっと堪能しなきゃ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 24, 2010
コメント(0)

昨日の夕方、幼稚園のときからのお友達が我が家へ来ました昨日はそのお友達のお誕生日ということもあり、急遽プレゼントとして、子供たちともっちもちパンを作りました。見た目はいまいちだけど、味はよし!!なにより心をこめてクルクル~っとして焼いたパン。お友達も喜んでくれました。お誕生日おめでとうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 23, 2010
コメント(0)

長男の入園グッズを仕上げました。まずは手提げ。リバーシブルのキルト生地を使ってチェック柄はナイロン素材。もう片方はデニム。ベースはチェックにしてほしいと息子がチョイス。小学校に入っても引きずらないように短めでフックにかけれるように作りました手提げと靴袋を並べて・・・これでいつ産まれてきても大丈夫だわ~(笑)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 22, 2010
コメント(4)

決して忘れてはいけない1月17日。きちんと子供たちに伝えていかなければいけない日。昨日の夜、今朝新聞を見ながらいろいろな話をしました。子供たちは真剣に話を聞き、そしていろいろと彼女達なりに考えてました。今日は「もちつき大会」が2駅先の公園でありました。 和太鼓から始まり、おもちをペッタンペッタン。子供たちは餅つきをする様子をずっと見ながら和菓子大好きなキッズはお餅をたっぷり食べてました。そして、希望者だけお餅をつかせてもらえたので子供たちもペッタンペッタン・・・。おも~いと言っていたけど、二人とも楽しそうにやってました。そして、餅つきも終わり、獅子舞登場。初めてマジマジと見る息子は後ずさりをしたりしてました(笑)そして、観客者全員のところに獅子舞がきて頭をがぶりとかぶりついてくれました。私とお腹の子もガブリとかぶりついてくれました。これで今年は幸せな年が訪れるかな~。
Jan 17, 2010
コメント(0)

家族四人でみてきました~。「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」私が子供の頃、自分のお小遣いではじめて買ったものが「グレーのトトロのぬいぐるみ」だったそして、我が子供たちは、トトロ大好き~。「となりのトットロ、トット~ロ」と歌う(笑)。そしてパパもジブリ好き気がつけば美術館内で2時間半くらいいてましたトトロだけじゃなく知ってるジブリ作品がたくさんあってほんと楽しめました。絵を見終わって最後のコーナーにトトロを折り紙でおろう!!っていうのがあって折ったものに顔を自分で書いて置いてあるパネルに自分でつくったトトロを立てかけて写真にとったりできるスペースもあって子供たちも必死に作ってました。歯をむき出しにしてるようなのが娘作。口をとじてるほうが息子作。かわいらしくできた子供たちの作品。これは今の私の携帯の待ち受け画面になってま~す。
Jan 16, 2010
コメント(0)

今日は朝からあずきがゆ。お餅大好きな娘は朝からおもち2個入りあずきがゆ。そして、目玉焼きとお豆腐のお味噌汁。今日は娘の学校の参観で午前中に学校に行き、娘のかきぞめを見て、授業の様子をみてきました。今日は地震がおきたときのことをクラスで話し合っていました。ちゃんと娘も発表していました12時ごろから地下鉄にのり、高校からの友に会いに三宮まで行き、お昼を食べて少しブラブラして、3時に間に合うように帰宅。友達が帰り際に娘と息子に~とおやつにヒロタのシュークリームをお土産にもたしてくれました期間限定ってとこがまたまたステキ!!さつまいも大好きな子供たちと一緒にペロリと食べちゃいました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 15, 2010
コメント(0)

午前中に三田のアウトレットへ行き、3時ごろから義父さん、義母さん、私たち4人でえびすさんへ。夕食は久しぶりに「梅の花」へ。義父さんが、長年勤めてきたお仕事を年末に退職したので「おつかれさま会」をしました。やっぱり家族っていいね~。久しぶりに食べるお料理もおいしかったし、みんなで食べる夕食はやっぱりおいしかった~。 義父さん、長年、おつかれさまでした。もうすぐしたら、またまた孫が増えるのでよろしくお願いします(笑)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 11, 2010
コメント(0)

神戸に住んで28年。泊まりで有馬にいくのは実ははじめて・・・。ウキウキワクワクのたびのはじまり~。午後から親族合わせて20名ほどで電車にゆられ行ってきました有馬へ。泊まったのは「有馬グランドホテル」パパは仕事だったため夕食くらいに仕事が終わり次第合流チェックインを済ませ、部屋へいき、子供たちの希望でいとこと一緒に温泉へ行くことに。お腹のおっきな私ももちろん行ってきました水風呂以外はすべて入り、子供たちも大きなお風呂に大興奮お風呂あがりには浴衣に袖を通し、いつもと違う衣装に親子ともにテンションアップそして、夕食のために宴会場へ移動。お子ちゃまは私たちのものをわけて食べさせようと一番量の少なそうなものを頼んだけど、それでもたっぷり!!私たちのお料理は会席で、食べるの必死で写真も1枚だけ夕食途中にやっとのことでパパ合流。みんな集合して、ワイワイガヤガヤ・・・。おひらきになり、お腹いっぱいでうごけな~いってかんじやったのに子供たちはまたまた温泉に行こう!!コール。けど、パパ泊まり明け勤務で直行し、ビールがはいってるしで温泉までいく元気なし。そして、しぶしぶ私が連れて行くことに。さすがに2度の温泉は妊婦にはキツ~かった。温泉からあがり部屋に帰ると子供たちは即寝・・・ハードだったけど子供たちの笑顔をいっぱい見れたからよかったにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 9, 2010
コメント(2)

お昼過ぎからひいおじいちゃんの米寿のお祝いで親族総勢20名ほどで有馬まで旅行に行ってきました。午前中は家でゆっくり。義母さんがキウィをたくさんもらったからと持ってきてくれたので、出発する前にキウィジャムを作りました(だいぶ熟していたので)そして、娘と私兼用で使えるマフラーを義母さんが作ってくれました今年の干支の飾り物も義母さんお手製☆我が家の玄関に飾ってます旅行日記は続きをどうぞにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 9, 2010
コメント(0)

「せり なずな すずな すずしろ ほとけのざ ごぎょう ほこべら これぞななくさ!!」と朝から親子三人で声に出しながら食べる七草。パパは泊まり勤務だったので夕飯のときにパパには七草がゆを出しました。夜はフラ~イ!!今年も家族みんな元気いっぱい過ごせていけたらいいな~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Jan 7, 2010
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村新年あけましたおめでとうございます。昨年度に引き続きよろしくおねがいします。今年もマイペースにアップしていきますのでコメントしてやってくださ~い。
Jan 1, 2010
コメント(4)

いろいろなことがかさなり大忙しだった年。そして2010年もバタバタ・・・となるでしょう(笑)今年は12月にはいってとくにバタバタしてるうえ妊婦ということもあり、おせちはパスしようと思っていたんだけど、クリスマス前からちびっこたちに「今年もお正月の料理作って頂戴ね」と楽しみにしていたもんだから母はがんばりましたよ(笑)8度目のおせち作り。なんだか段取りがよくなったのか適当なのかはわからないけど今までで一番短時間で作り上げることができました。こんな感じです!!子供たちも大喜びしてくれたし頑張ってよかった~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Dec 31, 2009
コメント(2)

義母さんからこんなかわゆ~いプレゼントをもらいました。お腹のちびっこへの最初のプレゼント元気に産まれておいで~
Dec 26, 2009
コメント(0)

今日は我が家でクリスマスパーティー。朝から買出しです。今年は東京からかえってきているパパの妹とそのお嬢ちゃまも一緒。去年同様、今年も頼みました~「ポートピアホテル クリスマスオードブル」&「チキン」少し早めの5時スタート。今年のホームパーティースタート子供用サンド&メインのチキンそしてたっぷりオードブルを目の前にリッチな気分になりつつ・・・子供たちにも見て楽しんでもらいたくって・・・ブロッコリーツリーと大人用サンドそして忘れちゃいけない、赤ワイン+チーズセット。このほかにグリーンサラダ、サーモンマリネ、野菜のコンソメスープを作りました。そして、クリスマスデザートといえば・・・ケーキ今年は子供たち希望によりロールケーキ。今年も子供たちと飾りつけしたりして作りました。食べる時にはちょっと遊んじゃいまして~子供が3人いたので3人のミニいちごサンタを小枝チョコ線路の上に。どうも作ったケーキが乗り物のように見えたので線路を作っちゃいました(笑)6歳、4歳、1歳のおこちゃまたちも喜んで食べてくれました。今年も大成功だったクリスマス会。明日はパパはお泊り勤務。3人で明日はケンタチキンだわ(笑)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
Dec 23, 2009
コメント(0)

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村今日は12月22日。「冬至」ということで今朝はあずきがゆ、カボチャの煮物を食べました。パパは泊まり勤務だったため子供たちと3人の朝食。今日は息子が通うリズム体操のクリスマス会がありました。朝食に使ったあずき御飯で作ったおにぎりとそぼろおにぎりを作ってもっていきました。クリスマス会は毎年恒例でわが子に300円ほどのプレゼントを用意し、サンタさんが来て子供たちにプレゼントを配ってくれます。はじめに手遊びをして、絵本の読み聞かせをして、手作りマラカスでみんなで思い思いに音を鳴らしながら「真っ赤なお鼻の~」と歌ったり、みんなでスプーンレースをしたりみんなでおにぎり食べたり・・・おやつにはたこ焼き器でなんちゃってベビーカステラ??HMで作って、あずき、クリームホイップ、チョコホイップをトッピングしてムシャムシャ・・・手作りクッキーを作ってきてくれたり・・・バナナマフィンを作ってきてくれたり、アップルゼリーを作ってきてくれたり・・・手作り感たっぷりでステキなクリスマス会でした。(作ったりしてたから??か写真を撮り忘れてましたが・・)夜は泊まり勤務明けで帰ってきたパパのためにかぼちゃの煮物をアレンジして(といってもそぼろ餡を足しただけですが・・・)ゆず湯にも入って「無病息災」をお祈りいたします
Dec 22, 2009
コメント(0)
今日は朝から動きっぱなし。朝から子供たちのサンタさんをかいに行き、明日のリズム体操のクリスマス会用プレゼント探し、そして、娘のピアノが16時からで18時から春日野道にある病院まで子供たちの新型インフルの予防接種。急遽、母がお供してくれることになったので朝から駅で、まちあわせしてまずは西神へ。近所にあるとこはどこも品切れだった息子のプレゼントもここでやっとこさGET。娘のものはデザインが気に入ってもサイズがない・・・ってことで却下。お昼を済ませいつものようにいく駅前のお店でなんとか娘用プレゼントもGET。サイズが大きくなると思ったものがなかなかなくなってきて大変。なぜ子供用のブーツなのにヒールがあるの??そりゃ見た目はかわいいけど、子供には思う存分走り回ってほしい。いっぱい外で遊んでほしい私たち夫婦としてはヒールなんぞいらない・・・。ヒールなしでかわいいブーツ・・・来年の流行かなんかでいっぱいでてくれることを祈っておこう!!っと。
Dec 21, 2009
コメント(0)
全192件 (192件中 1-50件目)
![]()

