がっつの日記

がっつの日記

PR

カレンダー

コメント新着

がっつ☆ @ あんぱんさんへ あー 失敗したなぁ。 仮病使って、観光…
がっつ☆ @ ももさんへ あれっ おばあちゃんにしてしまったかな…
あんぱん@ Re:お詫び  ペコン あーよかった。 がっつさん、入院したのか…
もも@ こんにちわ♪ 心配して しわしわになりましたわ。わたく…
がっつ☆ @ まいこさんへ ご心配お掛けしました。  ペコッ。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

がっつ☆

がっつ☆

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年10月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
JR北海道は二十九日、列車が長時間運休した場合、JR乗車券と引き換えに札幌市営地下鉄の乗車券を発行する代替輸送を行うと発表した。既に同市と協定を締結し、十一月一日から開始する。

 JRで悪天候や設備トラブルなどで二時間程度の運休が見込まれる際、地下鉄駅に近い市内七駅で、運休区間の乗車券や定期券を持つ利用者に対して、最寄り地下鉄駅の乗車券を発行し、目的地に近い地下鉄駅まで利用してもらう。代替乗車券を希望しない利用者には、従来通り払い戻しに応じる。これまで払い戻しを行っていない定期券保有者にも代替乗車券が発行されるなど、利便性が向上する。

 同社は一回の発行で三千-五千人、金額で百万-百五十万円程度の費用負担を見込んでいる。昨年は札幌圏で二時間以上運休する事例が四件あったという。

 地下鉄乗車券を発行するJR駅は次の通り(カッコ内は乗車できる最寄り地下鉄駅)。

 手稲駅(宮の沢駅)、発寒駅(同)、発寒中央駅(発寒南駅)、琴似駅(琴似駅)、新琴似駅(麻生駅)、札幌駅(さっぽろ駅)、新札幌駅(新さっぽろ駅)。
(北海道新聞より)


やっと  要望が叶いましたよ。
今までは自費でタクシーとか友人の車とかに便乗してましたからね。
あっ そうそう 妻に迎えに来てもらった事もありました。



もう一声で最寄り地下鉄駅までの路線輸送してほしいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月30日 11時14分37秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: