全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は、うちの母と妻と3人で宇都宮でお買物です。まずはアカチャンホンポ。DMに「来店でガーゼハンカチ10枚組プレゼント」とありましたのでそれ目的です(^^;ベビーバスは1ヶ月くらいしか使わないとの事でしたので中古(予算\300)を検討していましたが新品680円だったので長考の末購入。おまけについていた「防水シート(\780)」と紙おむつメリーズの試供品が決め手でした。さらに悩んだのが、コンビおしりふきあたため器クイックウォーマー。最近リニューアルされたようです。定価\6800(税抜)が\2980・・・必要な商品かどうか悩みましたが「冬にピヤッとしたらかわいそうじゃない?」と妻。ピヤッとした方が気持ちいいんじゃないのかしら?と反論したら「じゃ、冬に便座ウォーマー機能なかったらドキッとしない?」と・・・ドキッとするでしょうけど・・・我が家の便器にそんな機能はありません(言いませんでしたが)。話が決まりかけた時、母が「こっちのほうがいいんじゃない?」機能は全く同じで、ただプーさんの絵が書いてあるこの商品(\3980)母が勧めてくる商品の8割がプーさん関連・・・母とは長年の付き合いになりますが、プーさん好きは初めて知りました(^^;説得に15分くらいかかりましたが、なんとかプーさんじゃない方を購入。その後、いつもの巡回コースのベビザラスでお散歩。ちょっとづつ準備が進んでいます(^^参加中です♪
2006.08.30
コメント(4)
今日はずっと楽しみにしていました検診日!朝一番で受付を済ませたので、すぐに検診してもらえました。で、ズバリ性別ですが・・・以前のブログの予想通り「女の子」ちゃんであると判明!恐るべし、雨引観音の安産占い・・・「あ、それと・・・」と先生。「逆子になっていますね」胎動を感じる位置が数日前から変わっていたそうなので予感はしていました。左側を下にして寝るようにこころがけてください、とアドバイスを受けました。夜中にこっそり起きて、妻が左側下にしてるかどうかチェックしなくては。次回の検診から2週間おきに変更になりました。うちが行っている病院は、7ヶ月より2週検診になるそうです。うちも妻も、検診の回数が増えて喜んでいます。
2006.08.29
コメント(6)
明日はお待ちかねの検診日!あいだ4週検診だととても長く感じます。胎動を直で感じられる妻とは違って、うちの場合先生が撮影してくれるビデオが最新の動いているわが子との面会なんです。ある意味、検診日を指折り数えているのはうちのほうが強いかも(^^; デジタルビデオカメラの購入を検討しています。まだちょっと気が早いかもしれませんが、チビちゃんの成長記録なぞを撮りたいんです。チビちゃん初めての沐浴、初めての爪切り・・・う~ん。あとで見たら感動しそう。でもでも、よく考えてみるとビデオ撮影してる余裕なんてないかもですね(^^;参加中です♪
2006.08.28
コメント(0)
ちょっぴり気が早い気がしましたが・・・ママバッグを購入しました。ほかの方の体験談などを拝見すると、ママバッグはトートバッグで代用されている方が多かったです。妻はROOTOTEみたい安価でカワイイのがいいと言いましたが彼女、時々転ぶので両手がフリーになるようなバッグにしてほしいと提案。しぶしぶ受け入れてくれました(^^; それと、いつもの買物巡回コースのベビザラスへ。あまりにカワイくて衝動買いしてしまいました(^^;「こんなカワイイおむつポーチ、そんな怖い顔の人が持ってても違和感あるよ・・・」と妻。うちはちょっぴりコワモテ。
2006.08.26
コメント(2)
数年前に某MMORPGでお友達になった方が遊びに来ました。もう3度目の茨城来訪です。お友達(京都)に今回食べていただいたのが・餃子のみんみん・・・日本一の餃子と紹介しました。・ステーキの宮・・・茨城栃木の人の8割は「宮のたれ」でステーキやハンバーグを食すと紹介しました。妻は現在24w1d。いつもはカロリーを気にしながら食事をするのですが、今回はみんなで楽しくたくさん食べちゃいました。いっぱい食べて、いっぱいおしゃべりできてストレス解消にもなったようで良かった(^^(体重はちょっと増えちゃいましたが・・・)また遊びに来てくださいね♪参加中です!--------------------------------------------------------------------------------そして本日「ファイナルファンタジー3」発売。無事に購入できました。時間かけてゆっくり遊びます(^^「しゃべる!DSお料理ナビ」も気になります。マタニティカテゴリのブログを見ているとしばしばお見かけします。超料理音痴のうちでも出来るのかな(^^;?
2006.08.24
コメント(2)
本日で「24w0d」。ちょっぴり暑い日が続いていますが、とても元気に毎日を過ごしております。今回は、オークションにてベビー布団を購入した件について。商品は届いたのですが、置く場所がないので実家に置いてもらうことにしました。(写真を撮り忘れたので、楽天アフェリエイトより)オークションで値段調査期間1ヶ月。毎夜、いくら位で落札できるか調べまして、勝負価格設定完了!いざ、オークションに参加しますと夏休み効果の為か値段がどんどん上がっていきます(><お盆の時期がピークで、勝負価格より15000円以上にあがってしまいました。これでは店頭価格と大差ありません・・・お盆が終わり、価格もじわじわ下がり始めまして勝負価格-500円で落札。満足。これで寝具は準備OKです!今日から「ハイローベッド」について調べます(^^参加中です(^^
2006.08.23
コメント(2)
ベビーベッドが必要かどうか、けっこう考えました。うちの仕事の勤務時間がとても不規則なので、赤ちゃんの寝室を移動させなければなりません。なにせ狭い我が家(><ベビーベッドだったら移動もし易いだろうと判断。ベビーベッド SWEET DREAM ハピネス ハードオフやオフハウスで中古も考えたのですが結構お値段が・・・店舗によって違いがあるでしょうけど、うちが行ってるお店では5000円前後。昨日のブログで紹介しました「冬生まれ赤ちゃんの出産準備BOOK」では手作りベビーベッドなんて方もいらっしゃいました。手先が器用ってすごいですね。ベビーベッドは9月に発送してくれるようです。注文してから気づいたのですが・・・どこに置いておこうかな(^^;参加中です(^^
2006.08.21
コメント(2)
「冬生まれの赤ちゃん出産準備BOOK」購入しました。最近「ブックオフ」に行っても、赤ちゃんマタニティコーナーしか見てません(^^赤ちゃん関係の本の新品ってちょっぴりお値段がしますので、中古本屋さんばっかりです。この本は100円。気になったのが、産前にベビーカーを購入されている方が多い事。うちは「A型」「B型」どっちにしようか?もしかしてどちらも必要ないのかな?と考えています。茨城のなかでもちょっぴり田舎に住んでいますので、行動はほとんどがクルマです。しばらくはベビースリングで頑張ってみて、どうしても大変になったら購入って方向で(^^「B型ベビーカー」は7ヶ月から使用可能らしいですが、「7ヶ月まで抱っこで頑張った!」なんて方・・・いらっしゃるんですかね(^^; いるなら、うちも頑張れそうな気がします(弱気)。参加中です(^^
2006.08.20
コメント(2)
暑い毎日がつづいています。「妊娠してから、なんか無性に食べたくなるよ」と妻。これがスーパーに買物に行くたびに言うんです。あまりな体重増加は良くないようなので「カロリー高くないやつね」といいます。「じゃあ100kcal以内のやつにするね」と嬉しそうにアイスを選ぶ妻。こう暑くちゃね、イライラするよりいいか(^^でもでも。去年もスーパーに買物に行くたびに「アイス食べたい~」って言ってましたね(^^;参加中です(^^※文章が変な箇所がありましたので修正(8/20 22:00)
2006.08.19
コメント(2)
ベビーザらス(宇都宮店)で開催された「プレママ、プレパパ体験スクール」に参加。当日の朝に参加したい旨を電話したらOKとの事。先着20名まででしたので駄目もとだったけど、よかった(^^-以下抜粋-和光堂栄養士による、妊娠中の栄養相談や、調乳指導、また、実際に調乳やベビースキンケアの体験ができます。ご参加いただいたお客様には、もれなく、すぐに使えるお得なクーポンや、お土産をプレゼント致します。是非この機会に、ご夫婦そろってご参加ください。プレママ、プレパパのみのご参加も大歓迎です。 和光堂栄養士がおりますので、ミルクや、ベビーフードのご質問、栄養相談など、お気軽にお尋ねください。和光堂ミルク、はいはい、ぐんぐんのサンプルもお配りいたします。-ここまで-参加したのは、うちら夫婦含めまして6組。意外に少なかったです。実際に粉ミルク作製とかも体験させてもらいました。勿論初体験です!泡を立てないように撹拌だとか、きっと一般的には常識であろう事でもうちにとっては初耳。粉ミルクスプーンを持つ手が、ちょっぴり震えているのを栄養士さんに見られてしまい「そんなに緊張しなくても大丈夫ですよ~」・・・そんな事言われてもドキドキなんですからしかたないですよ(^^;帰り際に、試供品とかいっぱいお土産貰っちゃいました!本当は、これが参加目的だったんですけど、とても勉強になりました。もうね、なんでも新鮮。参加中です(^^
2006.08.18
コメント(0)
「妊娠したとたんに、宝クジに当選しました!」「商店街の福引で、2等当たっちゃった!」とかっていう記事が目に付きました。妊婦さんは懸賞やクジに当たりやすいみたいです。本当なのかな。1ヶ月間検証してみました。まずは「ロト6」に挑戦。6つの数字で2億円っていう常盤貴子さんのアレです。毎週5口(1000円)を5回購入。結果・・・全敗(><;プレパパには効果がないみたいです。次は妻。サマージャンボ宝くじ(バラで10枚)は末尾一桁の300円だけ。あら、我が家には効果がないのかしら?他にはネット懸賞をたくさん応募してみたようです。楽天の懸賞市場だけで検証です。当選!「MINI MAXI SHOPPER / FLORA」っていうショッピングバッグです。当選!会津ガンコ米(コシヒカリ5キロ)。当選!ローズソルト。すごい・・・それほど高額商品が当選したわけじゃあないのですが、今までクジ運が皆無だった我が家。この結果は「妊婦さんは当たりやすい?実験」大成功だったかも(^^調子に乗ってもうちょっと続けてみます!こういう事してるのって、うちらだけなのかな?ってちょっと不安に(^^;参加中です(^^
2006.08.17
コメント(4)
7月8日、この辺ではちょっと有名らしい「雨引観音」に安産祈願に行ってまいりました。(プレママタウンで調べましたら、約6割の方が安産祈願に行っているようです。ビックリ)15分前には現地についたのですが、プレママパパさんだらけ!妻は「あ、負けた・・・」「あの人には勝ってる!」とボソボソ。何のことかと尋ねてみましたら、見ず知らずの人とお腹の大きさを比べて勝負していたようです(^^;受け付けを済ませまして(3000円コース)そんなこんなで祈願開始。目の前で大きなタイコを「ドンッ、ドンッ!」と鳴らしています。妻のお腹にも響いているようで、ちょっと心配になっちゃいました(^^;炎とタイコを使った、ちょっとしたエンターテイメントっぽかったです。感動・・・時間にして20分間くらいかな?あっという間に終了です。雨引観音でいただける安産お守りの中には、性別占いの「布」が入っているようでして白い布が入ってたいら「男の子」赤い布が入っていたら「女の子」ドキドキ。赤!!!マタニティブログランキングというものに登録してみました!
2006.08.16
コメント(6)
赤ちゃんの為の初めての買い物。映画「下妻物語」にも出てきましたジャスコ下妻店へ。最初に買うものは「チェスト」と決めていました。これから続々と増えていくだろう赤ちゃんの衣類品等を入れる為です。(まだ使わない試供品などいっぱい貰ってしまっていて入れておく家具が欲しかったって事も・・・)今までもニトリとかで探していたのに気に入ったものが無かったんですが下妻物語のジャスコにはあったんです。妻の一目惚れ。2万円で即購入。値段のわりにちょっとカッコイイかも(^^次回は「戌の日に安産祈願に行く」です。
2006.08.15
コメント(2)
5月の終わりの頃のお話です。うちの母親の誕生会と母の日のパーティの時に報告しました。「もう一つプレゼントがあります」と母子手帳を見せますとしばらく驚きの顔のあとにうれし泣き(^^;うちの両親にとっても待望の孫だったようです。本当は、両親への報告はずっとあとにするつもりだったのですが妻が「早く伝えてあげたい」と強く主張しましたのでそうしました。母は乳ガンを患っていまして、少しずつ体力が落ちていく自分に悲観しているような感じがしていました。それで「孫」という張りを妻はプレゼントしたかったようです。それからというもの・・・「アカチャンホンポ見に行きたい!」「あそこで安売りのチラシ入ったから今から見に行こう!」と、突然アクティブに(^^;ここまで元気にさせるものなんですね、赤ちゃんって(^^
2006.08.14
コメント(0)
初検診の後に「次回は2週間後に来てください」と言われました。なんか当時は毎日でも検診に行きたいような気持ちになりましてその2週間は大変長く感じました。妻の悪阻には大きな波がありまして。ヒドイ時は、家の前の道路で誰かがタバコを吸っているだけでその匂いで気分が悪くなる程なのに、平気なときは全然平気。「悪阻はお腹の赤ちゃんが元気な証拠」と聞いていましたので・・・悪阻ウェーブがミニマムな時はもう大変。「お腹の赤ちゃん、大丈夫なのかな?」と。悪阻ウェーブマックスの時だって大変そうなのに・・・これを繰り返してやっと「2回目の検診日」!結果、赤ちゃんはとても元気でして「胎動もバッチリですよ!」との事 ホッ(^^;「次回は1ヶ月後にいらっしゃい」と先生。えぇっ?そんな間おくの?たまごクラブに書いてあったのとちょっと違う・・・でも「胎動バッチリ」でしたので、もうニヤニヤ。5/12「2回目の検診日」のお話でした。
2006.08.13
コメント(2)
5月はじめのお話。妊娠が発覚してからというもの、悪阻がひどくなったようです。テレビの料理番組を見てるだけで気分が悪くなるらしい・・・恥ずかしながら、うちは喫煙者でして。タバコの煙の匂いは特にダメなようでした。妊娠と喫煙について妊娠がわかってからは家の中では前面禁煙に。うちは玄関の外で喫煙するようにしました(禁煙が理想なのはわかっていますが(><)この月に初めて購入したのが「たまごクラブ」「初めてのたまごクラブ」。 いや~、全く初心者なうちにとってはバイブルかも。以後、毎月買うことにしました(^^
2006.08.12
コメント(2)
これはちょっと前のお話。働き者の主婦の妻が、なんかいつもダルそうでして。うちはてっきり「軽いうつ病なのではないか」と疑ったほどでした。どう接したらいいのか解らずに、うつ病について検索をかけたりしていたのですが「もしかして妊娠しているかも?」と妻。さっそくマツモトキヨシにて妊娠検査薬を購入。結果、陽性。なるほど!すぐに産婦人科のある病院をタウンページにて探しますがどこがいいのか・・・次はインターネットで検索・・・妻は、「女の先生がいいな」との事でしたので『Tレディースクリニック』に決定。(後日談ですが、そこのクリニックの先生の名前が「守美さん」だったのでてっきり女性の先生だと思っていたら男性でした(^^;)診察の結果、「7週です。」どう見たらいいのか解らないエコー写真をみて感激!うっすら涙ぐんでるのを妻に見つかって、ちょっとだけ笑われちゃいました(^^;
2006.08.12
コメント(0)
『妊婦さん集まれ~!!』カテゴリを選択させていただきました。が、うちは妊婦さんではありません。妻が妊婦さんです。一通りカテゴリチェックはしてみたのですが、相応しくないかちょっと不安です。初めての妊夫体験の為、わからない事がたくさんありましてとても不安です。赤ちゃんが産まれて、ホッと一息ついたときに自分のブログを読み返して笑うために書いてみようと思いました。恥ずかしいので、妻には内緒にしておこうかな(´~`
2006.08.11
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1