二週間前から息子が歯医者に通いだしました。
学校の歯科検診でも、虫歯なし、私が見ても虫歯はないのに、
なんだか、左上の歯が染みるように痛いとの事で、近所の歯医者に通わせました。
私の通ってる歯医者さんは、とても良心的だし、とても治療が上手。
でも、ちょっと遠いので、部活やカラテのある息子が通うのはちょっと無理なのよね。
で、その近所の歯医者で診てもらったら、なんと、根っこが炎症起こして膿んでいたらしい
で、ここ2回くらい通ってたのだけど、昨日の夜中に治療中の歯が痛み出して、
セデスを飲んでも効かず、寝れなかったと言うので、今朝、遅刻させて、
通っている歯医者に連れていきました。
もちろん予約がないので、待つのは覚悟の上だったけど、
一時間近く待って、たった2~3分で待合室に戻ってきた。
痛い歯を確認して、痛み止めを三錠処方してくれただけ![]()
そんなもんなのかしら。私の通っている先生なら、消毒したり、
直接痛みを和らげる薬をぬってくれたりするはず。
しかも、空手の試合で使うマウスピースの相談をしたら(歯科で作ってもらうんだって)
「保険のきかないのなら、二万、きくのなら安いけど、すぐ破れます。」
と言われたらしい。まるで良心的ではないのよね
確かにその通りなのかも知れないけど、もうちょっと、どういう風に違うのか
説明があってもいいと思うんだけどなぁ
若くて女性の医師なのだけど、治療の途中だけど、病院を変えたほうがいいかなぁ、
って思っちゃいました。
息子は薬を飲んで、辛そうに学校に行ったけど、大丈夫かなぁ…

お弁当も持たせたけど、食べられるかしらね~
PR
カレンダー
購入履歴
コメント新着