2007/01/19
XML
カテゴリ: 生活
宮城県は 地震 が多いと思う。
気にし過ぎているせいか、ちょっとした時に 【揺れてる?】 と勘違いする時がある。
なのでウチには 地震計 (?) がある。
DSC07739.JPG
え?何か? ただの 風鈴ピック ですが、バカにしちゃいけません。
コレはとっても感度が良いし、ハッと思った時に確認するのにとっても便利なんです。



宮城県沖地震の活動周期は40年弱。
活動周期が短いことから、一生のうちに一度か二度はこの地震に遭遇することになるらしい。


更に調べてみた。
宮城県には仙台の市街地を貫く 【長町-利府断層帯】 というものがあるらしい。
…ってか、地名だけでいったら、ウチ近いっすよー!? Σ( ̄ロ ̄lll)

長町-利府断層による地震とは、仙台市の中心部を横断する断層が活動することによって発生する地震であり、宮城県沖地震の被害より大きな被害(死者数:1,032人)が想定されています。
被害が予想される地域では、地震防災対策を早急かつ抜本的に強化しなければならない。

引用=(平成14年 仙台市地震被害想定調査報告書 仙台市)他


皆様もヒマなときに自分の住んでる所を調べてみた方が良いです。
そして 非常持ち出しセット の確認、一番最初におこす行動や避難の仕方等もう一度確かめて下さい。
毎日の変わり映えしない日常の中で、何より大切なのは常に 危機感 を持つ事です。
ウチも 災害用品 は取り出しやすい、小さめのスーツケース1個にまとめていますよ~。



楽天で買える防災・災害グッズ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/19 10:49:49 AM
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

コメント新着

makko0815 @ Re[1]:VD寒波(02/14) きよさん >今日は風が強かったね~(>д…
きよ@ Re:VD寒波(02/14) おひさ~~ 今日は寒いよね(ToT) 部屋…
makko0815 @ Re[1]:騙される(?)トコだった!(02/13) いしぞうさん >あれ? 108円だったかな…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: