秘すれば華なり

PR

Freepage List

Comments

はりけーん@ @ Re:リオン君無事完走!(03/22) 私の競馬仲間が同馬の写真を撮っていまし…
mamikosann@ Re:今日の競馬 はりけーんさん、今晩は、アイポッパーの…
はりけーん@ @ Re:今日の競馬(03/23) アイポッパー、軽視していた私は地雷踏み…
mamikosann@ Re:愛馬クールドリオン君若葉S出走 神戸の豆蔵さんへコメント有難うございま…
神戸のまめ蔵@ Re:愛馬クールドリオン君若葉S出走 ご無沙汰です。 トライアル出走おめでとう…

Favorite Blog

鷲頭虎太騎手 New! TCHAIKOさん

ろばのぱんやの部屋 ろばのぱんやさん
kuraの日記 kura1207さん
Taichi’s H… Taichiさん
トロリン。指数とア… トロリン。さん

Keyword Search

▼キーワード検索

December 31, 2005
XML
カテゴリ: ツキを呼ぶ女
こんにちは、有馬記念が終わってから、PCの調子が悪いのと、

大晦日を迎えました。さて、今年、一年を振り返って
競馬に関しての私の一番の出来事は、何と言っても
岡部幸雄元騎手の引退。シンボリルドルフと岡部騎手と出会い
競馬を知って20年が過ぎ、競馬予想もサイン読みプラス番組表とか
独自で研究して、あっと言う間の過ぎ去り日々。引退報道の週は
楽天の日記も辞めて、競馬予想は、コツコツと独自でしようかなと
思ったけれど、親しくなった友達も多く気を取り直す。で

ディープインパクトと言う3冠馬が誕生した。
岡部騎手の引退で後継騎手は当然、武豊騎手で、馬は
ディープインパクト。次に3連単で100万馬券を予想出来たものの
記入したカードを部屋に置き忘れ、当然ながら、アウト!!
同様に愛馬の死亡。でも、秋になってからは、競馬を通じて
新しく友達も増えて楽天内で知り合ったお友達と一緒に飲み会が
出来たり、競馬観戦も出来た事が良かったかな?
来年は、もっと競馬観戦や予想の輪を広げたいと思う。
プライベートでは、何と言っても、ラッキーが我が家に来た事が一番。
来た当初は、暴れて吠える、噛むわで、先が思いやられたけど
現在は、我が家のアイドル犬。馬鹿親も見事にはまって

身体も1・5倍の大きさになり、まあ、未だに、ママが居ないと
心配症のラッキー。ラッキーのおかげで、宝くじも当たった
やはりラッキを通じてブログで知り合ったお友達と親しくなって
出会えて良かったなあと思う程の関係です。リン子ちゃん有難うね!!
ラッキーと言えば、実は、リン子ママにしか、言って無かったのだけど

近所の愛犬家と一緒に保護。病院に連れて行き、治療、里親探し
約、3ヶ月近くかかりました。その間、カンパで治療費を
出していたのですが、長くなれば成る程、愛犬家にも限度があり
苦難をしていたら、快く、カンパしてくれたお友達もいました。
我が家も里親になったばかりだし、飼い主が同じ区域とあって
ラッキー君を保護したものの2匹目となると、無理なので
病院での治療や介護用品、精神的なケアが精一杯でした。
保護した当時は、目の外傷、骨折。裂傷数箇所
後頭部、深さ2ミリ長さ5センチにわたる大怪我
その他と、今なら書ける内容の怪我でした。
それに精神的に人間不信状態。耳も聞こえないような状態に
視力低下。そうこうして時間が過ぎれば、少少の仲間割れが発生
段々と、ラッキー君の将来について、一人減り、二人減りで、
最後は私と、もう一人の愛犬家だけになり、かかった費用も結構な金額。
馬券で的中した時は、半分以上、出せたけど、家計費からは中々
出せない苦悩。先が見えていたので、本格的に里親を募集しようと
ある機関に連絡を取って、何とか、希望者が見つかったのが11月末頃。
都内から、近隣の地域で、個人施設を経営しているご家族。
プライバシーの問題があるので詳細は言えないけど、事情があって
家族と一緒に暮らせないお子さん達を、養育している私立の施設。
里親になるステップを踏んで、トライアルも成功して、無事に施設の
愛犬になったと正式な連絡が来たのが、24日のイヴの日。
使ったお金に未練はないけど、関わった時期は、先がどうなる事やらと
不安だらけだった日々。ブログも中々アップできない日々。
獣医さんも、最低の治療費で面倒を見てくれて、医院の見習いさんの
家で一時は面倒を見てくれたり周囲の方の暖かい援助で、ラッキー君も
やっと天使のホームに引き取られ、肩の荷が下りた。
現在はラッキー君では無くて、新しい名前になっていると思う。
施設の子供達の光になって新飼い主さんの元で幸せで暮らせる事を
祈りたいと思う。
有馬記念は世相を反映して、戦後60年の日本を象徴したような
結果だった。動物の虐待も多いけど、放棄問題。人間でさえ
幼児連れ去り絞殺。平和に見えて、まだまだ、不安定な日本
有馬記念優勝した騎手は、クリストフ・ルメール
(Christophe Lemaire)。フランス国籍の騎手。
1979年5月20日生まれ。1999年フランス騎手免許取得、
2002年仏リーディング第13位。2003年同7位。2004年同9位。
2002年12月JRA短期免許を取得し日本初騎乗。
2002年12月8日ヤマニンロータスに騎乗して初勝利。に2003年
2004年にもJRA短期免許雄を取得して来日。
2005年の有馬記念でハーツクライに騎乗しJRA GI初制覇。
12月8日は、対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)
今年は、天皇家の長女、紀宮様が民間の黒田氏に嫁いだ。
黒田さんの愛車はロータス。ロータスに関連のある馬名で
02年12月8日、初勝利。戦後60周年に12月25日
クリスマスの『有馬記念』に似合う、騎手。
クリスマスの有馬。Christophe Lemaire
戦後60周年の今年『ハーツクライ』を象徴。
『12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ』
という意味の暗号電報。『ニイタカヤマノボレ1208』が
船橋海軍無線電信所から送信され、(中山競馬場、船橋競馬場付近)
戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して
攻撃の成功を告げる『トラトラトラ』という暗号文が打電された。
12月8日、初勝利したルメール騎手。今年の有馬記念で
『トラトラトラ』の勝負服で優勝。有馬と言えば、携帯の
12月25日のメモに記載しいてた事項があった。
(壊れた携帯のデーター)。
優駿11月号の記事。2005優駿エッセイ賞の受賞作品が
発表されている中で、グランプリ授賞作品は
『ウインズのある村』 式守漱子さん
全作品が18作品。G1のフルゲートと同じ。全作品に出馬表が
ついてあったのが、10月号巻末に紹介されていた。
グランプリ作品は『10 ウインズのある村』
次席なった作品は『12 競馬タクシー』『5 タカミちゃん』
優駿11月号は発売時期の競馬開催週。10月中旬。
秋華賞
1着 5枠10番 エアメサイア
2着 3枠 5番 ラインクラフト
 府中牝馬S
1着 5枠10番 ヤマニンアラバスタ
毎年、『優駿』の記事から、レースのヒントは感じていたけれど、
今年のグランプリ作品のナンバーが10番
グランプリ=有馬記念の優勝馬番は10番
携帯のカレンダーのメモに確か『グランプリ10番 有馬注意!!』と
書いておいた。が!!ラッキーに携帯を壊され、データーが削除。
あちゃっ!!すっかり忘れていた!!
やんちゃなラッキーのいたずらで、しっちゃかめっちゃかな後半を
送ったけど(財布も壊され、中味のお札も食べられた)
ラッキーから、毎日、愛を貰っている。年明け早々に
がん検診に行くけど、ラッキーがいる生活にきっと
癌の組織も消えてしまうだろうと密かに願っている。
今年は、たくさんのお友達が増えたのに皆さんのブログに
中々、訪問が出来なくて、書きこみやお返事も遅くなったり
皆さんには、ごめんなさいだけど
来年は、時間が許す限り、皆さんのブログにも訪問しますので
今年以上に宜しくお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2005 11:20:44 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: