
わずか1ページで
終わった恋が、
永遠の長編になる―
愛を読む人 HP
愛を読む人 シネマトゥデイ
英題: THE READER
製作年: 2009年
製作国: アメリカ
日本公開: 2009年6月19日
スタッフ
監督: スティーヴン・ダルドリー
製作: アンソニー・ミンゲラ / シドニー・ポラック / ドナ・ジグリオッティ
レッドモンド・モリス
原作: ベルンハルト・シュリンク
脚本: デヴィッド・ヘア
キャスト
ケイト・ウィンスレット (ハンナ・シュミッツ)
レイフ・ファインズ (マイケル・バーグ)
デヴィッド・クロス (青年時代のマイケル・バーグ)
レナ・オリン (ローズ・メイザー/イラナ・メイザー)
アレクサンドラ・マリア・ララ (若き日のイラナ・メイザー)
ブルーノ・ガンツ (ロール教授)
チェック
幼いころに恋に落ち、数年後に劇的な再会を果たした男女が、本の朗読を通じて愛を確かめ合うラブストーリー。
ベルンハルト・シュリンクのベストセラー「朗読者」を原案に、『めぐりあう時間たち』の名匠スティーヴン・ダルドリーが映像化。
戦時中の罪に問われ、無期懲役となったヒロインを『タイタニック』の
ケイト・ウィンスレット、彼女に献身的な愛をささげる男を
レイフ・ファインズが好演。
物語の朗読を吹き込んだテープに託された無償の愛に打ち震える。
ストーリー
1958年のドイツ、15歳のマイケルは21歳も年上のハンナ(ケイト・ウィンスレット)と恋に落ち、やがて、ハンナはマイケルに本の朗読を頼むようになり、愛を深めていった。
ある日、彼女は突然マイケルの前から姿を消し、数年後、法学専攻の大学生になったマイケル(デヴィッド・クロス)は、無期懲役の判決を受けるハンナと法廷で再会する。
ネタばれあり
泣きました。![]()
映画を観てウルウルときても、涙が零れ落ちる事はあまりないのですが、この作品は、後半から涙が溢れスクリーンがぼやけてしまいました。
前半は、15歳の少年が年上の女性へ抱いた激しいながらも不器用な愛。
21歳も年下の少年を思い不安を抱えながらの愛。
ケイトは身体張ってましたね・・・![]()
二人の激しいが多かった。
前半は二人のそんな愛が描かれてました。
そして後半は、法廷へとガラリと変わります。
二人が出会ってから8年後、マイケルは法律を学ぶ学生、
ハンナは戦争犯罪者の一人として、裁かれていました。
このような映画を観ると、いつも今の時代の日本に生まれて良かった!!と思わずにはいられません。
ハンナは当時、 貧困な家庭で育ち、何よりも仕事が欲しかった。
その為にナチ親衛隊の看守となって働き、その仕事に一生懸命だった
だけなのに・・・。
あの時代、あの場所で、ハンナと同じ立場なら・・・
彼女も裁判官に問いかけてましたが、 「あなたなら、どうしましたか?」
と
はたして自分に問い掛けられたとして、答えらるでしょうか?
ハンナにとって、 字が書けない、読めない事は、そんなに隠しておきたい事だったのでしょうか?
隠しておく事によって、自分の罪が重くなる可能性があるのに・・・
????????????????
同じ罪で裁かれている女性達が、 自分達の罪を軽くしようとハンナに罪を被せた時も、自分の名前さえ書けないハンナには、有り得なかった事のはずなのに・・・。
マイケルはその事に気づきながらも・・・。
ハンナの心中を思い・・・・??????
でも、でも、なぜ、なぜ・・・・?????????
真実を告げた方が良いのに!!と、ずーっと思いながら観ていました。。。。
その後、マイケルは ハンナの獄中へ物語を吹き込んだテープを送ります。
そのテープを聴き、ハンナは本を借り、その本と照らしあわせ、独学で字を覚えました。
そして、マイケルに手紙をだしたのです。
たどたどしい文字で・・・。
![]()
そしてラストに向かって、またまた号泣でした。
ハンナの生きる糧は・・・
字
を覚えた事によって逆に・・・![]()
ケイトの、主演女優賞は納得の演技でした。
顔の表情、さすがでした。
過去の自分がしてきた事は理解し受け止め、
そのようにする事しか出来なかったであろう時代に生きた女性を、見事に演じてました。
この役は、ニコール・キッドマンが演じるはずだったんですね。
二コールが妊娠して降板、ケイトに変わったという事ですが、
私はケイトでよかったと思います。
二コールは、ハンナのイメージと違うような気がします。
レイフ・ファインズも、ハンナに対しての思いをずーっと抱えて生きる
マイケルを、静かに切なく深みのある演技で素晴らしかったです。
愛する人しか見えない少年時代~法律を学ぶ青年時代を演じた
デヴィッド・クロスも良かったです。
1990年の7月4日生まれなんですね。(若)
ただ単純な恋愛映画ではなく、戦争犯罪も絡んだ社会派作品でした。
戦争が終わって二十年以上経っても、まだ裁判が行われてたことに
驚きました。
何年経っても、罪は消える事はないのですが、
当時の記憶も薄れるだろうし、
公正に裁く事ができるのだろうか?
自ら進んでした事ではない!!
命じられた仕事だから!!
弱者は従うよりすべがない!!
誰が一番の罪人なのかな・・・・?
【インセプション】★レオナルド・ディカプ… 2010.07.26 コメント(22)
【アイアンマン2】★ロバート・ダウニー・Jr 2010.06.13 コメント(12)
【イングロリアス・バスターズ】★ブラッド… 2009.11.23 コメント(10)
PR
Comments
Keyword Search