出張族の話

出張族の話

PR

Profile

tommy2020

tommy2020

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ハンサムクン3714 @ Re:完璧主義と最善主義の思考の違い(02/08) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.12
XML
カテゴリ: ガジェット
一人暮らしを初めて、!K6畳の部屋に移りました。
これは・・・テレビ置けねー!!って初めの印象です。
テレビを置くには、テレビボードもいるし、テレビもいるし、ホコリ溜まるし、NHKの受信料高いし・・・
って事でテレビの設置は初めから除外。
しかし、iPhoneとiPadとMacBookだけでは、、、
と思い、ネットの世界たびへ・・・
テレビ代わりといえば、プロジェクターやんに行き着きました。
初めは、poparajinnいいやんってなったんですが、賃貸の部屋には、照明が既についており交換しても置いておく場所ないし・・・で諦めました。
Amazonを見ていると、安いプロジェクターはジャンジャン出てくるがタダの投影機。


Anker nebula capsule 2も出ています。

Anker nebula capsule シリーズはBluetoothスピーカーにもなり、Airplayにも対応しておりAndroid搭載ときた。
これだーーーーー



でも、2とノーマルと悩み、、、、価格差を埋める理由がなかったので、ノーマルのAnker nebula capsule にしました。

結果、十分満足。

明るさは部屋の照明をつけると見難いですが、自分にはそんなに問題ではないです。
部屋を間接照明にすれば問題なっかです。
部屋の明るさも確保でき、投影画像も見えるます。
昼間も特に気になりません。




本体も小型で邪魔になりません。
HDMIポートがあるので拡張もできます。




詳しい情報が欲しかったらメッセージください。

自分の部屋は狭いので、投影距離約1.75Mです。
その時に写っている画面の大きさは、横幅1.41CM縦70CMです。
50〜60インチ相当位ですかね。
台形修正入れてますので本来はもう少し大きかと・・・


最大音量は集合住宅ではできません。

このままでは地上波は見れませんが、TVerもあるしなんとかなるか。
特に見たい番組もないし、地デジ搭載のレコーダーを買えば地上波も見れる環境は作れるし、今は特に必要性を感じてない。
ニュースはYouTubeニュースで情報得られるし、yahooとかからでもジャンジャン入手できる。
なんせネット情報のほうがテレビより情報早いし。
茶番劇見るよりマシです。

以上です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.12 17:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: